憲法96条を「改悪」してしまおうとする暴挙 その行き着く先は?
- 2013/04/30
- 09:57
安倍自民党は、憲法96条の「改悪」を次の参議院選挙の争点にすると公言しています。 このままの高い支持率で当然に自民党が「圧勝」するであろうということを見越してのことです。 もちろんこの憲法「改正」問題について、96条ではなく9条そのものを正面に据えた場合には、自民党の「圧勝」は揺らぎます。 だから、安倍氏は、手続規定の「改正」からやればいい、そういう算段です。 既に安倍氏の算段は、あちこちで指摘され...
所得倍増? 石破茂自民党幹事長 また農民を欺すんですか!
- 2013/04/27
- 07:37
自民党安倍政権は、TPP交渉参加を決めましたが、最初から1次産業など守る気がなかったことは自明でした。 もともとTPPは関税のあらゆる分野で撤廃を目的とするものですから、最初から「例外」によって特定の分野を守るということは想定されていません。 しかも、自民党安倍内閣は、2012年12月の衆議院選挙では【「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、TPP交渉参加に反対します。】という公約をしていましたが、TPP交渉参加は...
安倍総理 「英霊」なんて冒涜そのものだ!
- 2013/04/26
- 09:33
麻生副総理ら閣僚3人が靖国神社を参拝しましたが、中韓両国から批判が上がっています。 当然のことです。靖国神社にはA級戦犯が「合祀」されているのですから。 靖国神社には、先の侵略戦争の責任者が「合祀」されているにも関わらず、それを参拝するなど、全くもって言語道断です。 議連の168人が集団でゾロゾロと靖国参拝をしていますが、これも異様な光景です。 ところが、安倍首相の発言がまたずれまくっています。「国...
在特会の潜在層も問題 日本による朝鮮植民地支配は人道的?
- 2013/04/23
- 10:41
在特会のメンバーによるデモの様子がユーチューブなどにアップされており、その言動が物議を醸しています。 日本から出て行けということにとどまらず、殺してやるとまで叫んでいるのは、今までとは異なり、ある一線を越えているものと言えます。 韓国・朝鮮の人たちを人とは思っていないのでしょう。 ある意味では「正直」だという気もしますし、顔をさらしている点では「潔い」とも言えるのかもしれません。 もちろん、人と...
口元チェックの中原徹現教育長は健在! 大阪は真っ暗
- 2013/04/18
- 09:35
中原徹氏といえば、前年度まで大阪府立和泉高等学校の校長だった人であり、民間人校長として、持ち上げられていた? 人です。 その中原氏は、当時の橋下大阪府知事のお友達とかということで、しかも橋下氏の推進する君が代斉唱では、忠義ぶりを発揮して、教育委員会からの職務命令だと強弁し、教員が起立しているかどうかを超えて、君が代を歌っているか口元をチェックすることまでやってのけた人です。 この中原氏が一躍有...
「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」と天皇
- 2013/04/17
- 11:00
安倍首相が思いつきのように開催を決めた「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」ですが、サンフランシスコ平和条約発効=主権の回復という設定に多方面から疑問が投げかけられています。 形式的には、この日を境に日本は「独立」ということになりました。 極右安倍氏らにとっては、連合国による占領という事態は、絶対に受け入れがたいということなのでしょう。 もちろん、日本国民に主権がなく、外国による占領下というも...
法科大学院制度生き残りのための法科大学院お取り潰し!!
- 2013/04/16
- 09:17
法科大学院制度が岐路に立たされているのは周知の事実です。 今年度の法科大学院実入学者数も激減しています。 最新の数字は、Schulzeさんと黒猫さんに全面的に依存していますが、現時点で判明しているだけでも以下の通りです。2009年2010年2011年2012年2013年昨年度比名古屋大学9165846863-5九州大学9983797150-21岡山大学5137323625-11新潟大学292226550関西学院大学13581904634-12甲南大学4936212413-11京都大学20616615917...
宮内庁長官の苛立ち? 皇室の在り方を見直すべき時期が来た
- 2013/04/13
- 23:34
オランダの国王即位式に招かれた皇太子夫妻。4月30日に行われるこの儀式、出欠の連絡を3月上旬までに回答すべきところを、未だに未回答だそうです。 それに対して報道されているのが、「宮内庁長官、皇太子ご夫妻の未回答に苦言」(日テレNEWS242013年4月11日)だそうです。 記者会見での発言だそうですから、宮内庁長官は相当に苛立っているのでしょう。 確かに、式の直前まで未回答というのであれば、社会常識的には問題が...
公明党は、このまま自民党の補完で終わるべきではない
- 2013/04/12
- 22:29
今回は、昨日の「民主党は改憲を阻止で党の再生を目指せ」の続きです。 現在の安倍政権は、自公政権ですが、公明党の存在意義が薄れています。 もともと、公明党の党是は平和主義ですが、極右安倍政権の中で、公明党の存在意義が問われています。 安倍政権を極右というと、日本維新の会の石原慎太郎氏のようなのが極右だ、だから安倍晋三氏は極右ではないという論調も見られますが、やっぱり安倍晋三氏も極右です。 いわば極...
今年の法科大学院への実入学者数は? 文科省は速やかに公表せよ
- 2013/04/12
- 08:35
昨年の法科大学院への実入学者数は3150人でした。 急激な減少です。2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年総定員5,5905,8255,8255,8255,7955,7654,9094,5714,4844,484入学者5,7675,5445,7845,7135,3974,8444,1223,6203,150充足率1.03 0.95 0.99 0.98 0.93 0.84 0.84 0.79 0.70 今年度の実入学者数は何人になるのでしょうか。既に4月に入り、各校とも確定しているはずです。 法曹養成制度検討会議で...
武道必修化の1年 道内骨折10人は少ない?
- 2013/04/11
- 17:19
武道が必修とされてから1年、北海道内での柔道(7割が選択)の事故として、骨折10人という報道がありました(北海道新聞2013年4月11日夕刊)。 柔道による事故の危険は、始まる前から指摘されていましたが、このような多くの骨折事故が起きていることは、やはり問題があったということです。「武道必修化は愚策そのもの」 これについての道教委、市教委のコメントが掲載されています。道教委(札幌市を除いて)骨折が6件あった...
民主党は改憲を阻止で党の再生を目指せ
- 2013/04/10
- 09:41
自民党安倍政権誕生の前後から、憲法「改正」が声高に叫ばれています。 その「改正」の究極の目的は、憲法9条を「改正」し、国防軍の創設、さらには天皇を元首化と基本的人権を制限し、戦争ができる国家を作ることにあります。 中国や北朝鮮からの侵略に備えるためではありません。日米安保体制を基軸とした集団的自衛権の行使を可能にし、世界規模で戦争ができるようにするため、つまり、グローバル化した世界に併せた形での...
最高裁大改造計画 最高裁と司法統制の実態を考える
- 2013/04/10
- 07:04
埼玉弁護士会主催で、2012年10月12日、「最高裁大改造計画シンポジウム」が開催され、それが同会ホームページに実施記録が掲載されたということを聞きましたので、早速、読みました。埼玉弁護士会ホームページ(PDF) 題して これでいいのか! 最高裁 自由と人権の確立をめざしてパネリストは以下の方々です。 鈴木宗男さん 木谷明さん 安田好弘さん 小川修さん 組み合わせとしても、非常に斬新なメンバーではないで...
文系入試にも理数科目も? これで技術立国は無理!
- 2013/04/02
- 09:19
自民党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)が思いつきのような提言案をまとめています。 大学入試では文系でも理数を必須科目にとか、小学校の理科では専門教諭が授業をせよとか、大学入試・卒業時に英語運用能力テスト「TOEFL(トーフル)」を活用することまで、並べられています。 技術立国を目指す、としているようですが、産経新聞2013年3月25日付から引用すると、「文系の大学入試では、特に私立大の試験科目は英...