コメント
お車代を出せば面会
横綱は100万円出さないと面会してくれそうもないですが、実の子供ならそこまで出さなくても出向いてくれます。お車代を出せないなら、面会を求めるべきではありません。
No title
>その権力行使が不当と考えるのであれば、裁判官、調査官、調停委員の実名を挙げて批判を展開することも(裁判所前でのビラ配布、インターネット上での批判)
表現にドン引きしました。思うところはあるのでしょうが言い過ぎ……。
家庭裁判所の調停手続って非公開じゃなかったかな?
仮に調停委員や調査官の実名を挙げてネット上に流してしまったら、取り返しがつかなくなる気がするけど……(※裁判官ならいいというわけではないが時々判決全部ネットに晒している人が……)
別にこれは家庭裁判所の案件に限ったことではなく、いろんな事件においていろいろ誤解して
「判決(審判)が不当だ!よしインターネットで当事者全部公開して批判してやれ!憲法21条の表現の自由の範ちゅうであり、国民の当然の権利だ!」と曲解する○○がいると流石にいけないんじゃないでしょうか。
判決や審判に不当なことがあるなら1に別事件で提訴、2に控訴、3に上告、4に間接強制かなんかでしょう。
自力救済駄目絶対。
表現にドン引きしました。思うところはあるのでしょうが言い過ぎ……。
家庭裁判所の調停手続って非公開じゃなかったかな?
仮に調停委員や調査官の実名を挙げてネット上に流してしまったら、取り返しがつかなくなる気がするけど……(※裁判官ならいいというわけではないが時々判決全部ネットに晒している人が……)
別にこれは家庭裁判所の案件に限ったことではなく、いろんな事件においていろいろ誤解して
「判決(審判)が不当だ!よしインターネットで当事者全部公開して批判してやれ!憲法21条の表現の自由の範ちゅうであり、国民の当然の権利だ!」と曲解する○○がいると流石にいけないんじゃないでしょうか。
判決や審判に不当なことがあるなら1に別事件で提訴、2に控訴、3に上告、4に間接強制かなんかでしょう。
自力救済駄目絶対。
No title
あと、リンク先の記事は少なくとも依頼者側に贔屓目(これは依頼者だから肩を持つのは当然のこと)、且つ、ブログで実名/実事務所公開しているということは、ある程度は宣伝目的もあるということ。
こういうケースがありますよということで参考にはなることは確かではあるけど、ひとくくりにとられかねないのはどうかなと思う。
そもそも離婚して円満に面会交流ができますっていうのはそんなにあり得ないことだし(よくある「離婚したらお互い距離を置けてそっちのほうがよかった」はあまり鵜呑みにしないほうがいいね)、裁判所的立場からすると、お互いの「反省しました(もうしません)」「(今までのことはなかったようにして)親子の面会交流はさせます」という言葉を(嘘でも)信じなければならない(徹底的に中立にみなければならない。そもそも法律そのものが「正しく運用される良き国民」を想定しているし)。
面会交流はそもそも「こじれにこじれた夫婦関係が子供の存在でうまくいくようになるなんていうのはあり得ない」という前提で、裁判所よりも、(裁判所の認定を受けた)専門機関が請け負ったほうがいいのではないかというのは思うけれども。
あと、僕は確かに「親の心のありよう」が子供の精神に影響を与えるのは認めるけれど、それをあんまり「(女性/男性)ホルモン」に求める論調は個人的に嫌いなんだよね……。
あ、それはそうとホルモン食べたい。
こういうケースがありますよということで参考にはなることは確かではあるけど、ひとくくりにとられかねないのはどうかなと思う。
そもそも離婚して円満に面会交流ができますっていうのはそんなにあり得ないことだし(よくある「離婚したらお互い距離を置けてそっちのほうがよかった」はあまり鵜呑みにしないほうがいいね)、裁判所的立場からすると、お互いの「反省しました(もうしません)」「(今までのことはなかったようにして)親子の面会交流はさせます」という言葉を(嘘でも)信じなければならない(徹底的に中立にみなければならない。そもそも法律そのものが「正しく運用される良き国民」を想定しているし)。
面会交流はそもそも「こじれにこじれた夫婦関係が子供の存在でうまくいくようになるなんていうのはあり得ない」という前提で、裁判所よりも、(裁判所の認定を受けた)専門機関が請け負ったほうがいいのではないかというのは思うけれども。
あと、僕は確かに「親の心のありよう」が子供の精神に影響を与えるのは認めるけれど、それをあんまり「(女性/男性)ホルモン」に求める論調は個人的に嫌いなんだよね……。
あ、それはそうとホルモン食べたい。