03/19のツイートまとめ
- 2023/03/20
- 05:02

inotoru 私のことを以前から「極左弁護士」と言っていますが、敢えて「極」までつけますよね。だからご自身が「右翼」となってしまうのですよ。今回のものは主張というより感想です。自分自身のことを含めてです。 https://t.co/hlA9m1REF0 03-19 23:12 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
03/11のツイートまとめ
- 2023/03/12
- 05:03

inotoru ここでも「w」とか付けるのも人格の問題でしょう。いずれにしても、このツイートで何が言いたいのかもよくわかりませんし、グレー(曖昧)にしようとする姿勢そのものなのでしょう。 https://t.co/zuOhSFRj8N 03-11 16:32 このツイートに関してさらに一言、述べておくと(笑)とつけること自体が感情的になっていることを露呈しているだけでなく、品性を欠くのですね。ネット界では珍しくはないですが、所詮はネット界...
03/10のツイートまとめ
- 2023/03/11
- 05:03

inotoru 安倍政権から始まるあからさまな報道への圧力であるにも関わらず、そして今般、総務省の行政文書が明るみになったにも関わらず、それをグレーにしようとする姿勢は、体制擁護にしか見えません。 https://t.co/8eExDR6P34 03-10 22:57 安倍政権から始まったNHKに対する人事介入をはじめ、これら報道への圧力だと考えない方がどうかしています。「利害対立」に問題を矮小化しています。そして問題の中核となる報道への圧力...
03/05のツイートまとめ
- 2023/03/06
- 05:02

inotoru 「法改正で子育ての価値観を変える政策」に離婚後の共同親権を言うが、子育てに関わらなかった者が離婚後に関わることにはならない。しかも弊害なんて全く眼中にない。嘉田参院議員「少子化、今が歯止めかける最後のチャンス」子育て政策で訴え(京都新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/T2P3BRYP9e 03-05 14:33 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
03/04のツイートまとめ
- 2023/03/05
- 05:03

inotoru 3歳、1歳の子を何故、元夫が親権者となったのか、その経緯が問題になります。男児2人を“連れ去り”女と交際相手の男逮捕 | 2023/2/23 - KBC九州朝日放送 https://t.co/MTq6cOd4Li 03-04 16:56 共同親権だ!という弁護士会は皆無ということです「各都道府県弁護士会の見解にも触れ、「両論併記とする会が多数」で、単独親権のみの維持を推す会も「相当数あった」と明らかにした。」共同親権、賛否割れる中…議員たびたび介...
03/03のツイートまとめ
- 2023/03/04
- 05:03

inotoru これが本当なら世界を第三次世界大戦、核戦争に巻き込むことになりかねない。米がウクライナ軍支援の演習実施=高官 https://t.co/leVwoVp28w 03-03 11:58 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
02/28のツイートまとめ
- 2023/03/01
- 05:03

inotoru これと離婚後の共同親権は両立しませんから。推進派は、精神的DVはDVじゃないと声高に叫んでいますが、それが本性なんでしょう。精神的DV被害を保護、罰則強化 防止法改正案を閣議決定(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/UROxn0hGG5 02-28 09:43 当然です。推進派の「推進派の委員は、親権を失った別居親が望んでも子育てにかかわれない例を挙げ」はどんなスタイルを想定しているのか、本当に気持ち悪い。共同親権、...
02/11のツイートまとめ
- 2023/02/12
- 05:03

inotoru 割合50%なんて非現実的な話で、子どもが成人するまで行ったり、来たりしなければならない義務を負わされるなんて不幸中の不幸。「オレの権利」という発想しかない離婚後の共同親権推進論者の本性です。子が乳児だったら「同居」を言い出しかねない発想です。右翼って本当に嫌ですね。 https://t.co/J00SqjVBlf 02-11 23:44 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログラ...
01/30のツイートまとめ
- 2023/01/31
- 05:03

inotoru ×「愛されない」○「愛されたい」 01-30 09:05 血がつながっているというだけでしょうか。離婚後の共同親権推進論者たちは、とにかく「オレの子」という主張が顕著です。保守的な家族感に裏打ちされています。「愛されない」と愛されるような人物かは別問題です。面会したいというのであればまずはDVへの深い反省が必要です。 https://t.co/U1La5PhLbT 01-30 08:53 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願い...
01/29のツイートまとめ
- 2023/01/30
- 05:03

inotoru 約1.9億円となっていましたが(このデジタルの表記も)。それでも9000万円もつぎ込むのですか。税金の無駄遣いです。札幌市予算案 五輪招致関連は8割弱減の約9千万円:北海道新聞デジタル https://t.co/OJpm8Q22Lz 01-29 11:15 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/28のツイートまとめ
- 2023/01/29
- 05:03

inotoru どちらが通用するという問題ではありません。それぞれに合わせて日本語対応手話だったり日本手話だったりするだけのことです。問題なのは児童が何故、母語で教育を受けられないのか、です。大学生が英語で授業を聞くというのと同じではありません。 https://t.co/GrQBHwevBb 01-28 01:45 申し訳ございませんが、小学校の児童の授業です。ネットで代替することはできません。小学生がネット(オンライン)授業で学べるも...
01/27のツイートまとめ
- 2023/01/28
- 05:03

inotoru 「憲法で保障された子を育て、教育する権利」否定されました。当然です。子どものための責務(義務)でしかないのですから。【速報】子どもの「連れ去り」めぐる国賠訴訟 東京地裁が訴え退ける | TBS NEWS DIG (1ページ) https://t.co/JzTciYyn8u 01-27 00:26 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/26のツイートまとめ
- 2023/01/27
- 05:03

inotoru だから後続車両は論外ですよ。別にそこに争いはありません。一般的に後続車両にも行動の意味がわかる運転も必要だというだけですね。ハザードもつけずに止まるから何故、ここにという誤解を与えないようにすることも必要。 https://t.co/lzbSc3SBkY 01-26 14:51 後続車がアウトなのは当然。歩行中の人がいるのにギリギリで止まるのはアウトは当たり前。何故、話を飛躍するのが不思議。渡ろうとする人を認めたら停車する...
01/21のツイートまとめ
- 2023/01/22
- 05:03

inotoru 白井先生の主張の方に説得力を感じます。即時停戦しかありません。白井邦彦青山学院大学教授特別寄稿「ロシア・ウクライナ戦争の即時停戦・和平交渉による解決を強く訴えます。 ー奪われた領土は取り戻せても、失われた命は二度と戻らないー」 https://t.co/u9QrwdBgMS #gooblog 01-21 13:21 ×「学べ奈くんらいます」「学べなくなります」 01-21 11:43 道教委、札幌聾学校は手話教育自体を終わらせようとしています。...
01/12のツイートまとめ
- 2023/01/13
- 05:05

inotoru 家族法制に関するパブコメですが、昨日、札幌弁護士会では、共同親権には「強く反対する」という意見が承認されました。反対の声を大きくしていきましょう。 01-12 10:27 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/11のツイートまとめ
- 2023/01/12
- 05:07

inotoru 記事中「責任」の文言は誤導、「オレの権利だ」が正しい。「共同親権の賛成派は「双方が子の養育に責任をもつべきだ」」離婚後の共同親権を考えよう 12日に静岡市駿河区で講演会:朝日新聞デジタル https://t.co/VPLGWucNwX 01-11 20:08 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/10のツイートまとめ
- 2023/01/11
- 05:06

inotoru JR北海道根室本線厚床駅に掲示されていたものを今年1月に撮影したものです。「大東亜戦」と表記するのは公共交通機関の立場として極めて不適切です。JR北海道は表記を改めるべきです。 https://t.co/kEX0G2gORR 01-10 23:46 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/08のツイートまとめ
- 2023/01/09
- 05:05

inotoru 言い出しっぺの上田文雄氏に問います。今、何を考えていますか。何故、突如として五輪招致を言い出したのですか。誰に何を言われたのですか。2030年札幌五輪招致 札幌市民67%「反対」、全道61% 北海道新聞世論調査:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/8zHM55OQFy 01-08 10:58 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。...
01/07のツイートまとめ
- 2023/01/08
- 05:05

inotoru この神社がという以前に、泉氏の元々の立ち位置が問われているということです。ウィングを伸ばすことと右傾化は違います立憲・泉代表、乃木神社参拝めぐる「軍国主義者」批判に怒り 「本当に失礼」「そうした考えの方がよっぽど危険」(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/7ZCsj1jUgc 01-07 09:24 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/06のツイートまとめ
- 2023/01/07
- 05:05

inotoru この弁護士が賛成か反対かはどうでもよく、現実に導入を企図しているのが自民党右派であり維新の会です。そうした政治潮流を意図的にぼかし、曖昧にさせようというのがこのツイートです。 黙らされないようにご注意ください。 https://t.co/o8anMSdnKA 01-06 16:06 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
12/30のツイートまとめ
- 2022/12/31
- 05:04

inotoru 同感。これがまさにロシア・ウクライナ戦争の原因。両者を批判できずに憲法9条の理念が実現できるのか、ということです。右派はここぞとばかりに軍拡、改憲を主張しているのですが、ロシア=悪というだけで思考停止してロシア批判ならば改憲してでも日本も軍事援助しようということに反論できますか https://t.co/cq16gccVJH 12-30 10:10 これ同感です。自分が同じ立場(?)になったら途端に離婚後の共同親権推進論者...
12/29のツイートまとめ
- 2022/12/30
- 05:05

inotoru 離婚後の共同親権でなくても他方の親には面会交流が現行法でも認められています。要はその親が面会しようという気があるのかどうかであって、離婚後の共同親権は全く関連性がありません。デタラメを振りまくのはやめましょう。 https://t.co/rMMZ0F8X0d 12-29 08:26 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
12/28のツイートまとめ
- 2022/12/29
- 05:06

inotoru また話をすり替える。何故、離婚後の共同親権なら虐待に気づくのかという根本問題を問うています。制度論として論じているのに、この程度ですか。結愛ちゃんが何故、離婚後の共同親権なら救えたのですか。具体的にお答えください。 https://t.co/DxcsjkDz8v 12-28 23:08 個別に話す気もなく、要はあたかも根拠があるかのように装っているだけのもので、論法が姑息にもほどがある。離婚後の共同親権を正当化するような事...
12/27のツイートまとめ
- 2022/12/28
- 05:05

inotoru 現在、主張されている離婚後の共同親権は家父長制復活、相手配偶者支配のためのものですが、時折、自分が考えている離婚後の共同親権は違うとか言いながら、離婚後の共同親権に賛成という人たちがいます。しかし、それは結局、家父長制復活のための離婚後の共同親権に賛成しているのと全く同じです。 https://t.co/Z476SNpLF7 12-27 23:47 何故、今、離婚後の共同親権の導入が主張されているのか、その政治的潮流がどこ...
12/26のツイートまとめ
- 2022/12/27
- 05:04

inotoru 会わない親に会うようにするため、何故、離婚後の共同親権が法制度として必要なのかという議論をすっ飛ばしているところに悪質なすり替えがあります。離婚後の共同親権を導入させるため、大ウソ、すり替えの議論が横行していますので、欺されないよう、ご注意ください。 https://t.co/RQ7JmGjlrp 12-26 09:04 共同親権にすれば面会に応じない親が会うようになると?笑止レベルのもので、面会交流と共同親権は関連性があ...
12/22のツイートまとめ
- 2022/12/23
- 05:02

inotoru 裁判所は、はっきりと子は親に会いたがっているという一般論から出発し、しかし、一般論であるにも関わらずすべての事案がそうだという観点から話がすり替わっていきます。子の状況を上っ面だけでなく、読み取ることが必要なのですが、現状の家裁実務は心許ないです。 https://t.co/n6M0QMkE6c 12-22 00:55 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
12/21のツイートまとめ
- 2022/12/22
- 05:03

inotoru 共同親権とするかどうか家裁の判断が必要となるような場合を想定していますが、そのような案件で強制しなければならないのでは、その元夫婦間に子を巡る弊害が生じるのは必然です。共同親権「選択肢増やすのが重要」 維新・音喜多駿政調会長: 日本経済新聞 https://t.co/5JJqt8KgLQ 12-21 10:24 結局、公明党としては離婚後の共同親権について、どのようにお考えでしょうか。共同親権「子どもの声受け止めを」 公明・...
12/20のツイートまとめ
- 2022/12/21
- 05:01

inotoru この方の経緯や面会のあり方についてはなるほどと思うところはあります。しかし、それは離婚後の共同親権ではなく、面会交流のあり方の問題です。長井秀和が初めて明かす「面会交流が途絶えてしまった息子のこと」「宗教家庭の影響もあった」(デイリー新潮)#Yahooニュースhttps://t.co/GnhczSFZex 12-20 12:00 納骨堂「御霊堂元町」閉鎖問題に関する続報(2)(札幌弁護士会)https://t.co/NZxG0j1jPE 12-20 11:19 現...
12/14のツイートまとめ
- 2022/12/15
- 05:02

inotoru 何だか、えらくすっとぼけたツイートです。どのような制度であろうと子(特に幼児)が主体的に動けるはずがないでしょう。離婚後の共同親権推進論者が子を持ち出して自分たちの主張を代弁させているだけというだけの話。 https://t.co/MP8cYEQXfx 12-14 17:42 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
12/13のツイートまとめ
- 2022/12/14
- 05:01

inotoru 面会交流は家裁でも現実に運用されているわけで、何故、子が非監護親に会えないのかという原因をすっ飛ばして親権問題にすり替える手法が横行しています。欺されないようにご注意ください。 https://t.co/3VhsExTGhb 12-13 19:36 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
12/07のツイートまとめ
- 2022/12/08
- 05:01

inotoru 「暴動」という表現に日本手話に対する侮辱そのものが含まれています。あなたは当時の当事者ですか。日本手話についてここまで敵視するのは何故でしょう。「いち教員」が日本手話を母語とする児童に寄り添う気持ちが皆無なのですね。 https://t.co/NW29AfxWN5 12-07 08:33 日本手話の教員について「残党」などと凄い表現です。これほどの侮辱があるでしょうか。日本手話での授業を実施することがここまで気にくわないと...
12/06のツイートまとめ
- 2022/12/07
- 05:01

inotoru 日本手話と日本語対応手話を統一だそうです。言語である日本手話と、日本語に手話を当てはめた日本語対応手話は全く別ものなのに、ヤフコメの無責任な主張をに持ち込んでくること自体に問題があります。 https://t.co/Mk7BeZk1gF 12-06 21:12 中絶に夫の同意が必要などという前近代的な制度はもとより憲法違反(女性の人格権の侵害)であり、早急な法改正が必要です。病院に圧力を掛けるということまで行われており、由...
12/05のツイートまとめ
- 2022/12/06
- 05:01

inotoru ろう児に対して口話で学ぶべきだ、そうしないと社会に出て困るからと言う人たちがいます。私が手話ができないのは努力していないからです。しかし、ろう児が日本語(口話)ができないのは努力が足りないからではありません。 12-05 18:25 ろう児の裁判の打ち合わせやシンポジウムのとき、参加者はろう者の方もたくさんいます。手話で会話されているとき、私は全く意味がわからない状態に置かれます。でもそのとき思うこ...
12/04のツイートまとめ
- 2022/12/05
- 05:01

inotoru そのとおりですね。小学生に何故、口話を無理矢理、習得させる必要があるのでしょう。母語でむりなく算数などの授業が受けられるのが当然のことです。口話の強制は、ただでさえ聴覚にハンディを負っているのにさらにハンディを負わせるなんて残酷なことです https://t.co/rulwXwfSux 12-04 00:15 定年退職したというだけの問題ではありません。定年後も札幌聾学校での再雇用するよう要求しましたが道教委は拒否していま...
12/03のツイートまとめ
- 2022/12/04
- 05:01

inotoru 札幌聾学校では不足していると言っても良いのですが、道教委は定年退職したベテラン教員の再雇用の要求を昨年度、一昨年度と二年連続で拒否しました。人為的に作られたものであり、本訴訟はその道教委の責任を追及しています。 https://t.co/AhwyRym3Jt 12-03 23:58 担任の先生は日本手話はほぼできません。工夫レベル以前の問題です。問題なのはそうした教員を敢えて担任にした札幌聾学校であり、それを追認にしてきた...
12/02のツイートまとめ
- 2022/12/03
- 05:01

inotoru 責任を持たせるための離婚後の共同親権と言われることがありますが、大ウソです。「オレが~」の別居親の権利として位置付け、それを実現するためのものが離婚後の共同親権です。責任を持たせるなどと話をすり替え、導入を企むもので極めて悪質な主張です。 https://t.co/MulXGOck4T 12-02 09:34 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
12/01のツイートまとめ
- 2022/12/02
- 05:01

inotoru これで国を訴える発想がわかりません。 代理人弁護士は国家による「強制」が大好きですからね。「パパ・・・もっと会いたい」離婚後に激減した別居の父との面会 子どもら「法の不備」と国に賠償請求:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/hkrDTtWxcp 12-01 12:05 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
11/30のツイートまとめ
- 2022/12/01
- 05:02

inotoru 病院を巻き込んで訴えを起こすことの怖さを考えてみたらいい。そもそも配偶者の同意を要するということが大問題です。酷い制度です。DV訴えた女性の中絶、夫の同意なく手術した医師判断が焦点…来月5日に控訴審判決 : 読売新聞オンライン https://t.co/rmVGPsuXv6 11-30 20:29 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
11/29のツイートまとめ
- 2022/11/30
- 05:01

inotoru リベラルかどうかはともかく右でも左でもないと言いながら右にぶら下がっている離婚後の共同親権推進論者たちは本音や本質は右そのものだったりしますよね。 https://t.co/F9YWLP9BBb 11-29 09:11 貧困をなくすために共同親権??発想がおかしいですね。養育費の問題です。右派は形を変えた家父長制の復活が目的です。面々をみたらわかりそうなものなのにそこをスルーしてしまうのは根が同じだからでしょう。男女の不平等...