今さら協議が難航って、一体、今までどんな交渉していたの? 前原誠司氏に代表としての資質なし、即刻、代表を辞任せよ
- 2017/09/30
- 23:32

前原誠司民進党代表による「捨て身」の方策とされた、小池新党への「合流」ですが、早くも暗礁に乗り上げています。 交渉が難航だそうです。「民進「全員を」、希望「政策で」…候補調整難航」(読売新聞2017年9月30日)「民進が立候補予定者全員の公認を求めているのに対し、希望は政策や政治理念を踏まえて公認の可否を判断する方針で、調整は難航している。」 当初、「議員、候補者全員」が「希望の党」公認で出れるかのよう...
安倍自民党の方が小池新党「希望の党」よりましに見えてしまう 小池氏に選別されるなんて屈辱 前原誠司氏は解党宣言を撤回せよ
- 2017/09/30
- 13:40

タイトルからすると、安倍応援団になってしまったのか…という気分にはなっていません。どちらもダメなものはダメです。安倍自民党にノーだからといって絶対に「希望の党」の候補に投票することは絶対にありませんし、安倍自民党に投票することも絶対にありません。 小池氏が民進党議員、候補を選別し、不適格者は排除すると言っています。小池氏が代表だから、すべてを決定できるというのもおかしな話ですが、小池百合子個人商...
小池百合子氏が選別するというきな臭さ これで本当に選挙に勝てるのですか、前原さん!
- 2017/09/30
- 12:30

世論は、小池新党「希望の党」に対する期待が大きくなってきているようですが、読売の調査では、比例区の投票先としては19%という数字が出ました。「自民34%、希望19%…比例投票先・読売調査」(読売新聞2017年9月30日)「衆院比例選での投票先は、自民党が34%で最も多く、希望が19%で2番目だった。「10月10日公示・22日投開票」の衆院選は、自民と希望を対立軸とした「政権選択選挙」となりそうだ。 このほ...
09/29のツイートまとめ
- 2017/09/30
- 04:20

inotoru この方針は素晴らしい。断固、支持する。共産 志位委員長 安保法廃止求める民進出身者と連携も | NHKニュース https://t.co/riy5Vn22Ir 09-29 22:59 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
社会党の解体の歴史 今や保守なのに「リベラル」だから排除 暗黒政治へと突き進む政党の右翼的再編
- 2017/09/30
- 01:54

前原民進党が小池新党「希望の党」へ吸収されることになりました。小池百合子氏が個々の議員、候補を審査して公認して良いかどうか選別することになっています。 つまりは小池氏の思想に合わない議員(候補者)は排除するというものです。 これは小池氏が代表の座にある「政党」ですから、ある意味は当たり前の話でしょう。小池百合子氏が共産党に入党を申し入れても拒否されるのと同じです。「希望、民進出身者公認絞り込みへ...
安倍政権を倒せばいいという話なのか 小池新党は消費税増税凍結も原発ゼロは毛針 改憲こそが目的の小池新党は絶対に支持できない
- 2017/09/29
- 08:54

アッと言う間に前原民進党は消滅することになりました。党大会を経ることもなく、解党宣言ができてしまう政党とは一体、何だったんだろうと思います。個人商店の政党ではなく、党本部、地方組織、地方議員も多数存在しているにもかかわらず、党内での議論もないままの解党ですから、ひどいものです。 野党4党による選挙協力により安倍自民党政権を倒し、庶民の生活を守る政治の実現こそ野党に求められていたものだったのに、あ...
小池新党の消費税凍結、原発ゼロ 何故か、「入党」の基準が憲法、安保 エサで大衆につけ込む危険な極右勢力
- 2017/09/28
- 09:21

民進党の小池新党への「合流」をマスコミが大々的に報じています。民進党の解党というだけでなく、マスコミが小池新党の広報機関に成り下がっています。 小池新党の世論調査による支持率がどんどんと上がっているようであり、比例区の投票先では、毎日で18%、朝日でも13%となり、民進党は完全な出遅れとなり、浮揚のきっかけを失いました。 これも原因ははっきりしていて、消費税率引き上げや原発問題で、全く主導性を発揮で...
09/27のツイートまとめ
- 2017/09/28
- 04:19

inotoru 魅力的な候補があり、当選可能であれば、その候補で一本化するという一般論はそうだとしても、しかし、そのような候補が共産党にいますか。いれば、既に当選しているはずですが、そうはなっていない以上、机上の空論。あくまで政党ごとの基礎票を前提に考えざるを得ないし、対等ということはありません https://t.co/gawSROBoKs 09-27 16:38 読んでわかりませんか。無党派を装っていますね。 https://t.co/11Vm9YUML4 0...
前原誠司民進党代表が小池新党に合流したり、小池新党から立候補したいのなら、代表を辞任して離党するのが筋
- 2017/09/28
- 02:01

民進党の代表である前原氏が無所属で立候補するという情報が流れています。「<衆院選>民進党の前原誠司代表が無所属で出馬へ」(毎日新聞2017年9月27日)「民進党の前原誠司代表が10月22日投開票で行われる見通しの次期衆院選に、自身は無所属で出馬するとの意向を、周辺議員に伝えていることが分かった。」「民進 前原代表 「希望の党」に事実上 合流したい意向」(NHK2017年9月27日)「民進党の前原代表が、衆議院選挙の...
北海道にも安倍応援団の小池新党がやってくる? 野党票が割れないようにするためにも共産党には自重を求める。
- 2017/09/27
- 08:50

小池新党「希望の党」は全選挙区で候補を擁立すると言っています。 北海道にもやってくるのでしょう。北海道2区では、元職ですが既に候補者の名前も上がっています。 自民党、公明党にとって脅威とも言われていますが、東京都議選では自民票が大きく引っこ抜かれているので、そうなのでしょう。それは民進党も同じです。 さて、それ以外の地域ではどうなのでしょう。 野党系の票をかすめるということになるのでしょうか。過...
会員による弁護士人口と法曹養成に関するアンケート依頼
- 2017/09/26
- 12:28
日弁連内の有志による「弁護士人口と法曹養成に関するアンケートがFAXされてきました。主体は、法曹人口問題全国会議です。 アンケートに(再)となっていますが、前回、同じアンケートが送られてきており、あまり回答が集まらなかったのか再度の依頼です。 私は回答していません。 内容としては、所得がどうなっているのか、弁護士人口についてどのように考えるのか、司法試験合格者数はどのくらいが適当か、法科大学院制度...
小池百合子都知事が代表という小池新党(希望の党)は、消費税凍結という毛針を用意、極右の本性隠す
- 2017/09/26
- 08:58

小池新党の名称が「希望の党」となり、いろいろと噂にはなっていましたが、結局は小池百合子都知事が代表の座につきました。トップダウンというか、最初からの既定路線だったということでしょう。党大会が開催されるでもなく当然のごとく、代表となりました。 小池新党は、議員(候補者)とは、ご恩と奉公の関係ですから、小池氏以外に代表はあり得ないという性質を持っています。「小池新党が「希望の党」 落選候補の議員に希...
09/25のツイートまとめ
- 2017/09/26
- 04:19

inotoru だから竹山氏が当選? ではなく、こうした維新の体質こそ見限られたのではないかな。共産党のデマがはびこる堺市長選 #BLOGOS https://t.co/lsVlklHNwV 09-25 00:21 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
安倍内閣による疑惑隠しのための解散にノー、9条改憲ノーの大義のため共産党は無理な選挙区要求を止めよ
- 2017/09/25
- 10:18

いよいよ本日、安倍内閣は臨時国会冒頭解散の暴挙に出ようとしています。疑惑隠しのための最低な行為であり、他方で北朝鮮問題を利用して、どさくさ紛れに憲法9条の自衛隊明記をこっそりと押し込んでいます。 このようなやり方がまかり通っては日本の民主主義は死にますし、何よりも、疑惑OK、軍事優先のトンデモ国家になってしまいます。 野党側の体制が整っていないということも安倍氏による解散を動機付けていますが、民...
小池新党が「希望の党」 落選候補の議員に希望をもたらす? 右翼の本性を現すかもね
- 2017/09/25
- 02:03

小池新党の名称が決まったようです。「希望の党」だそうです。 そこに民進党を離党した議員だけでなく、自民党、極右の日本のこころまでもが集まってきています。 前々回の衆議院選挙で、極右の石原慎太郎氏の太陽の党が維新の会に擦り寄っていったことが思い出されます。思想的は相通じるところがある2つの政党でしたが、いかんせん石原氏が復古的な極右だったために、そこは合流には無理があったようであり、その後、石原系...
検察審査会が不起訴相当決議 問題の本質は警視庁本部中村格刑事部長(当時)の背後関係にあり
- 2017/09/24
- 03:16

山口敬之氏に対する検察による不起訴処分に対して、検察審査会は不起訴相当の議決をしました。「「不起訴相当」検察審が議決 元記者の準強姦疑惑」(朝日新聞2017年9月23日)「ジャーナリストの詩織さん(28)=姓は非公表=から準強姦(ごうかん)容疑で告訴された元TBS記者の男性ジャーナリスト(51)に対する東京地検の不起訴(嫌疑不十分)処分について、東京第六検察審査会は22日、「不起訴相当」とする議決を公...
安倍氏のバラマキ 法人税減税 前原民進党は消費税増税に反対せよ
- 2017/09/22
- 17:45

いよいよ衆議院解散が現実のものとなり、総選挙が目前に迫ってきました。 この中で、安倍自民党は卑劣にも消費税率の引き上げと、それを高等教育の無償化と子育て支援にあてると言い出し始めました。 このような公約が自民党が言うにはあまりに図々しすぎます。 アベノミクスの完全な失敗であったことの裏返しでしかなく、有権者の支持をつなぎ止めるために「バラマキ」をしようというものですが、これも現実には公約倒れに終...
共産党が要求をエスカレートさせている これでは選挙協力が壊れる 共産党に自重を求める
- 2017/09/22
- 16:24

先般、共産党が民進党に対して相互推薦を求めるのは、実現困難なものを要求してどうするのかという記事を書きました。 その中で、北海道の情勢として、北海道では12ある選挙区のうち1つを要求しているということを紹介しました。「大義なき解散に野党4党が動き出した 野党候補1本化に受けた常識的な対応が求められる、共産党の相互推薦は非現実的」「北海道新聞2017年9月18日付朝刊ではこのように報じられています。「共産党も...
大義なき解散に野党4党が動き出した 野党候補1本化に受けた常識的な対応が求められる、共産党の相互推薦は非現実的
- 2017/09/22
- 08:38

安倍晋三氏が臨時国会冒頭解散を表明し、衆議院は解散総選挙となります。しかも所信表明演説もしない、各党の代表質問もさせない、文字通りの冒頭解散をするというのですから、これほどまでの暴挙はありません。国会軽視も甚だしく、もはや安倍氏に民主主義を語る資格はありません。 このような安倍自民党を「信任」するわけにはいきません。野党が選挙協力によって与党自民党に対抗するのは当然のことです。小選挙区制の元では...
消費税増税分は子育て支援、教育無償化 だから解散という詭弁 アベノミクスの失敗を認めたようなもの
- 2017/09/20
- 09:13

臨時国会冒頭での解散に大儀なし。あちこちからの批判に対して、安倍氏は何と消費税率10%に引き上げた増税分は子育て支援、教育無償化の財源に充てる、「全世代型の社会保障改革」を持ち出してきました。「衆院解散理由は消費増税の使途変更 首相、25日に表明」(北海道新聞2017年9月20日)「消費税率10%への引き上げに伴う増収分の使途を変更して子育て支援や教育無償化の財源を捻出する「全世代型の社会保障改革」な...
09/19のツイートまとめ
- 2017/09/20
- 04:18

inotoru 知財等企業間の争いはともかく、一般事件とは別に労働、行政事件を扱う部での統括は「統制」と紙一重。どの裁判官を配属するかで結論が決まる。東京地裁、知財や破産などビジネス訴訟に対応力 ポスト新設で連携強化 33年度に新庁舎 https://t.co/dvh9j5BRzR 09-19 02:52 税率を引き上げないことを国民に問うとした前回と同じレベルの屁理屈。選挙を経ずに実施してみたらどうだ。誰が反対するというのか。次期衆院選...
09/18のツイートまとめ
- 2017/09/19
- 04:18

inotoru なるほど、野田聖子氏、河野太郎氏の姿勢は問われるね。支持率回復のための目玉としての起用だったし、そこにのこのこと入っていたわけだから。最低の解散に河野外相賛成するか #BLOGOS https://t.co/qlx5BUhPrG 09-18 19:56 北朝鮮問題だから解散とはあまりに珍論。本当にそうなら国防だ、憲法9条改正だ、ならこれを正面に据えて自民党候補みなが9条改憲を絶叫しないとダメだよね。衆院解散は北朝鮮への体制固めか #BLO...
民進党前原誠司代表の常識が問われる 安倍内閣による大義なき解散に対しては野党が協力して立ち向かうときだ
- 2017/09/19
- 00:20

安倍氏が党利党略というよりは、私利私欲のための解散総選挙というものが現実のものとなりました。 臨時国会の冒頭解散ですが、野党からの臨時国会召集要求を無視し続け、挙げ句の果てが臨時国会での冒頭解散ですから、これほどの暴挙はありません。 安倍応援団からは、解散総選挙は野党が求めていたものだとヤジが飛んでいますが、このようなものは言い掛かりのレベルで、民主主義の「み」の字も知らないんだなと思うわけです...
安倍内閣が解散総選挙 森友、加計学園疑惑を封じることへの批判の方がまし やっぱり疑惑どおり首相の意向を「忖度」していただけだったということか
- 2017/09/18
- 13:45

安倍内閣が臨時国会冒頭解散という暴挙を露骨に示しています。 今、解散しなければならない大義名分はありません。 むしろ、臨時国会は、もともと野党が要求していたものであり、それを今さら9月下旬にの時期に開催するわけです。 森友学園、加計学園疑惑で内閣の支持率が急落したとき、安倍氏は「丁寧な説明」などと言っていましたが、その後も一切の丁寧な説明はなく、閉会中審査でも安倍氏は出席することなく、黙りを決め...
09/17のツイートまとめ
- 2017/09/18
- 04:20

inotoru 家裁はとにかく面会に関しては強権的であり、調査官の調査に問題があるものが少なからずある。検証というのであれば調査官制度も含め、制度全体を検証しなければ意味がない。「面会交流」 最高裁が対応検証|NHK 関西のニュース https://t.co/0nS8phOu99 09-17 01:28 金子勝先生の見解を断固、支持。非難殺到って、どうせネトウヨでしょう。取り上げる価値もないのに産経ときたら。ネトウヨと同じだね。【北ミサイル】...
安倍内閣による臨時国会冒頭解散の暴挙 疑惑隠しと臨時国会召集要求の無視による違憲の解散だ これを許した前原民進党の責任は重い
- 2017/09/18
- 01:17

この時期にきて安倍内閣が9月28日に召集予定の臨時国会での冒頭解散を言い出し始めています。「安倍晋三首相 年内衆院解散へ方針固める 臨時国会冒頭も」(毎日新聞2017年9月17日)「安倍晋三首相は28日召集の臨時国会中に衆院を解散する方針を固めた。臨時国会冒頭での解散を視野に、北朝鮮情勢などを見極めたうえで最終判断する。」 何と卑劣なやり方でしょう。 野党4党が6月21日から求めてきた臨時国会の招集請求を無視...
09/16のツイートまとめ
- 2017/09/17
- 04:19

inotoru 小林よしのり氏と私は理由付けは違うが結論は同じ。その違いについて説明しているにも関わらず、ブーメランをわからないのかという批判にあきれる。週刊新潮の卑怯な印象操作に怒り #BLOGOS https://t.co/qgvaTF3rkw 09-16 18:24 もっとも重要なのは、事前に把握して児童を救出すること。児童虐待、無罪相次ぎ検事研修へ 医療機関と連携、捜査向上図る:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/69clZN8LNs 09-16 1...
米山隆一新潟県知事による石平氏批判はしごく真っ当
- 2017/09/17
- 00:34

米山隆一新潟県知事が、石平氏のツイートに対して批判ツイートをしたことで、石平氏が逆上しています。 私もツイートを見ましたし、賛同のリツイートもしました。適不適の判断はさておき、いずれにせよ望月記者は自国の政府に対し直接対峙している。一方石平氏は今や、祖国を離れ、独裁政権と批判する中国政府と直接対峙することなく日本人向けに中国政府批判を展開しているに過ぎない。闘う望月記者の歌を闘わない石平氏が笑う...
そういえば北海道「上空」を北朝鮮のミサイルが飛んでいたそうだ 制裁決議の限界も露呈
- 2017/09/16
- 22:56

先日、またもや北海道「上空」を北朝鮮のミサイルが飛んでいました。携帯のアラームが鳴っていましたが、もう誰もが大したことはないということは理解しているので、日常生活が変わることはありません。 とにかく政府が危機だけを煽ろうとしているのですが、しかし、実際に日本本土にミサイルが飛来しているわけではないのですから、誰もが本気にしなくて当然なのです。オオカミ少年、安倍氏に騙されないようにしないと この北...
東京地裁の国策優先の判決 政治問題を教育に介入させる破廉恥な日本政府 公安調査庁など全く信用できない
- 2017/09/16
- 13:02

先般、東京地裁は朝鮮学校の元生徒の訴えを退ける判決を出しました。 広島地裁、大阪地裁に続く3件目の判決ですが、大阪地裁の判決とは異なり、広島地裁同様、棄却する不当判決です。 その中で、私が一番、気になったのは、この部分です。「朝鮮学校無償化めぐる裁判 東京地裁は原告の訴え退ける」(NHK2017年9月13日)「13日の判決で、東京地方裁判所の田中一彦裁判長は「朝鮮総連が朝鮮学校の教育内容や財政などに影響を及...
09/15のツイートまとめ
- 2017/09/16
- 04:19

inotoru 公安調査庁の調査が信用できるとはね。ならば白日の下にさらしたらいい。信用性を担保できるものなど何もないから。朝鮮学校無償化めぐる裁判 東京地裁は原告の訴え退ける | NHKニュース https://t.co/n4PkHxNvKt 09-15 00:06 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
小池新党 若狭勝氏が一院制に向けた憲法「改正」 これを中核にすることの危険性
- 2017/09/16
- 01:48

小池新党の中核である若狭勝氏が新党の政策として「一院制」を上げました。要は参議院の廃止です。「若狭氏、新党の主要政策に一院制 小池知事も賛同」(北海道新聞2017年9月14日)「年内結成を目指す国政新党の主要政策として、憲法改正により衆参両院を統合する一院制の実現を掲げる考えを示した。議員定数の大幅削減などにつながると強調。「新党をつくる際、一院制に反対する人はメンバーにならない」と語った。」 以前か...
虐待する親に親としての資格なし 幼児の頭を殴って死亡させても傷害致死にしかならない怪
- 2017/09/15
- 09:57

先般、男が「同居」している女性の3歳の子に暴行を加え死亡させた事件で、懲役8年の判決がありました。「「強度な暴行」男に懲役8年判決 3歳児虐待死で東京地裁」(産経新聞2017年9月13日)「判決によると、●●被告は平成28年1月25日、東京都大田区のマンションで、同居していた女性の息子、新井礼人(あやと)ちゃんの頭をかかとで蹴り、両方のこめかみを片手で強くつかむなどの暴行を加え、硬膜下血腫などの傷害を負わ...
山尾志桜里氏報道の異常性 のぞき見趣味が政治を堕落させる
- 2017/09/15
- 00:24

もうそろそろ山尾志桜里氏に関する意見を述べるのはやめておこうかなと思っていましたが、やはり、種々の情報を読んでいると書いておくべきだと思い直し、書いているところです。 私は、不倫がいいものだとは思わないし、奨励されるものでもないと思いますが(これまでの意見で、別に奨励しているともいいものだとも書いていないのですが、お前は不倫を肯定するのかと言ったような批判にはほとほどうんざりさせられます。)、こ...
09/13のツイートまとめ
- 2017/09/14
- 04:21

inotoru 法曹人口等のアンケートFAXが流れてきたが、以前から思うが、この手法で一体、どうしたいのか不明。1割前後の回答もあればいいが、全体を語れない。ましてやそれをもって日弁連会長に直談判してもセレモニーでしかない。対応が不当だと訴えてもそれで組織が動くことはない。いい加減に認識しないと 09-13 12:41 業界を全く知らないことがよくわかる。初めて見る珍論「その結果、試験が再び「難関化」するとのイメージが...
新潟5区の補欠選挙 泉田裕彦前知事が自民党から立候補? 公約はもちろん「原発再稼働大賛成」だよね
- 2017/09/13
- 23:52

10月に予定されている新潟5区の衆議院議員補欠選挙ですが、自民党の地元支部が前新潟県知事の泉田裕彦氏の擁立を決めました。「泉田裕彦前知事の擁立決定 自民支部」(産経新聞2017年9月13日)「自民党の長島忠美元復興副大臣の死去に伴う衆院新潟5区補欠選挙(10月10日告示、22日投開票)に向け、同党の地元支部は13日、同県長岡市で候補者の選考委員会を開き、前新潟県知事の泉田裕彦氏(54)の擁立を決めた。今後...
猪木参議院議員の訪朝 「対話」は実現できる 恫喝一辺倒の限界では北朝鮮問題の解決はない 安倍政権は煽りを止めよ
- 2017/09/13
- 14:43

アントニオ猪木参議院議員が北朝鮮に行き、その際の「対話」の内容が報じられています。「猪木氏「北朝鮮の空気が変わってきている」一問一答」(日刊スポーツ2017年9月11日) 現在の安倍政権はとにかく圧力一辺倒の政策です。軍事力の誇示によっていますが、結局、何の解決の糸口は見つかっていません。 これまでも北朝鮮指導部との「対話」の重要性は各方面から言われていましたが、安倍政権は、一切の耳を傾けようともせず...
司法試験合格者数を直ちに減員することを求める会長声明(札幌弁護士会)
- 2017/09/13
- 11:49
司法試験合格者数を直ちに減員することを求める会長声明 2017(平成29)年9月12日、本年度司法試験の最終合格者数が1543人と発表されました。前年度に比べ40人が減少したことになります。 政府の法曹養成制度改革推進会議は、2015(平成27)年6月30日、法曹人口の在り方について検討結果を取りまとめ、「司法試験合格者数でいえば、(中略)1500人程度は輩出されるよう、必要な取組を進め」るべきと...
民進党新潟も漂流している 野党第一党としての責任が欠如とは情けない 新潟5区補選は野党4党の協力で勝ち抜こう
- 2017/09/13
- 08:47

新潟5区の補選も来月10月に実施されます。 その候補者選びで難航しているようです。「衆院5区補選 候補者選び、与野党難航 自民選考委「県議を1人に」 新潟」(産経新聞2017年9月12日)「民進県連の鷲尾英一郎代表は、自民党の出馬要請に応じた泉田裕彦氏に出馬を3回打診したものの「野党から出る気はない」と断られたことを明らかにした。共産党との連携について「著しく政策や理念が違う政党との連携は厳に慎むスタン...