共産党の「国民連合政府」がわかりにくい 何故、選挙協力ではダメなのか
- 2015/10/31
- 23:39
憲法違反の戦争(安保)法制が国会で成立させられ、このままでは日本は再び戦争をする国家になろうとしています。 自由にものを言えない国、政府の意向ばかりを気にしなければならない暗黒時代が既にそこまで来ています。 やたらと「自粛」する傾向が強まっているばかりか、NHKが籾井会長の下、あからさま政権擁護のために動き始めているからです。参照「結党前のおおさか維新の会と次世代の党を呼んで、同じ議員数の生活の党...
安倍政権の目を気にする人たち 「憲法を守ろう」まで自粛とは
- 2015/10/31
- 22:55

(第2次)安倍政権になって以来、これまで当たり前に行われてきたことでも、「自粛」が進んでいます。 その「自粛」は地方自治体や教育現場で露骨に進められているのです。「政治的中立という名で教育現場を締め上げる 体制護持のための翼賛教育」 今度は、日野市がそれまで「返信用」に使っていた封筒に「憲法の理念を守ろう」という文字が入っていたものを敢えて墨塗りをしたという事件が起きました。「市役所の封筒「憲法...
政治的中立という名で教育現場を締め上げる 体制護持のための翼賛教育
- 2015/10/31
- 01:08

文科省は、全国の高校に生徒の政治活動の「一部解禁」とする通知を10月29日付で送付しました。 趣旨としては、文科省(当時、文部省)が1969年に高校生の政治活動を校内外を問わず「望ましくない」とする通知を出していたところ、今回、校外については解禁するというものです。 この通知は直接、高校生の政治活動を制限するものではなく、あくまで文科省が高校に対して生徒をそのように指導せよということを目的とするものです...
市民のための刑事裁判を共に追求する会主催の集会に行ってきます
- 2015/10/30
- 18:06

http://blog.livedoor.jp/white0wolf/archives/45850533.html【以下、お知らせより】2015.11.14 市民集会 裁判員制度はいらない!「マスコミが伝えない裁判員制度の真相」 著者・猪野亨(いの・とおる)弁護士を講師に迎えて と き 2015年11月14 日( 土) 午後1時 30分 開場 午後2時~4時30分 時ところ ふくふくプラザ5階 視聴覚室 ☎092-...
特攻隊員は家族のために死を選択した? どう考えても飛躍がありすぎはしませんか
- 2015/10/30
- 12:38
特攻作戦によって日本軍部は何を守ろうとしたのでしょうか。 特攻作戦によって死を強要された日本の若者たちは一体、何のための「選択」だったのでしょうか。 この中で特攻を選択した若者が家族を守ろうとしたという主張があります。現にそのような遺書を残した特攻隊員もいました。 しかし、考えてみると特攻によって死を「選択」することが何故、家族を守ることになるのでしょうか。 日本本土が空襲され、日々、米軍が本土...
特攻による死の強要 家族のために死を選んだなどと冒涜も甚だしい これこそが特攻の犠牲の美化そのものだ
- 2015/10/28
- 13:12
特攻を命じられ(建前は志願)、死を強要された若者たちの存在を私たちは忘れてはなりません。 若者たちは、国家によって殺された人たちなのです。決して、自ら死を選んだわけではありません。 私は、これを批判的に意見を述べました。「特攻は死を強要した単なる殺人 美化するなんてとんでもない」 しかし、今なお、この特攻の死を美化する人たちがいるのが現実です。 ウヨク勢力からよく言われていることですが、特攻作戦...
裁判員の年齢を18歳へ引き下げ? 刑事裁判は社会勉強の場ではない
- 2015/10/28
- 12:22
産経新聞に以下の記事がありました。「議論されない「裁判員年齢」 18歳が18歳を裁く日は来るか」(産経新聞2015年10月27日) 選挙権年齢が18歳に引き下げられ、それを連動させるかのように種々の年齢引き下げが提言されたりするようになりました。 少年法の適用年齢の引き下げはその典型ですが、これは愚かな政策です。「中学1年生男児の惨殺事件を少年法改悪の口実にさせてはならない」 成人年齢の引き下げも検討され...
道南いさりび鉄道 地元の足は値上げ 北海道新幹線で本当にメリットはあったのか
- 2015/10/28
- 09:25
来年3月に開業を控えた北海道新幹線ですが、地元の足であった江差線は第三セクターである道南いさりび鉄道に移行することが決まっています。 元々が赤字ローカル線でしたから、それまでの運賃を維持できようはずもなく、定期運賃で30%もの大幅値上げとなる見込みです。「定期運賃30%値上げへ 道南いさりび鉄道が認可申請」(北海道新聞2015年10月27日) 最大で48%の値上げだそうですが、通学、通勤に対して直撃すること...
自衛隊の志望者がなお激減中 自衛隊はかつての自衛隊ではない
- 2015/10/27
- 09:55
自衛官採用試験では、主に高校生が志願してきた「一般曹候補生」が急減しています。(北海道新聞2015年10月14日より) 2015年度 全国 19%減 25,092人 道内 15%減 2,189人 一般曹候補生とは、防衛省のホームページによると次のように記載されています。http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/08.html 陸上・海上・航空自衛隊の曹となる自衛官を養成する制度です。一般曹候補生は、入隊後2年9月以...
JAにも変化 宮城県議選と共産党の議席増 改めて野党間の選挙協力に期待する
- 2015/10/26
- 16:37
宮城県議会議員選挙が本年10月25日に行われ、その結果、自民党が単独過半数を割り、共産党が4議席から8議席となりました。「宮城県議選:自民党は単独過半数割れ 倍増共産党が受け皿」(毎日新聞2015年10月26日) 他方で民主党が7議席 → 5議席 社民党が3議席 → 1議席 公明党 4議席 変わらずという結果であり、国政での与野党という点では劇的な変化とまでは言えないのかもしれません。 それでも大きな違...
裁判員制度 憲法改悪-司法制度(裁判・検察・警察)はどうなる
- 2015/10/26
- 10:07

北海道裁判員制度を考える会では、以下のとおり裁判員制度に関する集会を開催します。 是非、ご参加ください。 憲法改悪-司法制度(裁判・検察・警察)はどうなる? -戦前・戦中の治安立法・弾圧から考える- 戦争法案が強行採決され、さらに安倍政権は憲法「改悪」に向けて執念を燃やしています。 戦前・戦中は国民に対する総動員だけでなく、その国民を...
特攻は死を強要した単なる殺人 美化するなんてとんでもない
- 2015/10/23
- 10:43
今、私が読んでいる本の中からの紹介です。『太平洋戦争を考えるヒント』(保阪正康著) この著作は今、読んでいるところですが、この中で一番、印象に残った一節が次の特攻に関する部分です。著者が直接、体験者から聞いた話として紹介されています。 「私は特攻の整備兵でしたが、出撃のときには隊員の誰しもが震え、失禁し、茫然自失となり、そして身体を硬直させる。そういう彼らを強引に飛行機に乗せる役、それも私たちの...
未熟運転致死傷罪と運転免許における技能試験のあり方
- 2015/10/23
- 10:39
2015年10月7日、危険運転致死傷罪の中では初となる未熟運転致死罪で大阪地検が起訴しました。 本年8月に兵庫県尼崎市の市道で起きた死亡ひき逃げ事件ですが、16歳の少年がそれまで運転したことのない大型のワンボックスカーを運転中に80歳の男性をはねて死亡させ、そのまま逃走したという事件です。 危険運転致死傷罪の法定刑は極めて重く重罪です。 未熟運転致死傷罪の法定刑は、 致死 1年以上の有期懲役(20年) ...
沖縄県民を裏切った島尻安伊子沖縄・北方担当相 「私は大嘘つきだけど、カネをばらまく…かもしれないから票を入れてね」
- 2015/10/22
- 10:03
「辺野古移設には反対、県外移設」を公約して当選をしてきた沖縄選出の自民党の国会議員たちの中には島尻安伊子氏もいました。当時の中央とは「ねじれ」のあった沖縄自民党の「公約」だったものです。 その島尻氏も、第2次安倍内閣のもと、さっさと本音を暴露し、辺野古移設を「容認」しました。「本音剥き出しの沖縄自民党議員 いや単なる嘘つきだ」 このたび、安倍改造内閣では、島尻氏は沖縄北方担当相となりました。 来...
組み体操(人間ピラミッド)の問題は「程度の問題」ではない 宮島繁成氏の見解を批判する
- 2015/10/21
- 22:48
大阪府八尾市で起きた、人間ピラミッドにおける落下事故により、人間ピラミッドの問題は日本全国に行き渡りました。 常識レベルの問題として、何故、人間ピラミッドなどを強制するのかについての疑問が拡がり、人間ピラミッドを禁止せよという声も大きくなりました。 しかし、そこに異論を唱える見解が出てきました。「巨大ピラミッドで負傷者「組体操は禁止するべき」との意見も・・・弁護士はどう見る?」(弁護士ドットコム...
野党の臨時国会要求 拒否する安倍自民党に道理はない
- 2015/10/21
- 22:26
例年であればこの時期は臨時国会が開かれています。通常は政府にとって必要な法案を成立させることができなかった場合に開かれます。 しかし、安倍政権は戦争法制を可決するための国会が閉会するや、後は国会も招集することなく、黙りを決め込んでいます。 これに対する野党は、憲法の規定(53条)を用いて臨時国会の召集を要求するとういう状況です。 臨時国会が憲法上、必須のものではないとはいえ、必要があれば召集すべき...
未だに続く閣僚による靖国参拝 侵略戦争の美化と未来志向は矛盾だ
- 2015/10/18
- 23:14
秋の例大祭に合わせて、高市早苗総務相と岩城光英法相が靖国参拝をしました。 安倍氏は参拝自体は見送っていますが、「真榊」を奉納しています。 安倍氏からすれば、自らの参拝を見送り、奉納に止めたのは、米国への配慮のためです。中韓両国に対する配慮ではありません。 先日も、南京大虐殺に関するユネスコ世界記憶遺産登録に関して、来日中の中国・楊国務委員に対して、「遺憾」などとトンチンカンなクレームをつけていま...
狭山事件 未だに証拠全面開示をしていなかった検察、公益の代表失格 冤罪はなくならない
- 2015/10/16
- 10:12
狭山事件の再審請求の裁判で検察側は、新たな未開示証拠を提出してきました。「<狭山事件>検察側、捜査員の調書など新たに証拠開示」(埼玉新聞2015年10月11日) 狭山事件では、これまで幾度となく再審請求が行われていますが、再審の壁は開かれていません。 根本的に思う疑問は、これだけ冤罪事件ではないのかと言われていながら、何故、検察は証拠の全面開示をしないのかということです。 裁判所で有罪判決が下ればいいと...
北海道新幹線、東京から函館まで22,690円 地元は落胆…、借金は重い
- 2015/10/15
- 13:04
来年3月に開業する北海道新幹線の料金が発表されましたが、東京、新函館北斗間で22,690円ということです。 それくらいにはなるだろうとは思っていましたが、決して安くはありません。航空機の早割前後の設定ですから、時間の早さでは明らかに劣る新幹線は、ビジネス用というよりは観光用です。 この価格設定に北海道の地元の落胆の声が報じられていました。「北海道新幹線:割高料金に地元落胆 「高速区間短いのに」」(毎日...
ロシア参戦 「イスラム国」の報復 対テロ戦争の終わりなき闘い
- 2015/10/15
- 10:06
ロシアがシリアのアサド政権を支援するため、シリア内戦に参戦しました。 「イスラム国」に対する空爆も行われていますが、その攻撃の大部分はアサド政権に対する反政府勢力であり、特に米国が支援する反政府勢力が標的のようであり、かつての米ソ対立を彷彿させるものです。 米国はアサド政権の退陣を求め、そのために反政府勢力に武器援助をしたりしているのですから、その観点からロシアを非難する資格があるのかが問われま...
南京大虐殺 記憶遺産に登録 この大虐殺という過去の歴史と向き合えない人たち
- 2015/10/15
- 09:25
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、2015年10月10日、中国が申請していた南京大虐殺に関する資料を世界記憶遺産に登録しました。 1937年に起きた南京大虐殺。中国側はその犠牲者は30万人に及ぶとしていますが、もとより虐殺された人数については諸説あるとしても、南京大虐殺自体を否定することはできません。 右翼勢力は、南京大虐殺がなかった、中国側のでっち上げだとか主張することがありますが、本気で言っているのであ...
組み体操 保護者の理解とサポートとは何か 吉野義郎氏、山本理人氏を批判する
- 2015/10/13
- 11:09
組み体操、中でも人間ピラミッドの大型化により落下による骨折事故が多発する中で社会問題化しましたが、なお根強い支持論があることに驚きを禁じ得ません。 先般、朝日新聞で報じられた記事の中でもこのように報じられています。「兵庫県伊丹市立の中学校の吉野義郎教諭(54)は「力を合わせて一つのものを作りあげることで達成感や団結力を身につけられる。成功体験によって生徒たちの自己肯定感を育む効果もある」と言う。...
現在、裁判員「辞退」が日々、増加中! 焦る最高裁長官寺田氏の最後のお願い
- 2015/10/13
- 09:34

裁判員制度が始まって既に6年が経過しました。 マスコミと日弁連だけが大騒ぎをして始まった裁判員制度ですが、裁判員のなり手である有権者から拒否されている傾向は、なお一層、強まりました。 辞退率は64%にまで上がったようです。 そのような中で最高裁長官寺田氏は、自ら参加の呼び掛けです。「裁判員候補64%辞退、長官自ら参加呼びかけへ」(読売新聞2015年10月11日)「最高裁は、来年の裁判員候補者に選ばれた約2...
場当たり的な対応になってきた司法試験 現職の法科大学院関係者を外すという問題ではない
- 2015/10/12
- 15:40
現職の明治大学法科大学院の教授が、司法試験考査委員として関わった司法試験問題を教え子に漏洩する、このような前代未聞の事件によって、司法試験制度が揺れています。 このような事件の再発防止はどのようにすべきなのか、ということがこの事件に対する批評として出されました。 いつもの役所のお決まりコメントであれば、「再発防止のための教育を徹底する」と言っておけば十分にお茶を濁すことはできるのですが、今回は考...
教育現場が狂ってる 団結力、達成感を押し付ける全体主義思想 組み体操の狂気
- 2015/10/12
- 14:54
大阪府八尾市で起きた組み体操(人間ピラミッド)の崩壊に伴う生徒の負傷事件がきっかけにマスコミも人間ピラミッドの危険性を大きく報じるようになりました。 しかし、一番、恐ろしいのは、それでも中止しようという動きが生じないところです。「未だに人間ピラミッドとは驚きと同時に人間性を疑う 誰も止めようとは言えない社会」 この事件を引き起こした八尾市の公立中学校では、次の運動会からは人間ピラミッドを「自粛」...
戦争法制と議員に対するFAXによる抗議の意思表示 国民は野党の選挙協力を待望している
- 2015/10/08
- 21:52
戦争法制に対する安倍自民党・公明党の暴挙は、憲法を破壊し、民主主義を破壊するものであり、絶対に許されない日本の戦後史における恥でした。 それに対する国民の批判行動も大きなものとなり、世論調査においても戦争法制に対する批判はかつてないものとなりました。 自民党や公明党議員に対する抗議の方法として、反対する人たちはそれぞれ抗議のFAXを送りました。 それが結果として大量になったことから、産経新聞ではこ...
自転車の右側通行が恐ろしい 軽車両としての扱いが中途半端
- 2015/10/08
- 13:28

先日、車を運転し、交差点を右折しました。 右折をした先には横断歩道があり、その横断歩道を通る歩行者や自転車には気をつけなければなりません。 前から直進車が来ないことを見計らってということになりますが、特に自転車はスーッと速い速度で横断歩道上に進入してきますから要注意です。横断歩道前で停止できるような状態で進むことが必要です。 横断歩道上であれば、仮に自転車が右側通行をしてきても許容範囲です。見落...
売春の非犯罪化 それが売春婦の処遇改善につながるのか 青山薫教授の見解を元に考える
- 2015/10/08
- 11:57
アムネスティが売春を犯罪としないよう求めるという方針を発表したのが今年の夏でした。 新聞報道でしかその内容を知ることはできませんでしたが、売春を非合法、犯罪として扱うことが売春婦にとって問題が生じても売春婦自身が訴え出ることができない、だから非犯罪化して処遇の改善につなげる、これが大きな根拠のようです。 それに対しては異論も多く出たと報じられていたように思います。「アムネスティ新方針「性的労働者...
司法書士試験合格者数はさらに減少していく 司法試験とは逆の方向へ
- 2015/10/04
- 13:40
今年の司法書士試験合格者数はどうなるのか。弁護士も司法書士も過剰供給が明らかな中での政策的判断が注目されます。 今年9月30日、司法書士筆記試験の合格発表がありました。 今年の合格者数は706人、その後、口述試験を経て最終合格者が発表になります。 昨年度の筆記試験合格者数は764人、最終合格は759人でした。 筆記試験だけをみれば、58人の減少です。率にして7.6%です。 司法書士も2001年から始まった司法「改革」...
よりましな選択を求められる場合もある 大阪市長選挙における共産党の自民党推薦候補の支援
- 2015/10/04
- 01:44
大阪市長選挙が近づいています。 橋下徹現大阪市長は、「引退」を表明しており、後継には吉村洋文衆議院議員(辞職済み)が立つことになっています。 橋下氏は「引退」とは言っていますが、国政に出るようですので、エセ「引退」です。先の大阪「都」構想に対する住民投票で破れましたが、最後のチャンスだと絶叫して支持を集めようとしたため、「またやります!」とは言えず、その場で「引退」と言わざるを得なかっただけです...
猫に対する虐待 動物愛護法違反という厳罰化だけでよいのか それ以上に精神治療を受けてもらいたい
- 2015/10/03
- 23:33
最近ということではありませんが、猫などの小動物を虐待する報道が後を絶ちません。「浦安で猫の頭部と脚 切られた動物死骸、千葉県内4件目」(ちばとぴ2015年10月3日)「東京・豊島区の公園に粘着テープでぐるぐる巻きの血だらけの猫」(FNN2015年10月2日) 動物を虐待するとどうなるのか。 まずそれが誰かの所有であれば器物損壊罪となります。 誰の所有でもない野良猫であれば器物損壊罪にはなりませんが、動物愛護法違反...
木原稔議員の処分解除、平沼赳夫、園田博之両氏の復党 極右勢力の再結集の安倍自民党
- 2015/10/03
- 06:04
安倍自民党は、戦争法案を可決し、しかし、思ったよりも安倍内閣への支持率が下がらなかったからか、木原稔氏の役職停止1年を3ヶ月に短縮することを決めました。 3ヶ月に短縮というのですから、既に処分期間は満了、役職につくことも可能になったということです。「自民:木原氏処分短縮 報道圧力、実質「白紙」に野党批判」(毎日新聞2015年10月2日) この木原氏は、マスコミ報道に圧力を掛けよなどとした憲法改正を推進する...
戦争法制に関するマスコミの「説明不足」の意味 長谷川豊氏は国民に刃を向ける
- 2015/10/02
- 16:18
戦争法案は、安倍自民党、公明党の強行採決により可決されましたが、各種世論調査によっても政府の「説明不足」という声は非常に大きなものがあります。「各社世論調査:安保「国民への説明が不十分」8割に」(毎日新聞2015年9月23日) 不十分 十分毎日新聞 78% 13%読売新聞 82% 12%日経新聞 78% 12%共同通...
未だに人間ピラミッドとは驚きと同時に人間性を疑う 誰も止めようとは言えない社会
- 2015/10/02
- 09:23
大阪府八尾市の市立中学校で9月27日に行われた体育祭。そこで行われたのが人間ピラミッド10段、そしてそれが一瞬のうちに崩れ、骨折の怪我をした生徒もいたというのですから、重大な事件が起きました。 この事件を聞いたときに思ったことは死者が出なくて良かったということです。 骨折した生徒も怖かっただろうし、痛い思いはしていますが、何よりも圧死や首の骨を折るなどの大事故にならなくて良かったという思いを強くしま...
日本に「保守」二大政党が育つことはない 前原誠司氏は自民党に移籍しましょう。
- 2015/10/01
- 09:24
前原誠司氏が、民主党と共産党の選挙協力について批判を展開しています。「安保法制は「廃止」ではなく「見直し」」 前原誠司氏にとっては戦争法制は「賛成」の立場、しかも解釈改憲OKという立場で、多少、各論において自民党と差があるのかないのかというレベルであって、どちらにせよ、自民党と同じ立場です。 何故、このような前原誠司氏のような人が民主党への在籍にこだわるのでしょうか。 さっさと自民党に移籍したらい...