札幌市大通公園の紅葉が見頃です
- 2023/10/31
- 21:31

10月中旬から下旬にかけて大通公園、主には西11丁目、12丁目で撮影したものです。 もう間もなく冬です。道内では峠などでは既に雪が降ったそうです。 まだ冬タイヤには換えていませんが、札幌市中心部も遠くないうち、雪になるのでもうそろそろです。 今年の夏は特に猛暑でした。 寒い冬は好きではありませんが、だからといって温暖化すればいいとは全く思いません。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いい...
「ガラケー」からスマホに変えました
- 2023/10/31
- 16:40

先日、ようやくというか、諦めてというか、初めてスマホを手にしました。 いずれ「ガラケー」のサービス提供が終了することになり、その通知も以前から受け取っていました。その都度、「ガラケー」サービス提供終了時期も延長されていたようにも思います。 私が契約しているのはドコモですが、特にドコモの利用者は高齢者層が多いとも言われていますが、高齢者に対する配慮(?)でもあったのでしょう。 最近はあちことにWiFi...
第16回自由と生存の連帯メーデーin札幌
- 2023/05/01
- 13:42

今年のメーデーでは「第16回自由と生存の連帯メーデーin札幌」に参加してきました。 ドキュメンタリー映画「メトロコマース」 非正規雇用の労働者たちの闘いの最初のところだけ上映されました。 最高裁判決はこちら。最高裁判所第三小法廷 令和2年10月13日判決 非正規雇用の労働条件を改善していくためには労働者一人一人が主体となり、そして団結して勝ち取っていくということが一番、大切なことなんだと実感しました。2023...
今年もお世話になりました
- 2022/12/31
- 23:44

もうまもなく2022年が終わります。 今年も当ブログをお読み頂き、ありがとうございました。 今年はロシアによるウクライナに対する軍事侵攻という世界をひっくり返す大事件が起きました。 このロシア・ウクライナ戦争に対する評価は、特にリベラル(憲法9条護憲派)の中で割れました。これは由々しき状況です。2022年12月9日撮影 戦争によって世論が誘導されていくというのは常ですが、そうではなく今まで平和主義を主...
軽のオートマ車はゆっくり加速する
- 2022/12/11
- 01:01

今、代車で軽のオートマ車を利用しています。 重そうに発進します。 アクセルを強く踏み込むとそれなりの加速はするのですが、エンジンは重そうな響きです。 そうなるとなかなかアクセルを踏み込めない状態で運転していました。法定指定速度に達するまでに結構、時間が掛かります。法定指定速度未満でのんびり発しているわけではありません。あくまでそこに到達するまでに時間が掛かるという意味です。 何分にも加速が悪く、...
弁護士の業務で重要なのは断ること? 離婚事件での依頼の範囲
- 2022/12/04
- 23:59

弁護士業務の中でも相談を受けても依頼を受けられないものはそれなりにあります。 逆に依頼を受けないと解決しないものもあります。弁護士の仕事の大事な部分を占めるのが断ること。受任を断る。値切りを断る。無謀な要求を断る。関連事件(無料)を断る。訴え変更や反訴(無料)を断る。控訴上告(無料)を断る。再審を断る。無関係な雑務を断る。 https://t.co/4TjEipBFXw— ピピピーッ (@O59K2dPQH59QEJx) December 2, ...
法テラスによる報酬の返還請求の是非
- 2022/12/03
- 21:26

法テラスが一旦、決めた着手金の額について、その後の事件の処理の内容によっては一部、返還を求められることがあります。 もちろん私も経験はあります。 それについて訴訟提起まで行って異議を唱えた弁護士がいます。「弁護士法人が法テラスに事実上勝訴 事件終結後に交付金減額、返還求められる」(弁護士ドットコム)「法テラスは立て替え(代理援助)を決定し、着手金など10万8000円を交付した。 交付後、同法人の弁護士...
また車を買い換えることになりました
- 2022/11/13
- 10:58

前回、購入したのが2016(平成28)年1月でした。「車を買い換えました」 当時、平成23年式と記載しましたが、平成22年式の誤りでした。 今般、エンジンの冷却水が漏れているということが判明しました。 まだ買ってから7年弱です。走行距離にして8万キロ強。約2万キロ弱のときに購入しましたから、1年に1万キロ程度の利用でした。 漏れているということから修理が可能かと思ったのですが、エンジンの交換が必要ということで総...
法テラス事件を受けることが赤字ということの意味 勤務弁護士の雇用は無理だろう
- 2021/12/29
- 00:36

前回、「法テラス利用が事務所経営にとってやればやるほど赤字? だから法テラス事件を拒否するなら生活保護受給者は依頼できなくなる」という意見を述べました。 弁護士の場合の固定経費は、大雑把にいえば事務所の賃料、雇用する事務員の人件費、弁護士会費、謄写費用などでしょうか。 事務員を雇用していない事務所も増えていますが、それはやはり経済基盤に差があるということはあります。事務所の賃料はピンキリです。「...
法テラス利用が事務所経営にとってやればやるほど赤字? だから法テラス事件を拒否するなら生活保護受給者は依頼できなくなる
- 2021/12/26
- 00:19

最近、ツイッターの世界では、弁護士が法テラスの報酬基準を低い、法テラス案件は受けない、というツイートが流れているという話を聞きました。 以前の法律扶助協会(弁護士会)が運営していた頃の法律扶助は、国営そのものではなかったために運営の独立性はあったものの予算は少なく、特に破産事件への扶助は極めて限定されていました。しかも生活保護受給世帯でも償還が原則でした。 それが法テラス(日本司法支援センター)...
新年を迎えるにあたって
- 2019/12/31
- 19:48

今年1年、本ブログをお読み頂き、ありがとうございました。 多くのご意見等も頂きました。ありがとうございました。 今年は後半になってから、業務と弁護士会の活動に追われることになり、ブログの更新がままならなくなりました。 ツイッターでその分を穴埋めしようとかなと思いつつ、やはりツイッターのような短文では言いたいことを整理して発することができないという限界がありました。 心機一転と思いつつ、来年も当面...
新しいはずの車の燃費が悪い…
- 2016/08/28
- 01:33
今年1月に買い換えた車ですが、以前、使用していた車より燃費が悪かったことがわかりました。「車を買い換えました」 おおよそですが、札幌市内での走行(要は遠距離ではなく、信号がたびたび発進・停止の繰り返し)では、以前の車であれば、リッターあたり12~13キロは走っていたのに、新しく購入した車は10キロにも満たないものでした。 以前の車 1993(平成5)年式 マニュアル車 今回の車 2011(平成23)年式 マニュ...
車を買い換えました
- 2016/01/30
- 00:48
今まで使用していた平成5年式の自動車は廃車にしました。 やはり安全面を考えると、これ以上、使用を続けるのは困難です。 走行距離は21万キロでした。 少々、名残惜しい気持ちです。 新たに、同じくカローラの平成23年式(MT車)を購入しました。 走行距離は19000キロでしたので、20年は使えるでしょうか。 安全運転を心掛けたいと思います。 本日、乗車したタクシーの乗務員の方に聞きましたら、そのタクシーの走行距離...
古紙100%の利用を断念しました
- 2016/01/26
- 00:49
当事務所では開業時から基本的には古紙を利用してきました。「古紙100%」 しかし、今般、古紙利用を断念しました。目の老化に伴い、古紙に印刷されたものが見えにくくなり、白色のものを使うことにしたものです。 以前、古紙の原料不足で、製造業者が古紙でもないのにわざと茶褐色にして出荷した「偽装古紙100%」なんていう事件がありましたが、今となっては思い出です。ブログランキングに登録しています。 クリックをお...
車は買い換えることになりそうです
- 2016/01/13
- 01:48
再度、動かなくなった車を修理工場で見てもらったところ、電気系統に問題があり、部品を取り替えるにしても、もうその部品がないので代替のもので対応することになる、費用としては3万円ということでした。 このような状態になるとまたいつ突然、壊れるのかという状態のようであり、残念ながら車を買い換えることになりそうです。 事故は起こさない、これが第一ですからやむを得ません。ブログランキングに登録しています。 ク...
車が再びエンジンが掛からず…
- 2016/01/08
- 22:42
ようやく戻ってきた車ですが、再びエンジンの調子が… やはり買い換えの時期だということでしょうか。「車が直りました」 修理が不十分だったのか寿命なのか、いずれにしても3万円というお値段では直らなかったということでした。 また連休に入るのでゆっくり考えます。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
車が直りました
- 2016/01/07
- 17:04
車が直りました。 取りに行き、帰り乗って帰りましたが… 一応、普通に動くことは動くのですが、どうも加速が悪そう。 やっぱり買い換えの時期なのでしょうか。「車は修理することにしました」ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
車は修理することにしました
- 2016/01/05
- 15:39
先日、車が故障した件でしたが、修理の見積もりが来ました。 別のところの不具合も合わせて32,907円でした。 デストリビューターの不良に基づくものだそうで、その交換です。 しかも新品は生産打ち切りで在庫なし、そのため中古品との交換となりました。 当面、この車を継続して使用することにしました。「ついに終わりのときなのか…」ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村...
ついに終わりのときなのか…
- 2015/12/29
- 01:26
今日、静内に行くことになっていたのですが、高速道路を走行していたとき、もうすぐ苫小牧西インターの手前、三沢パーキングに立ち寄りました。 速度を落として止まろうとしたとき、急にブレーキが重くなりました。何とエンジンが止まってしまったのです。 エンジンを掛けてみましたが、掛かりません。 走行距離20万キロを超え、21万キロに達しようとしていましたが、いよいよ限界なのでしょうか…「どの時点で買い換えたら本...
ブログが移転しました
- 2013/09/27
- 09:39
従来、DTIブログを利用していましたが、同社のブログ閉鎖に伴い、当ブログに移転しました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 なお、ブログ記事の中のリンク先がまだ旧ブログのものになっているところが多々ございます。ご不便をお掛けしますが、順次、修正していきます。 また一部のコメントは手動で移動したため、投稿日が本日となっていることをご了承ください。ブログランキングに登録しています。 クリックをお...
悪質商法被害対策弁護団
- 2011/10/19
- 14:57
悪質商法被害対策弁護団のホームページがリニューアルしました。 ホームページはこちら。 これまで、つぎつぎ・クレジット被害対策弁護団でしたが、割賦販売方法の改正等により、クレジット(個品割賦)による被害は激減しましたので、広く消費者被害に取り組むため、弁護団の名称も「悪質商法被害対策弁護団」とし、再出発することにしたものです。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブ...
事務所テレビCM
- 2011/05/27
- 16:01
先日、知人の弁護士から聞いたのですが、 5月25日(水)の午後9時代の番組で、当事務所のテレビCMが流れていたということでした。テレビCMブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
当事務所のテレビCM
- 2011/04/27
- 11:11
製作会社より、当事務所のテレビCMが流れる日程の連絡がありました。 5月20日から6月6日までの間で、30回 TVH(テレビ北海道、東京テレビ系列) 残念ながら、フリースポットということで、時間帯の指定はないそうです。 費用の面からやむを得ないところでしょうか?テレビCMは、こちら。http://www.youtube.com/user/INOhouritsu?feature=mhumブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします...
テレビCM
- 2011/03/01
- 10:23
当事務所でも、いよいよテレビCMを流すことになりました。 ユーチューブでご試聴ください。 予定では、5月末から6月初旬にかけて放映の予定です。 テレビ東京系列の「北海道テレビ」のみです。 費用が廉価なので、出来栄えは、何とも言えません。 それよりは、結局、この程度の内容になってしまったということです。 もともと企画会社が持ちかけてきたのは、死刑判決にうなされる元裁判員、そしてその瞳の中には、絞首...
手作りホームページ
- 2011/02/13
- 01:03
大阪の坂野真一弁護士が作られたホームページを拝見しました。 ホームページビルダで作成されたものだそうですが、非常に見栄えのよいホームページです。 http://shonen.idealaw.jp/index.html ところで、私も同じホームページビルダを使っての自作のホームページです。 http://www.ac.auone-net.jp/~inolaw/index.htm 何故、こうも違うのでしょうブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブ...
新年
- 2011/01/02
- 07:56
新年明けましておめでとうございます。 今年は、いよいよ法曹人口問題(+法科大学院)、裁判員制度問題が正念場となります。 今年も大いにがんばりましょう。 本年もよろしくお願い申し上げます。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
新事務所に移転して1ヶ月
- 2010/04/20
- 13:12
新事務所に移転してから、早1ヶ月が立ちました。 事務所家賃も25万円から8万円になりましたが、 それ以外にも 駐車場代 23,100円 → 18,900円 ガス代 15,000円 → 7,000円(冬場) 水道代 5,000円 → 2,000円 電気代 23,000円 → 10,000円となりました。 今まで多くの無駄があったのだと痛感しました。ブログランキングに登録しています。 クリッ...
ようやく転居
- 2010/03/22
- 09:01
3月20日から事務所を転居しました。 理由は、既に過去のブログでも紹介したとおり、家賃が安くなるからです。25万円が8万円になります。 広さは、30坪から20坪になり、天井が低く、またトイレ、風呂の広さも入れての20坪なので、大分、狭くなりました。それでも部屋の外には共用トイレ(男女別)もついており、マンション形態であるにもかかわらず、事務所としても非常に使い勝手のよいところです。 札幌弁護士会...
事務所移転
- 2010/02/20
- 10:48
私の事務所は、今年3月に移転することにしました。 今の事務所で独立開業したのが2000年9月1日、それから既に10年近くがたったことになります。 移転する理由は、ただ1つ、事務所の賃料を安くするためです。 現在のところでは月額25万円がかかっています。今度、移るところは月額8万円、ほぼ3分の1にまでなりました。 もちろん、今のところは利便性が高く、また移ること自体の労力や時間の問題もありますが、...
各事務所のニュースを読む
- 2010/01/02
- 16:26
新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、新年となり、札幌市内の事務所からいくつか事務所ニュースが送られてきました。 昨年あったこと、今年の抱負が中心に述べられていますが、社会問題についても言及しています。 思うのは、昨年までは、裁判員制度が始まる、裁判員になるみなさんへという趣旨のニュース記事が多少なりともありましたが、今年は、ほとんど裁判員制度の中...
封筒の再利用
- 2009/11/04
- 17:22
当事務所では、封筒の再利用を始めました。 来た封筒は、なるべくきれいに開け、赤で【再利用】のスタンプを押して使い回します。 費用もかからないし、無駄にはならないし、エコにもなります。 ちなみに当事務所では、事務所用封筒を作ったことは一度もありません。 すべてスタンプで住所等を押して利用しています。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
古紙100%
- 2009/10/25
- 20:33
当事務所では、設立した一時期をのぞいて、ずっと古紙を利用しています。 少々、割高ですが、地球温暖化の問題もあるのですから、仕方ありません。 しかし、一時、実は古紙ではなく、古紙不足のために新しい紙を古紙として販売されていたことがありました。「偽装古紙100%」です。 そのようなこともありましたが、それ以降も古紙を購入しています。 ところで、古紙は茶褐色(漂白していないため)をしていますが、周囲か...