本年もありがとうございました。
- 2016/12/31
- 20:03
2016年が終わろうとしていますが、本年も当ブログをお読み頂き、ありがとうございました。 批判コメントや質問コメントに対しては、ほとんど対応できませんでしたが、参考にさせて頂いております。 コメントの承認・非承認に関しては不手際も多々あり、お詫びいたします。 今後ともよろしくお願いいたします。 みなさまにとり来年も良き年でありますよう祈念しております。(全くの無神論者ですが)ブログランキングに登録し...
12/30のツイートまとめ
- 2016/12/31
- 04:20

inotoru 私の見解も掲載。共産党の元市議の方からも賛同の声を寄せてくれた。少なくない共産党系の弁護士が規制に賛成の立場だと伝えたら非常に驚いていた。当然だ。「慰安婦は捏造」パネル展相次ぐ 札幌市施設など利用 「人権侵害」と抗議の声も https://t.co/z8uTvukweI 12-30 14:30...
米国ケリー国務長官によるイスラエル批判 侵略国家イスラエルはナチスと同レベルに成り下がった
- 2016/12/31
- 01:37

イスラエルの入植行為に対し、国連安保理が非難決議を採択、米国は拒否権を行使せず、棄権に回りましたが、世界はイスラエルを侵略国としてしか見なしていないということも明らかになりました。 イスラエルによる各国への逆ギレした報復行動も見苦しい限りですが、これに対する米国のケリー国務長官によるイスラエル批判は、誰もが清々しい思いで受け止めたことでしょう(トランプ米国次期大統領を除く)。「米、イスラエル入植...
また年越しの季節がやってきました 神社への参拝、お賽銭は考え物 憲法改悪の資金源
- 2016/12/30
- 16:32

いよいよ2016年も終わろうとしています。年越しの季節となりました。 2017年はどのような年になるでしょうか。普通にお正月が迎えられていた時代とは異なり、自衛隊の集団的自衛権の行使を前提とした海外派兵と憲法「改正」問題というように時代はかなりきな臭くなってきました。軍靴がそこまで聞こえてきませんか。 昨年、北海道神宮では、憲法「改正」のための署名集めがなされていました。「北海道神宮が日本会議の署名集め...
稲田朋美防衛相が靖国参拝 不戦とは無縁の戦争賛美 真珠湾で気分高揚?
- 2016/12/29
- 11:43

稲田朋美防衛相が靖国神社を参拝しました。暴挙です。「稲田防衛相が靖国神社参拝、就任後初」(TBS2016年12月29日)「防衛大臣である稲田朋美が一国民として参拝したということです。いかなる歴史観に立とうとも、いかなる敵、味方であろうとも、祖国のために命をささげた方々に対して感謝と敬意と追悼の意を表するのは、どの国でも理解をしていただけるものと」 「日本と世界の平和を築いていきたいという思いで参拝した」(...
ネット社会がもたらす配達という利便には大きな代償が伴う 便利さだけを享受することはできない
- 2016/12/29
- 10:48

クロネコヤマトの配送業務に関わる人たちの悲痛な叫びです。「「アマゾン多過ぎ」ヤマトドライバーから悲鳴続出、「利便性」が生んだ過酷な実態」(弁護士ドットコム)「現場はパンク寸前だという。前述のAさんは次のように証言する。「この1年で周りのドライバーが10人ぐらいやめました。下請けの人にお願いして凌いでいるけど、社員自体はなかなか増えない。この間も、体験入社の子を1日、トラックの助手席に乗せたところ、『...
安倍氏がいう「和解の力」に鳥肌が立つ 軍事同盟の誇示が平和をもたらすことはない
- 2016/12/28
- 10:45

安倍総理は、1941年12月に起きた日本軍による真珠湾攻撃の地を訪れました。 そこでオバマ大統領とともに戦死者に対する慰霊を行ったということになっています。「日米首脳が真珠湾慰霊=安倍首相「和解の力」発信―75年の節目、同盟深化誓う」(時事通信2016年12月28日)「首相はこの後の演説で、二度と戦争を繰り返さない決意を表明するとともに、戦後に強固な同盟を築いた日米の「和解の力」を国際社会に向けて発信した。」 ...
12/27のツイートまとめ
- 2016/12/28
- 04:21

inotoru 確かに言ったもん勝ちというのが安倍氏だ。矛盾も破綻も存在しない安倍氏ならではだ。【実は四人目だった】歴代総理で真珠湾訪問は安倍首相が初めてと宣伝した安倍政権に乗せられたマスメディアは猛省すべきだ。 https://t.co/FGRSadTSd6 12-27 01:19...
山尾志桜里議員が元公設秘書のガソリン代不正請求を謝罪 今後も与党追求の先頭に立ってもらいたい
- 2016/12/28
- 01:29

以前より問題となっていたガソリン代の不自然な支出の件ですが、山尾議員から正式な調査結果が公表されました。「元秘書がガソリン代不正請求…民進・山尾氏謝罪」(読売新聞2016年12月27日)「元公設秘書がガソリンスタンドで他人の不要レシートを集め、2011年から2年間で計165件217万円を不正請求していたことを明らかにした。 元公設秘書が不正を認め、今月15日に全額を弁済したといい、法的措置は取らないとし...
ギャンブル依存症対策は本気? 浪費で成り立つギャンブルに依存症対策なんて矛盾
- 2016/12/27
- 12:31

維新の会の橋下徹氏らと安倍氏による蜜月の会談です。 カジノを是が非でも大阪に誘致したいという申し入れであり、安倍氏もそれに応じる意向なのでしょう。「橋下氏と安倍首相 IRで協力」(NHK2016年12月24日)「日本維新の会側が、大阪府や大阪市などが誘致を目指している、カジノを含むIR・統合型リゾート施設について、府と市でもギャンブル依存症の対策などに取り組む考えを伝えました。 また、大阪府が誘致を目指して...
侵略国家イスラエルが逆ギレする 後ろ盾はトランプ次期米国大統領
- 2016/12/27
- 10:20

国連安保理でイスラエルを非難する決議が採択されましたが、イスラエルが反発しています。「イスラエル首相、米国大使呼びつけ抗議 安保理決議で」(BBC2016年12月26日)「イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は25日、ダン・シャピロ米国大使を呼びつけて抗議した。ほとんどの外交使節が休日とするクリスマスに、大使を呼びつけるのは異例で、イスラエルがいかに事態を重視しているかがうかがえる。米国が慣例通りに拒否権...
「慰安婦は捏造」パネル展を札幌市の施設で開催することの是非 利用を認める市の立場を支持する
- 2016/12/26
- 10:49

北海道新聞2016年12月23日付朝刊の「「慰安婦は捏造」パネル展 「人権侵害」と抗議の声」と題する記事に私のコメントが掲載されました。 この事案の概要は、以下のとおりです。 戦時中の従軍慰安婦問題について、「歴史の捏造」と主張する団体が、その主義主張を韓国人たちを侮辱する内容で正当化しようというパネル展を開催したもので、その開催場所を札幌市の区民センターを利用していたというものです。 私もパネル展の内...
イスラエルという侵略国を野放しにする限り中東問題は解決しない 次期トランプ政権と安倍政権の危険な関係
- 2016/12/24
- 23:54

イスラエルによるパレスチナ自治区内(ヨルダン川西岸や東エルサレム)のイスラエルの入植活動が続けられる中、国連安保理がイスラエルを非難する決議を採択しました。 米国は棄権しましたが、いつもであれば拒否権を行使してイスラエルの侵略行為を擁護してきたのですから、棄権すること自体、画期的なことです。「イスラエル入植非難決議を採択 米が拒否権行使せず」(日経新聞2016年12月24日)「国連安全保障理事会は23日午...
「北方領土」が返還されることはない 日本帝国主義の侵略の代償 安倍氏のイデオロギー支配に欺されてはいけない
- 2016/12/24
- 22:39

安倍氏とプーチン大統領との会談が行われ、領土返還は棚上げされ、共同経済活動という名のもとに日本が多額の出資をすることになった、ただこれだけの結果で終わりました。 安倍氏が声高に叫んでいた北方領土の返還実現は、全く実現の見込みがないことが明らかになりました。日本のカネが一方的にロシアに流れて終わりです。 安倍氏や一部の保守層などは、経済協力関係こそがロシアとの良好な関係を作り、それが領土返還の第一...
司法修習生に対する給費の復活 福井秀夫氏の主張について
- 2016/12/23
- 22:36

引き続き、前回の読売新聞に登場した識者の意見に対する検討です。「司法修習生に対する給費の復活 阪田雅裕氏の主張について」 今回は、福井秀夫・政策研究大学院大教授の見解です。 出だしから「給費制の復活は、司法制度改革の理念に完全に逆行し、国民の利益に反するものだ」から始まります。 福井氏がいうところの「国民」の概念については後に述べますが、今時の司法改革は構造改革を遂行するために始まったのですが、...
司法修習生に対する給費の復活 阪田雅裕氏の主張について
- 2016/12/23
- 19:33

先般、給費制の復活が法務省からも正式発表がありました。法曹養成制度「改革」の失敗が顕著になる中で、給費制の復活はその改善のための一歩となりました。「司法修習生に対する「給費」が復活 どうにもならないほど司法が崩壊していることの象徴となったことが悲しい」 読売新聞の論点スペシャルで3名の識者が登場しています。 中村隆・日弁連副会長 阪田雅裕・元内閣法制局長官・弁護士 福井秀夫・政策研究大学院大教授...
12/22のツイートまとめ
- 2016/12/23
- 04:19
ようやく決まったもんじゅの廃炉 地元が反発の滑稽さ 政府の沖縄への対応とは全く違う
- 2016/12/23
- 00:03

高速増殖炉の実現という妄想の中で建設されたもんじゅでしたが、ようやく正式に廃炉にすることが決まりました。 税金の無駄遣いの象徴であるもんじゅの廃炉を決定するだけで無駄な年月が過ぎました。 責任の所在も曖昧なまま幕引きがなされようとしているだけでなく、また別の第二の「もんじゅ」に固執していることのさらなる無責任さが原発行政では常につきまとっています。 どんなに莫大な税金を垂れ流そうとも、福島原発の...
北方領土問題 安倍氏の共同経済活動路線が活路を見出すことはない すべてが中途半端
- 2016/12/22
- 00:32

安倍総理とプーチンロシア大統領との会談が終わりました。 北方領土問題についての協議が行われ、まずは共同経済活動のもとでの北方領土についての日本の領土問題解決の足場を築く、これが安倍氏の主張(思惑)です。 他方でロシアは主権がロシアにあることが大前提であるとしています。 この安倍氏の北方領土返還交渉に対する賛同は多いようです。「本社世論調査 北方領土、経済活動賛成6割」(毎日新聞2016年12月18日)「...
カジノがカモにしようとしているのは日本国民、それとも外国からの観光客? まだ諦めてはいけない ギャンブル解禁を阻止しよう
- 2016/12/20
- 09:58

カジノ法案が自民党によって強行採決されましたが、その概要などは全く不明です。 誰を対象にしているのかがやっぱり全くわかりません。 無謀な強行採決には産経新聞もお怒りです。「カジノ解禁法成立 国の無責任さ見過ごせぬ」(産経新聞2016年12月18日)「カジノについて、マネーロンダリング(資金洗浄)に使われる恐れや、暴力団など犯罪組織の関与なども指摘され、警察庁にも慎重な姿勢がある。 賭博は本来、犯罪だが、...
司法修習生に対する「給費」が復活 どうにもならないほど司法が崩壊していることの象徴となったことが悲しい
- 2016/12/20
- 03:37

2001年に始まった司法制度「改革」により、司法試験合格者数が激増され、2004年には法科大学院制度が始まり、さらなる激増を目指し、「改革」が遂行されました。 事前規制の撤廃から事後救済型の社会を目指すという規制緩和政策における司法の「強化」として位置づけられていました。 規制緩和の中で法曹の役割が増大するだろうという需要見込みまでなされました。 その過程で、従来、司法修習生に対する給費がありましたが、...
小金井市で起きたストーカー事件 警視庁の総括は不十分 警察組織の人員不足
- 2016/12/19
- 01:42

今年5月に起きた冨田真由さんに対するストーカー殺人未遂事件は衝撃的でした。 警察に対しては何度も相談し、殺されるかもしれないということを具体的に告げていながら、警察の対応は素っ気ないものでした。 冨田さんの手記によれば、このような対応です。「警察からは、「使っているSNSから犯人のアカウントをブロックしてください」「何かあればこちらから連絡します」と言われました。その後相談から事件までの間に、担当者...
米国大統領選挙でトランプ勝利を企図したロシアのサイバー攻撃? 危うい米国の投票行動
- 2016/12/18
- 01:30

先の米国大統領選挙では、トランプ氏が勝利しましたが、その直前に民主党のメールの大量流出があり、そしてFBIによる再捜査がありました。 その結果、一気に形勢を逆転し、トランプ氏の勝利となったのですが、メール問題だけで当選結果が変わるという本当に危ういだけの米国民の投票行動でした。「米国大統領選挙 クリントン候補の過去のメール問題が選挙直前に捜査再開 だからトランプ候補という極端な選択と世論がブレブレ...
無断駐車に対する200円を請求する意味 駐車料金を負担しなければならないという意識が希薄
- 2016/12/17
- 14:33

先日、自分の土地に無断で違法駐車をしていた車の所有者に対し、駐車料料金相当額の200円を請求した訴訟の判決があり、裁判所は請求通りの判決を下しました。「無断駐車やめさせるため提訴、200円賠償命令」(読売新聞2016年12月15日)「月決め駐車場に約40分間無断駐車した女性に所有者が200円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁(比嘉一美裁判長)が女性に200円の支払いを命じていたことがわかった。」 女性側の...
12/16のツイートまとめ
- 2016/12/17
- 04:19

inotoru 自慢内容も仕方も下品だし、その後の女性市議への反論内容の下品さも大人としての成長もないまま、大人になってしまった最悪の人格。西宮市長の“武勇伝?” 波紋広がる(関西テレビ) - Yahoo!ニュース https://t.co/lszdCoSOzC #Yahooニュース 12-16 02:23 どちらも利権争いをしていたわけだから、それこそどうでもいい。 利権でない候補に当選して欲しい。<鳩山二郎氏>「選挙邪魔、筑後市どうでもいい」陳情で発言...
歯科医師の過剰問題 厚労省が推計するが果たして実効性ある対応が取れるのか
- 2016/12/16
- 09:46

歯科医師の過剰が言われて久しいですが、厚労省が過剰であるとの推計をまとめました。そのため歯科医師国家試験の合格基準の引き上げも検討するというものです。「歯科医、2029年には1万4千人過剰…合格基準引き上げも検討」(ヨミドクター2016年12月13日)「歯科医師が2029年に約1万4000人過剰となるという推計を厚生労働省がまとめた。厚労省は文部科学省と連携し、歯学部定員の削減や国家試験の合格基準引き上...
12/15のツイートまとめ
- 2016/12/16
- 04:20

inotoru とりあえず安堵。安倍氏が政権の座に復帰してから数さえあれば何をやってもいいという発想が自民党内に蔓延している。憲法議論求める意見書案 道議会自民、提出断念 他会派反対、派内に異論 https://t.co/48AQ1vmhGR #どうしんウェブ/電子版 12-15 18:17 駐車場代も払わない者に車を利用する資格はない。悪用絶えない駐禁除外標章、親族利用7割…兵庫 : 読売新聞 https://t.co/9OM6F4OMLo 12-15 18:00 抜け穴がない...
オスプレイの「不時着」という名の墜落 米軍による「感謝」されるべきという暴言
- 2016/12/16
- 00:54

12月13日、沖縄に配備されていた米軍のオスプレイが1機が不具合が発生して引き返した、1機が「不時着」により大破しました。 「不時着」したところが海上であったため沖縄県民に死傷者が出るような「被害」はありませんでした。 もともとオスプレイについては、配備段階から反対の声が強かったものです。「配備強行なら全基地即時閉鎖!? 仲井真弘多沖縄県知事」 オスプレイは、事故原因がよくわからないままに墜落したりする...
12/14のツイートまとめ
- 2016/12/15
- 04:23

inotoru 路線バスの進行を妨げてはならないのは当然だが、それを知らない非常識なドライバーが多すぎる。まさに本当に免許持ってるの?市バス運転手、追い越され激高 ドライバーに暴言、神戸市が懲戒処分(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース https://t.co/TYBAAlqfb5 12-14 03:08 心底、ネトウヨってどうにもならないと思う。「日本を愛しています」と語った俵万智さんに集まる「反日」批判 愛国とは何なのか(BuzzFeed Japan)...
いわゆる共謀罪法案の国会への再提出に反対する会長声明(札幌弁護士会)
- 2016/12/14
- 14:16
近時の新聞報道によると、政府は、かつて、3度提出し、いずれも廃案となった共謀罪の創設に関する法案を、来年1月から行われる通常国会に提出することを検討しているという。政府が新たに提出を予定する法案(以下「新法案」という。)では、「組織犯罪集団に係る実行準備行為を伴う犯罪遂行の計画罪」を新設し、その略称を共謀罪ではなく「テロ等組織犯罪準備罪」とするという。 かつて廃案になった共謀罪創設に関する政府原...
無知なドライバーが多すぎ 運転免許の学科試験 二択をやめるだけでも効果はある
- 2016/12/14
- 09:34

この記事をみて、本当に運転のための道路交通法のルールを知らないドライバーがいるんだなと実感しました。「市バス運転手、追い越され激高 ドライバーに暴言、神戸市が懲戒処分」(神戸新聞2016年12月12日)「交通局によると、10月27日午後、同市垂水区のバス停で出発しかけた際に追い越した乗用車に激高し、クラクションを鳴らした。乗用車を降りて抗議した男性に「バスが方向指示器を出したら道を譲るのが当然」「免許取...
カジノ法案 だから民進党は支持が伸びない 参議院内閣委員会で採決に同意という愚行 公明党の採決容認よりもひどい!
- 2016/12/14
- 00:39

カジノ法案は、衆議院で可決され、参議院内閣委員会での審議が行われ、参考人質疑が行われました。 それが終わったと思ったら途端に委員会での採決です。参考人質疑によってカジノ法案に対する多くの疑問点が明らかになる中で、審議打ち切り、そして委員会採決(可決)だというのです。 しかも、それが何と民進党が裁決に同意したというのですから、あまりにお粗末です。 この程度の審議で何も疑問点が解決されていないし、審...
バス会社の労働者によるストライキ 10万人に影響などというネガティブ報道の危険性
- 2016/12/12
- 13:04
川崎鶴見臨港バス(本社・川崎市)では12月4日、労働組合によるストライキが実施されました。 労働組合によるストライキは、憲法で保障された権利であり、ストライキを実施したことそのものが問題とされることはありません。 しかし、マスコミの報道の仕方によっては問題があります。「川崎鶴見臨港バスがスト突入、始発から運休 羽田空港への足にも影響か」(産経新聞2016年12月4日)「横浜市内と羽田空港を結ぶ便もあり、終...
流行語大賞審査員の俵万智さんのコメント 執拗に噛みつく右翼層
- 2016/12/12
- 09:41

「保育園落ちた日本死ね」という言葉が流行語大賞のトップテンに入賞したことについては、これまでも意見を述べてきましたが、審査委員である俵万智さんがツイッター上でコメントを出されていますので、改めて見解を述べておきたいと思います。 産経新聞も記事にしています。「俵万智さん「『死ね』が世の中動かした」「こんな言葉を使わなくて良い社会に」」(産経新聞2016年12月11日)「「2016ユーキャン新語・流行語大賞...
12/11のツイートまとめ
- 2016/12/12
- 04:20

inotoru 正面からむき直したという意味でとても見識を感じた。「日本死ね」に世論喚起賞を #BLOGOS https://t.co/jKLXhk95wu 12-11 10:46 利益は外国に収奪されるだけでなく、イスラエルによる米国大統領への買収原資にもなる?カジノ解禁推進法 中東和平の観点からも反対/もうけが戦争の資金に/元国連人権高等弁務官事務所パレスチナ副所長 高橋 宗瑠さんに聞く https://t.co/qJaiQnjfpv 12-11 03:03 原発の損を原発で取り...
小池都知事による政党復活予算の廃止 パチンコ業界による献金とカジノ法案
- 2016/12/10
- 02:59

小池百合子都知事がどこまで本気なのか、政党復活予算の廃止を打ち出しました。 これに反発するのが自民党です。「小池知事、政党復活予算を廃止の方針…自民反発」(読売新聞2016年12月9日)「予算過程の「透明性の確保」が狙いだが、都議会自民党から反発の声が上がる中、小池知事の手腕が試される。」 都議会自民党は都議会の中の最大会派ですが、「政党復活予算」という形で自民党の集票を維持してきました。 上記朝日記事...
12/08のツイートまとめ
- 2016/12/09
- 04:21

inotoru 「解同」(部落解放同盟)こそ差別を温存させ、利権を狙っている。新たな差別生む危険/「部落差別」永久化法案 参考人が指摘 参院法務委 https://t.co/pWaQqkJEo0 12-08 02:09...
過去を総括できない解同(部落解放同盟)に差別を語る資格はない 部落差別永久化する部落差別解消推進法案は廃案にせよ
- 2016/12/08
- 09:47

自民、公明、民進が提出した「部落差別解消推進法案」が参議院で審議されています。 その中で参考人質疑が行われました。「新たな差別生む危険 「部落差別」永久化法案 参考人が指摘 参院法務委」(赤旗2016年12月7日)以下、前掲赤旗新聞より新井直樹・全国地域人権運動総連合事務局長「同和事業が終結し、14年経過するもと、いまや「同和関係者」などを特定することも困難となり、「部落」は「今日ではすでに消滅および...
12/07のツイートまとめ
- 2016/12/08
- 04:20

inotoru 自民党による教員に対する露骨な支配を目指すもの。誰もがビクビクして活力が失われて、全体が没落していくよ。教員の処分厳格化を検討 「政治的中立」確保へ自民:朝日新聞デジタル https://t.co/ioOOeVbReH 12-07 02:00 同じ党に所属する佐藤茂樹議員にも言ってやって下さい。「カジノ法案は亡国の法案」 富田・公明幹事長代理:朝日新聞デジタル https://t.co/7gMaztGh8A 12-07 01:57 理由が幼稚すぎる。カジノ法...