デモでの戦争法案反対のスピーチに噛みつくウヨク勢力 恥を知れ
- 2015/08/31
- 23:22
戦争法案に反対する国民の声は、世論調査ばかりでなく、デモなど大きな声となって現れています。 国会周辺では12万人もの人たち、そして全国でも200万人もの人たちが一斉に行動をしたことは、この国の歴史に残る特筆すべきことです。 デモなどは、国民がメディアなどを自ら持たないため、その声を全国に発し、そして政治に自分たちの意見を反映させるために非常に重要な手段です。 憲法上、表現の自由が保障されているの...
北海道新幹線と札幌駅 新幹線ホームは300メートル西で構いません!
- 2015/08/31
- 22:35
北海道新幹線は、来年3月には函館まで開通予定ですが、札幌まで伸張するそうです。大いなる税金の無駄遣いと思いますが、札幌の政財界では浮かれています。 しかも、私よりも大分、年輩の人たちです。札幌駅に新幹線が来る頃には、この世にはいない人たちです。「北海道新幹線 札幌への伸張 開業5年の前倒しのためにさらに借金を重ねる」 それ以上に、私にとって下らないと思うのが、札幌駅の新幹線ホームの位置です。 J...
国会を取り巻く大規模デモ 戦争法案に反対する国民の声
- 2015/08/31
- 16:23
先日、国会に多くの人たちが集まり、戦争法案に反対の声を上げました。 私自身が参加できなかったことはとても残念です。 このデモに対する菅官房長官の発言が問題です。「一部の野党やマスコミから戦争法案だとか徴兵制の復活などの宣伝もされ、大きな誤解が生じていることは極めて残念だ。政府として、誤解を解く努力をしっかり行っていきたい」(時事通信2015年8月31日) 誤解でも何でもありません。安倍自民党政権が目指...
裁判所の裁判員制度に関する「出前講座」のお寒い末路
- 2015/08/31
- 08:29

裁判所が裁判に制度施行5周年を機にした「広報」を行っていたのをご存知でしたか?「夏草や 出前講義の 夢の跡」(裁判員制度はいらないインコのウェブ大運動) 私は、この裁判員制度はいらないインコさんから教えて頂きました。非常に読みやすいものですので、是非、ご一読ください。 裁判員制度は、国民の実に8割から忌避されてしまっています。 やらない、やりたくないという回答が8割にもなり、実際の出頭率も3割を切り...
札幌の市電のループ化が進む!
- 2015/08/30
- 22:29

札幌市内に走る市電がいよいよ今年中にはループ化し営業運転されるそうです。 私も工事をしているところを見ましたが、期待しています。市内では車の渋滞があったりするので、市電のような公共交通機関こそ優先的に走らせてもらいたいものです。 私の事務所の前にも市電が走っています。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
沖縄と著しく距離がある 米軍とは? 安倍自民党政権が向く方向は米国です
- 2015/08/30
- 00:59
辺野古移設問題で、沖縄の翁長知事と菅官房長官の会談が行われましたが、菅氏はこのように述べたと報じられています。「「(普天間基地の)危険除去と運用停止、そこは一致した。ただこの方法については、著しく距離があることはその通りです」」「政府と沖縄県「著しく距離がある」~菅長官」(日本テレビ系(NNN)2015年 8月29日) 普天間の危険を除去しなければならない、そのための方法が沖縄県内に別の基地を作ろうという...
禁煙の実現 北京のやり方は恐ろしいけれど、でも禁煙は実現して欲しい
- 2015/08/30
- 00:27
北京では、職場など屋内での喫煙を全面的に禁止する世界的にも厳しい禁煙条例を施行するそうです。「北京で喫煙“密告”制度 年末までに10万人動員」(北海道新聞2015年8月24日) その実現の仕方がすごい。 「密告」制度の導入によって実現しようというのですから、かなり取締りも厳しくなることが想像できます。 この密告制度の導入は、ゆすりたかりの温床になりかねず、やり方としては恐ろしいものがありますし、最低年齢...
米軍兵士に日本を守る意思はない 任務で駐屯しているだけです
- 2015/08/29
- 11:22
戦争法案がなければ、日本が外国に侵略されてしまう! ということをネットウヨクたちは絶叫しているわけですが、その論理は至って簡単。米国のために自衛隊を世界に展開しなければ、いざ日本本土が外国から侵攻された場合に、米軍が日本を守ってくれないというものです。「集団的自衛権の行使が日本を他国の侵略から守る? このこじつけの論理 北朝鮮のはったり外交よりも劣っている」 だから、日本のために米軍が米軍に戦死...
企業からの「派遣」って徴兵制の布石にしかみえない 戦争法案の後に待っているもの
- 2015/08/28
- 09:50
防衛省が考えていた自衛官確保の方法、それが参議院で追求されています。 何と、企業からの「派遣」だそうです。 共産党の辰巳コータロー議員の質問紹介です。「出た!防衛省のとんでもない「徴兵」構想。」 2013年に検討し、それ以降は検討していないということですが、このようなことを検討していること自体、恐ろしいことです。 しかも、本当に現在でも検討していないのか怪しいものです。 こちらを紹介する現物の写真で...
愛国心でいう「国」って何だろう 支配層のことです!
- 2015/08/28
- 09:23

先日、「愛国心って何だろう? 要は「国のために死ね!」ということ」ということで愛国心について自分なりの意見を書いてみました。 今回は、その続きです。愛国心という場合、ここで対象とされる「国」って何だろうということです。 ネットウヨクたちのいう「愛国心」というものは決まっています。神聖な天皇が統治する大和民族国家のことです。 そこに帰属する国民(臣民)は、その帰属している国家に対して理屈抜きに忠誠...
愛国心って何だろう? 要は「国のために死ね!」ということ
- 2015/08/27
- 08:57
先日、愛国心をテーマにしたものを2つエントリーしました。「豊臣秀吉が愛国者という評価方法はあまりにもウヨク的」「道徳教育について、児童・生徒を評価することの危うさ 洗脳教育は始まっている」 私が非常に疑問に思うのは、豊臣秀吉が日本人が奴隷として海外に連行されていこうとしたことに対して、それを止めたことが「愛国」という表現がされていることです。 愛国と表現されている以上、そこで対象となっているのは...
集団的自衛権の行使が日本を他国の侵略から守る? このこじつけの論理 北朝鮮のはったり外交よりも劣っている
- 2015/08/26
- 09:26
集団的自衛権の行使を容認、具体化するのが戦争法案ですが、ネットウヨクを中心に戦争法案を作って米軍に協力して地球規模で自衛隊を派兵しなければ、「いざというときに誰が日本を守ってくれるのか!」と騒がれています。 この論理は、以下のようなものです。 日本本土が外国の侵略にあったときは個別的自衛権の問題である。 しかも、日米安保の対象でもある。 しかし、日本自分のことばかり考え、米軍による自衛隊の参戦の...
9.6安保法案廃案パレード わたしたちは戦わない! NO WAR Part2
- 2015/08/25
- 09:53

9.6安保法案廃案パレード わたしたちは戦わない! NO WAR Part2 札幌弁護士会のホームページにも掲載されました。http://www.satsuben.or.jp/events/2015/12details.html2015年7月11日に開催しました「わたしたちは戦わない! NO WAR 大集会&パレードin北海道」には約6千人の皆様にご参加いただきました。多くの皆様に大集会&パレードにご参加いただき、また署名へのご協力をいただきましてありがとうござい...
戦争法案というネーミングは野党の議論力の劣化?? 山口貴士弁護士の論理を批判する
- 2015/08/25
- 09:23
このブロゴスの記事を読んで、目が点になりました。「「戦争法案」というレッテル貼りは、反対派陣営の「議論力」の衰退の表れ」(弁護士山口貴士大いに語る) 戦争法案と「レッテル」を貼ることが、野党(少数派)の議論力の低下であり、かえって与党側を硬化させたというのです。 その主張の骨子はこの部分。「戦争法案」というレッテル貼りは、集団的自衛権反対陣営の「議論力」の衰退を示すものです。立法府における少数派...
産経新聞の奥田愛基氏への言い掛かり 何故、具体論が必要??
- 2015/08/24
- 12:39
産経新聞が学生団体「SEALDs(シールズ)」の中核メンバーである奥田愛基氏に対して、噛みついています。 しかも言い掛かりレベルです。「首相に「バカか、お前は」 連合主催集会でシールズメンバー 安保法案反対の具体論語らず 「首相はクーデター」「病院に行って辞めた方がいい」」(産経新聞2015年8月23日) 奥田氏の発言は、連合が主催した集会での挨拶ですが、わずか6分のもの、その中で奥田氏は連帯としての挨...
豊臣秀吉が愛国者という評価方法はあまりにもウヨク的
- 2015/08/24
- 10:11
相変わらずネット界では、極右の論評が支持を集めていますが、その中でもこの岩田温氏のこのエントリーにたまげました。「日本人奴隷の存在に激怒した愛国者・豊臣秀吉」 そこで紹介されているエピソード(西洋人が日本人を奴隷として購入し、それを秀吉が止め、その費用補償もすると述べたこと)については私は全く知りませんでしたし、その真偽を論評するだけの素養もありません。 どこに出典(根拠)があり、それが歴史的に...
海外で活動するNGO(非政府組織)の活躍については誇りに思わないの?
- 2015/08/24
- 10:03
ウヨク勢力は、日本だけが平和ではない、世界各地では援助を必要としている人たちがいるんだ、それを黙っていることは許されないんだと主張することがあります。 自衛隊のPKO活動について日本人として誇りに思うなどと主張しているのが岩田温氏です。「岩田温氏によるPKO法案の反対と戦争法案 人道支援というすり替えの論理」 しかし、以下の記事を読んで疑問に思いました。「海外で活動するNGO(非政府組織)職員の、悲痛な...
道徳教育について、児童・生徒を評価することの危うさ 洗脳教育は始まっている
- 2015/08/22
- 13:32

現在、小学校には道徳の時間がありますが正式な教科ではありません。 これを中央教育審議会は下村博文文科相に対し、正式教科にするよう答申しました。 文科省のホームページにはまだ掲載されていないようです。 道徳についても、点数化はできないものの記述式の評価を与えるとしています。 道徳について評価を与えるということは、一定の価値観を植え付けることにつながっていきます。 人類普遍の価値観であれば、「一定の...
裁判員に遺体の写真を見せるべき? 当然、見るべきものです 見るべきでないというのであれば制度の廃止こそ筋
- 2015/08/22
- 11:37

裁判員制度は重大事件を国民に関与させて事実認定、量刑判断をさせるというものです。 建前は、義務です。国民(有権者)の中から抽選で当たった者が義務として関与するのです。 裁判員裁判への関与は国民の権利ではありません。 昨今、現実の刑事裁判では当然に証拠として出される遺体の写真がイラスト化され、その傾向が全国で強まっていると報じられています。「遺体写真を裁判員に見せるか否か 過剰配慮で形骸化の懸念も...
9.6安保法案廃案パレード わたしたちは戦わない! NO WAR Part2
- 2015/08/21
- 12:53

札幌弁護士会ほか主催の「安保法案」廃案を目指すパレードのお知らせです。 是非、ご参加ください。2015年7月11日に開催しました「わたしたちは戦わない! NO WAR 大集会&パレードin北海道」には約6千人の皆様にご参加いただきました。多くの皆様に大集会&パレードにご参加いただき、また署名へのご協力をいただきましてありがとうございました。 しかし、内閣は、市民から湧き上がる多くの反対の声を押し...
自衛官は誰のための命を投げ出す? 靖国神社は合祀せず
- 2015/08/21
- 12:42
戦争法案が成立すれば、現実の戦闘地域への自衛隊派兵が実施され、そこでは戦死することも当然に予定されています。政府は、戦闘地域への派兵で戦死を想定していませんなどと言えるはずもなく、政府答弁は、リスクは高まらないとか、既に殉職者がいるだとか、現実に戦死者が出るだろということは、はぐらかそうと必至です。「戦争法案でもリスク増はなし? 安倍総理も中谷防衛相も大嘘つき テロとの戦争に突入だ!」 しかし、...
岩田温氏によるPKO法案の反対と戦争法案 人道支援というすり替えの論理
- 2015/08/20
- 11:35
最近、ブロゴスでは、岩田温氏の発言がウヨク勢力より熱烈な支持を得ているようです。 しかし、先日も先の大戦にも大義名分はあったなどとする侵略戦争美化の論考をあげていましたが、そういう方だからなのですが、戦争法案を推進するために、PKO法案が人道支援であったかのような論理を展開しています。「PKO法案に「憲法違反だ!」と大騒ぎしていた面々。あれから20年。彼らの言説は?」 20年前にPKO法案に対し、憲法違反の...
自衛隊による核兵器輸送は、「しない」ではなく「あり得ない」 米軍から頼まれれば別ですから!
- 2015/08/20
- 09:51
戦争法案では自衛隊による核兵器輸送は明文をもって禁止されていません。 中谷防衛相は、法律上は可能という答弁をしています。「非核三原則も守る意思はない 米軍のためなら何でもします」 しかし、安倍氏らは法律上に明記することは断固として拒否していますし、そもそも安倍氏らが前提としている非核三原則は単なる閣議決定にすぎません。「安倍総理 核輸送あり得ない!? ならば何故、法律に明記しないのですか 米軍の下...
法科大学院制度によって「かけがえのない人生を生きる人々の喜びや悲しみに対して深く共感しうる豊かな人間性」を作り出せる?
- 2015/08/19
- 13:16
先般、慶応大学法科大学院の学生による極めて陰湿な傷害事件が引き起こされました。 この事件については、すでにネット上で被害者(弁護士)、加害者についても情報が飛び交っており、その飛び交っている情報の真偽については本題からは外れますので、このブログでは関知しません。 私が一番、問題にしたいのは法科大学院制度の目的とは一体、何だったのかという点です。 この事件で破廉恥な事件を起こしたのが法科大学院生、...
日本の自衛隊で経済的徴兵制が実現するとは思えない
- 2015/08/19
- 11:44
戦争法案の審議が続いていますが、誰もが不安に思う徴兵制の導入。 軍事オタク評論家とネトウヨたちだけが、声高に絶対にないと絶叫していますが、誰もそのような言葉を信じたりしません。 もっとも皆兵制度よりも経済的な事情から不本意ながらも自衛隊を選択せざるを得ない、経済的徴兵制を狙っているというように言われることがあります。 ヒゲの隊長に教えてあげたあかりちゃんもそのような趣旨の発言をしていました。 も...
岩田温氏「本当にあの戦争に「大義」はなかったのか?」 はい、ありません。
- 2015/08/14
- 01:37
私は、政治学者という岩田温氏をブロゴスで初めて知りました。「本当にあの戦争に「大義」はなかったのか?」 まだ若そうな人ですが、先のアジア・太平洋戦争のことを大東亜戦争と呼称しているのですから、それだけでアウトということがわかりますが、その内容はあまりにもひどすぎました。 その出発点として、多くの国民が支持していたということをあげています。 この一文を読んだとき、NHKのこの番組を思い出していました...
司法試験合格者増が招いた結果 「安定」を望む動機は末期症状
- 2015/08/13
- 11:17
この記事を読んで、なるほどと考えさせられました。「残念なアンケート結果 」(企業法務戦士の雑感) 企業内弁護士に対するアンケート結果の分析なのですが、そして、その結果といえば、「社内弁護士が現在の勤務先を選んだ理由は『ワークライフバランスを確保したかったから』が最多で52.9%だった」(日本経済新聞2015年8月3日付朝刊・第15面、強調筆者)ということで、やはり・・・と、ため息しか出てこない。というもので...
稲田朋美氏のような議員がいる限り、「謝罪」は必要 稲田氏は平和を冒涜している
- 2015/08/12
- 10:37
安倍内閣による70年談話にどのような内容が盛り込まれるのか、これまでの歴代内閣が用いてきた痛烈なる反省と謝罪と植民地支配についての扱いが焦点です。 これまで安倍氏は、戦後レジームからの脱却などと言って、戦前への回帰に向けて策動を続けてきました。 そして目前に迫った70年談話ですが、安倍氏は村山談話を否定し、新たな談話を出すことに躍起になっていました。 それは先の戦争を聖戦として位置づけ、戦後体制の打...
戦争法案に反対する若者に対して本気で悪罵を投げつける人たち 上念司、松本人志、堀江貴文、堀義人、永江一石、木走正水各氏
- 2015/08/11
- 09:46
戦争法案の審議が参議院で始まる中、若者たち、そして高校生が戦争法案反対の活動に立ち上がっています。 従来、政治に無関心と言われてきた層が自分のこととして考え、そして反対行動に立ち上がる姿は、喝采すべきことです。 ところで、これに対し本気で悪罵を投げつけている人たちがいるから驚きです。 デモ参加者の個人情報をネット上にアップしまくるという悪質であり卑劣極まる行為をしているネットウヨクたちは、本当に...
女人禁制という時代錯誤の沖ノ島が世界遺産登録へ志願
- 2015/08/10
- 10:41
沖ノ島が世界遺産登録に向けて活動していることを、最近、知りました。「女人禁制「沖ノ島」が世界遺産候補に 「島に入りたい」女性の主張は認められるか?」(弁護士ドットコム) 古くから信仰のあるところで女人禁制のところがあることは承知していましたが、世界遺産に立候補しようというところが女人禁制のまま登録してもらおうという発想に驚きます。 こんな時代錯誤の女人規制のまま、世界遺産登録など恥そのものです。...
非核三原則を堅持! と言ってもみても軽くしか聞こえて来ない安倍氏の言葉
- 2015/08/09
- 15:09
安倍氏は、本日の長崎の原爆の平和式典では、このように述べています。 「世界で唯一の戦争被爆国として、非核三原則を堅持しつつ、「核兵器のない世界」の実現に向けて、国際社会の核軍縮の取組を主導していく決意を新たにいたしました。」 しかし、広島では非核三原則に触れず、世論の批判の高まりの中で長崎では触れざるを得なかったというのは、もはや否定しがたい事実。 これで非核三原則を堅持すると言ってみてもいかに...
札幌地検検事の逮捕の記事を見て考える 酔うことの怖さ
- 2015/08/08
- 20:16
何と札幌地検の現職の検事が痴漢行為で逮捕されたという記事を見ました。「札幌地検検事を逮捕、神奈川県警 電車で痴漢容疑、否認」(長崎新聞2015年8月8日) ちなみにこの検事とは面識はありません。この事件をみて飲酒について改めて考えてみました。 この記事を読んでまず思うことは飲酒の怖さです。 仮に痴漢行為を実際にしていたということであれば、飲酒のない状態では絶対にしていなかったであろうことから考えても、...
武藤貴也議員のツイッターは短文だから真意が伝わっていない? 十分伝わっています。
- 2015/08/08
- 19:46

武藤貴也氏は、自らのツイッターで、戦争に行きたくないという発言をした若者に対して利己的だ、などと述べて当然のことながら袋だたきに遭いました。「自民党武藤貴也議員の戦争に行きたくないのは利己的という発想の恐ろしさ」 しかしながら、頑として武藤氏は撤回には応じていません。 それは真意が伝わっていないというのが理由のようです。 東洋経済に武藤氏の言い分が掲載されています。「自民・武藤議員に直撃!「利己的...
安倍自民党が選挙から逃げている! 平野達男氏が逃げる! 戦争法案が民意に反するの明らか
- 2015/08/08
- 08:22
9月6日に迫っていた岩手県知事選。自民党から立候補を予定していた平野達男元復興相(参議院議員)がこの時期に立候補の取りやめだそうです。「平野達男元復興相、岩手県知事選の立候補取りやめへ」(朝日新聞2015年8月7日) 自民党にとって平野氏であれば勝てる候補として選定された以上、これ以上の候補が出てくるわけもなく、このまま与党は岩手県知事選挙は不戦敗でしょう。 自民党本部の意向だそうですが、勝ち目がないか...
安倍総理 核輸送あり得ない!? ならば何故、法律に明記しないのですか 米軍の下請ですから!
- 2015/08/07
- 23:36
戦争法案では、中谷防衛相の答弁から核兵器についての取り扱いも争点として浮上しました。 中谷防衛相は、核兵器の輸送等は今回の法律では禁止されていないというのです。 法文上はその通りです。「非核三原則も守る意思はない 米軍のためなら何でもします」 安倍氏も同様の答弁をしました。「首相、核兵器輸送「120%あり得ない」 予算委で強調」(朝日新聞2015年8月7日) しかし、その答弁の内容が滑稽で、米軍には任...
非核三原則も守る意思はない 米軍のためなら何でもします
- 2015/08/07
- 09:32
集団的自衛権の行使を具体的に可能にするための戦争法案の審議の最中、中谷元・防衛相は、核兵器を運搬する米軍機の補給はおろか、法律上は、核兵器は弾薬に分類されるから運搬も可能という認識を示しています。「核兵器輸送「排除せず」 中谷防衛相、政策上は否定」(朝日新聞2015年8月6日) しかし、中谷防衛相は日本には非核三原則があるから政策的にこれを行わないなどと述べています。 非核三原則と言ってみたところで米...
弁護士間の対立? 法曹人口問題であたかも弁護士会の中が分裂しているかのように描き出す朝日新聞
- 2015/08/05
- 23:24
法曹人口問題では、政府の法曹養成制度改革推進会議は、「法曹養成制度改革の更なる推進について」を本年6月30日に決定しました。 ここでは、法曹人口問題、つまり司法試験の年間合格者数について、少なくとも1500人は確保しなければならない、それ以上に増加させることを目標としています。 しかし、この決定は、どこをどう読んでも、現状の法曹養成制度の危機的状況をどうにしかしようという危機意識がまるで感じられないも...
戦争法案に反対すると徴兵制になる? 新たな欺しの手口
- 2015/08/05
- 21:48
戦争法案に反対する国民の声が日増しに強くなっていく中で、若者たちも反対の声を表明しています。 その中では、「私は戦争には行かない」であったり「徴兵制が導入される」という危機感を訴えるものであったり、それぞれが思うところ、感ずるところで反対の表明をしています。 そういう声に対して利己的と悪罵を投げつけたのが自民党武藤貴也議員。「自民党武藤貴也議員の戦争に行きたくないのは利己的という発想の恐ろしさ」...
自民党は武藤貴也氏や礒崎陽輔氏を擁護、戦争法案を推進する安倍自民党と同類だからだ
- 2015/08/05
- 09:29
武藤貴也氏や礒崎陽輔氏は問題発言をしていますが、当の自民党自身が全くもってこの擁護に徹しています。 磯崎氏は、発言自体を陳謝、撤回したということのようですが、全く意味がありません。法的安定性よりも軍事を優先するという発言を撤回してみたからといって本音を語ってしまったわけですから、首相補佐官としての立場に相応しくない人物であることは明らかになった以上、その職を辞するのが当然のことです。 それにも関...