何故、「ヘイトスピーチ」というのか、すべて「ヘイト」としての取り締まりを企図する表現そのものへの規制
- 2020/07/26
- 20:07

ヘイトスピーチとは、特定の民族や集団に対して、差別的、侮蔑的な言動のことです。 法務省ホームページより特定の国の出身者であること又はその子孫であることのみを理由に,日本社会から追い出そうとしたり危害を加えようとしたりするなどの一方的な内容の言動が,一般に「ヘイトスピーチ」と呼ばれています(前述「人権擁護に関する世論調査」より)。 例えば, (1)特定の民族や国籍の人々を,合理的な理由なく,一律に排...
昭和天皇の写真を焼くのが不敬っていったい、いつの時代 大村秀章知事へのリコール運動の不当性
- 2020/06/13
- 14:43

高須克弥氏らによって始められた大村秀章知事へのリコール運動ですが、どうにも彼らの主張は、一体、いつの時代なんだという感じのもので、その正当性には疑問符しかつきません。「公金だから表現の自由の問題じゃないという珍論 大村秀章知事へのリコール運動の不当性」天皇陛下のお写真をバーナーで燃やし踏みにじる「芸術作品」を展示し、展示内容を偽って補助金を搾取したのは犯罪です。非難の第一歩のリコールです。正当化...
公金だから表現の自由の問題じゃないという珍論 大村秀章知事へのリコール運動の不当性
- 2020/06/11
- 09:41

先日、「大村秀章愛知県知事へのリコールはネトウヨ活動の典型 「正義」の暴走は左右を問わず日本社会をダメにする」という意見を述べたところ、右翼(ネトウヨ)から頓珍漢(的外れ)な批判がありました。 本当に取るに足らんという感じのものばかりなのですが、一応、コメントしておきましょう。①天皇の肖像を燃やすことに表現の自由はない これはあまりにお粗末です。これって神権天皇制の発想です。今や大日本帝国憲法下...
大村秀章愛知県知事へのリコールはネトウヨ活動の典型 「正義」の暴走は左右を問わず日本社会をダメにする
- 2020/06/07
- 11:15

大村秀章愛知県知事のリコールだそうです。 元になったのは、あのあいちトリエンナーレでの「表現の不自由展」ですが、そこで展示された天皇侮辱・日本兵士侮辱、慰安婦像展示などが右翼思想の方々には気に入らなかったようです。 別に大村知事がこの表現を支持しているわけでもないのに、その展示を「許容」したというだけで、めでたく「反日」の烙印を押されたわけです。「昭和天皇の写真を焼く行為が表現の自由? そうです...
ドイツにとっての5月8日は「敗戦」それとも「解放」 力で差別思想を克服することの限界 分断社会の固定化へ
- 2020/05/20
- 09:05

1945年5月8日は、ドイツが連合国に対し、無条件降伏をした日。 朝日新聞(2020年5月9日付)の記事で知りましたが、5月8日を「降伏」か「解放」かで議論があるというのですから、少々、驚きました。 日本では言わずとしれた「終戦」です。「敗戦」と言わずに言葉でごまかすために「終戦」が用いられています。 私はドイツでは当然に「解放」だと思っていました。ナチスの支配からドイツ人民が敗戦によって解放されたからです。...
アイヌ民族との共存 アイヌヘイトに罰則を与えよというのは時代に逆行する
- 2020/02/10
- 09:05

アイヌ民族に対する差別発言はなくなっていません。ネット上もそうですが、日本会議や在特会など、アイヌ民族が特権を与えられたかのように攻撃したり、アイヌ民族そのものが存在しないかのような発言が繰り返されています。「アイヌ民族はいない発言の金子快之札幌市議は差別意識丸出し、議員辞職せよ」 ネット上でも誹謗中傷が絶えないようであり、この記事は衝撃的でした。「パブコメ98%公表せず アイヌ新法方針案 大半...
両極端が蔓延するネット(ツイッター)社会 批判を許さない正義の暴走
- 2020/01/21
- 09:42

元々、私は左翼ですが、安倍政権批判やら憲法問題、戦争責任問題を自分の観点から論じてきました。 そうすると決まって右翼系の人たちからの「批判」が来ていました。ブログには、日々、「国に帰れ」とかいう匿名コメントが寄せられていました(最近は減りましたが、最近は別ネタが多いからでしょう)。もちろん、削除してしまいますが、ツイッターもそうですが、そうしたネット上の右翼的な発信をする人たちのことを「ネトウヨ...
公安に目を付けられる人たち 公安に情報を流せという弁護士 絶対の正義の危うさ 日本社会を分断させる人たち
- 2020/01/14
- 10:23

もう元記事は削除されてしまいましたが、TBSのこのニュースには驚きました。 「対レイシスト行動集団」のメンバーが車庫飛ばしで逮捕というものです。 こういった類の捜査は公安と相場が決まっています。普通であれば逮捕しないようなもので逮捕するというのは、いつもの公安のやり方だし、それに令状を発布してしまう裁判所にも大いに疑問があるところです。 このTBS報道もわざわざ「対レイシスト行動集団」としていますが、...
差別糾弾によって、差別を煽る人たち 反ヘイトに名を借りた「正義」の恐ろしさ
- 2020/01/09
- 14:36

昨年12月、川崎市で、ヘイトに罰則を科す条例が成立しました。全会一致だそうで、自民党から共産党まで賛成したということで、この条例に反対してきた私としては非常に残念な思いです。「川崎市 ヘイト規制に罰則という暴挙 表現の自由に対する重大な脅威 「正義」が暴走する」 ヘイト表現に罰則を科せばこれで差別がなくなるのでしょうか。あるいは差別をなくすための出発点になり得るのでしょうか。「「在日コリアン女性...
アイヌ民族を差別的に扱った団体の施設利用について
- 2019/09/25
- 14:11

日本会議北海道本部が主催した、アイヌ民族を差別的に揶揄する催しについて白石区民センターの利用を許可するなという声があったと北海道新聞で報じられていましたが、札幌市は、当初に許可したとおり、許可を維持しました。「札幌市は、施設利用の内容だけで利用承認を取り消してはならない」「札幌市が施設利用許可 アイヌ民族テーマ講演 市民団体「ヘイト」だ」(北海道新聞2019年9月22日) ネット配信はないようです。 ...
「部落差別問題のいま」は「部落解放同盟のいま」過去の反省なし
- 2019/09/20
- 01:14
「そこが聞きたい 部落差別のいま」(2019年9月17日)というタイトルで毎日新聞が掲載しています。 部落解放同盟中央本部執行委員長組坂繁之氏に対するインタビュー記事です。 発端は、長谷川豊氏が被差別部落そのものがなかったという発言で維新の会の公認を取り消されたことにあります。 被差別部落そのものがなかったなんていう珍説を語ってしまうこと自体に大きな問題があるのですが、他方で、今なお根深い差別というも...
札幌市は、施設利用の内容だけで利用承認を取り消してはならない
- 2019/09/19
- 09:00
本日の北海道新聞の記事に「「差別的」市に批判相次ぐ」という記事が掲載されていました。 日本会議北海道本部主催で、「あなたもなれる? みんなで“アイヌ”になろう?」を白石区民センターで行うというものですが、タイトルは極めて刺激的、挑発的です。 しかし、だからといってこれで施設利用の承認を取り消すことがあってはなりません。表現の自由に対する侵害であり、こうしたあり方は、表現の自由全体を狭めていきます。...
『ヘイト・スピーチ法の比較研究』(奈須祐治著)
- 2019/08/30
- 14:18

ヘイトスピーチとはどのように向き合うべきなのか。 米国、カナダ、英国、日本でのそれぞれの対応を検討した研究書です。 米国について 米国では表現の自由という観点からヘイトとされるものについても規制立法が連邦最高裁で違憲として扱われていく歴史が概観されています。 アメリカでは黒人が奴隷としての歴史から出発しますが、根深い差別意識は今でも続いています。 しかし、民族や人種に基づく差別表現を規制するこ...
昭和天皇の写真を焼く行為が表現の自由? そうですよ 但し、共感を得るかどうかは別問題
- 2019/08/13
- 23:57

あいちトリエンナーレ2019の問題では従軍慰安婦像と並んで、昭和天皇の写真を焼く行為の写真の展示についても注目が集まりました。 昭和天皇の写真を燃やす、その灰を足で踏みつけるという映像だそうです。 これが芸術(アーチ)か、政治的主張に過ぎないのか、それはどうでもいいです。あいちトリエンナーレ2019の問題としてではなく、これに対する批判は、右翼勢力から不敬であるかのような批判も上がっていますが、こうした...
川崎市のパブリックコメントへの意見
- 2019/08/10
- 10:54

先日で締め切られましたが、私の提出した意見は次のとおりです。 5000字の字数制限があるため、書き切れないものは多々あります。 先般、ご照会した「正論」への寄稿も同じ程度の字数制限があり、すべてを言い尽くすことは困難です。【以下、提出意見】 条例でヘイトスピーチに対し、罰則を科すことは表現の自由を侵害するものとして反対である。 こうしたことが全国の自治体に波及する可能性もあり、断じて容認できない...
本日、神奈川県弁護士会に対し、同会の会長声明に反対する旨を書面で送付しました
- 2019/06/24
- 13:06

先般、「ヘイトに刑罰をという神奈川県弁護士会(伊藤信吾会長)会長声明に反対する」を公表しましたが、神奈川県弁護士会に対し、書面で送付しました。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
ヘイトに刑罰をという神奈川県弁護士会(伊藤信吾会長)会長声明に反対する
- 2019/06/22
- 23:52

川崎市の福田紀彦市長がヘイトスピーチに対する規制条例に罰則を設けるなどと言い出したことに対し、何と神奈川県弁護士会がこれを後押しするための会長声明を出したというのですから驚きです。神奈川県弁護士会の会長声明「川崎市・相模原市に対して,ヘイトスピーチ対策として実効性のある条例の制定を支持する会長声明」「当会は、相模原市の姿勢についても、川崎市同様これを強く支持すると共に、両市が制定を目指す条例にお...
川崎市 ヘイト規制に罰則という暴挙 表現の自由に対する重大な脅威 「正義」が暴走する
- 2019/06/20
- 09:37

川崎市がヘイト規制に罰則を設けることを表明しました。「川崎市、差別禁止条例に罰則規定 実効性確保のため」(北海道新聞2019年6月19日)「川崎市の福田紀彦市長は19日の市議会で、制定を検討しているヘイトスピーチ対策を含む差別禁止条例に罰則規定を盛り込む考えを示した。条例の実効性を確保するため、「表現の自由に留意しつつ、罰則規定である行政刑罰に関する規定を設ける」と述べた。」2019年6月19日撮影 こんな条...
ネットでヘイトが過激化するわけ カネも絡んでいたんだ 言論の自由の守り手は私たち自身である
- 2019/02/15
- 01:30

NHKのラジオでヘイトに関する報道を聞いていました。専修大学の山田健太先生のお話が印象的でした。全部、通して聞いていたわけではないのですが、ヘイトがネットで蔓延ることについて、どのように考えるのか、示唆に富むものでした。 山田先生は、法規制はダメだが、商業主義に結びついているものはルールの中で対処しうるのではないかという指摘です。 これまでの言論の歴史の中で、放送の中で使ってはダメとされてきた差...
杉田水脈氏を擁護する特集を組む『新潮45』 特定の層に買って欲しいという悲壮感が「廃刊」へ その影で杉田水脈氏はどこ行った?
- 2018/09/26
- 10:29

杉田水脈氏のLGBTには生産性がないとする論考が発表されてからしばらく立ちますが、今度は、『新潮45』による杉田水脈氏の擁護特集でした。評判は明らかに悪いようです。「「新潮45」杉田水脈擁護特集に安倍応援団揃い踏み! 小川榮太郎は「LGBT認めるなら痴漢の触る権利も保障すべき」」(リテラ) その新潮社の中からも公然と異論が出ているのですが、とにかくこうした論考を掲載した書籍が売れなくなってきている今、とにか...
差別との戦い 支持を得られるのは3分の1でいい! これでは最初から社会を分裂させるだけ
- 2018/07/02
- 09:05

3分の1(33%)の支持しかなければ多数派にはなれません。表現としては3割と言ってもいいです。 3割の支持でいい、これって何のことかわかりますか。 安倍内閣、トランプ大統領の支持率… 私が初めて言葉として見たのはヘイトスピーチを力でもって潰してしまえと主張する神原元・弁護士のツイートの中で見ました。 最初から3分の1の支持が得られればいい、過半数の支持などいらないというものですが、この発想には非...
ヘイトに関する講演会だろうと実力で妨害するやり方は問題だ 言論の自由を踏みにじる行為
- 2018/06/04
- 09:32

先日、川崎市で予定されていた「ヘイトスピーチを考える会」主催の講演会が一部の反対を主張する人たちによって実力阻止されるという事件がありました。「反ヘイト活動で講演会中止 数百人が抗議行動 川崎」(朝日新聞2018年6月4日)「抗議は市民団体「ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク」が呼びかけ、講演会開始の1時間前から「レイシスト(人種差別主義者)帰れ!」と連呼。講演会への参加者を見つけては取...
神原元・弁護士の公安に名簿を提供し、公安の監視下におけという異常な主張
- 2018/05/29
- 10:21

神原元・弁護士は、大量懲戒請求を受けた当事者の1人ですが、既に個々の懲戒請求者に対して訴訟を提起していますが、そのやり方には多くの問題があります。「【大量懲戒請求】乗せられたとはいえ悪いのは懲戒請求をしたやつだ、お前は差別を認めるのかという見解 神原元・弁護士のやり方は差別構造を助長するだけ」 そこでも紹介しましたが、神原元・弁護士の発想はあまりにナチス的な発想と同じです。 神原元・弁護士のこの...
過去の歴史に目を背ける小池都知事 関東大震災の慰霊と朝鮮人虐殺の追悼の意味は全く違う 小池氏がヘイトを助長する
- 2017/08/28
- 08:46

東京都の小池知事は、これまで東京都知事が毎年、行ってきた関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式に対する追悼文を送ることを拒否しました。「小池東京都知事が関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式への追悼文を拒否 イデオロギー優先 民進党前原氏の姿勢が問われる」 その言い分は、非常に不合理なもので関東大震災で亡くなった人たちに含まれるから、そっちで慰霊すればいいんだというものです。 誰もが屁理屈だと思ったはずです。 震災...
ヘイトスピーチに関する北海道新聞社からの回答が来ました
- 2017/07/02
- 15:58
先般、北海道新聞に掲載された、師岡康子弁護士のインタビュー記事に対し、私が北海道新聞社に質問書を送っていました。「ヘイトスピーチ記事に関連して北海道新聞社に質問書を送りました」 質問の要旨は、ヘイトスピーチによって「深刻な差別の実害を知らないからでしょう。沈黙を強いられ、心を病み、自死に追い込まれる事実」とあるが、この自死とはどのようなものかというものです。 私は、このような事例があるとは認識し...
野間易通氏のツイッターをみて愕然、「朝鮮人死ね」と同レベルに思える 恫喝によって相手を黙らせる手法は社会に分断を持ち込むだけ
- 2017/06/14
- 09:54

ヘイトスピーチが社会問題になる中で、このヘイトスピーチを何とかしようという行動が起きるのも必然です。 もちろん、在特会などが行うヘイトデモに対して、黙って見ていないよという姿勢を社会に訴えるという意味では、カウンターデモには社会的な意義がありました。 しかし、こういった人たちの特徴は、一定、社会がヘイトスピーチがおかしい、問題だということを受け入れ始めた後も、同じような主張、行動を繰り返すという...
ヘイトスピーチ記事に関連して北海道新聞社に質問書を送りました
- 2017/06/02
- 15:41

先般、師岡康子氏に関する記事について論評を掲載しました。「憲法破壊の手先 師岡康子氏(弁護士)のヘイトスピーチ禁止論に対し、怒りを込めて批判する」 この記事の中で私がわからなかったのが、「深刻な差別の実害を知らないからでしょう。沈黙を強いられ、心を病み、自死に追い込まれる事実」の部分です。 ヘイトスピーチが原因で自殺という事例については聞いたことがなく、ネット上でも発見できませんでした。 ここで...
憲法破壊の手先 師岡康子氏(弁護士)のヘイトスピーチ禁止論に対し、怒りを込めて批判する
- 2017/05/28
- 02:16

北海道新聞2017年5月27日付朝刊に「表現の自由に潜む「差別」」と題して、弁護士の師岡康子氏の見解が掲載されています。 その論旨は、次のとおりです。①対策法ができてから「死ね、殺せ」といったデモの表現は減った、しかし、届出が必要ない少人数の街宣は変わらず、ネット上でも変わっていない。対策法は不十分だ。②欧米では刑罰を科すの比べて日本は遅れている。ヘイトスピーチは大量虐殺に結びくものだ。日本でも関東大震...
安倍氏に共鳴する人たち 森友学園の籠池泰典氏 相模原市障害者施設で起きた殺傷事件の被告人 そして在特会
- 2017/02/26
- 00:02
安倍総理は、当初、森友学園の籠池泰典理事長が安倍氏の見解に共鳴しているということを自ら紹介していました。「妻から森友学園の先生の教育に対する熱意は素晴らしいという話を聞いている」、「私の考え方に非常に共鳴している方から、『安倍晋三小学校』にしたいという話があったが断った」 それが一転して迷惑顔をしているのですが、安倍氏のことですから、このように問題視されない限り、こんな迷惑顔などしません。むしろ...
「慰安婦は捏造」パネル展を札幌市の施設で開催することの是非 利用を認める市の立場を支持する
- 2016/12/26
- 10:49

北海道新聞2016年12月23日付朝刊の「「慰安婦は捏造」パネル展 「人権侵害」と抗議の声」と題する記事に私のコメントが掲載されました。 この事案の概要は、以下のとおりです。 戦時中の従軍慰安婦問題について、「歴史の捏造」と主張する団体が、その主義主張を韓国人たちを侮辱する内容で正当化しようというパネル展を開催したもので、その開催場所を札幌市の区民センターを利用していたというものです。 私もパネル展の内...
百田尚樹氏の「推論」が理解できない、というよりあからさまな排外言動
- 2016/11/28
- 10:12

千葉県で起きた千葉大医学部生による集団強姦事件では警察が氏名等を公表していません。 そのような中で百田尚樹氏が「在日外国人」ではないかなどという根拠もない「推論」をツイッターで発信しています。「百田尚樹氏がツイッターで「犯人は在日外国人ではないか」とツイート 津田大介氏が「この人のアカウントを削除すべき」 ネットでは「警察が名前を隠すからこういうことに」の書き込みも」(産経新聞2016年11月27日)「...
「警察権力と一体」となったカウンターデモ 再度の検証②
- 2016/06/19
- 21:35

川崎で起きたヘイトデモに対する検察権力と一体となってヘイトデモを実力阻止したカウンターデモの件の続編です。「「警察権力と一体」となったカウンターデモ 再度の検証」 これに対して、このような批判(反論)がありました。直接、引用させて頂きます。私が読んだ限りでは、一番、冷静な批判です。(というより他に冷静な批判はありませんでしたね。残念ながら。) さて、まさに明戸さんが指摘されているように何をもって...
「警察権力と一体」となったカウンターデモ 再度の検証
- 2016/06/15
- 10:14
川崎で起きたヘイトデモに対して、カウンターデモ側が「シットイン」という方法で対抗、ヘイトデモは前進できず、警察の説得を受け入れ中止を決めた、この事件に関しては、この間、私は意見表明をしてきました。「ヘイトスピーチの実力阻止は行き過ぎ 警察が味方と思ったら大間違い」 これに対する批判はいくつかありますが、まずは、以下の批判について検討します。 カウンターデモ側は、シットインという方法を採ったが、そ...
ヘイトスピーチ対策法は、対策であるべきで禁止や刑罰を入れてはならない
- 2016/06/13
- 08:59
ヘイトデモに対するカウンターデモをしている人たちを見ると、現在のヘイトスピーチ対策法ではまだまだご不満のようです。 ヘイトスピーチ禁止法ではなく、禁止さらには違反に対する罰則が必要だというのです。 札幌弁護士会も先般、ヘイトスピーチ対策法が成立したことを受け、会長声明を出しています。 その常議員会での審議過程ですが、この部分についての承認前の文言は、私には禁止立法になっていないが故に不十分である...
これがレッテル貼り? 日本共産党を批判しているわけじゃ、全くないんだけれど…
- 2016/06/12
- 01:06

先般、「神原元・自由法曹団常任幹事の言動は国民を分断させるだけのもの」について掲載したところ、このようなツイートが流れていて、正直、驚きました。なにこのレッテル貼り。。共産党と名指せば批判したことになるんですね。古すぎ。そしてシットインは非暴力です。論理で勝てないからといって印象操作はやめなさい@inotoru神原元・自由法曹団常任幹事の言動は国民を分断させるだけのもの https://t.co/3aTfPmpZBq— C....
神原元・自由法曹団常任幹事の言動は国民を分断させるだけのもの
- 2016/06/11
- 11:24

神原元・弁護士は、自身に対する意見を述べた弁護士に対し、次のようにツイッターで述べています。 「弁護士」という特権的地位(?)に胡座をかいているだそうですが、どこをどのように考えると、このような発想になるのか不思議です。 神原氏特有の思考方法があるのでしょうね。 特に神原氏は、とにかくシットインという方法は非暴力だということを繰り返すだけで、それが誰に向けられたものであるかなどということについて...
小倉秀夫氏に対して改めて見解を述べておく 小倉氏の言動はかえって差別社会を固定化させるだけだ
- 2016/06/10
- 23:22

この間、川崎で起きたヘイトデモに対し、警察権力を背景に実力阻止をしたことへの批判意見を掲載したところ、小倉秀夫弁護士から意図的に中傷するツイートが流されたことから、以下に見解を示しておきます。「小倉秀夫氏のツイッターでの批判にお答えしておきましょう。シットインの濫用事例」 小倉秀夫氏のツイートは、次のように流れていきます。 まずはご覧下さい。 小倉氏は、私を意図的に煽っている様子がよくわかります...
シットインが向けられた先にあるものが権力なのかどうかが問われている。神原元氏に対して改めて見解を述べておく。
- 2016/06/10
- 21:42

この間、川崎で起きたヘイトデモに対し、警察権力を背景に実力阻止をしたことへの批判意見を掲載したところ、神原元・弁護士のツイートに対して、以下に見解を示しておきます。「神原元・弁護士の見解に反論する ヘイトスピーチについて改めて考える」 神原氏はこのようにツイートされています。 2つめのどのような手段があったのかについては、後日まとめて述べることにしますが、公民権運動の際にレストランでのシットイン...
小倉秀夫氏のツイッターでの批判にお答えしておきましょう。シットインの濫用事例
- 2016/06/09
- 09:24

私が先般、宮武さんのブログ記事「警察と一体になってヘイトスピーチデモを実力行使で中止に追い込むのは、いくらなんでもやり過ぎだ。」(Everyone says I love you !)について、ツイッターで、「同感です」とツイートしました。私も同感です。警察と一体になってヘイトスピーチデモを実力行使で中止に追い込むのは、いくらなんでもやり過ぎだ。 - Everyone says I love you ! https://t.co/x9j6GxpWsN #Zenback @raymiyatake...