西修氏の無敵の憲法論 これだけいえば足りる! 今日から君も立派な右寄り憲法学者
- 2015/06/30
- 09:59
西修氏と百地章氏が外国人特派員たちの前で戦争法案に対する合憲論を演説しました。「「説得力のある違憲論を聞いたことがない」安保法案「合憲論」百地教授、西教授が会見」(弁護士ドットコム) この中で特筆すべきことは、西氏の「説得力のある違憲論を聞いたことがない」の部分です。 その根拠となるのは、この部分。「集団的自衛権については、すべての国連加盟国に認められており、憲法で明記していなくても、行使できる...
報道機関に対する圧力 経済団体に頼んで潰してもらうという発想 読売の発想も変わらない
- 2015/06/30
- 00:41
自民党の若手議員が党本部で開いた憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」の中で、百田尚樹氏とともに盛り上がった沖縄の地方紙2紙を潰せという言動を行ったことの余波はまだまだ続きます。「百田尚樹氏の暴言 この人を擁護してきたのは安倍氏であり自民党だ!」 自民党は事態収拾のために木原稔青年局長を更迭し、1年間の役職停止処分、それ以外の3名が厳重注意だそうですが、この程度の処分は処分のうちに入りません...
裁判員法の改正 長期裁判に裁判員は不要? 共産党の方針転換は問題
- 2015/06/29
- 11:50
裁判員法の改正案が2015年6月5日、国会で成立しました。 改正内容は、①長期の裁判は対象外とすること、②大災害が起きたときの被災地への呼出状の送付を除外できること、です。 上記の改正内容はいずれの場合も一定の事由があれば裁判員裁判の対象外とすることができるというものですが、この改正自体、裁判員裁判の対象にするのかどうかを裁判所が判断できるとするもので、被告人のための制度ではないということの現れでもあり...
政権に気遣い、ピリピリする役人たち 制服向上委員会の自民批判に後援取消 全体主義に向かう日本
- 2015/06/29
- 02:11
先般、大和市で9条の会が主催した「若者と国家―自分で考える集団的自衛権」について大和市がその後援を取り消したということが報じられています。「制服向上委員会が自民批判の歌、後援取り消し 大和市」(朝日新聞2015年6月24日) その理由がこの部分。「市によると、(制服向上委員会が)「自民党を倒しましょう」「諸悪の根源、自民党」と歌われたため、「特定の政党、宗教、政治団体の活動に関係するものでない」」 主催...
技能実習生による提訴 技能実習生制度がブラックボックスであることが問題
- 2015/06/27
- 13:26
茨城県の農家で、中国人女性の技能実習生がセクハラ、残業代未払があったとして訴訟が起こされました。「「実習先の農家でセクハラを受けた」 技能実習「中国人女性」が実習先と監理団体を提訴」(弁護士ドットコム) これに対し訴えられた側の言い分が産経新聞に掲載されています。「賃金未払い・セクハラ…中国人技能実習生が提訴へ 農家側は反論 茨城」(産経2015年6月26日)「農家と受け入れ団体側の代理人の弁護士は、産...
北海学園大学法科大学院の宣伝ビラ やはり批判されて当然だ
- 2015/06/27
- 02:55

「北海学園ロー「20年後の部長より、数年後の弁護士のほうが手堅い気がしてきた。」」(Schulze BLOG) これをみて、札幌在住の私としても、やはりコメントを書くべきだなと思いました。 地元だからこそです。 Schulzeさんが問題にされたのは、この画像です。 確かに問題です。「20年後の部長より、数年後の弁護士のほうが手堅い気がしてきた。」 何を根拠にこのようなことを言うのでしょうか。無責任にもほどがあります。 ...
百田尚樹氏の暴言問題では自民党の体質の問題です
- 2015/06/27
- 01:00
「百田尚樹氏の暴言 この人を擁護してきたのは安倍氏であり自民党だ!」の続きです。 大阪府の松井一郎知事が百田氏を擁護する発言をしています。「「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事」(朝日新聞2015年6月27日)「『圧力をかけよ』と言ったのは自民党。自民党をたたくのはいいが、講師として行った百田さんにも表現と言論の自由はある」と擁護した。」 その通りでしょうね。百田氏の暴言は今に始まったこ...
百田尚樹氏の暴言 この人を擁護してきたのは安倍氏であり自民党だ!
- 2015/06/26
- 23:50
百田尚樹氏が自自民党の若手議員が党本部で開いた憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」で、お得意の暴言を吐いています。「<百田氏発言>安倍首相「事実なら大変遺憾だ」」(毎日新聞2015年6月26日)「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」 沖縄は安倍自民党政権が犠牲だけを押し付けられているところであり、地元紙がこれに批判する主張を掲載するのは、むしろ当然のことです。 百田氏の主張は内容に対する批判で...
戦争法案反対に若者が立ち上がった! 安倍氏、自民党議員は恥を知れ
- 2015/06/25
- 10:09
戦争法案に対する反対世論が日々、大きくなっています。 そのような中で、若者たちが立ち上がったということは、やはりこの時代だからこそ特筆すべきです。「19歳フリーター、デモ初企画 戦争怖くてふるえる 26日札幌」(北海道新聞2015年6月23日) 今の時代、集会とかデモというものがあたかも社会の迷惑であるかのように言われることがありますが、民主主義社会においては、国民の意見表明の手段の1つであり、憲法で保障さ...
法科大学院制度を維持するためには法科大学院の入口で入学者を絞らないと。そんなことできるのですか。
- 2015/06/25
- 09:41

現在、法曹養成制度を巡って政府内で検討(もどき)が行われていますが、第20回法曹養成制度改革顧問会議での議論がおもしろいです。「第20回 法曹養成制度改革顧問会議(平成27年5月21日開催)」 司法試験合格者の質をどのようにして維持していくべきなのか、司法試験の合格率を上げるということになれば、当然、一定数は必ず合格させるということになりますから、必ず質は落ちます。要は司法試験が質の担保ができない...
裁判員バッジがヤフオク 今に始まったことじゃないでしょ
- 2015/06/24
- 09:22

裁判員に選ばれたあなただけに贈呈される「裁判員バッジ」 これがヤフオクで出品されていたと報道されています。「裁判員バッジ、ヤフオクに 最高裁「経験者が使って」」(上毛新聞2015年6月24日) この記事は他でも同じ内容で他社でも掲載されているので配信記事のようです。 裁判員バッジが6000円ほどで落札されていました。 このバッジの意味は、同記事によると「裁判員裁判の経験者に感謝の意味を込めて裁判所から贈呈さ...
集団的自衛権「合憲派」の西・百地両教授の見解 それは学者の独り言
- 2015/06/24
- 02:19
集団的自衛権を合憲とするおなじみ、西氏と百地氏が見解を述べています。「集団的自衛権「合憲派」の西・百地両教授が会見」(ブロゴス記事より) しかし、ここのでの発言は全くもって学者の独り言です。 まず政府見解とはその枠組みを全く異にします。 西・百地氏の見解 そもそも日本国憲法は集団的自衛権の行使を容認しており合憲 政府見解 集団的自衛権の行使は違憲 → 解釈の変更によって合憲 西・百地氏の見解によ...
会社の上司と飲みに行くことが何故、重要? 結局、無給の労働時間が増えるだけ
- 2015/06/24
- 00:42
とある機会から『1万円払うなら、上司と3回飲みなさい』(光文社新書、前川孝雄著)を読みました。 私の個人的信条としては、元来、飲酒は大嫌いですし、酔いが回った人との間でのコミュニケーションは極めて困難であると実感していますから、会社勤めにとって飲酒によるコミュニケーションがどれほどのものなのか、読んでみました。 中身からすれば、日本の会社の病んだ姿と言いましょうか、結局のところ、上司と飲みに行くこ...
安倍氏が気にする「レッテル貼り」 自称積極的「平和」主義を標榜する安倍氏に批判する資格はない
- 2015/06/23
- 15:18
朝日新聞のこの記事がおもしろいです。「首相がこだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も」(朝日新聞2015年6月11日) 特に「戦争法案」という呼び方に安倍氏はご立腹されたようです。 私は、この「戦争法案」というのは見事なネーミングだと思いますが。「戦争法案」とは何と素晴らしいネーミング 修正を求めるなんて論外 自民党の介入が異常だ」 この戦争法案も提出者がつけた名称は、「安全保障関連法案」 安全保...
安倍好戦内閣の支持率が下落! 自民党議員のみなさん、戦争法案への賛否を選挙区で表明してください
- 2015/06/23
- 09:28
朝日新聞の世論調査結果は、安倍内閣の支持率が39%に下落と報じられています。 毎日新聞でも、39%という数字ではありませんが、5月24日の世論調査で支持率45%まで下がっていました。 戦争法案の審理が続くほど、安倍好戦内閣の支持率が下がっていくこと間違いなしです。 時間がたてばたつほど、戦争法案のきな臭さが国民の間に浸透してきたということです。 政府による説明不足が原因でありません。「マスコミの決...
戦後政治との決別 集団的自衛権行使と安倍70年談話 戦前回帰を許さない
- 2015/06/22
- 14:09
安倍氏は、戦後70年を機会に、村山談話を否定し、新たな枠組みを作ることに並々ならぬ決意を示しています。 村山談話を全体として承継すると言いながら、それは誰もが明らかに「否定」とわかるやり方です。 これが読売新聞の報道によれば、閣議決定は見送るそうです。そうなると安倍氏個人の意見として表明することになりますが、個人と言ってみたところで、「内閣総理大臣」としてということになりますから、実質は変わらない...
違憲と主張するのは憲法学者だけではない 歴代内閣法制局長官も違憲と表明
- 2015/06/22
- 02:03
かつて警察予備隊が発足したとき、憲法学者はこぞって憲法違反だと主張した、しかし、今では自衛隊は合憲として定着したということを高村正彦自民党副総裁は主張しています。「戦争法案の合憲性 何十年か後には憲法学者は合憲というはずという傲慢さ」「高村氏は、54年の自衛隊創設当初もほとんどの憲法学者は違憲だと主張していたと指摘。「自衛隊や日米安全保障条約が抑止力として働き、平和と安全を維持してきた」と述べ、...
弁護士激増論者多田猛弁護士の言い分、こんなことをしていたら法曹資格は確実に「廃止」される
- 2015/06/22
- 00:27
司法試験年間合格者数の激増政策は、法曹資格者の激増ですが、実際に激増するのは弁護士のみです。 裁判官、検察官は、採用という形をとるので、必然的に採用する側がその人数も決定できます。というより予算の都合があるから、最初から採用できる人数の上限は決まっているわけです。 そうなると必然的に弁護士人口のみが激増することになります。 その結果、法曹の質の低下や法曹志望者の激減という形で弊害が露骨に表れてし...
北海道砂川市で起きた飲酒、速度超過、信号無視による事件 原因は黙認
- 2015/06/21
- 02:02
先日、北海道砂川市で5人家族が惨劇に遭う事件が起きました。 若者たちによる無謀運転、飲酒、速度超過、信号無視というこれほど揃った事件はすごいものです。 もとより、当人は信号無視の事実は否認しているようですが、仮に青信号だからいいというものではありません。 おそらく都会では、このような犯罪は起きにくいのではないでしょうか。 砂川市の飲み屋街の人たちのインタビュー記事もみましたが、車とわかっていたな...
戦争法案を合憲とする憲法学者たち 百地章氏と西修氏 おまけで井上武史氏
- 2015/06/21
- 01:12
圧倒的多数の憲法学者が戦争法案を憲法違反と主張している中で、百地章氏と西修氏が未だに「合憲」と主張しています。「戦争法案の合憲性を主張する憲法学者 百地章、西修、長尾一紘の各氏ら御用学者の活用方法」の続きにもなります。 北海道新聞2015年6月20日付をもとに検討してみます。百地氏「憲法9条には集団的自衛権の行使を禁止したり、制約したりする明文規定は存在しない」とした上で、政府見解は憲法の枠内であれば変...
旧司法試験に敵意を示す人たち 法科大学院制度の被害者たち
- 2015/06/19
- 16:18
私が以前、エントリーした「司法書士、行政書士に存在意義があるのか」 に対して、次のようなコメントが同一人物から投稿されました。傲慢な勘違いをしておられるようですが、難易度は完全に現在の司法試験>>>あなたでも合格できる旧司法試験ですよ。身の程をわきまえろや、自称法律家!そして、あなた程度の頭では現行の司法試験には絶対に受かりません。旧司法試験の欠点を結晶化させたのが猪野亨であるといえる。 旧試に...
選挙はお祭りじゃないんですが… 18歳選挙権は何のため
- 2015/06/19
- 08:46
18歳選挙権が実現しました。日本で長らく20歳選挙権でしたが、戦後70年もたってからですから、18歳への引き下げは大きな転換期です。 若年層の投票率の低さが社会問題化している中で、18歳~19歳の新たに出現した有権者層は、どのような投票行動に出るのでしょうか。 おそらくこのままでは散々たる投票率になるだろうというのが大方の見方ではないでしょうか。 しかし、だからといって、こういうのは薄ら寒い思い...
(仮称)集団的自衛権・「安保立法」ストップ 北海道集会&パレード開催のお知らせ
- 2015/06/18
- 23:48

(仮称)集団的自衛権・「安保立法」ストップ 北海道集会&パレード開催のお知らせ(札幌弁護士会)ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
安倍総理が徴兵制は憲法が禁止しているって本当? 安倍氏に「護憲」は似合いません
- 2015/06/18
- 09:36
戦争法案は、自衛隊を日本への武力侵攻がなくても戦闘行為を行えるようにするものであり、自衛隊はいよいよ戦争をする軍隊へと変貌していきます。 これまでも日本本土への軍事侵攻の危険などあったことはなく、米ソ対立時の冷戦下ですら、ソビエトによる日本本土侵攻はなかったわけです。 もちろん、ソビエトが単独で日本本土に侵攻してくる可能性など絶無でした。あくまで、東西両陣営の武力衝突があった場合に限って極東でも...
悪意に満ちた朝日新聞の論説委員 未だに過去の誤りを認めない弁護士人口激増政策
- 2015/06/18
- 02:25
朝日新聞は、「法科大学院 特性生かす教育の場に」という社説を出しました。「(社説)法科大学院 特性生かす教育の場に」(朝日新聞2015年6月17日) この社説は、相変わらず悪意に満ちあふれています。ここまで弁護士を敵扱いする動機はどこにあるのでしょうか。 今時の司法「改革」は、明らかに失敗しました。 法的需要があるということで司法試験合格者数を年間3,000人にまで増加させるんだという馬鹿げた計画の下、法科...
戦争法案の合憲性を主張する憲法学者 百地章、西修、長尾一紘の各氏ら御用学者の活用方法
- 2015/06/17
- 09:55
圧倒的多数の憲法学者が戦争法案違憲論を主張する中で、百地章、西修、長尾一紘の各氏が合憲論を展開しています。 菅官房長官が合憲を主張する憲法学者もたくさんいると言っていましたが、その精鋭の3名の憲法学者たちです。 他に実名で表明できる合憲論を展開する憲法学者はいないのでしょうか。 ここで、「私も戦争法案は合憲だという考えだ!」と名乗り出て政権に尻尾を振っておけば、これら精鋭3名の後をついで、立派な...
この時期に日の丸・君が代を大学に迫るとは 安倍自民党政権と戦争法案
- 2015/06/17
- 09:20
下村博文文科相が、国立大学86校の学長を前に大学において日の丸掲揚、君が代斉唱を実施するよう迫りました。「国旗国歌要請:文科相「適切判断」迫る 国立大学長は困惑」(毎日2015年6月16日) 以前、安倍総理が税金で運営されている国立大学で日の丸掲揚・君が代斉唱を実施していないのはおかしいなどと言い出し、ウヨク仲間の下村文科相が各国立大学に文書で実施を迫っていました。「国立大学の入学式、卒業式に日の丸・...
(仮称)集団的自衛権・「安保立法」ストップ 北海道集会&パレード開催のお知らせ
- 2015/06/15
- 15:29
(仮称)集団的自衛権・「安保立法」ストップ 北海道集会&パレード開催のお知らせ札幌弁護士会は、国会会期が8月まで延長される見込みとなった情勢を受けて、衆議院における審議の山場となるとみられる7月前半に、憲法違反の疑いの強い集団的自衛権・「安保立法」の徹底審議、成立強行に反対する大集会及びパレードを、急きょ開催することとしました。 この集会及びパレードは、日本弁護士連合会、北海道弁護士会連合会などと...
選挙は美人が得、うぐいす嬢なる不思議な存在 潜在化しているうぐいす嬢へのセクハラ
- 2015/06/15
- 09:39
選挙の宣伝カーにつきもののうぐいす嬢。このうぐいす嬢が性被害にあっているとうニュースです。 このようなニュースを見ると、果たして実態はどうなのかといことです。「「ブタと呼ばれた」「レイプ被害に遭った」…うぐいす嬢セクハラ深刻」(産経2015年6月13日) ここで紹介されれている事例は極めてひどいものばかりですが、特に強姦された、身体を触れたというのは明らかな犯罪ですから、実際にこのような犯罪があったので...
『マスコミが伝えない裁判員制度の真相』
- 2015/06/14
- 22:41

著作『マスコミが伝えない裁判員制度の真相』ですが、本日(2015年6月14日付)の北海道新聞(朝刊)に書籍案内として掲載されました。 掲載されただけのものですが、これを機会にお読み頂ければと思います。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
高村正彦氏 日本存立の危機は3ヶ月後かもしれないし10年後かもしれない 絶対に来ないだろうね
- 2015/06/14
- 14:03
戦争法案について、高村氏が暴走しています。一昔前までは、弁護士でもあった高村氏、多少なりとも谷垣禎一氏と並んで、ちょっとはリベラルチックなところがあったと思ったのですが、谷垣氏と同じようにリベラルの仮面を勘ぐり捨て、ファシズムの先兵に成り下がっています。 砂川事件の最高裁判決を持ち出して、集団的自衛権の行使が憲法違反ではないと言い出したのはこの高村氏ですが、箸にも棒にもかからない珍論です。 集団...
谷垣禎一幹事長のリベラルの仮面が剥がれた 最高裁が違憲としたら白紙は当然でしょ
- 2015/06/13
- 00:38
衆議院憲法審査会で3人の参考人が戦争法案を違憲と表明したこと、さらには憲法学者がこぞって違憲である旨の表明をしたことに対して、谷垣自民党幹事長は、「違憲、合憲を判断する権能を持っているのは最高裁だ」という珍論を展開しました。「違憲かどうかを判断するのは最高裁? 谷垣禎一自民党幹事長が言うのは厚かましい」 こんな珍論を展開したことを突っ込まれたのか、記者会見では、「違憲判決出れば、防衛政策を組み立...
後を絶たない訪問販売による悪質リフォーム被害 その4
- 2015/06/12
- 17:16
朝日新聞に消費者庁がリフォーム業者に対し、初の業務停止命令を出したことが報じられています。「「屋根腐ってる」実は不要リフォーム 初の業務停止命令」(朝日新聞2015年6月12日) 福岡市のリフォーム業者、愛建ホームに対するもので業務停止6か月。 この業者の勧誘方法があまりにもひどい。「同社は勧誘先に対し、1万円程度で簡易工事をしたうえで、高額な本工事を契約させていた。その際に修理の必要性はない屋根などに...
戦争法案の合憲性 何十年か後には憲法学者は合憲というはずという傲慢さ
- 2015/06/12
- 09:45
安倍自民党が憲法違反の戦争法案を無理矢理、国会を通そうとしています。 これまで政府が長年に渡って憲法違反としてきた集団的自衛権の行使を前提とした戦争法案をいきなり、「合憲」と言い出して国会を通そうというのですから、憲法無視の暴走以外何者でもありません。 衆議院憲法審査会での参考人3人が憲法違反という意見を述べ、憲法学者たちがこぞって憲法違反であることを連名で表明し、菅官房長官がたくさんいると言っ...
自民党の中でもの申すのは村上誠一郎衆院議員だけですか ファシスト体質の自民党
- 2015/06/11
- 11:40
憲法違反という指摘に対しては一切、答えることができないまますべての理性などかなぐり捨てて、数の力だけで、戦争法案に一直線に突き進む安倍自民党政権。 その醜態は見事なまでのものです。自分たちが憲法違反だと言っていたものを翻したのですから説明などできようはずもありません。 なので、「国家存立の危機」との言葉を絶叫するだけなのです。「国家存立の危機! 他国が攻撃を受けただけで? 自民党の文書は恥さらし...
国家存立の危機! 他国が攻撃を受けただけで? 自民党の文書は恥さらし
- 2015/06/10
- 09:31
憲法学者の中で、戦争法案に対し、憲法違反を表明する方々が日増しに増えています。 そして、衆議院憲法審査会で、3人の参考人が戦争法案を違憲と表明して以来、この憲法違反という声が大きくなっています。 これに対する自民党の見解。「自民安保関連文書要旨」(時事通信2015年6月8日) 何ともひどい。国家存立の危機を煽るばかりで、政治家には国民の生命、安全を守る責任があるんだと絶叫しています。 集団的自衛権が合...
違憲かどうかを判断するのは最高裁? 谷垣禎一自民党幹事長が言うのは厚かましい
- 2015/06/09
- 12:01
衆議院憲法審査会では、3人の参考人全員が違憲とした戦争法案。 憲法無視の政治が許されるはずもなく、立憲主義の否定は権力の暴走以外なにものでもありません。 戦争法案が憲法違反と言われたことに対し、谷垣自民党幹事長が屁理屈を述べています。東京都内での演説で、「違憲、合憲を判断する権能を持っているのは最高裁だ」だそうです。 街頭演説に集まった人たちに「違憲」と罵られ、谷垣氏から出てきた言葉ですが、明ら...
保守系議員の世継ぎは一族から? 町村信孝氏の死去に思う これぞ将軍様!
- 2015/06/09
- 01:02
北海道5区選出の町村信孝氏が先般、死去しました。 そのため同選挙区では補欠選挙が近々、行われることになります。その後継が次女の夫だそうです。 去年あたりから考えていたようで、そのための段取りも町村氏自身がされていようです。 一族からの後継ですか。 北海道11区、かつて中川昭一氏の選挙区でしたが、2009年の総選挙で民主党候補に敗れ、比例復活もかなわず落選。その後、急死しました。 その後に行われた2012年1...
マスコミの決まり文句 「丁寧な説明が求められる」 戦争法案の内容が問題なのに
- 2015/06/08
- 09:32
戦争法案についての読売新聞の世論調査結果が出ています。「内閣支持率、53%に低下…安保法案に懸念か」(読売2015年6月8日) 今国会で成立させることに 反対 59% 賛成 30% となり、前回に比べても反対が増えています。 また、政府が戦争法案についてその内容を十分に説明しているかについて 十分に説明している 14% 十...