ペンス副大統領が大統領職務停止の手続きをしないのは道理に適っている
- 2021/01/17
- 00:22

少々、周回遅れとなっていますが、トランプ大統領の任期満了まで間近に迫っていましたが、ペンス副大統領がトランプ氏の大統領職務停止の手続きをしない、という判断をしたことは極めて正当だと思います。「ペンス氏、大統領職務停止の手続きせず 書簡で意向」(朝日新聞2021年1月13日) トランプ氏は、米国議会で新大統領の承認手続きを行っているところへ、支持者を乱入させたという張本人です。米国の権威を失墜させ、世界...
時短自体には確かに意味はない しかし、飲酒に時短は意味がある しかし、時短要請拒否に制裁は違憲
- 2021/01/16
- 23:25

緊急事態宣言が一部の都府県に出され、菅政権によって狙い撃ちにされた飲食店は存亡の危機に陥っています。 時短要請がその中核ですが、意味がないと反発が出るのも当然です。「緊急事態宣言の夜、店は満席になった 新宿の居酒屋が「時短要請」を拒否する理由」(弁護士ドットコム) 営業時間を午後7時と8時にすることに意味があるかといえば、それ自体に意味はありません。昼カラのようにこれまでもクラスターを多発させて...
「緊急事態宣言」の中途半端な意味 飲食店を狙い撃ちにすることは政権の失態の責任転嫁
- 2021/01/11
- 01:44

菅政権は、これまでの方針を転換、一都三県に「緊急事態宣言」を出しました。 しかし、あくまで経済を止めたくないという菅政権は、飲食店を狙い撃ちにしようとしています。 確かに、飲食店をきっかけにしたクラスターは大きな社会問題です。 家族にまで感染させてしまっていては、一体、何なのかと思わざるを得ません。「都市部で家庭内感染が増加 東京では最多の経路に」(朝日新聞2020年12月24日) 無防備に飲食店での飲...
吉村洋文知事の「ガラスの天井」の誤用をネット上で叩いても無意味 ネット外では相手にされない
- 2021/01/11
- 00:05

大阪府でもいよいよコロナ感染拡大が無視し得ない状態となり、大阪府吉村洋文知事が国に緊急事態宣言を大阪府にも出すよう要請しています。 これまで種々のパフォーマンスで支持率を確保してきた吉村知事ですが、第三波になると歯切れも悪く、どうにもならないところまで来ました。 もちろん、その一番の責任は菅内閣にあるのですが。 ところで、その際の記者関係でのやり取りが物議を醸しています。「吉村知事 6日に大阪で...
看護師不足で大学に要請とは日本の医療は末期症状 診療は受けられないは明日は我が身
- 2021/01/07
- 01:41

厚労省が現場の看護師不足を補うために大学に看護師の派遣要請をしました。「看護師不足、大学に協力を要請 厚労省「強制ではない」」(朝日新聞2021年1月5日)「新型コロナウイルスの感染拡大にともなって深刻化する看護師不足を解消するため、厚生労働省は全国の看護系の287大学に対し、大学院生や教員が医療現場などで働けるように協力を求め始めた。」 人材養成は後回しということのようです。目先の必要にかられて教育現...
日本の国力に見合った政策 整備新幹線、東京オリンピックは中止 リニアもね
- 2021/01/03
- 00:42

コロナの感染力は強力で未だに感染拡大を続けています。 多くの国民が移動を自粛し、それ以上に会社での出張自粛が蔓延している中で鉄道各社や航空業界が経営危機に陥っています。 これまでの「不要不急」の出張も多かったんだろうとは思います。 弁護士会での会議もインターネットを使ってものも増えました。確かに内容によってはインターネット回線を利用するもので十分なものもあります。逆に無理でしょ、会議(打ち合わせ...
ロックダウンが感染防止に逆効果という珍論 GOTOトラベルについて考える
- 2021/01/01
- 23:48
GOTOトラベルがコロナウィルス感染拡大に影響があるのか否か、旅行という移動がコロナ感染を拡大させているのか、GOTOトラベルへの批判は言い掛かりだという意見は根深いものがあるのではないでしょうか。結局GoToが主な原因じゃないということ。新型コロナ: 東京都の新規感染1000人超 新型コロナ: 日本経済新聞 https://t.co/6PJGYK6ZOo— 宮原篤 / 書籍「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」@9月21日発売 (@ats...
コロナ押さえ込みに消極的な菅政権 犠牲者多数 さらにコロナ感染が拡大する 今年こそ自民党政権を終わらせませんか
- 2021/01/01
- 00:42

いよいよ2020年も終わり、2021年を迎えました。 昨年の大晦日はコロナ拡大は、最高値を更新という最悪の日となりました。 1日で4500人を超えるなんて異常すぎます。歯止めが掛からないのも当たり前の話です。 菅政権には抑え込むという意思がないからです。 経済優先。 感染するのは自己責任 これが菅政権の姿勢です。 4月5月は、それでも、国が主導して「緊急事態宣言」ということで、裁判所までもが期日を取り消し、延...
医療の崩壊はコロナが原因ではない 自民党の支持基盤優遇にみる医師の偏在 自民党政治を転換しよう
- 2020/12/31
- 20:46

コロナの爆発的感染によって医療現場が逼迫しています。 何よりもコロナの最前線に放り込まれた医療従事者が疲弊しています。命の危険、自身も家族も差別を受けるという中で精神もズタズタにされてしまいます。 医療従事者の使命という言葉は、もはや無意味です。戦争と同じで誰が好き好んで最前線に立ちたいと思うのですか。 医療従事者といっても最前線に立たされているのは、医療従事者の中の一部だけです。 他の多くの医...
羽田雄一郎議員のコロナによる死去は人ごとではない コロナ無策の犠牲者 経済優先という愚策
- 2020/12/30
- 23:51

2020年12月27日、羽田雄一郎参議院議員が53歳でコロナ感染が原因で他界されました。 持病があったということで感染が命取りになったのでしょう。あまりに衝撃的です。 この衝撃は羽田氏が国会議員だからです。持病があればコロナに感染したら命取りであることは自覚していただろうし、感染の症状が表れたときは一刻も早く治療を受けたかったに違いありません。 今や病床も逼迫状態であり、入院治療もままならない状態という中...
黙秘権告知は当たり前? という品のないツイートをする安倍氏擁護の人たち すべき捜査を怠れば検察審査会も恐れはしない
- 2020/12/30
- 20:15

桜を見る会で、安倍氏側から参加者に便宜を図ったことが公選法違反に問われ、告発されていましたが、東京地検は、安倍氏から直接、事情聴取した結果、嫌疑不十分で不起訴としました。 検察側は、黙秘権告知を行い、取り調べたが、嫌疑は裏付けられなかったということを公表したようなのですが、これを皮肉ったのが川内博史議員のツイートです。特捜部副部長の会見で印象的だったのは「黙秘権についても告知した上で事情聴取した...
大村秀章知事へのリコールの怖ろしい結末 8割が偽造の疑い 高須克弥氏、河村たかし氏は説明責任を果たせ
- 2020/12/29
- 10:01

大村秀章知事が反日、国賊であるとして始められたリコールですが、大変な怖ろしい状況となりました。 もともと43万筆という署名数自体に非常に驚きましたが、その8割が不正の疑いだというのですから、さらに驚きました。「大村知事リコール、署名の8割超が不正か 高須院長らが提出 愛知」(東京新聞2020年12月28日) 実に34万4000円筆が不正の疑いがあることになります。 これはあくまで不正の疑いがあるというレ...
来年4月の北海道2区補選 自民党が候補者選び? の前に公党としての責任を果たすべき
- 2020/12/25
- 22:59

吉川貴盛氏の事務所が家宅捜索を受けています。 いよいよ強制捜査が近いということが伝わっていたのでしょうか。吉川氏の議員辞職は、「グッド」タイミングでした。現職の議員が家宅捜索を受ける醜態をさらさなくて済みました。「吉川元農水相を強制捜査、特捜部 議員会館や地元事務所を家宅捜索」(北海道新聞2020年12月25日) 吉川氏の問題は説明責任が全く果たされていないということです。 自民党は放任しただけ。自民党...
安倍氏の会見にみる不誠実は真っ黒の裏返し 菅首相の傲慢な態度 日本の政治の劣化
- 2020/12/25
- 01:50

安倍氏による会見が行われました。「「私が知らない中で行われたが、道義的責任を痛感」安倍前首相が公設第一秘書の略式起訴受け記者会見」 典型的な「秘書が」「秘書が」というだけの責任転嫁のひどい弁明です。 「道義的責任を痛感」という言葉は首相在任中も繰り返し、使われてきたフレーズです。その意味では、当時からも全く進歩がありません。むしろ後退です。 安倍氏は、何度も秘書に聞いたと言っていますが、これも実...
逃げの一手 吉川貴盛氏の議員辞職 でももう詰んでます 補選を野党で勝ち抜こう
- 2020/12/21
- 22:55

吉川貴盛氏が議員辞職を願い出ました。「吉川元農水相が議員辞職表明 現金受領疑惑で引責か、政権打撃」(北海道新聞2020年12月19日) 農水相の立場で現金授受が問題になり、その直後に体調不良での「入院」ですから誰もが逃げたとしか思っていませんでした。 議員として職責に堪えられないなら、当然に辞職すべきということにはなるのですが、自民党議員の場合は、通常は引っ張って逃げ切りを図ります。 それができないで辞...
新型コロナウィルスに対するワクチンの恐ろしさ 無謀な人体実験が世界で始まった 感染対策放棄の正当化
- 2020/12/20
- 23:18

新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません。移動自粛というような対策は、今回は取られていません。「我慢の3週間」なんていう言葉があったそうですが、私はよくわかりませんでした。終わった頃に、こんなことやってたんだ、ということがわかりました。「「勝負の3週間」遠い収束 「状況なお悪く」「自粛いつまで」 新型コロナ」(朝日新聞2020年12月12日) 広報という広報なんてほとんどしていなかっただろうから、国民...
無責任な安倍氏は健在 補填問題を国会で語る?? 自民党の幕引きは下劣
- 2020/12/20
- 00:47

安倍氏の桜を見る会の補填問題。安倍氏は、当然のことながら「不起訴」になります。「安倍前首相を不起訴処分へ 本人聴取踏まえ、年内にも最終判断 東京地検特捜部」(毎日新聞2020年12月19日) 想定通りです。上申書で済ませることはなく、出頭を求めたということくらいが検察のできたことの限界でした。 とはいえ上申書で済ませなかったのは、検察に批判の矛先が向かないようにするための自己保身です。 刑事事件が不起訴...
やっぱり感染力が強かったコロナウィルス 経済優先して結局、経済を破綻させる菅政権の落日
- 2020/12/13
- 22:23

コロナウィルスの感染が止まるところを知りません。拡大傾向も顕著です。「国内で過去最多の3041人感染 新型コロナ、重症者も最多に」(北海道新聞2020年12月12日)「国内の新規感染2389人、重症者583人で最多更新」(読売新聞2020年12月13日) 重症患者の増大は確実に医療を崩壊させます。 ここまで感染を拡大する状況をつぶさにみながら、なお経済活動との調和だといってGOTOトラベルに固執する菅政権があまりに...
吉川貴盛元農水相の疑惑 入院という常套手段は通用しない 理解を示す鈴木宗男氏
- 2020/12/10
- 23:11

吉川貴盛元農水相の現金授受疑惑です。大臣室で計500万円も受け取ったというのですから、その疑惑は重大です。 そういったことで特捜部が捜査をしているということは、全くのガセネタではありません。 自身が直接に弁明する必要があります。それが公職にある者の責務です。農水相としては元とはいえ、議員としては現職なのですから、当然に要求されることです。 しかし、説明をするには都合が悪いのか、議員が困ったときの常...
草津町議会議員のリコールによる住民投票 少数派の排除にしかみえない
- 2020/12/07
- 00:37

2020年12月6日に投票が行われた住民投票によって新井祥子町議が失職しました。「町議リコール、賛成過半数で失職 群馬・草津、住民投票を実施」(上毛新聞2020年12月6日) これが民主主義の結果ということになるのでしょうか。1人の町議に対する仕打ちとしては異様な感じしかしません。 もともと町長との争いがあり、その真偽については私はわかりませんし、刑事、民事で争っているということですから、それは捜査当局の捜査...
安倍氏の説明責任 どんな調査をして国会答弁をしたのか説明する責任がある 補填の原資はどこから?
- 2020/12/06
- 11:22
桜を見る会の前夜祭の費用を安倍氏後援会事務所が補填していた問題は、いよいよ秘書を政治資金規正法違反(不記載)で立件される見通しです。 しかし、この秘書は、ご多分に漏れず、安倍氏には報告していなかった、ということを繰り返しているようです。 安倍氏は、秘書からは聞いていないというだけ。 そして安倍氏は国会では、そんな事実はないと事実関係を否定する答弁を繰り返していましたが、それはすべて嘘の答弁という...
愛知県知事リコール運動の哀れな結末 43万筆は虚像だった
- 2020/12/06
- 00:21

愛知県の大村秀章知事へのリコールですが、高須克弥氏が病気を理由に途中で断念したという報道があり、しかし、43万筆も集めたということに、私は意外感がありました。「愛知県知事へのリコールの断念は当然の結末 大義のない時代錯誤の糾弾闘争 不敬罪はないからね」「問題は43万筆の署名です。むしろ、「こんなにたくさん??」という印象でした。 もっとも、こうした署名は二重、三重になっているものがあることはこれまでも...
イランの科学者殺害 イスラエルが関与? トランプ政権は世界を危険にさらす さて日本政府の姿勢は?
- 2020/11/30
- 00:35

イランの核開発の中心人物が殺害されました。イランは、イスラエル関与と主張しています。 しかし、イスラエルが否定したという報道はないようです。「イラン科学者暗殺 イスラエル、核開発阻止とバイデン氏牽制の一挙両得が目的か」(産経新聞2020年11月29日)「ネタニヤフ政権は各国大使館に警戒レベルの引き上げを指示したが、暗殺に関しては沈黙を守っている。真相は不明だが、イスラエルが疑念を持たれる“動機”はある。」...
桜を見る会への補填 安倍氏の辞職は露呈してまうからだったのか 安倍氏を擁護してきた自民党、公明党議員は恥ずかしくない?
- 2020/11/26
- 02:45

桜を見る会では格安のツアーで安倍総理の支持者が招待されていましたが、招待されるだけでも特別待遇なのに、さらに格安の会費での接待。 ホテル側に支払う代金でもこれは安倍氏側が不足分を補っていたということは、誰もがそう思っていました。 それにも関わらず、安倍氏は頑として認めず、国会でも否定ばかりしていました。 それがいよいよホテル側から安倍氏の事務所宛の領収書が出てきてしまい、否定することができなくな...
未だに首相も知事もリーダーシップが取れない パフォーマンスだけだったのか… 大戦末期の大日本帝国状態
- 2020/11/24
- 00:04

3連休はどこも観光客で賑わっていたそうです。GOTOトラベルの成果です。 その前から、コロナの感染が拡がっているからGOTOトラベルは中止すべきだという声が全く無視してこの3連休に突入しました。 そうしたら、菅総理は、医師会側の中止要請は無視できないと言い出し、しかし、具体的対応の検討はこれからというお粗末さ。「都医師会会長 Go Toトラベル中断 医療サイドから呼びかけたい」(NHK2020年11月20日)「“GoTo見直し”...
トランプ大統領による不文律違反による死刑執行 慣例をぶち壊すことの恐ろしさを安倍、菅政権で考えてみよう
- 2020/11/22
- 23:07

トランプ氏は、先の大統領選挙で敗北し、次期大統領は来年1月にバイデン氏が就任することになります。 トランプ氏は、それまでは大統領ということになりますが、残された期間からしても政権を委譲するまでの間の引き継ぎです。 そのトランプ氏による死刑執行です。「トランプ政権、移行期間中に死刑執行 131年続いた伝統を無視」(AFP2020年11月20日)「米国ではこれまで131年間、任期終了間近のレームダック(死に体)政権は...
コロナの感染拡大は人災 外出自粛すべきときにGOTOトラベル
- 2020/11/21
- 23:12

決断できない菅総理 なのか、そもそも決断する気がないのか、新自由主義者にとっての菅総理はすべてが自己責任と割り切っているのか、その真意が全くわかりません。 どれも当てはまるような感じです。 この3連休、どこかに行きたいなあという気持ちもありますが、既に何週間も前からコロナの感染拡大が止まるところを知らず、拡大し続けていましたら、当然、連休中は自粛です。 しかし、世の中は違うようで、連休中はGOTOト...
米国の大統領選挙の不合理さは日本も似ているということを自覚しよう
- 2020/11/17
- 22:39

米国の大統領選挙の仕組みは普通に考えたら変です。何で選挙人を選ぶという間接方法をとっているのでしょうか。このような間接選挙方法に不合理だと考える人は多いはずです。 特に全体の得票数では上回っているのに選挙人の数で負けたが故に勝者になれないというのはどう考えても不合理です。 それで得をしているのはトランプ氏だったり共和党だけです。 都市部は民主党、地方は共和党というような強固な支持基盤をそれぞれが...
手をこまねいている間に取り返しのつかない事態に陥った 無策と無責任
- 2020/11/16
- 01:16

北海道のコロナ感染の拡がりが止まりません。それはそうでしょう。2週間の潜伏期間があるならば2週間前に感染した人たちが発症しているわけで、その間も多くの濃厚接触者を倍々ゲームで増やしているわけですから、当然の結末です。 まだ増えますよ。 そのほったらかした結果が全部、病院にしわ寄せが行ってしまったということです。「病院の集団感染止まらず 北海道で3人死亡、209人感染」(2020年11月15日) 経済に悪影...
トランプ氏の勝利を疑わない人たち 思い込みで行動してしまう恐ろしさ
- 2020/11/15
- 23:34

米国の大統領選挙は、既に勝敗は決し、各国ともにバイデン氏に祝辞を述べています。 これに対するトランプ氏は、不正があったと言うだけで何の根拠も示すことができないそうです。訴訟提起も不発。裁判所によっては申立後、1時間で却下したとか。それはそれで米国の裁判所もすごいなと思いますが、もっとすごいのは、トランプ氏の言う「不正」を根拠もなく信じ込んでしまっている人たちの存在です。裁判所が根拠がないと却下し...
核のゴミ捨て場 住民投票を否決する不合理さ 寿都町議会 中学生たちに見捨てられますよ
- 2020/11/14
- 23:28
寿都町の片岡春雄町長が核のゴミ捨て場となる文献調査に立候補を表明しましたが、その寿都町議会では、住民投票条例案を否決しました。「寿都 核ごみ住民投票否決 「肌感覚」尊重 民意問わず 賛否同数で議長裁決 反対派「納得できない」」(北海道新聞2020年11月14日) 賛成4人、反対4人で議長が採決して否決。 寿都町の人口は2020年10月末の時点で2,891人 町の規模からしても十分に成り立つ住民投票です。 しかし、寿...
愛知県知事へのリコールの断念は当然の結末 大義のない時代錯誤の糾弾闘争 不敬罪はないからね
- 2020/11/09
- 02:12

高須クリニックの委員長高須克弥氏による愛知県大村秀章知事へのリコールは完全に失敗に終わりました。「愛知知事リコール断念 がん悪化で高須クリニック院長「体がもたない」」(産経新聞2020年11月7日) 昭和天皇への不敬だなんて、一体、いつの時代の話をしているんだか、時代錯誤も甚だしく、このようなことを理由としてリコールが成立してしまったら、トランプ氏の再選よりも怖ろしいものです。 いずれも良識が示された...
米国大統領選挙にみる米国社会の崩壊 自己中心社会の末路 トランプ大統領のやっていることは独裁者と同じ
- 2020/11/06
- 09:30

米国大統領選挙の結果がなかなか決まりません。 一部では暴動も起きているそうですが、選挙後の混乱に陥ったベラルーシを彷彿させます。 トランプ氏が開票に難癖をつけ、組織的な不正が行われているなどと言っています。本当にそうならベラルーシと同じレベルの状態です。 実際にそんな大規模な不正ができてしまうのなら選挙自体が成り立たないことになってしまいますが、一国の指導者が本気でそんなことを言っているなら、失...
またコロナ感染者が最多を更新という惨状 鈴木知事、秋元市長の無策を露呈した
- 2020/11/06
- 09:25

最近、コロナの感染が爆発的です。2週間の潜伏期間などを考えれば、既に倍々ゲームのように既に多くの人が感染していることになるのでしょうか。「道内で119人コロナ感染 初の3桁 7日にも「警戒3」」(北海道新聞2020年11月6日) 昨今、ようやく鈴木知事と秋元市長がススキノ地区対策をしようかな、というところまで表明していましたが、時短要請へ、だそうです。 結局、足腰は重いままです。何でここまでススキノ地区...
コロナクラスターが続く 自覚の欠如が招く加害行為 他人に優しくない社会 志村けんさんの死を思い起こす
- 2020/11/04
- 09:19

日本全国もそうですが、北海道内のコロナのクラスターが収まりません。 こんなひどい状況は一体、何なのだろうと思います。「道内71人感染、2人死亡 クラスター新たに3件認定 新型コロナ」(北海道新聞2020年11月3日)「札幌市内のスナック、旭川市の飲食店、胆振管内のカラオケスナックで同日までにそれぞれ5人以上の感染が確認され、道は新たにクラスター(感染者集団)に認定した。道内の感染者は3349人(実人数...
大阪「都」構想の否決 これが一票でも多かったら… が恐ろしい
- 2020/11/02
- 09:36
二度目の大阪「都」構想に対する住民投票が昨日実施され、やはり僅差での否決となりました。 維新の会による党利党略構想が否決されたわけで、非常に安堵しています。「大阪「都」構想にみる危ない発想 大衆扇動はトランプ流 大阪以外の人たちこそ注目しよう」 大阪「都」になれば何がメリットなのかも具体性がない中で、大阪市の権限を縮小し、大阪府に集約することで税金を使いやすくする、制度としてはこのようなもので、...
北海道(札幌)が危機的な感染者数の増大 これは政権の失態だ
- 2020/10/31
- 23:50

北海道でコロナウィルスの拡がりが止まりません。またも最高数を更新しています。「道内感染、過去最多の81人 札幌発表54人 ススキノでクラスター」(北海道新聞2020年10月31日) ひどい数字です。3月4月頃に拡大していたときは、もっと誰にも緊張感がありました。 過度の行動の自粛は必要はなく、当時の風潮は行き過ぎもありました。公庫用交通機関がガラガラになってしまったり、必要のない学校の一斉休校という愚策ま...
選挙目的で対立を煽る危うさ 米国トランプ氏、フランス・マクロン氏 分断から対立社会への危険な坂道
- 2020/10/26
- 00:04

一国の指導者は国をまとめ、一部の特定層の利益だけを実現するというのは当然にあってはならないことです。 しかし、これを真っ向から否定する指導者がいます。 米国のトランプ氏とフランスのマクロン氏です。 トランプ氏は露骨です。中国叩きやら移民叩きなどで来週に迫った選挙の劣勢を跳ね返そうと必死です。 これまでも差別的発言をしたりなど、国民の分断をはかり、固定的支持層の強化を図ってきました。 イスラエル政...
大阪「都」構想にみる危ない発想 大衆扇動はトランプ流 大阪以外の人たちこそ注目しよう
- 2020/10/25
- 01:35

大阪「都」構想なるものが11月1日に投票を迎えます。 「都構想」という宣伝自体があまりに印象操作が過ぎます。「都」は東京だけ。 それは天皇がいるところという意味だそうで、大阪が「都」になることはありません。それなのに維新の会は未だに「都構想」という宣伝をしているところが胡散臭いのです。 「都構想」の最大の売りは、二重行政の無駄をなくす、それによって大阪が繁栄することになるそうです。 既に東京一極...