コメント
もう麻痺しています
猪野先生がおっしゃることはいつも正論だし、賛同していますが、もうこの国の悪政や封建制度には慣れました。
公平や平等を守っていかなければならない法律家や法律学者が既に破たんしている不公平な制度を温存させようとし、自分の既得権益や職場を固持しようとする国ですよ。
もう何聞いても驚かなくなったし、孤軍奮闘される猪野先生がなにか稀有な人物のように感じられてきます。
多数派であってほしいですが・・・。
消費税を増税するなら、それより先に法科大学院を廃止すべきです。
自分自身には、廃止しても利益も何もないですが、明らかにアンフェアな制度だし、税金の無駄遣いであることは間違いがないと思います。
これに批判があるならしてみろ、と思いますよ。
客観的な資料と数字でもって、です。
公平や平等を守っていかなければならない法律家や法律学者が既に破たんしている不公平な制度を温存させようとし、自分の既得権益や職場を固持しようとする国ですよ。
もう何聞いても驚かなくなったし、孤軍奮闘される猪野先生がなにか稀有な人物のように感じられてきます。
多数派であってほしいですが・・・。
消費税を増税するなら、それより先に法科大学院を廃止すべきです。
自分自身には、廃止しても利益も何もないですが、明らかにアンフェアな制度だし、税金の無駄遣いであることは間違いがないと思います。
これに批判があるならしてみろ、と思いますよ。
客観的な資料と数字でもって、です。
封建制度に回帰するほうがましかも。
初めてコメントいたします。
きょう「ななつ星」のニュースを見ました。
スタジオでコメントする人は「車体の色がノスタルジックでよい」とか、好意的なのですが、たとえばたった5分停車する町の商店街の人々が「本気で」豪華列車の乗客にすがろうという姿勢(ごめん、そのようにしか見えませんでした)、線路脇一面に植えられたコスモス、列車に手を振る沿道の人々、すべてがちぐはくに見えました。
豪華列車の一台ぐらいあってもいいですが、それが地域を救う唯一のわらみたいに紹介するテレビはなにかおかしい。
今日の富豪は世界中から富を集めることができます。よそへ行けない封建領主のほうがましかもしれません。
きょう「ななつ星」のニュースを見ました。
スタジオでコメントする人は「車体の色がノスタルジックでよい」とか、好意的なのですが、たとえばたった5分停車する町の商店街の人々が「本気で」豪華列車の乗客にすがろうという姿勢(ごめん、そのようにしか見えませんでした)、線路脇一面に植えられたコスモス、列車に手を振る沿道の人々、すべてがちぐはくに見えました。
豪華列車の一台ぐらいあってもいいですが、それが地域を救う唯一のわらみたいに紹介するテレビはなにかおかしい。
今日の富豪は世界中から富を集めることができます。よそへ行けない封建領主のほうがましかもしれません。
No title
浪費でいいじゃないですか
金を持っている人間にはどんどん使って貰ったほうがいいでしょう
タンスにしまわれてても景気は良くなりませんよ
金を持っている人間にはどんどん使って貰ったほうがいいでしょう
タンスにしまわれてても景気は良くなりませんよ
私は良い事だと思いますけど
お金を沢山持っている人には、使う機会をどんどん与えて使ってもらう方が良いように思いますが。
飲み屋さんなんかでも、現実には場末の一人セット3000円程度のスナックから50000円程度の高級クラブまでありますよね。
正直、サービスなんか慣れたら全然大差ないですが、お金が余っているような人には、どんどん高級クラブで使ってもらったら良いと思いますよ。
富の循環です(^'^)
飲み屋さんなんかでも、現実には場末の一人セット3000円程度のスナックから50000円程度の高級クラブまでありますよね。
正直、サービスなんか慣れたら全然大差ないですが、お金が余っているような人には、どんどん高級クラブで使ってもらったら良いと思いますよ。
富の循環です(^'^)
No title
あるものを使っていただく、それがその人にとって「浪費」でも結構だと思いますが、ななつ星の製作自体が社会資源の「浪費」でもありますから、社会全体としては、やはり無駄かと思います。
それから還流ですが、少なくとも従来の累進課税の復活、消費税の廃止などで、さらに還流させることが可能です。
贅沢税を掛けてもいいかもしれませんね。
高級料亭も私には何であんなものがとしか見えません。
ましてや、あそこで落とすカネが「経費」なんて言われてしまうと私には脱税にしか見えません。だって自分の道楽に過ぎませんから。
それから還流ですが、少なくとも従来の累進課税の復活、消費税の廃止などで、さらに還流させることが可能です。
贅沢税を掛けてもいいかもしれませんね。
高級料亭も私には何であんなものがとしか見えません。
ましてや、あそこで落とすカネが「経費」なんて言われてしまうと私には脱税にしか見えません。だって自分の道楽に過ぎませんから。
贅沢は敵
贅沢は敵だという戦前の軍国主義と同じことをいうようになってきましたね。
次は海外旅行をターゲットにしてください。
外国に行って散財するよりは国内で散財してもらった方がよいでしょう。
もっとも、ビジネス的には、貧乏人相手の薄利多売より、金持ち相手の高利少売の方が儲けはいい。金持ちシフトは避けられないでしょうね。
結局、問題は格差に尽きるわけですが、それは税制の問題より、IT化、国際化のためです。
世界は日本より格差が酷いのです。歴史、しかも我が国の70年くらいまえの歴史ばかり直視しないで、現在を直視なされた方が良いでしょう。
国際化すれば、このIT技術の発達した今日では日本の格差も国際基準まで広がるのです。
今こそ、徳川吉宗の政治を復活させるべきです。
次は海外旅行をターゲットにしてください。
外国に行って散財するよりは国内で散財してもらった方がよいでしょう。
もっとも、ビジネス的には、貧乏人相手の薄利多売より、金持ち相手の高利少売の方が儲けはいい。金持ちシフトは避けられないでしょうね。
結局、問題は格差に尽きるわけですが、それは税制の問題より、IT化、国際化のためです。
世界は日本より格差が酷いのです。歴史、しかも我が国の70年くらいまえの歴史ばかり直視しないで、現在を直視なされた方が良いでしょう。
国際化すれば、このIT技術の発達した今日では日本の格差も国際基準まで広がるのです。
今こそ、徳川吉宗の政治を復活させるべきです。
本当に支那の方は富裕ですか?
かの国の方は、秋葉原等で常識では考えられないお買い物をされます。
靴10足まとめ買いは、百足のように沢山の靴を必要とする方なのでしょうが、IPod10個まとめ買いは、聖徳太子でも耳は2つですから、1人で使うには一生かかります。電気炊飯器10個まとめ買いは、帰国後移動弁当屋でも始める気なのでしょうか。
どうも富裕な旅行者といいながら、実はカツギ屋さんにしか見えません。
靴10足まとめ買いは、百足のように沢山の靴を必要とする方なのでしょうが、IPod10個まとめ買いは、聖徳太子でも耳は2つですから、1人で使うには一生かかります。電気炊飯器10個まとめ買いは、帰国後移動弁当屋でも始める気なのでしょうか。
どうも富裕な旅行者といいながら、実はカツギ屋さんにしか見えません。
常識の範疇だと思いますけど
3泊4日で最高110万円ですよね(2人で)
ディズニーランドのスイートは1泊50万円だけど。。
来年の夏くらいまで予約が一杯らしいので、相当な需要があるみたいです。楽しみにして待っている方もおられるということですね。「格差社会の象徴」「社会資源の浪費」とまで言うには大したものではないように思いますが。
>>>高級料亭も私には何であんなものがとしか見えません。 ましてや、あそこで落とすカネが「経費」なんて言われてしまうと私には脱税にしか見えません。だって自分の道楽に過ぎませんから。
資本金が1億円超の会社は交際費を損金にできないので、当初より節税にもなってません。ブログ主様が言われているのは中小企業の事でしょうが、そこは中小企業の事なので相手をみてしたたかにお金を使ってますよ。
思うのですが、贅沢品も生活にはある程度は必要ではないでしょうか。これは贅沢品ではないですが女性のミニスカートも反対なのでしょうか。
あんまりアレ駄目、コレ駄目でやると、北朝鮮みたいに白黒写真が似合う国になってしまいます。色気も欲しいとこですよね。
ディズニーランドのスイートは1泊50万円だけど。。
来年の夏くらいまで予約が一杯らしいので、相当な需要があるみたいです。楽しみにして待っている方もおられるということですね。「格差社会の象徴」「社会資源の浪費」とまで言うには大したものではないように思いますが。
>>>高級料亭も私には何であんなものがとしか見えません。 ましてや、あそこで落とすカネが「経費」なんて言われてしまうと私には脱税にしか見えません。だって自分の道楽に過ぎませんから。
資本金が1億円超の会社は交際費を損金にできないので、当初より節税にもなってません。ブログ主様が言われているのは中小企業の事でしょうが、そこは中小企業の事なので相手をみてしたたかにお金を使ってますよ。
思うのですが、贅沢品も生活にはある程度は必要ではないでしょうか。これは贅沢品ではないですが女性のミニスカートも反対なのでしょうか。
あんまりアレ駄目、コレ駄目でやると、北朝鮮みたいに白黒写真が似合う国になってしまいます。色気も欲しいとこですよね。
おととい(16日)のニュースについて追記
JR九州が勝算あってやっていることならまあ許せます。
豪華な設備も必要があって造っているのでしょう。
ただ、そこに期待を寄せすぎる停車駅付近の過熱ぶりがどうもなんだかなあで…都会者のおごりでしょうか。
番組ではシャッター商店街が映されて、過疎の地域の人が豪華列車の乗客に寄せる熱い期待が紹介されるのです。『銀河鉄道999』か大名行列を迎える領民のようだと思ってしまいました。
でもどっちかというとリニア新幹線のほうが許しがたい。
品川名古屋間に駅は4つしかないし、磁気浮上だからものすごくエネルギー食うし、駅で乗車券を買うことができない、というではありませんか。
東京からは地域格差が見えない、とか分かったようなことをいうつもりはありません。けれど、『銀河鉄道999』の地球はすでに実現していたりして。
豪華な設備も必要があって造っているのでしょう。
ただ、そこに期待を寄せすぎる停車駅付近の過熱ぶりがどうもなんだかなあで…都会者のおごりでしょうか。
番組ではシャッター商店街が映されて、過疎の地域の人が豪華列車の乗客に寄せる熱い期待が紹介されるのです。『銀河鉄道999』か大名行列を迎える領民のようだと思ってしまいました。
でもどっちかというとリニア新幹線のほうが許しがたい。
品川名古屋間に駅は4つしかないし、磁気浮上だからものすごくエネルギー食うし、駅で乗車券を買うことができない、というではありませんか。
東京からは地域格差が見えない、とか分かったようなことをいうつもりはありません。けれど、『銀河鉄道999』の地球はすでに実現していたりして。
No title
常識の範ちゅうかと言われれば、私はケタが違うなと思います。
北朝鮮のような画一化という点はそうだと思いますが、それがななつ星かと言われると違うでしょう。
ミニスカートについては私も色々と意見はありますが、同列ではありません。コストが低いからです。同じコストの中でどれを選択するのかに過ぎませんから、やはりななつ星とは次元が違うでしょう。
国会にできたという1200円の牛丼が良い例かもしれません。高いですが、無理すれば誰もが食べられる贅沢品というところでしょう。
北朝鮮のような画一化という点はそうだと思いますが、それがななつ星かと言われると違うでしょう。
ミニスカートについては私も色々と意見はありますが、同列ではありません。コストが低いからです。同じコストの中でどれを選択するのかに過ぎませんから、やはりななつ星とは次元が違うでしょう。
国会にできたという1200円の牛丼が良い例かもしれません。高いですが、無理すれば誰もが食べられる贅沢品というところでしょう。
No title
私もリニアは無駄だと思っています。ななつ星とどっちもどっちかな。
駅周辺の期待するという話は興味深く読みました。
わらにもすがるという感じでしょうか。
そういう姿をみると、これが地域復興とはほど遠いと思いますし、「浪費」としか思えなくなるんですね。
駅周辺の期待するという話は興味深く読みました。
わらにもすがるという感じでしょうか。
そういう姿をみると、これが地域復興とはほど遠いと思いますし、「浪費」としか思えなくなるんですね。
うーむ。
ケタが違うと言うのは、高過ぎると言う意味ですよね。
はっきりいって、高すぎません。OLでも1年旅行貯金すればなんとかなる金額ですよ。
はっきりいって、高すぎません。OLでも1年旅行貯金すればなんとかなる金額ですよ。
No title
貯められるかどうかという問題と、それを一夜にしてパッと使えるかどうかは別ですよ。
まあ確かに今時のOLだったら、後先、考えずに使ってしまうかもしれませんけれど。
でも、一般的な労働者は、そうはいきませんよ。
私は一般人さんの発想は、明らかに自営業者の発想だと思います。
私も自営業者になってみて、かつてアルバイトなどをしていた頃の発想とか基準などはかなり違ってきたなという思いはありますから。
もともと私自身は酒が飲めないし、嫌いなので「料亭」というのも好きではありませんが、お金の流れが給与所得者とは明らかに違います。
定額の中でどうやりくりするのかという発想なんですから。
まあ確かに今時のOLだったら、後先、考えずに使ってしまうかもしれませんけれど。
でも、一般的な労働者は、そうはいきませんよ。
私は一般人さんの発想は、明らかに自営業者の発想だと思います。
私も自営業者になってみて、かつてアルバイトなどをしていた頃の発想とか基準などはかなり違ってきたなという思いはありますから。
もともと私自身は酒が飲めないし、嫌いなので「料亭」というのも好きではありませんが、お金の流れが給与所得者とは明らかに違います。
定額の中でどうやりくりするのかという発想なんですから。
なるほど
理屈はわかりますが、全ての事項を一元的のみに理解し、そこから見える事だけで判断すると言うのは芸がないですね。
例えで言うと、「一般の労働者はそうはいきませんよ」ということでも、だから何で一般の労働者の見解がMUSTになるの?って事なんです。
一般の労働者以外、現実にはその上も下も山のようにいてる訳ですからね。一般の労働者には妬みの対象になるからといって、揶揄するのは如何なものかと。
ブログ主様は知性も行動力もある訳ですから、理想をただそれだけで終わることなく、現実問題に定着させる「手腕」というものを発揮しもらいたいとこですね。
例えで言うと、「一般の労働者はそうはいきませんよ」ということでも、だから何で一般の労働者の見解がMUSTになるの?って事なんです。
一般の労働者以外、現実にはその上も下も山のようにいてる訳ですからね。一般の労働者には妬みの対象になるからといって、揶揄するのは如何なものかと。
ブログ主様は知性も行動力もある訳ですから、理想をただそれだけで終わることなく、現実問題に定着させる「手腕」というものを発揮しもらいたいとこですね。
まァ~いいじゃないですか!
需要があるから供給がある。ただそれだけ!
「最も高価な部屋は2人利用で110万円」
人によって価値は違いますから、ななつ星に
乗りたい人、乗れる人は乗る。
乗れない人、乗りたくない人は乗らない。
心豊かに暮らすのには・・・・・?
わからん。
「最も高価な部屋は2人利用で110万円」
人によって価値は違いますから、ななつ星に
乗りたい人、乗れる人は乗る。
乗れない人、乗りたくない人は乗らない。
心豊かに暮らすのには・・・・・?
わからん。
No title
私自身はななつ星へのやっかみはありません。
あまり乗ってみたいという気にはなれません。
北斗星とかカシオペア、トワイライトエクスプレスなら乗ってみたい思っています。
その程度ですね、やはりその列車も普通よりは高いですが。
一般労働者がMUSTではないとしても、そこを無視するようなものはやはりどうかと思いますよ。
富の偏在の象徴にしか見えないですから。
私自身は、「知性も行動力もある」と言われると少々、恥ずかしいです。
行動が先走ることは多々ありますが。
現実に問題に定着させる「手腕」に至っては無力です。やっぱり。残念ながら。とはいっても全く放棄するつもりもありません。やはり口だけでなく行動しないと。
あまり乗ってみたいという気にはなれません。
北斗星とかカシオペア、トワイライトエクスプレスなら乗ってみたい思っています。
その程度ですね、やはりその列車も普通よりは高いですが。
一般労働者がMUSTではないとしても、そこを無視するようなものはやはりどうかと思いますよ。
富の偏在の象徴にしか見えないですから。
私自身は、「知性も行動力もある」と言われると少々、恥ずかしいです。
行動が先走ることは多々ありますが。
現実に問題に定着させる「手腕」に至っては無力です。やっぱり。残念ながら。とはいっても全く放棄するつもりもありません。やはり口だけでなく行動しないと。
No title
死屍累々さんの
贅沢は敵だという戦前の軍国主義と同じことをいうようになってきましたね。
という指摘には笑いました。なるほどというか、鋭いというか、何ともいえず、気持ちよく笑いました。
ただもちろん意味は違います。
戦時中の贅沢は敵だというスローガンは、あくまで国民に生産物を渡さない、すべて戦争遂行のためです。
私が求めているのは、累進制による富の再分配であったり、労働者の賃上げです。
贅沢は敵だという戦前の軍国主義と同じことをいうようになってきましたね。
という指摘には笑いました。なるほどというか、鋭いというか、何ともいえず、気持ちよく笑いました。
ただもちろん意味は違います。
戦時中の贅沢は敵だというスローガンは、あくまで国民に生産物を渡さない、すべて戦争遂行のためです。
私が求めているのは、累進制による富の再分配であったり、労働者の賃上げです。
No title
テレビで初回の乗客のやってましたけど、50代前半の公務員でしたね。結婚記念日に合わせたそうです。まあ貴方の理屈で行くと公務員は一般労働者ではないってことなのかな?
別にいいじゃないですか。人に迷惑かけなければ金の使い方は基本自由ですよ。金がある人はバンバン消費してくれればいいんです。
逆に生活保護受けてパチンコやって負けてる連中の方を問題にしたらいいでしょう。
別にいいじゃないですか。人に迷惑かけなければ金の使い方は基本自由ですよ。金がある人はバンバン消費してくれればいいんです。
逆に生活保護受けてパチンコやって負けてる連中の方を問題にしたらいいでしょう。
No title
利益を得るのはJR九州で、金持ちがいっぱい払ったカネでローカル線が維持できるのなら、地元の民衆に還元されているのではないでしょうか。
皆さんわかっていませんね
遅いレスですみません。
金をふんだんに使わせれば企業が潤うというのは短絡的です。
しかも、定期客が逃げることはないとたかをくくっているのか、普通列車の混雑やトイレの改築などは極端に差が有ります。
たぶん、あすにでもつぶれそうというイメージをつけて「なんでもOK」と印象操作をするのが見栄ミエです。特に地元には。
固定客を大事にするのは商売の基本というのは昔から言われていることで、これが信用というものです。趣味で乗るひとなど一過性であって、次があるかどうか分からないのが本当でしょう。それがわからないから際物を並べ続ければ収入が増え続けるという妄想をしているといえます。
九州は中国や韓国の旅行者も多いですが、九州のバス乗り放題の「SUNQパス」ばかりです。青春18きっぷに固定客がいるのも現状です。
これに気づかないのは、日本が不況の状況に気づかずバブリーな会社トップと趣味人。汗水たらして金を稼ぐことの重要性なんてわからないんでしょうね。
金をふんだんに使わせれば企業が潤うというのは短絡的です。
しかも、定期客が逃げることはないとたかをくくっているのか、普通列車の混雑やトイレの改築などは極端に差が有ります。
たぶん、あすにでもつぶれそうというイメージをつけて「なんでもOK」と印象操作をするのが見栄ミエです。特に地元には。
固定客を大事にするのは商売の基本というのは昔から言われていることで、これが信用というものです。趣味で乗るひとなど一過性であって、次があるかどうか分からないのが本当でしょう。それがわからないから際物を並べ続ければ収入が増え続けるという妄想をしているといえます。
九州は中国や韓国の旅行者も多いですが、九州のバス乗り放題の「SUNQパス」ばかりです。青春18きっぷに固定客がいるのも現状です。
これに気づかないのは、日本が不況の状況に気づかずバブリーな会社トップと趣味人。汗水たらして金を稼ぐことの重要性なんてわからないんでしょうね。
えーっ?!
二人で110万円!JRで、ですか!
恥ずかしながら今日初めて知りました。
年に数回走る電車ならともかく
そんなはずもないでしょう。
小学生のとき、年に二度飛行機に乗ったという
理由で学級会で「ぜいたく」だと訴えられたことが
あります。JRで行けばいいのに、ということだったと記憶しています
(これもちょっと特殊な経験ですよね)。
クラスが上の寝台列車があるのは知っていましたし、
時間的余裕ができたら私も・・・なんて考えて
いましたが、料金は10万円前後だと勝手に思い込んでいました。
色んなお考えがあるようですが、
私はJR各社にはせめて世の中の多くの人たちが
抵抗なく何かの記念の旅に無理なく支払える額にしてほしいような気がします。それが「二人で100万円以上」だというのであれば、
いったいどんなリサーチの結果だろうかと首をかしげたくなります。
恥ずかしながら今日初めて知りました。
年に数回走る電車ならともかく
そんなはずもないでしょう。
小学生のとき、年に二度飛行機に乗ったという
理由で学級会で「ぜいたく」だと訴えられたことが
あります。JRで行けばいいのに、ということだったと記憶しています
(これもちょっと特殊な経験ですよね)。
クラスが上の寝台列車があるのは知っていましたし、
時間的余裕ができたら私も・・・なんて考えて
いましたが、料金は10万円前後だと勝手に思い込んでいました。
色んなお考えがあるようですが、
私はJR各社にはせめて世の中の多くの人たちが
抵抗なく何かの記念の旅に無理なく支払える額にしてほしいような気がします。それが「二人で100万円以上」だというのであれば、
いったいどんなリサーチの結果だろうかと首をかしげたくなります。
No title
ダイナースクラブだったら国内旅行でも2人で100万円以上はザラですよ。
110万の旅行など、庶民のすること
>ダイナースクラブだったら国内旅行でも2人で100万円以上はザラですよ。
今どきそのくらい普通ですよね。
好きな旅行に110万円出す夫婦なんて、別に富裕層でも何でもないしですし、
無理やり下品な成金ってことにして、アベノミクス批判にでも繋げたいのでしょうが、無理がありすぎます。
>JR東日本、JR西日本もこの動きに追随するということですが、退職金を得た高齢者層がターゲットだそうです。
その通り、単に庶民の退職層をターゲットにしているに過ぎません。
前にも書いた通り、私の両親は学生運動家で、
朝日新聞の不正事件までは愛読者だったわけで、かなり左側なんですが、
ヨーロッパ旅行で100万くらい使ってましたよ。
学生時代のようにユースホステルという気分ではなかったようで、ちゃんとしたホテルに泊まって、ディナーやオペラを楽しんでれば、そのくらいすぐに行きます。
左翼の人たちって、安倍ちゃんを叩くために、
無理やり「老人たちは可哀想」と演出したがりますが、
実は、ひきこもりの息子を養う金も、保険適用外の高度医療や延命治療につぎ込む金もあります。
息子はちゃんと働いてるから心配ないし、
チューブでつながれて数日延命するくらいなら、
その100万で楽しく旅行しよう!!
これが、やや左よりの「普通の庶民感覚」です。
そういえば、沖縄で反基地活動している高齢の方々って多いですよね。
身なりを見ると、現役時代は真面目な仕事をしていた退職者風に見えます。
それなりに生活費はかかり、年単位で滞在すれば、
ななつ星どころではない費用がかかるでしょう。
お金の使い方は人それぞれ、別に富裕層でもなんでもないってことです。
今どきそのくらい普通ですよね。
好きな旅行に110万円出す夫婦なんて、別に富裕層でも何でもないしですし、
無理やり下品な成金ってことにして、アベノミクス批判にでも繋げたいのでしょうが、無理がありすぎます。
>JR東日本、JR西日本もこの動きに追随するということですが、退職金を得た高齢者層がターゲットだそうです。
その通り、単に庶民の退職層をターゲットにしているに過ぎません。
前にも書いた通り、私の両親は学生運動家で、
朝日新聞の不正事件までは愛読者だったわけで、かなり左側なんですが、
ヨーロッパ旅行で100万くらい使ってましたよ。
学生時代のようにユースホステルという気分ではなかったようで、ちゃんとしたホテルに泊まって、ディナーやオペラを楽しんでれば、そのくらいすぐに行きます。
左翼の人たちって、安倍ちゃんを叩くために、
無理やり「老人たちは可哀想」と演出したがりますが、
実は、ひきこもりの息子を養う金も、保険適用外の高度医療や延命治療につぎ込む金もあります。
息子はちゃんと働いてるから心配ないし、
チューブでつながれて数日延命するくらいなら、
その100万で楽しく旅行しよう!!
これが、やや左よりの「普通の庶民感覚」です。
そういえば、沖縄で反基地活動している高齢の方々って多いですよね。
身なりを見ると、現役時代は真面目な仕事をしていた退職者風に見えます。
それなりに生活費はかかり、年単位で滞在すれば、
ななつ星どころではない費用がかかるでしょう。
お金の使い方は人それぞれ、別に富裕層でもなんでもないってことです。
No title
年金が一年で約200万円。それで生活されている高齢者も沢山いらっしゃいます。年収300万以下で生活されている家族も沢山いらっしゃいます。
現政権がそういう人達の気持ちを斟酌しているとはとても思えません。
富裕層は必死になって現政権を支持するでしょう。当たり前です。株はあがり資産は増える。税は貧富関係なく消費税のように国民全体に(平等に)課税する。支持しないわけがありあません。
さらに、8%に上げた後、消費税の先送りを理由に社会保障の切り下げを提案しようとしています。なんと天才的な戦略でしょう。
現政権がそういう人達の気持ちを斟酌しているとはとても思えません。
富裕層は必死になって現政権を支持するでしょう。当たり前です。株はあがり資産は増える。税は貧富関係なく消費税のように国民全体に(平等に)課税する。支持しないわけがありあません。
さらに、8%に上げた後、消費税の先送りを理由に社会保障の切り下げを提案しようとしています。なんと天才的な戦略でしょう。
No title
投票権を有する有権者は「一部の富裕層」だけではありませんよ。
No title
この問題は、シンパと呼ぶべき取り巻きの趣味人が問題といえます。
シンパは、九州旅客鉄道のやることをすべてほめちぎります。
自分の世界だけならいいものを、全ての人が褒めちぎらないと面白くないので、批判する側に対し攻撃的になります。
このブログにも、マスコミにも、鉄道雑誌にもシンパがうじゃうじゃ。
これでは本来の批評も起こらないものです。
しかも、シンパは経済が潤っているはずも無いのに、武士はくわねど高楊枝ならぬ、金持ちの不利をしているのです。バレバレなのに自身が気づいていないのが失笑ものです。
青春18きっぷのユーザーをネットで匿名をいいことにさげすむとか、結構やっています。
鉄道関係のネット情報って、結構いがみ合いになりますが、正体を見せないことでヒーローになったつもりなのでしょう。
同じように「自分は嫌いだ。同じ思いをするもの同士でタッグを組む」ということで東日本叩きをするのもいつものことです。人口の多い関東を地盤にする東日本なら、叩く同士が多いので連帯感ができるのでしょう。
シンパの根本はネット右翼と同じ、匿名で徒党を組まないと何もできないものです。
シンパは、九州旅客鉄道のやることをすべてほめちぎります。
自分の世界だけならいいものを、全ての人が褒めちぎらないと面白くないので、批判する側に対し攻撃的になります。
このブログにも、マスコミにも、鉄道雑誌にもシンパがうじゃうじゃ。
これでは本来の批評も起こらないものです。
しかも、シンパは経済が潤っているはずも無いのに、武士はくわねど高楊枝ならぬ、金持ちの不利をしているのです。バレバレなのに自身が気づいていないのが失笑ものです。
青春18きっぷのユーザーをネットで匿名をいいことにさげすむとか、結構やっています。
鉄道関係のネット情報って、結構いがみ合いになりますが、正体を見せないことでヒーローになったつもりなのでしょう。
同じように「自分は嫌いだ。同じ思いをするもの同士でタッグを組む」ということで東日本叩きをするのもいつものことです。人口の多い関東を地盤にする東日本なら、叩く同士が多いので連帯感ができるのでしょう。
シンパの根本はネット右翼と同じ、匿名で徒党を組まないと何もできないものです。
覧古考新:「ななつ星」をめぐって
>ちょっと前までは中国の富裕層をターゲットにしようとしていましたが、尖閣問題や歴史認識の問題で脆くも崩れ去りました。
>もっとも中国人富裕層が欲していたものはブランド品でしたが。
↑
これはちょっとピントがずれている。
尖閣問題、歴史問題があるにしても、中国人観光客は増え続け、過去最高を更新し続けている。
また、「爆買い」に象徴される買い物中心の観光から、体験・探求型の観光にも幅を広げている。
これは大変よいことだと思う。
<私は一般人さんのコメント>
お金を沢山持っている人には、使う機会をどんどん与えて使ってもらう方が良いように思いますが。
↑
これは賛成。
<死屍累々さんのコメント>
今こそ、徳川吉宗の政治を復活させるべきです。
↑
尾張徳川家の宗春公の間違いでは?
名古屋が芸所と言われるきっかけを作った人物。
<わたしは一般人さんのコメント>
思うのですが、贅沢品も生活にはある程度は必要ではないでしょうか。
↑
その通りだと思う。
メディチ家の浪費がなければ、ルネサンス芸術は生まれなかった。
<追記>
観光立国:訪日外国人旅行者数が過去最高(菅義偉ブログ1/20)
https://ameblo.jp/suga-yoshihide/entry-12346072342.html
>観光による外国人旅行者の拡大は、安倍政権の進める改革のもっともわかりやすい成功例と言えます。
↑
わたしは反安倍派だが、この点については安倍政権の功績を認める。
>もっとも中国人富裕層が欲していたものはブランド品でしたが。
↑
これはちょっとピントがずれている。
尖閣問題、歴史問題があるにしても、中国人観光客は増え続け、過去最高を更新し続けている。
また、「爆買い」に象徴される買い物中心の観光から、体験・探求型の観光にも幅を広げている。
これは大変よいことだと思う。
<私は一般人さんのコメント>
お金を沢山持っている人には、使う機会をどんどん与えて使ってもらう方が良いように思いますが。
↑
これは賛成。
<死屍累々さんのコメント>
今こそ、徳川吉宗の政治を復活させるべきです。
↑
尾張徳川家の宗春公の間違いでは?
名古屋が芸所と言われるきっかけを作った人物。
<わたしは一般人さんのコメント>
思うのですが、贅沢品も生活にはある程度は必要ではないでしょうか。
↑
その通りだと思う。
メディチ家の浪費がなければ、ルネサンス芸術は生まれなかった。
<追記>
観光立国:訪日外国人旅行者数が過去最高(菅義偉ブログ1/20)
https://ameblo.jp/suga-yoshihide/entry-12346072342.html
>観光による外国人旅行者の拡大は、安倍政権の進める改革のもっともわかりやすい成功例と言えます。
↑
わたしは反安倍派だが、この点については安倍政権の功績を認める。