他人の敷地に無断駐車は誰もが怒る
- 2023/09/13
- 01:03

車で出かけた場合、駐車場の問題が当然にあります。路駐できるところは限られています。車で行った方が公共交通機関よりも安い! というときにきちんと駐車場代も負担した上で考えていますか? 目的地に駐車場がない場合、とても困ることがあります。近くにコインパーキングがないときは車で行けない、ということにもなります。その場合、公共交通機関を利用します。仕方ないです。時間は掛かるし、費用も掛かるしですが、駐車...
左レーンが渋滞、右レーンが流れる 車線変更する?
- 2023/09/03
- 20:07

二車線道路で片方が渋滞、他方が流れているとき、どうします?という問いです。「「隣の車線は流れてる…」渋滞中の“ジグザグ走行” 迷惑だけどそもそも意味あるの?」(乗りものニュース2023年9月3日) 答えは読まずとも、どちらも変わらない、むしろ渋滞を酷くするだろうと思いましたが、そのままでした。 しかし、だからといって車線変更を思いとどまることができるのか… 要は、何故、その1つのレーンだけが渋滞なのかわか...
何故、低速で走行する必要があるのか 流れを敢えて阻害する運転は考え物
- 2023/08/31
- 11:30

煽ってはいけません。前の車両がどんな運転をしていようとも絶対に煽ってはいけません。 この市バスの煽り運転は絶対にダメです。「仙台市バスにあおられ恐怖 市民被害訴えに交通局謝罪」(河北新報2023年8月27日) しかし、その煽られた車に問題はなかったのでしょうか。 私の気になるところはこの部分です。「県道から市道に曲がってから、進行方向の信号が赤だったので低速で走行したら、あり得ないほどバスが近づいてき...
電動キックボードの狂気 何でこんなものが歩道上を我が物顔で走る 日本の政治のゆがみ
- 2023/08/23
- 12:51

電動キックボードが解禁されました。 免許もいらないのに時速20キロという凶器。 このようなものが何故、解禁されたのでしょう。「歩道爆走、2人乗り…電動キックボードの違法運転1日10件超 法改正後、SNSで目撃多数」(弁護士ドットコム)「警視庁によると、東京都内における電動キックボードの7月中の違法運転件数(暫定値)は352件。約5割が信号無視、約3割が通行区分違反で、人身事故が8件あった。「歩道を歩いていたら、...
免許失効による無免許運転で県議会議員を辞職すべき? 中山真珠氏に対する自民党の異様な非難
- 2023/08/17
- 08:42

静岡県議、国民民主党の年若い中山真珠県議が無免許運転をして立件されたことがかなり大事になっているようです。 私の個人的な感覚からいえば無免許運転は重罪(にすべき)なのですが、世間一般は特に免許失効後の運転に関してはそれほど厳しいものを感じません。 「つい」という感じです。 無免許運転で人身事故ということになればそれ自体が問題ですが(但し、事故の落ち度がどの程度かによる)、私には何故、ここまで大騒...
車のかげから飛び出したら運転者にはわからない? かどうかが問われている。
- 2023/08/02
- 09:12

このような痛ましい事故がありました。「【速報】小学6年の男児が車にはねられ意識不明の重体 車運転の26歳男を逮捕「反対車線の車のかげになって見えなかった」兵庫・姫路市」(MBSNEWS2023年7月31日) 車の前後から横断することは禁止されています。「歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない」(道路交通法第13条) 全く死角になっているところから人が出てきた場合、運転者にとっては不意に人が出てく...
自転車の一時停止違反 取り締まれは正論だけれど… それでは事故は防げない
- 2023/07/29
- 20:41

自転車も当然のことながら交通ルールを守る必要があります。 一時停止の標識があれば当然に従う必要があります。今日の帰りに、この見通しのきかない交差点は飛び出しが多く有り、徐行して走行していたら、左側は一時停止だが、自転車が一時停止したと思えないスピードで通過して行った。徐行していなければ事故を起こしていたかもと思うと怖いな。自転車の一時停止違反も取り締まって欲しい。 pic.twitter.com/QJXacXvCZE&mdas...
車に甘い日本社会が原因 危険物取り扱いへの免許という認識の欠如 危険運転をしても免許をとれる
- 2023/07/29
- 16:55

110キロの速度で夜間にわざとライトを消して信号無視。「「同じ痛い思いをして死んでほしい…」 時速110キロ超えで信号無視の車に奪われた17歳の命 被害者家族が語った悲痛な思い【裁判ルポ後編】」(CBC2023年7月29日) いくら18歳という若年とはいえ、酷い運転です。無謀運転は若年者にありがちですが、ひどい部類に入るでしょう。 この無謀運転によってひき殺された当人の無念はどれほどのものかと思います。若年であればあ...
路線バスの事故 「これまで30年無事故だった」に意味はない 国の安全面軽視
- 2023/06/26
- 08:31

先日、北海道で起きた路線バスとトラックの衝突事故ですが、10年以上前から危険が指摘されていたということです。 緩やかなカーブでそのまま対向車線にはみ出すということの危険は常につきまといます。 北海道の場合、特に速度超過になりやすく、運転も単調になるため睡魔にも襲われます。 特に対向車線をはみ出したトラックの運転手がどのような状況下だったのかは既に亡くなっているため真相は分かりません。居眠り運転だっ...
北海道八雲町で起きたバスとトラックの正面衝突 公共交通機関が鉄路からバスになっていくことのリスク
- 2023/06/19
- 08:45

2023年6月18日に起きた八雲町国道5号線上のバスとトラックの正面衝突事故。5人の方が亡くなりました。 当初の報道はバスの運転手の勤務状況や健康状態に対する会社の管理についての報道ばかりだったことからバスが対向車線にはみ出したのかと思っていました。 事故態様についての報道もなかったからでもあります。「「運転手は勤続15年、運行前点検は異常なし」バス会社が会見、5人死亡の都市間バスと大型トラック正面衝突 ...
最近、わざとゆっくり走行する車が増えだしているのか 円滑な走行を妨げ、無用の「渋滞」を作る
- 2023/06/12
- 09:22

煽り運転が問題になって久しいですが、わざとゆっくり走る車、最近、気になるようになりました。 朝の通勤時間帯ですが、指定速度40キロの片側一車線の道路を時速20キロでゆっくりと走行する車がありました。指定速度が50キロになってもやはり同じ20キロ走行、指定速度50キロになるのは片側二車線になるからですが、後続車は当然、車線変更して追い越して行くのですが、実際にみんなイライラさせられていると思います。 決まっ...
常態化する一時停止違反 警察は悪質な一時停止違反を一層、取り締まろう
- 2023/06/06
- 09:02

街中を走行している車の9割以上が一時停止違反をしているのではないかと思われるくらい、多くの車が一時停止をしていません。 停止線を越えて止まる、止まったかどうかもわからない(←これは停止とはいいません)、さらに酷いのは全く止まらない車、そんなのばかりです。弁護士ドットコムにもまた記事が掲載されています。「話が"一方通行"な警察官、質問答えず「我々が見たので違反」 50代男性、怒りの徹底抗戦」(弁護士ドッ...
煽り運転の「被害」の投稿(マスコミ提供)はやはり筋が違う 謝罪の意を伝える
- 2023/04/30
- 23:18

典型的な煽り運転のトラックですが、しかし、やはり被害者とされる者によるマスコミ提供(投稿)です。「トラックの運転手があおり運転で男性に詰め寄りか 運送会社「速やかに弊社社員を処分」と謝罪」(ねとらぼ2023年4月27日) 問題があるというのであれば何故、ネットに公開したりマスコミ提供するのではなく、捜査機関に捜査を求めないのでしょうか。この案件では被害者とされる者は被害届を出したとあります。しかし、そ...
一時停止違反の取り締まり 停止したという弁明も実際には停止していないことがほとんどではないか 悪質な違反こそ摘発すべき
- 2023/04/04
- 11:36

この弁護士ドットコムの記事は考えさせられました。「車の一時停止めぐり警察官とバトル、惨敗…勝つ方法はないの? 弁護士に聞いた」(弁護士ドットコム) 一時停止したのかどうかについて争われる場合があるというものです。 藤吉修崇弁護士の助言はこうです。「藤吉氏は「一時不停止の場合は不起訴になる可能性が高いですが、2点は累積されます。ドラレコがない場合は、否認をして戦うのは厳しいでしょう。警察官は2人で取...
エンジンブレーキ(エンブレ)論争 続き
- 2023/03/29
- 09:31

先日、エンジンブレーキについて述べました。「エンジンブレーキを使用するなら合図がなくて当たり前なのか」 その続きです。 そこで取り上げたツイートもそうですが、エンジンブレーキでは合図がないのが当たり前、むしろオートマ車(を前提としていると重うのですが)がしょっちゅう、ブレーキランプが光るのがうっとうしいというツイートも散見しました。 私もマニュアル車を使用していますが、二速、三速に入れて走行する...
エンジンブレーキを使用するなら合図がなくて当たり前なのか
- 2023/03/28
- 08:09

エンジンブレーキについて考えるきっかけとなったのが、このツイートです。走行中警察に止められてビックリしました。「迷惑運転してる」と通報あったらしくて...、詳しく聞いたら「エンジンブレーキで減速してブレーキランプ光らないから迷惑運転」だそうです。「エンジンブレーキかける時はブレーキランプで後ろに知らせろ」だそうです。そんな通報ホントにあるんかよww pic.twitter.com/o5jApyyXWa— フォース@オーディ...
信号機のある横断歩道上に車が停車する 悪質な運転者に対しては警察に捜査を要請することが大事
- 2023/03/01
- 08:53

先日、夜間ですが信号機のある横断歩道のある交差点での話。 横断歩道を渡ろうとしたら、その横断歩道の先に車が停車しています。ハザードがつけられていましたが、その前にも2台の車が停車中。要は、本来であれば横断歩道上に止めたくはなかったが、停車する場所がないので横断歩道上で停車していたという感じです。 その近所に学習塾があり、その終わる時間を待っている保護者です。(周辺はそうした車の停車で通行の妨げに...
横断歩道の前を停車中の車の横をすり抜けていく… その2 やっぱり動画公開は違う 求められるのは捜査機関に提供すること
- 2023/01/27
- 08:43

横断歩道で渡ろうとする人がいれば車は停車する。 渡ろうとする人がいるのかいないのかわからないようであれば止まれるような速度で走行しなければなりません。 今回は、この続きです。「横断歩道の前を停車中の車の横をすり抜けていく… 何のための停車かわかるようにしたいもの」 これ以外にも種々、ツイートしましたが、これに対する驚きのツイートがたくさん来ました。 その多くが「後続車がダメだろ」というものです。...
横断歩道の前を停車中の車の横をすり抜けていく… 何のための停車かわかるようにしたいもの
- 2023/01/26
- 09:51

横断歩道で渡ろうとしている人がいれば停車する、これは当然の義務です。 そのためには横断歩道に近づいたら渡ろうとしている人がいるかどうかを確認しなければなりませんし、止まれる速度で走行することも求められます。 この弁護士ドットコムの記事ですが、どのように思われますか。「危ない! 横断歩道であわや接触事故、片側一車線で無理な追い越し 「目を疑った」目撃者語る」(弁護士ドットコム) 後続車両は酷い。速度...
左レーンの車、本当に避けられない?
- 2022/11/23
- 01:08

この動画をみて左レーンを走行をしている車ですが、右レーンから車線変更してきた車と接触しました。 さて、左レーンの車はクラクションを鳴らしていますが、右レーンの車はそのまま左レーンに進行しています。無事故でずっとやってきたけどここに来てやってしまった( ; ; ) pic.twitter.com/L4QfhQXk6b— しょういちろう (@tsuhboa) November 22, 2022 直進している左レーンの車ですが、確かに右レーンの車は全く左を...
「隣のレーンから突然若葉マークの車」という場合の過失割合に注目
- 2022/11/13
- 14:09

弁護士ドットコムのこの記事を見ての疑問です。「隣のレーンから突然若葉マークの車が…あわや衝突 急な車線変更は違法じゃないの?」(弁護士ドットコム) この記事の中に動画もアップされています。 もちろん、この若葉マークの車の運転は違法だし、問題のある運転です。 もっとも初心者の頃には、ここまでひどくなくても周囲の安全確認が不十分だったり、ヒヤッとさせる運転はつきものです。自身の運転を振り返っても周囲...
迷惑駐停車の自覚がない人たち 煽って動画をネットにあげる非常識
- 2022/11/09
- 10:33

「「お前がバックしろよ!」バス運転手ブチギレ 路駐ドライバーと口論、拡散動画が物議...運行会社の見解は」(J-CAST2022年11月8日) 狭い一方通行の道路に停車中の車。そこに路線バスが来たが通れない。 明らかな通行妨害です。 バスが来て通れないことがわかりながら車を移動しないこの車の運転手に対しては誰もが怒りが込み上げるでしょう。これほどまでに自己中心的な者はいません。ハザードつけて路上駐車してたらバスの...
この後続車の速度は速すぎないか 二車線道路の中央分離帯に樹木があると途端に見通しが悪くなる
- 2022/11/06
- 11:33

走行中の車から女性が転落、そのまま放置され、その後にきた後続車にはねられ、その後、死亡が確認されています。死亡原因は特定されていません。 とても悲惨な事件です。事故ではありません。事件です。「【速報】23歳女性ひいた"白っぽい乗用車" 運転の会社役員61歳男を逮捕 「人だと思わなかった」」(UHB2022年11月4日) この事件の動画をみて思ったのは、後続車両が一体、どのくらいの速度で走行していたのかということで...
自動車に対する増税 走行距離税の導入には全く違和感がない 車を利用しない人たちからみれば当然でしょ
- 2022/11/05
- 23:46

政府の税制調査会の中で、将来、自動車の走行距離に応じた「走行距離税」を検討すべきとの声があがったそうです。「走れば走るほど課税?「走行距離税」浮上に与党内からも苦言・・・その背景にあるのは“エコカー”の普及?」(TBS2022年11月5日) 与党内の苦言とは三原じゅん子氏のものであり、とりあえずどうでも良いです。 この「走行距離税」を見たとき、私は走行距離だというのであればガソリン税を上げればいいだけではない...
危険運転行為者に免許を認める日本社会の病理 永久剥奪が当然 車優先社会を転換できないのは自動車業界への配慮?
- 2022/11/04
- 10:39

自動車を運転していて事故を起こす、それが些細な過失で重大な結果を招くこともありますが、それは誰もがそうしたことと隣り合わせというのが自動車の運転です。 もっとも些細な過失といってもそもそも運転技術に問題があるのに免許が取れてしまうという重大な欠陥もあります。 動かしてブレーキが踏めてハンドルを動かせれば「運転できる」と勘違いしている人たちが少なくないですから。 それはともかく故意に乱暴な運転をす...
ドライブレコーダーがとらえた無謀運転は警察に相談する方が良い マスコミへの売り込みではなく
- 2022/10/22
- 21:28

最近、ドライブレコーダーの発達により無謀運転を撮影した動画がネット上に上がり拡散されるようになりました。 再生回数も稼げるから? ツイートであれば拡散もされるでしょう。 さらにはニュースで配信されることも多くなりました。FNNが多いと感じるのは気のせい?「カメラに猛スピード信号無視 「白い車」が同じ場所で何度も」(FNN2022年10月20日) 確かに酷い運転です。 しかし、理解できないのはそれを警察に持って...
交差点で減速せずに右左折する車が対向車線に進入してくる危険行為
- 2022/10/09
- 10:30

この烏山自動車学校のツイート、とても参考になります。よく見かける危険なショートカット右折 pic.twitter.com/wVqBnonzGr— 烏山自動車学校 (@KarasuyamaDS) October 8, 2022 これ、右折に限られません。左折車も減速しないで左折するものだから、右側に大きく膨らみ、そのまま中央車線を踏み越えてくるんです。 しかも決まって見通しが悪い交差点なのに、反対車線から車が来たらどうするんだ、という発想がまるでない...
ラリーカーが官庁街を走る、爆音を不快感に思う人たちだっているだろう
- 2022/10/06
- 08:52

この記事と動画を見て、この爆音に不快感を持つ人たちは少なくないのではないでしょうか。「ラリーカーが名古屋の官庁街を疾走 「迫力あった」」(朝日新聞2022年10月1日) 街中で爆音ですか。今でも街中で爆音を立てて迷惑暴走をしている人たちがいますよね。社会に居場所のなく、社会に迷惑を与えて喜んでいる人たち。「「勘違いして、殴ってしまった」ドリフト走行で、車を壊した息子に激怒…片付けで呼ばれただけの友人の顔...
首都高での急ブレーキは違法ではありませんか
- 2022/10/03
- 00:10

この首都高での玉突き事故ですが、もちろん非があるのはトラック運転手です。「首都高で玉突き事故発生 思わず「危ねっ」原因は?」(FNN2022年9月28日)「警視庁は、一番後ろのトラックの前方不注意によるものとみて捜査している。」 しかし、これが事実であれば問題ですよね。「映像を確認すると、一番前の車が、突然スピードを落としたように見える。目撃した人によると、この車は、車線変更しようとして、急ブレーキを踏ん...
森町で起きた小学生によるゴーカートの事故 大きな教訓は日本の自動車免許は簡単に取れすぎ 自動車産業のために失われる命
- 2022/09/27
- 09:01

先日、北海道の森町で11歳の女の子が運転するゴーカートが暴走し、見物していた乳児が死に至るという痛ましい事故がありました。 すべては主催側の責任です。11歳の女の子に責任はありません。こうした被害を出したことによって精神的にダメージを負わされた被害者です。 いずれにしても安全管理が全くできていなかったというだけでなく、11歳のお女の子に危険な行為をさせたこと自体、非難されるべきものです。 ところでゴー...
混雑する地下鉄列車の出入り口 何故、奥に移動しないのだろう 出入り口で見る乗客の圧縮状態
- 2022/09/08
- 09:13

朝、通勤の時間帯に地下鉄を利用するといつも疑問に思うことがあります。 当然、朝のラッシュ時ですから混み合います。 出入り口のところは人でいっぱい、押し込む形で乗り込む…のですが、何故か中ほどは広い空間が空いているのです。私は、押し分けて中に入りました。もちろん立った状態ですが、誰とも身体が触れることなく、ゆったりとしています。 次の駅につくとさらに人が乗り込んできます。 しかし、誰1人として中ほ...
赤信号を無視する歩行者 せめて左右から車が来るかどうかくらい注意してください
- 2022/09/03
- 09:53

赤信号を無視して通行することはダメです。 幼児の頃から何度も大人から言われることです。 幼児は信号を守ります。例え、左右から車が来ていなかったとしてもきとんと立ち止まります。 しかし、一部の大人は違います。左右から車が来ていなければ赤信号でも渡る人はかなり多いです。 中には幼児、小学生など子どもたちが見ている前で堂々と信号無視する大人もいます。 信号は何故、守るのか。以前、とある先生から問題提起...
最近、敢えて煽って自分が被害者だとか言っていることがないか 報道機関の良識も問われる
- 2022/08/24
- 09:18

最近、ドラレコの普及によってトンデモ運転の動画がニュースに流れるようになりました。 しかし、中には、被害者として報じられるものに疑問を感じるようなものも少なくありません。 これもそうです。「「降りろコラ!」危険な“あおり運転”の一部始終 被害男性「逃げるのに必死」」(日テレ2022年8月23日) 三車線道路で右レーンを走行していた車が左レーンに移動してきたというものです。 これをみると急な割り込みかと言...
何故か停止線より大分、前に停車する車の行動が意味不明
- 2022/08/21
- 11:31

信号機のない横断歩道で歩行者が横断しようとしていれば自動車は停車しなければなりません。 昨今、停車しない車の存在がようやく問題になるようになりました。 そうしたニュース(報道)も多くなりましたが、しかし、何故、こうなってしまうのかという疑問があるものもあります。「追い抜き車 歩行者のいる横断歩道で一時停止せず… 撮影者「気にしなさすぎる運転手に腹が立った」」(ABEMATAIMES2022年8月17日) 横断歩道で...
青信号なのに何故か交差点に進入しない車 後続車が迷惑している
- 2022/07/24
- 23:16

交差点で青信号になった場合、直進車であればそのまま進みます。 但し、交差点を抜けた先で交通渋滞があり、交差点内で停車しなければならなくなる場合には進入してはいけません。 これと同じ発想なのでしょうか。時折、右折車両が青信号になっても交差点に進入せず、停止線で止まったままの状態を見かけることがあります。 対向車が来ている場合ですから交差点内で停止しなければならなくなります。 だから停止線で止まった...
自動車の一時停止違反は重大 軽く考えてはダメ 特に歩行者・自転車への危険を考えなければならない
- 2022/07/07
- 08:32

このツイートを見たとき、たまげました。ま、またやられた…クソ pic.twitter.com/WgiXBg0ovY— まゆろん😃ゴルフ始めました。 (@mayukotaniguchi) July 6, 2022 自動車の一時停止は安全確保のためです。 特に非優先道路から出る場合に一時停止が指定されていますが、見通しの悪い道路の場合も同様です。 見通しが悪ければ例え優先道路であっても徐行の上、左右の安全を確認してから走行する義務があります。 これは対象...
横断歩道で歩行者がいるのに停車しない自動車 繰り返される煽り運転 特に粗暴な運転は危険物取扱いとして不適格者 永久追放が相当
- 2022/06/08
- 12:16

先日、横断歩道のところで横断しようと歩行者がいるのに停車しない自動車の件がツイートされていました。 この事案で驚くのは停車している自動車の左路肩部分を通行して横断歩道で停車しない走行です。「アイリスオーヤマ、社用車の「道交法違反」映像拡散で謝罪「あってはならないこと」」(弁護士ドットコム) このツイートは現在、見れなくなっていますが、動画はあちこちにアップされています。 酷いなとは思いました。車...
右折車が合図するタイミング 30m手前ではない
- 2022/05/19
- 09:16

片側二車線道路で右折する場合、右レーンを走行し、交差点30m手前まできたら右折ウィンカーを出します。右折レーンがあればそこに入ります。 右折レーンがなければ、後続車は、前に右折車があれば青信号でも直進ができなくなります。 左レーンに移らないと直進できません。 しかし、左レーンが交通量が多いと左レーンに入れないまま、前の右折車がいなくなるまで待たなければならなくなります。 本来、30m手前で右折ウィン...
豊浦インターの道案内が不適切 千歳、定山渓方面の案内もね
- 2022/04/26
- 01:19

先日、豊浦インターから札幌に向かうため高速道路を利用しました。 行き先は札幌です。 最初の道案内は、このようになっていました。 なお、写真はグーグルストリートビューからのものです。運転中に撮影したものではありません。 行き先案内は、「函館」と「札幌」です。(画像はいずれもグーグルストリートビューより) 料金所を過ぎると今度の案内は何と「函館」と「室蘭」です。札幌の文字が消えました。 私はもちろん...