コメント
No title
アルマーニに似合わない小学生は、どうするのでしょうね?
陳腐なアルマーニを着せられた小学生がかわいそう
と思わない管理者の神経こそが問題ですね。
各自が、自分に合った服装をしさえすればいいのでしょう。
それが銀座の小学校でしょう。
陳腐なアルマーニを着せられた小学生がかわいそう
と思わない管理者の神経こそが問題ですね。
各自が、自分に合った服装をしさえすればいいのでしょう。
それが銀座の小学校でしょう。
No title
故意に子供を越境通学させたり、個性だの差別化だのの志向が強い保護者のようですから口では反対しつつも内心では喜んでいることでしょう。
こんなことで政権批判とは
公立小学校に仮に不適切な判断があったとしても、
それを是正すべきは都道府県。
日本政府には他にやるべきテーマが山積では?
それに、いざこの件に政府が口を出したら、
今度は“国民生活への介入を許すな”とか言うんでしょ?
それを是正すべきは都道府県。
日本政府には他にやるべきテーマが山積では?
それに、いざこの件に政府が口を出したら、
今度は“国民生活への介入を許すな”とか言うんでしょ?
No title
この小学校に関して言えば、別に問題ないんじゃないですかね。
銀座に住んでいる人と、中央区全域から希望する人が通う、公立だけどちょっと特殊な小学校ですから、普通の小学校と同じに考えるべきではないでしょう。
それに、制服ではないですから、ジャケットだけとか夏服だけとかでも構わないわけですし、必ず8万円かかるわけでもないですよ。
ワイドショーで見ましたけど、野暮ったい今までの標準服より、ずっと格好よかったですよ。日本の五輪代表もアルマーニにデザインしてもらった方が良いんじゃないですかね。
また、必ず要るわけではないランドセルに5万も10万も出してることを考えれば、アルマーニが一からデザインして8万なら安いもんですね。
銀座に住んでいる人と、中央区全域から希望する人が通う、公立だけどちょっと特殊な小学校ですから、普通の小学校と同じに考えるべきではないでしょう。
それに、制服ではないですから、ジャケットだけとか夏服だけとかでも構わないわけですし、必ず8万円かかるわけでもないですよ。
ワイドショーで見ましたけど、野暮ったい今までの標準服より、ずっと格好よかったですよ。日本の五輪代表もアルマーニにデザインしてもらった方が良いんじゃないですかね。
また、必ず要るわけではないランドセルに5万も10万も出してることを考えれば、アルマーニが一からデザインして8万なら安いもんですね。
No title
私が平成元年に仕立てたジョルジオ・アルマーニのダブルブレストスーツは35万円でした。今でも年に2回ほど着ますけどね。
それに比べれば安い安い。
それに比べれば安い安い。
No title
>また、必ず要るわけではないランドセルに5万も10万も出してることを考えれば、アルマーニが一からデザインして8万なら安いもんですね。
↑
一からデザインなんてしませんよ。
単なる監修。名義貸しみたいなものです。
アルマーニのオンラインストアをご覧ください。
8万円で買えるアパレルはTシャツぐらいです。
スウェットシャツ(トレーナー)でも軽く10万円以上します。
↑
一からデザインなんてしませんよ。
単なる監修。名義貸しみたいなものです。
アルマーニのオンラインストアをご覧ください。
8万円で買えるアパレルはTシャツぐらいです。
スウェットシャツ(トレーナー)でも軽く10万円以上します。
No title
何だか校長がいじめや差別の要因をつくり出しそうですね。
アルマーニってのが気に入らん
欧州ブランドに弱い舶来信仰の輩め。
ヨウジヤマモトなら許す。
ヨウジヤマモトなら許す。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
危機管理上の難点
身代金誘拐・拐取犯の格好のターゲット
身代金誘拐・拐取犯の格好のターゲット
No title
資本主義に付きものの貧富の差の存在を許容する東大さんにはこれも許容範囲ではありませんか?
泰明小学校の児童の私服はほとんどがブランド品何ですが
北海道の方はご存じないでしょうが、アルマーニの標準服にしてくれた方が、かえって安上がりなんですよ、あの学校は。
https://ameblo.jp/champ-papa/entry-12346445435.html
https://ameblo.jp/champ-papa/entry-12346445435.html
No title
アルマーニといいますが、ジョルジオ・アルマーニとエンポリオ・アルマーニがあり、エンポリオの方は廉価版でジョルジオの約5分の1以下の価格です。
8万円でジョルジオなら破格の値段ですね。
またジョルジオ・アルマーニはその殆どが黒を基調にした一見すると地味なものです。大きな肩パットとかダブルスーツの6つボタンとかを流行らせました。
今回の制服もよく見ると凝ったデザインであり、「地味だ」と言う人の目は節穴でファッションに無縁の人たちです。
8万円でジョルジオなら破格の値段ですね。
またジョルジオ・アルマーニはその殆どが黒を基調にした一見すると地味なものです。大きな肩パットとかダブルスーツの6つボタンとかを流行らせました。
今回の制服もよく見ると凝ったデザインであり、「地味だ」と言う人の目は節穴でファッションに無縁の人たちです。
まぁ
あと、コレッツォーニ・アルマーニも有るんだけど(^^♪
まぁ、それは置いておいて。
いくらお金持ちの地域だとしても、ブランド物を制服にするのは良くないな。そないに、過保護にする必要はないだろう。
子供自体は何も分からない。親の見栄で着せ替え人形にするなってとこだな。
そういうのは、大人になって自分で稼いで着るものです。
まぁ、それは置いておいて。
いくらお金持ちの地域だとしても、ブランド物を制服にするのは良くないな。そないに、過保護にする必要はないだろう。
子供自体は何も分からない。親の見栄で着せ替え人形にするなってとこだな。
そういうのは、大人になって自分で稼いで着るものです。
No title
本日、所要で銀座に行ってきたのですが、まぁショーウインドーにかかっている商品の高いこと高いこと。値札のないアクセサリー類もありました。
ただ、買っているのは、地元の人じゃなくて、おのぼりさんや海外からの旅行客ですよ。
また、都内では、私立・国立・中高一貫都立等の中学進学率8割以上の教育熱心な学区にある区立小学校(各区により、モデル校に指定されていることが多い)の場合、どこも私服なのですよね。
このようなモデル校では、教育熱心な家庭にはありがちなんですが、子供たちの髪形や洋服はダサダサです。我々の経験則的にも、勉強熱心で見た目イケてるっていうのは、めったにないですよね。それです。
それと、東京では、大学までついている私立小学校に入ると、そのまま一生ろくに勉強しなくなる危険もあります。そこで、本当に教育熱心なご家庭は、私立小学校受験ではなく、モデル校の学区内に引っ越しをします。もともと住んでいるというケースも多いのですが。
ひょっとしたら、あの校長は、銀座という雰囲気にのまれてしまった、田舎の秀才なのかもしれません。地元に密着した小学校運営を心がけていらっしゃれば、今回のような決定はなさらなかったと思います。
ただ、買っているのは、地元の人じゃなくて、おのぼりさんや海外からの旅行客ですよ。
また、都内では、私立・国立・中高一貫都立等の中学進学率8割以上の教育熱心な学区にある区立小学校(各区により、モデル校に指定されていることが多い)の場合、どこも私服なのですよね。
このようなモデル校では、教育熱心な家庭にはありがちなんですが、子供たちの髪形や洋服はダサダサです。我々の経験則的にも、勉強熱心で見た目イケてるっていうのは、めったにないですよね。それです。
それと、東京では、大学までついている私立小学校に入ると、そのまま一生ろくに勉強しなくなる危険もあります。そこで、本当に教育熱心なご家庭は、私立小学校受験ではなく、モデル校の学区内に引っ越しをします。もともと住んでいるというケースも多いのですが。
ひょっとしたら、あの校長は、銀座という雰囲気にのまれてしまった、田舎の秀才なのかもしれません。地元に密着した小学校運営を心がけていらっしゃれば、今回のような決定はなさらなかったと思います。
No title
ど根性ガエルの絵柄の入ったランニングシャツ
を着てよく学校にかよった。懐かしい。
を着てよく学校にかよった。懐かしい。
この小学校が
気に入らなければ、別の小学校に越境入学させればいい。それだけのことです。しかし、この程度で、差別につながるとは思えませんね。
No title
イーグルとコヨーテ さん
*貧富の差の存在を許容する東大さんにはこれも許容範囲ではありませんか?
そうですね。
もっとも富裕者は、あまり派手なブランド物の服装は、はじめから避けています。
*貧富の差の存在を許容する東大さんにはこれも許容範囲ではありませんか?
そうですね。
もっとも富裕者は、あまり派手なブランド物の服装は、はじめから避けています。
親の虚栄心でしょ?
年端も行かない子どもに服育なんて取って付けたような言い訳で高級品を着せてたがる校長に、わざわざ公立小学校に越境までさせる親たちか。
『赤毛のアン』のマリラさんなら何と言うだろう。
それと東京の大学まである私立に通わせると勉強しなくなるということを指摘していたコメント主には笑わされた。そう、その通り!我らが日本国内閣総理大臣様なんて正にそれですよね。
こんな学校のブランドに飛び付くのってダサいよね。
そしてあれこれと理屈並べて擁護するようなコメントもシラケます。
子どもは伸び伸びと薄汚れてもいいから遊びながら成長するもの。それ以上でもそれ以下でもないよ。
『赤毛のアン』のマリラさんなら何と言うだろう。
それと東京の大学まである私立に通わせると勉強しなくなるということを指摘していたコメント主には笑わされた。そう、その通り!我らが日本国内閣総理大臣様なんて正にそれですよね。
こんな学校のブランドに飛び付くのってダサいよね。
そしてあれこれと理屈並べて擁護するようなコメントもシラケます。
子どもは伸び伸びと薄汚れてもいいから遊びながら成長するもの。それ以上でもそれ以下でもないよ。
再読愚考:その後のアルマーニ制服
>高級ブランドの制服など、それ自体が非常識だし、その発想自体が下品だということです。
↑
で、その後、どうなったかと言えば、泰明小学校の新入生55名全員がアルマーニの制服を着て登校するようになったとのこと。
これは、イーグルさん、大阪の弁護士さん、お子様ランチさんのコメントが的を得ていたように思われる。
わたしとしては猪野先生の見解に近いのだが、自分のような田舎者にはどうもよくわからない。
<参考記事>
公立小学校で進む二極化、ステータス校と不人気の定員割れ校(女性セブン18.4.16)
https://www.news-postseven.com/archives/20180416_667014.html?PAGE=1
↑
で、その後、どうなったかと言えば、泰明小学校の新入生55名全員がアルマーニの制服を着て登校するようになったとのこと。
これは、イーグルさん、大阪の弁護士さん、お子様ランチさんのコメントが的を得ていたように思われる。
わたしとしては猪野先生の見解に近いのだが、自分のような田舎者にはどうもよくわからない。
<参考記事>
公立小学校で進む二極化、ステータス校と不人気の定員割れ校(女性セブン18.4.16)
https://www.news-postseven.com/archives/20180416_667014.html?PAGE=1
No title
全員ですか。「1人だけ」別のものというわけにはいかない、そういう強制が働くということではないのですか。
No title
今時、小学生に制服を着せて軍人ごっこですかね?
ちなみに、
今はやりのランドセルも、元はと言えば軍人の背嚢のリメイク品
時代錯誤の学校と両親との合作として笑い飛ばしましょう。
ちなみに、
今はやりのランドセルも、元はと言えば軍人の背嚢のリメイク品
時代錯誤の学校と両親との合作として笑い飛ばしましょう。
No title
猪野先生
>全員ですか。「1人だけ」別のものというわけにはいかない、そういう強制が働くということではないのですか。
校風を知ったうえで、任意に選択した学校なのだから
服の選択も似たようになるという意見は、他の方からもありますよね。
一方で、なごやんさんの紹介した記事によれば、
>公正取引委員会の調査によれば2016年の公立中学校の学校制服の平均値段は約3万3000円。
強制的に通わされる公立中学校で約3万3000円かかることのほうがおかしいと思われますが
なぜか左の方々はダンマリですよね。
中国の生徒はジャージに赤いスカーフですよ。
どうしても高価になる、学ランやブレザーを否定するのが真の左派でしょう。
東大平行線さん
>今時、小学生に制服を着せて軍人ごっこですかね?
そうであれば、公立中学生に制服着せるのも軍人ごっこになりますが。
左派が大きな社会問題にしないのはなぜ?
>全員ですか。「1人だけ」別のものというわけにはいかない、そういう強制が働くということではないのですか。
校風を知ったうえで、任意に選択した学校なのだから
服の選択も似たようになるという意見は、他の方からもありますよね。
一方で、なごやんさんの紹介した記事によれば、
>公正取引委員会の調査によれば2016年の公立中学校の学校制服の平均値段は約3万3000円。
強制的に通わされる公立中学校で約3万3000円かかることのほうがおかしいと思われますが
なぜか左の方々はダンマリですよね。
中国の生徒はジャージに赤いスカーフですよ。
どうしても高価になる、学ランやブレザーを否定するのが真の左派でしょう。
東大平行線さん
>今時、小学生に制服を着せて軍人ごっこですかね?
そうであれば、公立中学生に制服着せるのも軍人ごっこになりますが。
左派が大きな社会問題にしないのはなぜ?
No title
失礼しました。
さすがに公立制服問題は記事にしておられましたね。
華美を防止することが目的で36000円の服を着せていたのでは本末転倒ですね。
他の左派論客からの批判が盛り上がらないことが問題です。
さすがに公立制服問題は記事にしておられましたね。
華美を防止することが目的で36000円の服を着せていたのでは本末転倒ですね。
他の左派論客からの批判が盛り上がらないことが問題です。
No title
ゆうじさん
*大きな社会問題にしないのはなぜ?
左派❓かどうかはともかく、現在小学生を持つ親の資質の問題でしょうね。
自分の頭で考えずに、お嫁さんに任せきりで、
自分はスマホに支配される生活に満足し、
スマホ依存症に罹患しているからではないですか?
*大きな社会問題にしないのはなぜ?
左派❓かどうかはともかく、現在小学生を持つ親の資質の問題でしょうね。
自分の頭で考えずに、お嫁さんに任せきりで、
自分はスマホに支配される生活に満足し、
スマホ依存症に罹患しているからではないですか?
後日譚ではなく前日譚
後から聞いた話では、当初泰明小学校では標準服について国内メーカーに依頼しようとしたがどこも断られてしまい、結局手を挙げたのがアルマーニだけだったそうです。
No title
軍人ごっこ?
軍服って派手なデザインでどんな制服よりカッコいいですよ。
軍服って派手なデザインでどんな制服よりカッコいいですよ。
No title
司令官の命令がなければ動けないのが軍人で、忠実に動けるのが良い軍人
校長や先公の命令を忠実に守るのが明治以後の学制。
しかし、
教育の自由の時代に軍人もどきの派手なデザインがいいという親御さんも
珍しいのでは?
ちなみに、
江戸時代の寺小屋は制服はないですネ。
しかも江戸時代には親の懲罰権なる概念さえもなかったとか!
軍隊式が一般化し始めたのは明治時代以降ということらしい。
校長や先公の命令を忠実に守るのが明治以後の学制。
しかし、
教育の自由の時代に軍人もどきの派手なデザインがいいという親御さんも
珍しいのでは?
ちなみに、
江戸時代の寺小屋は制服はないですネ。
しかも江戸時代には親の懲罰権なる概念さえもなかったとか!
軍隊式が一般化し始めたのは明治時代以降ということらしい。