安倍政権が河野談話の検証だって? 見直しを目的とした「検証」など全く必要なし!
- 2014/02/28
- 23:23
菅官房長官が河野談話について「検証」するなどと言い出しました。「政府検証チームを設置 官房長官が明言 本人聴取も排除せず」(産経2014年2月28日) 安倍総理の同意があるということですが、むしろ安倍総理の意向でしょう。 もともと安倍総理は、河野談話や村山談話を「見直し」したくて仕方がなかったのに、諸外国から批判されるや、引き継ぐと言わざるを得なかったのですから。 靖国参拝といい、この安倍総理がやろう...
NHK籾井会長の報酬は何と年俸3000万円! NHKの混乱の原因は安倍総理自身にある
- 2014/02/28
- 09:50
NHK会長籾井氏は、やはり反省などしていませんでした。 経営委員会でも、何が問題なのかと開き直り、理事会の理事全員の辞表を日付空欄で集めておくという暴挙。 もう誰もが籾井氏がNHKの会長には不適任と思っているところです。「反省ないNHK籾井会長 やっぱり辞任しかない」 NHKの経営委員である長谷川三千子氏は、過去にNHK受信料の意図的な不払いをしていたとか。「NHK受信料:長谷川委員、05年に支払い拒否」(...
札幌オリンピック招致に異議あり! カネの無駄遣いにしかならないことは止めるべき
- 2014/02/27
- 09:23
上田文雄札幌市長が、札幌冬季オリンピック招致に動き出すようです。2026年の招致を目指すそうです。 北海道新聞2014年2月15日朝刊に「札幌五輪 招致で調整 市長、ソチ視察 手応え」と大見出しで掲載されました。 ソチオリンピックに「視察」に出向き、冬期オリンピックを視察するだけで、何に確信を持てるというのでしょうか。 上田市長は、昨年、東京オリンピック招致が決まってから、にわかに札幌冬季オリンピック招致...
FNNの世論調査は誘導が露骨、これに乗せられることこそファシズムへの道
- 2014/02/26
- 09:49
先般、産経新聞に報道されていた河野談話の見直しに6割が賛成という記事についてコメントしました。「河野談話の見直しに6割が賛成? 流される感情の恐ろしさ これがファシズムだ」 元になった世論調査は、FNNが実施したものですが、質問事項とともに調査結果が掲載されていました。 こちら ここの調査の質問事項がすごすぎます。今回、問題になった従軍慰安婦問題に関する質問を見てみましょう。質問 いわゆる「従軍慰...
河野談話の見直しに6割が賛成? 流される感情の恐ろしさ これがファシズムだ
- 2014/02/25
- 10:17
河野談話は、朝鮮人従軍慰安婦問題についてその強制性を認め、その過酷な処遇に対し、謝罪を行ったものです。 ところが、産経新聞は、このとき調査の聴き取りの対象になった元従軍慰安婦たちに対する聞き取り調査結果に矛盾があるなどと言い掛かりをつけ、そして、これに日本維新の会が小躍りしていました。「慰安婦問題の蒸し返し 産経新聞とそれにすがる人たち」 そして、当時の責任者であった石原信雄元官房副長官に対する...
慰安婦問題 歴史歪曲主義者たちが喜びそうな石原信雄元官房副長官の証言 それでも歴史の歪曲はできない
- 2014/02/21
- 09:48
石原信雄元官房副長官が2月20日の衆議院予算委員会で参考人として証言し、慰安婦調査について、「「河野談話、(慰安婦聞き取り調査の)裏付けなし」石原元副長官が国会で証言」(産経2014年2月20日)したと報じられています。 要は、元慰安婦16人から聞き取り調査をしたが、その裏付け調査はしていていないというものです。 日本維新の会の山田宏氏からの質問に答えたものです。 これで喜び勇んだのが産経新聞であり、自民党...
反省ないNHK籾井会長 やっぱり辞任しかない
- 2014/02/19
- 17:44
籾井NHK会長は、就任時の記者会見で、「個人的」見解を連発して、NHK会長としての資質のなさを露呈していました。「NHKは安倍政権のための国営放送ではない、NHK会長籾井勝人氏は即刻、辞任すべき」 その後、籾井氏は、自身の発言が社会問題になるや否や、発言を「撤回」しました。 しかし、「撤回」すれば済むという問題ではありません。 公共放送たるNHKの会長として相応しいかどうかが問われているのです。「撤回」...
北海道電力がまた原発のための料金値上げ! 役員報酬や賃金を大幅にカットせよ
- 2014/02/19
- 16:47
北電がまた電気料金の値上げを表明しました。 理由が泊原発が稼働できない、燃料費の高騰だそうです。 北電は許し難いとしか言いようがありません。経営が厳しい、だったら値上げすればいい、このような北電が北海道、そして日本をダメにしているのです。 原発政策の失敗なんだから、企業として責任を負うのは当然のことです。今まで事故なんて起きないなどとふんぞり返って原発に莫大なマネーを注ぎ込み、その結果なのですか...
いよいよ橋下維新の会代表が退場するときがきた、ついでに維新の会も
- 2014/02/19
- 13:16
大阪市長橋下氏は、大阪都構想が市議会に受け入れられなかったという理由で、市長職を辞職、出直し選挙に出るなどという場当たり的手法が批判の対象となりました。 先般、読売新聞の全国世論調査結果は興味深いです。「大阪市出直し選「理解できぬ」63%…読売調査」(読売2014年2月17日) 読売新聞は、それに先立ち大阪市民にも世論調査を実施しています。「橋下市長辞職「評価しない」6割…読売世論調査」(読売2014年2月5...
「税理士紹介サイト」にご注意
- 2014/02/18
- 20:22

この「税理士紹介サイト」をご存知ですか。 私は、私のブログの中に設定しているアクセスランキングの中で知りました。 ここの35番のサイトです。 ここをクリックしたら、このサイトが開いたのです。 アドレスは、このように表示されます。 http://税理士無料紹介.com/ このサイトを見たのですが、私のブログへのリンクはありません。 意図的にアクセスランキングに跡をつけたのでしょう。 アクセスランキングから除外...
北方領土問題を解決する? 安倍総理の過剰な自信は早晩、総崩れする
- 2014/02/18
- 10:13

少々、話は古くなりますが、今年に入ってから安倍総理が北方領土問題を任期中に解決すると意気込んでいます。「北方領土、在任中に解決=安倍首相決意-衆院予算委」(時事通信2014年2月13日) 昨年末から、同じような趣旨の発言を繰り返していましたが、いよいよ今般、宣言のような発言に至りました。 この発言に根室市や元島民たちは期待しているようですが、結論からいえば無理でしょう。 日本政府の主張する北方領土とは...
「なぜ増える?! 裁判員制度による死刑判決」集会開催のご案内
- 2014/02/17
- 12:55
北海道裁判員制度を考える会では、寺中誠先生を講師としてお招きし、2月22日(土)に集会「なぜ増える?! 裁判員制度による死刑判決」を開催します。 是非、お越しください。 問い合わせ先は、いの法律事務所(011-272-9555)まで。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
憲法も立憲主義も知らない安倍総理、何と憲法は私だ! 憲法9条が邪魔!
- 2014/02/16
- 00:22

安倍自民党政権は、憲法解釈の変更によって集団的自衛権を行使できるようにしようとしています。 従来の内閣法制局の解釈は、憲法9条は自衛のための戦力の保持は認めるものの、集団的自衛権の行使は憲法違反というものでした。 それはそうです。集団的自衛権の行使とは、自国とは関係のない戦争に加担するというこものですから、憲法が戦力不保持を規定し、「前項の目的を達するため」という規定の仕方は、どう屁理屈をこね回...
NHK経営委員百田尚樹氏は懲りていない、やはり証人招致すべきです
- 2014/02/14
- 13:29
NHKの経営委員会が2月12日に定例記者会見で、節度をもって行動することを申し合わせたと発表しました。 百田尚樹氏や長谷川三千子氏の言動が問題とされたからに他なりません。 NHK経営委員会は、百田氏にも事情聴取をしたようですが、しかし、その百田氏は、全く懲りてません。 自身のツイッターで暴言を吐いています。民主党、もっと頑張って、自民党に要求して、百田尚樹を国会に呼び出せよ! びっくりするようなこと、...
ソチオリンピック メダルを取れないのは国賊?
- 2014/02/14
- 09:50
ソチオリンピックが始まりました。それぞれの国の一流選手が技を競う場です。 オリンピックは、そのような一流の選手の活躍を見ることにおもしろみがあり、私としては、どの国の選手であろうとあまり関係がありません。 ましてや日本選手が勝つために他の国の選手の失敗を念願するなどということはしたくはありません。 しかし、心情的に日本の選手を応援するという気持ちはわかります。応援している選手がメダルに届かないと...
田母神俊雄氏を20代若年層が支持 困りましたね、日本の将来
- 2014/02/12
- 09:40
東京都知事選では、何かと噂の多い舛添要一氏が当選しました。 これはちまたで言われているように組織票の動員による「成果」でしょう。この結果は残念ですが、驚くほどでもありません。「舛添要一氏の都知事当選について 辞任はいつ頃?」 それよりも驚きというかショックなのは、あの軍国主義者田母神俊雄氏が60万票の得票を獲得したことです。 考えてみれば安倍晋三首相は、どちらかといえば舛添氏よりも田母神氏の方が親...
ネットローからのコメント 再び(番外編)
- 2014/02/11
- 06:50
性懲りもなく、またネットローからコメントが来ました。「法科大学院は法曹養成制度の中核たりえない」「ネットローとは何者?(番外編)」と同じ人物です。 参考までに、ここに貼り付けておきます。 ネットローさん、コメント欄ではなく、大きく掲載しておきますよ! 破綻した法科大学院制度にここまで執着できる人って、一体、何者でしょう? なお、ネットローさん以外の方は、以下のコメントだけを読んでもよくわからない...
「建国記念日」に安倍総理がメッセージ どこまで右転落していくやら
- 2014/02/10
- 23:45
「建国記念日」に合わせて歴代の政権としては初めてメッセージを出したということです。「「建国記念の日」を迎えるに当たっての安倍内閣総理大臣メッセージ」(首相官邸) さらに安倍総理が右旋回を加速させています。 建国記念日」とは言わずと知れた神武天皇が即位した日とされている日のことです。右翼風にいえば「紀元節」。 神武天皇などおとぎ話か幻想の世界で語られるもので、このような日を本当に「建国」の日として...
舛添要一氏の都知事当選について 辞任はいつ頃?
- 2014/02/10
- 09:50
昨日2月9日の投票で都知事には舛添要一氏が当選しました。 極めて残念な結果です。 舛添要一氏 2,111,617票 宇都宮健児氏 982,005票 細川護煕氏 955,090票 田母神俊雄氏 610,694票 この結果をみて誰もが思うのは反原発票が割れたということでしょう。一本化された場合には単純にプラスではなく相乗効果が出ますから、この合算票にとどまるものではありません。 反原発を期待していた人たち、私もそうですが、選挙...
NHK受信料を強制徴収する根拠を失わせるNHKの実態 籾井会長、百田、長谷川両経営委員の排除が大前提だ
- 2014/02/08
- 22:27
NHKは公共放送であって、「国営放送」ではありません。国営放送であれば税金でもって運営されることになりますが、NHKは受信料で成り立っています。 NHKの放送を受信できる設備を設置すれば義務としてNHK受信料を支払うことになります。(もっとも契約が強制かどうかという法律上の問題はありますが、ここでは関係ありません。) 視聴者によって支えるのがNHKであり、政治の不当な介入を防止するための財政的な基盤ということ...
村越進次期日弁連会長にとって大事なのは法科大学院、朝日新聞の異様な論評
- 2014/02/08
- 08:38
昨日の投票で次期日弁連会長が村越進氏が日弁連の次期会長に決まりました。 記者会見した村越進氏ですが、「村越氏は「喫緊の課題である法曹養成制度改革に取り組む」と語った」(朝日新聞2014年2月8日) 弁護士人口問題は喫緊の課題ではないそうです。記者会見の中では司法試験合格者数を減らしていくとも述べていますが、法曹養成制度とは比重が全く違います。 何と言っても村越進氏にとっては法曹養成制度こそが喫緊の課題...
民事司法を利用しやすくする懇談会「最終報告書」の問題点 民事審判制度は落ちたけれど
- 2014/02/08
- 00:04

民事司法を利用しやすくする懇談会が2013年10月30日に最終報告書を公表しました。 同会ホームページ 最終報告書(PDF) この懇談会は日弁連が作り上げたもので、要は御用機関です。政府が審議会を作り、自らの「お友達」を審議委員にして都合のよい答申を出させる構造と全く同じです。少なくとも、そこに日弁連会員の意思は反映されていません。 もっとも、会員の中で批判の強かった民事審判制度の創設は、この最終報告書か...
日弁連会長選挙 武内更一候補が善戦
- 2014/02/07
- 21:55
本日、日弁連会長選挙の投票が行われ、その結果、執行部派の村越進氏が当選しました。 村越進氏 11,672票 武内更一氏 4,169票投票率46.64% 反司法「改革」を掲げた武内更一候補が善戦しました。これまで会長選挙には出ておらず知名度は高くなかったものの、なお4,000票以上の得票があったことは、今時の山岸執行部への批判の現れと言えます。 そもそも今回の選挙は、高山俊吉氏が立候補して然るべきと...
佐村河内守氏が作曲していない? これもマスコミが問題だったということ
- 2014/02/07
- 09:41
佐村河内守氏の曲を実は別人が作曲していたということが露見し、音楽会社などが発売したCDの回収やコンサートの中止・返金に追われる事態となりました。 私は、この佐村河内氏については全く存じ上げませんでした。曲も恐らく全く聴いたことがないかもしれません。 何でも「ベートーベンの再来」とマスコミでは持ち上げていたとか。 難聴ということ、被爆二世であるという経歴を売りにして宣伝を行う、そして作曲の場面につ...
長谷川三千子氏の次は安倍総理の朝日新聞叩き 安倍総理の心情は?
- 2014/02/06
- 10:06
NHKの経営委員長谷川三千子氏は、朝日新聞本社で拳銃自殺し、朝日新聞を恫喝した者を褒め称えるという論考を2013年10月に発表し、それが先般、明らかにされました。「NHK経営委員長谷川三千子氏の資質 学級崩壊状態のNHK 安倍総理のお友達人事の末路」 そして、今度は安倍総理。2月5日の参議院予算委員会で朝日新聞に対して矛先を向けました。「朝日新聞は「安倍政権打倒が社是」…首相」(読売2014年2月5日)「朝日新聞...
NHK経営委員長谷川三千子氏の資質 学級崩壊状態のNHK 安倍総理のお友達人事の末路
- 2014/02/05
- 10:05
NHK経営委員の百田氏が東京都知事選挙で田母神候補の応援演説の際に暴言を吐き、その前は、NHK会長自身の暴言問題がありました。「NHK経営委員百田尚樹氏が都知事選田母神候補応援演説で暴言、NHKがおかしくなった」「NHKは安倍政権のための国営放送ではない、NHK会長籾井勝人氏は即刻、辞任すべき」 これらは昨年11月のNHK経営委員の任命の際、安倍総理によってNHK経営委員に「お友達」が任命されたことに端を発してい...
NHK経営委員百田尚樹氏が都知事選田母神候補応援演説で暴言、NHKがおかしくなった
- 2014/02/04
- 14:32
右傾化の象徴でもある百田尚樹氏がNHK経営委員になったのが昨年11月。 安倍総理の「お友達」人事の一環でした。 その百田氏は、ツイッターでも公然と田母神候補を支持する意見を表明していました。「NHK経営委員百田尚樹氏の『永遠の0』と都知事選田母神支持発言」 それが堂々と田母神候補の応援演説をしてしまいました。「NHK経営委:百田氏、都知事選で演説 歴史認識持論展開」(毎日2014年2月4日) しかも、先の侵...
出直し大阪市長選挙で「不戦敗」 これは橋下氏の勝ち?
- 2014/02/04
- 10:59
橋下大阪市長は、大阪都構想が大阪市議会の反対にあい、暗礁に乗り上げたことから市長職を辞職して、再選挙で「民意」を背景に乗り切ろうと画策しています。「橋下徹大阪市長が大阪都構想でまた「辞職」 悲壮感漂う維新の会」 これに対し、自民、民主などの各政党は、対立候補を擁立しない「不戦敗」の戦略だそうです。 なるほど、大義のない市長選には敢えて乗らないという選択肢がありましたか。 ただ、この「不戦敗」の背...
「酒飲みの論理」は許されない! 飲酒による事件・事故が繰り返される理由 小4の90度熱湯風呂事件
- 2014/02/04
- 09:45
痛ましい事件です。90度の熱湯の中に小学4年生の男の子を入れて死に至らしめたというもので、容疑者は酒に酔っていたということです。 本当は熱湯の中に落とすつもりがなかったが落としたということで傷害致死の容疑が掛けられています。 酔っていなければ、そのような危ないことはしなかった、あるいは酔っていなければ誤って落下させることもなかったということなのかもしれません。なので、本来的にはその子に対する悪意...
橋下徹大阪市長が大阪都構想でまた「辞職」 悲壮感漂う維新の会
- 2014/02/02
- 12:54
2014年2月1日、橋下大阪市長がまた「辞職」を表明しました。大阪都構想が市議会で維新の会以外の各党(会派)の反対にあい、行き詰まったからという理由です。 橋下氏が再び再選されれば、そのときの「民意」を背景に議会(維新の会以外の各会派)に屈服を迫ろうというものです。特にターゲットにしているのは公明党です。 ところで橋下氏が推進しようとしている大阪都構想は大阪市民の利益につながるのでしょうか。その点が全...
籾井勝人NHK会長の不当な影響力を排除するには籾井氏自体を排除することが大前提だ
- 2014/02/01
- 11:01
籾井勝人NHK会長が昨日の衆議院予算委員会で「陳謝」しました。 籾井氏は辞任は否定していますが、しかし、このような人があかたも私的見解だったと「失言」として済ませて会長職に居座ること自体が問題です。 NHK会長として記者会見し、個人的見解を述べてしまったということ自体、通用しないことです。 籾井氏は「皆さんに誤解と迷惑をかけて誠に申し訳なく思っている」だそうですが、誰も誤解などしていません。あなたの思...