自民党が35人学級実現を拒否 カネはやっぱり公共事業へ
- 2013/01/31
- 14:14
自民党は、政権交代後、民主党前政権によって成し遂げようとした義務教育における35人学級実現を拒否し、文科省がその実現を断念しています。 もちろん35人学級を実現するためにはお金が掛かります。多数の教員を養成するのにも予算が必要だし、教員となった後もその人件費が必要となります。 しかし、義務教育において少人数教育を実現するのは当然のことです。 文科省「少人数学級の実現」 教員が多くの生徒を受け持つ...
えっ! 続投ですか、園田隆二氏をかばう全柔連って一体
- 2013/01/31
- 09:28
スポーツ界の体罰は、中学や高校だけでなく、大人の世界でも繰り広げています。 相撲や柔道も以前からその問題点は指摘されていました。「体罰の問題と日本社会の病巣」 そして、今回、園田隆二氏が、女子柔道選手に対して、暴力行為を行っていたとして告発されたことが公にされました。 当初は、全柔連に告発したが相手にされず、なのでJOCに「直訴」してようやく事が動き出すとは、全柔連自体が暴力体質そのものなのでし...
体育会系の発想に問題 高校生が語る本音?
- 2013/01/23
- 09:37
大阪市立桜宮高校の教師による体罰により高校2年生が自殺した問題で、橋下大阪市長が同校体育科の入試の停止せよ、などと発言し、それに対して難色を示していた教育委員会が、最後に「妥協」し、中止を決定しました。 それが茶番であるということは、下記をご参照ください。「桜宮高校の体育科入試中止のような、募集続行のような、何も解決しない「すばらしい大人の決定」」(Everyone says I love you !) もともと入試の中...
鳩山由紀夫氏訪中に対する誹謗と「国賊」発言の擁護
- 2013/01/22
- 09:43
先日、私は、「鳩山由紀夫元首相の訪中 小野寺五典防衛相の「国賊」発言を批判する」というブログ意見を掲載したところ、様々なコメント(意見)が寄せられました。(意見ともいえないネットウヨクの誹謗・中傷コメントも結構ありました。) その中には、鳩山氏の対応を支持するもの、鳩山氏の言動は支持できないが、防衛相という公的立場の人間が「国賊」という言葉を使うこと自体への批判がある一方、国賊を国賊と言って何が...
鳩山由紀夫元首相の訪中 小野寺五典防衛相の「国賊」発言を批判する
- 2013/01/18
- 23:47
鳩山由紀夫元首相が中国の招きを受けて訪中し、尖閣諸島(中国名:釣魚島)について「日中間の係争を認めるべきだ」と発言したことが報道されました。 この鳩山氏の発言は1つの見識を示すものです。 日本国政府の公式見解は、尖閣諸島に関して領土問題は存在しないというもの。 しかも、日本政府は、そのような「公式見解」に従って、諸外国に尖閣問題の理解を得るという努力を全くといっていいほど何もして来ませんでした。...
体罰の問題と日本社会の病巣
- 2013/01/11
- 23:58
先般、大阪市立桜宮高のバスケット部で顧問の体罰をきっかけに高校生2年生が自殺した事件がありました。 痛ましい限りです。 この事件で一番、気になるのは体罰を擁護する意見が少なくないことです。 その1つの例は、産経新聞の以下の記事です。「「先生は間違っていない」「古いタイプ」 “熱血”指導で全国大会常連校にした顧問」(産経2013年1月8日) 私が小学生、中学生、高校生の頃は体罰は日常的にありました。特定の...
極右勢力による教育支配と歴史の改ざん
- 2013/01/11
- 09:27
安倍晋三首相は、従軍慰安婦問題も含め、過去の政府談話を見直すなどと発言しています。 もちろん、今に始まったことではありません。 しかし、首相になる直前にも米国で意見広告を出していたことには驚きました。既に政権交代により「首相」の座がすぐそこにあるという時期です。日本軍「慰安婦」 強制を否定/安倍首相が賛同/米紙に意見広告 4閣僚も/国内外の批判は必至/昨年11月 (しんぶん赤旗2013年1月6日) その記...
法科大学院における双方向授業とは?
- 2013/01/08
- 15:21
法科大学院制度における授業の特徴は、少人数による双方向授業というように言われています。 坂野真一弁護士が授業参観の様子を詳細に伝えています。「ロースクール授業参観記~その1」(その9まで続きます。) そこでの双方向とは、坂野さんに言わせれば、単に教師があてて答えさせるだけのものというレベルで、何も法科大学院における特徴ではないという指摘があります。(単純化しています。詳しくは、原文をお読みくださ...
今年は法科大学廃止元年!
- 2013/01/07
- 10:01
法科大学院制度は、いよいよ矛盾を極め、法曹志願者が激減する中で存亡の危機に立っています。 法科大学院に入学しても、 ①そもそも全課程を修了できないからもしれない。修了できるのは、70~80% ②修了できても司法試験に合格できないかもしれない。合格できるのは修了者の25% ③司法試験に合格し、司法修習生になっても修了の試験(考試)に合格できないかもしれない。不合格率は数パーセント、但し単年の数字であ...
安倍政権の極右路線と教育
- 2013/01/04
- 09:23
安倍晋三氏は、総選挙時には右翼的な発言を連発し、自民党の公約も極度に右傾化したものでしたが、政権を獲得するや否や、対中韓関係を改善させるため、竹島式典の中止や、尖閣への公務員常駐見送り(検討)という方向へ「修正」しました。「公約はどうした! 安倍自民党総裁」 しかし、安倍氏が極右路線を放棄したものではないことは明らかです。 まずもってやろうとしているのが憲法「改正」、しかも、憲法9条そのものには...
暴走族だけではなかった、元旦から日の丸絶賛の朝日新聞
- 2013/01/02
- 00:26
最近は、元旦での暴走族の暴走行為のニュースをあまり聞かなくなりました。 ようやく、警察も本腰を入れたということでしょう。以前は、暴走族の後は、パトカーがくっついて走るだけ、全くやる気がありませんでした。 暴走族は、日章旗や旭日旗が大好きなようですが、暴走族が日の丸をなびかせる姿は、日の丸大好きな人にとっても苦々しい光景だったでしょう。 日の丸をなびかせたり、日の丸のステッカーを貼っている車なんて...