やっぱり自民党も末松文信氏も大ウソつき! 名護市長選挙で保守分裂
- 2013/10/31
- 11:36

辺野古移設の是非をめぐり、名護市長選挙が間近に迫っています。 辺野古移設を強行したい自民党政府は、市長選挙には、バリバリの容認派として県議の末松文信氏を擁立し、しかし、表向きは「慎重」という大ウソの公約を振りかざしています。 ところがこの大ウソに怒った人がいました。 前市長の島袋吉和氏です。彼は正直です。辺野古移設容認を堂々と主張し、前回の選挙で落選しました。本来、こうあるべきという立派な姿です...
秘密保護法に反対する研究者の方々
- 2013/10/30
- 10:41
清水雅彦先生のブログに研究者の連名で秘密保護法に反対するアピールが掲載されています。「秘密保護法の制定に反対する憲法・メディア法研究者の声明」 久々に多くの研究者の方々の連携した行動を見ました。 中には、かつての司法試験考査委員のお名前もあり、懐かしいという感もあります。 まさに、このような方々の元でかつての司法試験があり、憲法学があったのだということを実感させられます。 なお、法科大学院制度や...
優先道路と交通事故 本当に優先?
- 2013/10/29
- 14:15

先日、神戸地裁で5人が死傷した事件で運転手に対し、無罪判決が出ました。 報道によりますが、時事通信2013年10月28日記事によれば、「駐車場から国道に出ようと左折した男性の車が、右側から来た車と接触。さらに、その車が対向車2台に衝突し1人が死亡、4人が重軽傷を負った。 飯畑裁判長は、右側から来た車が制限速度を約20キロ超過しており、男性が一時停止地点で右方向を確認しても目視できる距離になかったと認定。「男...
自民党の農業潰しがいよいよ露骨になった
- 2013/10/29
- 09:43
自民党は、減反政策を見直し、各種補助金を廃止すると言い出しました。 反面、大規模農家は「育成」し競争力をつけるだそうです。 一見、もっともらしいようにも聞こえますが、とんでもない政策です。 日本の農業を潰してしまって、何故、将来の日本があるというのでしょうか。 補助金制度が、農家の活力を削いでいるとか、やる気のない農家をつくり出している、甘やかしているなどという主張がありますが、とんでもないこと...
明日の日弁連を築く会が目指す日弁連(村越進代表)とは?
- 2013/10/29
- 09:33
先日、「明日の日弁連を築く会」と称する団体からパンフレットが送られてきました。 来年2月に行われる日弁連会長選挙にこの代表である村越進氏が立候補するという表明です。 この村越進氏(第一東京弁護士会)ですが寄って立つ基盤は東京の派閥です。 派閥の領袖が順繰り日弁連会長になっていくというシステムです。「東京弁護士会法友会の反省 日弁連会長選挙の裏」 大阪で立候補を画策していた中本和洋氏は今回は立候補...
秘密保護法による暗黒社会 いつか来た道 スパイ天国論のウソ
- 2013/10/28
- 09:44
自民党政権が今国会に提出した秘密保護法。 秘密と指定したものが秘密という究極の悪法、かつての軍機保護法などを彷彿させるものです。 大げさ? 今の時代に軍国主義復活はない? こんな言葉が漏れ聞こえてきますが、真に受けてはいけません。このようなことを言っている人自身が軍国主義者だったり、御用学者であることが多いのですから。 北海道新聞2013年10月26日付では識者の見方として国際アナリスト菅原出氏が賛成の...
名護市長選 本性を見せた仲井真知事、沖縄自民党 県外移設は大ウソだった
- 2013/10/25
- 22:47
辺野古への移設をめぐって名護市長選挙が目前に迫っている中、移設容認派である自民党の末松文信沖縄県議が立候補を表明しました。 新聞報道等でもはっきりと「容認派」として報道されています。 とはいえ、選挙に立ったときの公約はどうなるのかは不透明です。 この手の公約は、自民党系、保守系は平気でウソをつくからです。 その典型が沖縄県知事の仲井真氏。 辺野古への移設に大賛成であるにも関わらず、ウソをついてま...
高級食材って何だろう? 阪急阪神ホテルズの偽装事件
- 2013/10/25
- 09:18
先般、阪急阪神ホテルズで高級とされている食材とは似て非なるものを提供していたことが同社の公表で明らかになりました。 これ自体、もちろん問題なのですが、私が考えたのは、「高級食材って何だろう?」ということです。 利用者は「高級食材」として提供され、そしてその「高級食材」としての料金を支払っています。 実際に提供されたのは、高級食材ではなく普通の食材でした。 それを食べていた人は全く気づかなかったと...
えん罪事件の再審に背を向ける司法 名張毒ぶどう酒事件
- 2013/10/23
- 11:31
えん罪事件である名張毒ぶどう酒事件。 2005年4月に名古屋地裁で再審開始決定が出てから既に8年が経過、最高裁が再審開始決定を取り消した名古屋高裁の取消決定を是認しました。「名張毒ぶどう酒事件第7次再審請求第2次特別抗告審決定についての会長声明」(日弁連2013年10月18日) 最高裁のこの間の姿勢は一貫しており、高齢となった再審請求者が死亡するのを待っているという姿勢がありありです。 少なくとも現在の視点に...
携帯電話に支配されてしまうこと
- 2013/10/23
- 09:30
先日、携帯電話を使用しながら歩いていた男性が踏切の遮断機を乗り越えて進入し、電車にひかれて死亡するという事件がありました。 自殺ではないでしょうから、当人は全く気づかないまま踏切に進入していたのでしょう。 携帯に夢中になっていてホームから転落したり、進入してきた電車に接触して死亡したりという事故も決して少なくなく、携帯使用中の事故は決して偶然の事故ではないんだなと思わされます。 私が不思議なのは...
刑事手続で個人情報はどこまで守られるべき? 公訴取消とストーカー
- 2013/10/22
- 11:07
東京地裁が検察庁、弁護士会(東京三会)に対し、性犯罪の被害者が再び被害に遭うのを防ぐため、被害者名を被告人に教えないよう命令を出すという方策を提示したということです。(朝日新聞2013年10月19日付) この場合、被告人に送達される起訴状も被害者名は墨塗りになるということだと思いますが、これでは被告人は、どの犯罪について起訴され、刑事訴訟手続が行われているのか、認識できないということになり、被告人の防御...
法科大学院は法曹養成制度の中核たりえない
- 2013/10/21
- 10:00

東海大学法科大学院が閉校を宣言しました。 今年の司法試験合格者数が0人、補助金削減を通告されていました。法科大学院制度が危機的な状況に陥っていますが、補助金の削減によって潰していくというやり方はあまりにも乱暴です。 司法制度改革審議会が2001年6月に意見書を出し、そこで法曹養成制度の中核は法科大学院と提言されました。 しかし、その中核たる法科大学院制度は、もはや死に体となり、誰の目から見ても明らかな...
慰安婦問題の蒸し返し 産経新聞とそれにすがる人たち
- 2013/10/18
- 09:30
慰安婦問題については、1993年8月に出された河野談話によって日本の立場は明確になっています。 この河野談話については、種々の聞き取り調査などをもとに結論付られ発表された談話ですが、そこでは、 以下、外務省ホームページより抜粋 「当時の軍当局の要請により設営されたものであり、慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した。」 「慰安婦の募集については、軍の要...
組合差別を容認していないか、道新記事
- 2013/10/16
- 14:58
JR北海道の昨今の不祥事問題について、北海道新聞が下記の記事を掲載しています。「手結べるか、JR北海道4労組 会社存続の危機も、なお不協和音」(2013年10月13日) JR北海道の中の労組の1つ、北労組が他の労組に「協調」を申し入れたというものですが、なおもそれが困難だというものです。 しかし、この道新の論調は、JRの中で起きた組合間差別を容認するようなものであり、この記事を書いた記者、それを審査したデス...
JR九州の「ななつ星」豪華列車ですか… 格差社会の象徴にしか見えません
- 2013/10/16
- 11:40
九州で豪華列車がお目見えだそうです。 「走る高級ホテル「ななつ星」デビュー 豪華列車で九州周遊」(産経2013年10月15日) カネはふんだんに使っているなとわかる外装ですが、私の趣味には合いません。 何でも「最も高価な部屋は2人利用で110万円」だそうです。 3泊4日の旅行に110万円とは何とも豪勢なものです。普通はこのような旅行を楽しもうにもこれだけのお金を出せる層とは限られているでしょう。 JR東日本、J...
中原徹大阪府教育長、詭弁でごまかし、しかし、最後の醜態をさらす強権主義者
- 2013/10/16
- 06:53
中原徹大阪府教育長による君が代斉唱について、教員が起立しているかどうかのみならず、「斉唱」をしているかどうか口元チェックを「指示」していますが、これほどあからさまな憲法違反の職務命令を発するよう通知(2013年9月)するのは常軌を逸しています。「君が代斉唱 大阪府教委の口元チェックは明らかな憲法違反!」 ところが、これに対し、中原徹大阪府教育長は、当人のブログにおいて極めて見苦しい「弁明」をしていま...
労働組合に責任を転嫁する自民党深谷隆司氏の非常識
- 2013/10/15
- 09:57
昨今のJR北海道の不祥事は、根本的には国鉄の解体と国労、全動労への弾圧による熟練労働者の人減らしの結果です。特に経済的基盤の弱いJR北海道に顕著に表れたということです。 JR北海道では経営基盤がないばかりでなく、それまでの熟練の国鉄労働者を分割民営化に反対する国労、全動労に所属するというだけで国鉄から追放した現代版レッドバージこそ、現在のJR北海道の人材不足に原因なのです。「JR北海道の危機の根源は労働...
君が代斉唱 大阪府教委の口元チェックは明らかな憲法違反!
- 2013/10/12
- 12:10
先般、大阪府教育長の中原徹氏の君が代斉唱口元チェックの「指令」が各学校(学校長)に出されました。 「口元チェックの中原徹府教育長や「維新」の権力を笠に着た人たち」 このような君が代を斉唱しているかどうかまで監視し、それを報告させるなどというのは明らかに憲法違反です。 先般、弁護士ドットコムでこの口元チェックに関する記事を書きました。 「大阪府の「君が代」斉唱チェックはやりすぎ? 弁護士に聞いた判...
医学部新設解禁 法科大学院と同じ道を歩もうとしている
- 2013/10/11
- 11:43

先日、安倍総理は東北地方への医学部新設を指示したとありましたが、これについては特区方式でいくのかどうかでしたが、どうやら全体を解禁してしまうそうです。 「医学部新設解禁へ 文科相方針」(朝日2013年10月9日夕刊) 医学部新設を禁じてきた告示を改めるという方法をとるようであり、そうなると別に東北地方に限らず、日本全国で医学部新設の申請ができるようになります。 現に北海道でも北海道医療大学が医学部設置...
ヘイトスピーチはウヨクの自滅への道
- 2013/10/10
- 13:08
京都地裁がヘイトスピーチを行った在特会に対し、街宣禁止と賠償を命じる判決が出ました。 この判決自体、画期的な判決です。 今回、問題とされた在特会の行っていたヘイトスピーチは極めて暴力的なものであり、このような言動が許されようはずもありません。その意味では純粋なヘイトスピーチではなく、京都朝鮮学園の関係者、児童・生徒に向けられた脅迫的言動そのものでした。 これが断罪されるのは当たり前のことです。日...
TPP重要5品目も…やっぱりねと思っていなかった人たち
- 2013/10/10
- 09:30
自民党は2012年12月の衆議院選挙では、「大勝」しましたが、その「大勝」の裏には小選挙区制によるプレミアムがありますが(自民党「大勝」の歪み さて今後をどのように展望する?)、そればかりではありません。 自民党候補者は、TPP断固阻止とウソの公約で塗り固めて当選しているのです。「TPP交渉参加 TPP反対を訴えた自民党議員は本気で闘う気があるのか」 断固阻止としてきた重要5品目について、政府自民党は「撤退」だ...
札幌市長ご乱心! 札幌にオリンピック招致!?
- 2013/10/09
- 16:47
上田文雄札幌市長が、札幌に冬季オリンピックの招致を言い出しました。 もともと上田市長は、冬季オリンピックの招致をしたかったが、東京オリンピック招致の足を引っ張るからと「自重」していたとか。 思えば、札幌は1972年に冬季オリンピックが開催されています。私はまだ4歳、しかも当時は鎌倉に住んでいましたから、そのときの状況は全くわかりません。 札幌市南区の真駒内にいろいろな競技施設が作られ、地下鉄が整備さ...
日弁連に求められる姿勢 原発意見表明は強制加入団体として許されるのか
- 2013/10/08
- 09:43
先般、日弁連主催の人権大会が広島県で行われ、そこでは種々の決議がなされています。福島第一原子力発電所事故被害の完全救済及び脱原発を求める決議立憲主義の見地から憲法改正発議要件の緩和に反対する決議恒久平和主義、基本的人権の意義を確認し、「国防軍」の創設に反対する決議貧困と格差が拡大する不平等社会の克服を目指す決議 (日弁連ホームページより) この中で、原子力についての決議が議論を呼んでいるようです...
裁判員PTSD国賠訴訟傍聴記を読んで 国が大嘘の答弁
- 2013/10/07
- 09:34

今年3月、裁判員として動員され、殺人の写真を見せられた女性がPTSDを発症、その責任を国に問うべき国賠訴訟が提起されました。 その第1回の口頭弁論期日が、9月24日に開催されています。「奇っ怪な国の答弁 裁判員の辞退を認めている?」 私自身は、報道でしかその内容を知り得ませんが、裁判員制度はいらないインコのウェブ大運動のホームページに傍聴記が掲載されています。「ストレス障害国賠訴訟はじまる その1 ―公判...
東北地方の医師不足に医学部新設でうまくいく?
- 2013/10/05
- 18:26

2011年3月の大震災以降、東北地方では医師不足という声が聞かれます。 医師不足だけでなく、医療体制そのものの脆弱さを露呈したともいえます。 震災前から過疎地域では医師不足などが言われていたことであり、決して震災だけが原因ではありません。 そして、この地方の医師不足の問題は決して、医師の全体の数が足りないからではありません。 ところが安倍総理が、東北地方に医学部の新設を指示したというのだから、滅茶苦...
国の借金って一体、何だろう? カネはどこへ消えた?
- 2013/10/04
- 09:59

日本は今や1000兆円にもなる借金を抱えた国ということになりました。 それを口実に消費税の大増税であり、最悪の大衆課税が行われています。「消費税大増税で賃上げ? 安倍総理の詭弁」 夕張市は財政再建団体へと転落しましたが、人ごとではありません。今や日本全体が夕張状態なのです。「夕張市の人口ついに1万人を割る 夕張は明日の日本の姿」 それにしても、何故、このような借金漬けになってしまったのでしょうか。 ...
夕張市の人口ついに1万人を割る 夕張は明日の日本の姿
- 2013/10/03
- 15:03
2013年9月末日の段階で夕張市の人口が1万人を割り、9968人になりました。 この間、減少の一途でした。1万人を割ったことは1つの象徴的出来事でもあります。 夕張市のホームページより2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月10,91010,88710,83910,80710,76910,73810,70910,67410,65410,62910,60810,5882012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月10,55810,53810,47110,45110,41010,38110,44610,41810,39010,28610,2...
消費税大増税で賃上げ? 安倍総理の詭弁
- 2013/10/02
- 09:52

安倍総理は、昨日、既定路線として来年4月の消費税率8%への増税を表明しました。 もちろん、誰もがもう増税路線に変更はないだろうと思っていたでしょうけれど。 それにくっつけて法人税の減税というようにこの税政策は、基本的には財界が求めてきたものです。「やっぱり消費税増税の目的は法人税減税 そして労働者の切り捨てへ」 経済界では米倉会長が絶賛しています。「米倉経団連会長が「大変な英断」と首相決断を歓迎...
新千歳空港インターって何のために作った? JR北海道が時間短縮にかける意味
- 2013/10/01
- 09:32
今年8月3日に新千歳空港インターが開通しました。 同インターが開通することによって、4分の時間短縮が見込まれるということで鳴り物入りでの開通でした。 でも4分って一体、何なのでしょう。 しかも、実際には、開通して2ヶ月、渋滞だそうです。「新千歳空港IC開通2カ月 渋滞に募る不満 信号待ち所要時間増」(北海道新聞2013年9月30日) 私も9月23日、初めて新千歳インターを利用してみました。 スムーズに行かず引...