10/30のツイートまとめ
- 2017/10/31
- 04:17

inotoru 米国こそ恥知らずなテロ国家だ。米機密文書:カストロ暗殺の計画判明 CIAが奇抜手口 - 毎日新聞 https://t.co/OR6l0tzkaO 10-30 00:12 灰皿が置いてあると吸いたくなる人がいるみたいだし。灰皿、撤去は当然です。私の事務所のビル1階入り口は「喫煙場所ではない」と張り紙されたが、相変わらずタバコを吸う人で煙だらけで迷惑している。さかなと森の観察園が全面禁煙になります https://t.co/7jZ85pFWGf 10-30 00:...
野党の質問時間を削り、国会を召集しない安倍政権の暴挙に対して自民党議員が批判の声を上げられないようでは質問時間を増やしても無駄なだけ
- 2017/10/31
- 01:11

安倍自民党は、「圧勝」したことをもってこれが民意だとして国会での野党の質問時間を削ると言い出したいことに対して、大きな批判が起こっています。 当たり前のことです。議院内閣制の下では政府と与党が一体になっているので、そこに権力抑制の原理が働かないからです。野党にこそ質疑の時間を多く割くはのは当然のことであり、自民党のやろうとしていることは暴挙そのものです。 私はうかつにも知りまんでしたが、与党2、...
『変貌する法科大学院と弁護士過剰』(花伝社)
- 2017/10/30
- 08:52

愛知県弁護士会の森山文昭先生(愛知大学法科大学院教授)の著作です。『変貌する法科大学院と弁護士過剰社会』(花伝社) 森山先生は法科大学院で教鞭をとっていることから現場からの批判はとても鋭く、紋切り型の法科大学院制度批判とは全く違います。 例えば、合格率が低迷したから志望者が減ったという法科大学院制度推進側からの主張に対して、紋切り型批判の典型は旧試験は合格率が数パーセントでも受験者は数万人もいた...
10/29のツイートまとめ
- 2017/10/30
- 04:16

inotoru 賭けに敗れたのであれば、潔く身を引くこと。既に「希望の党」入党を表明しているんだから、民進党の代表には不適格であり、また民進党に残る合理的な必要性もない。去れ。前原氏、希望合流「賭けだった」 民進・参院議員らの批判集中も https://t.co/qvITwhV08x 10-29 22:31 未だにえん罪を訴える人があとを絶たないのは、未だに日本の刑事裁判は機能していないということ。これでは死刑制度存置を合理化できないのは当...
私立高校の無償化はどうした安倍自民党 特定の大学だけにカネのバラマキか 野党から私立高校の無償化提案がされても自民党は反対するのかな
- 2017/10/29
- 23:57

安倍氏は、衆議院の開催において大義なき解散という批判に対して、消費税率引き上げに伴う増収分を教育の無償化に充てると言い出し始めました。 要は増収分はこれまでは国の借金返済に充てることになっていましたが、そうではなく教育の無償化に充てるから解散が必要…、というものでした。 野党が反対するような内容ではなく、何ら対立が生じるようなものはありませんでしたから、解散など全く必要のない内容でした。 ところ...
10/28のツイートまとめ
- 2017/10/29
- 04:16

inotoru 未回答の4割は無関心だしね。それでまた「危機」を煽るのかな。私自身は政権の暴走という意味での「関心」はあるが、愛国心を煽る意味での「関心」はない。尖閣に「関心ある」、過去最低62% 内閣府世論調査:朝日新聞デジタル https://t.co/e8XZP5HhmG 10-28 09:51 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
黒髪に染めることを強要する府立高校 教員によるイジメを放置する教員たち 日本社会に蔓延る不正に対する無関心 自民党の悪政の助長と同じ構図
- 2017/10/29
- 01:56

今時、こんなことをしているのかという驚きが教育現場では起きていました。「「金髪外国人でも黒に」茶色の髪の女子高生に黒染め強要、府「事実と異なる点もある」」(毎日放送2017年10月27日)「女子生徒は、頭皮がかぶれるほど黒染めを繰り返してきましたが「黒染めが不十分」と指導され、去年9月以降、不登校になりました。」 地毛が黒ではなく、茶色であるに関わらず、それを染めよなどというのは論外です。常識レベルでわ...
医師の準強姦に対する無罪判決…、というだけの報道ではもやもやしか残らない
- 2017/10/29
- 00:02

最近、強姦事件で世間を騒がせるようになった医師、医学部生ですが、その1つの事件で、無罪判決が出ました。「酔った女性への準強姦罪、問われた医師に無罪」(読売新聞2017年10月26日)「判決で佐々木裁判長は、女性が、M被告や元研修医(32)(準強姦罪などで懲役5年の判決確定)ら男性3人と飲酒をして泥酔状態となり、抵抗できなくなっていた間に被害に遭ったと認定。一方で、相当の酩酊(めいてい)状態にあった女性が...
野党の質問時間を減らせとはしゃぐ自民党議員たち ここまで民主主義を劣化させた政権は憲政史上最悪だ
- 2017/10/28
- 13:47

森友・加計疑惑を追及されたくないからという動機から、臨時国会冒頭解散を行った安倍氏ですが、今度は、年内臨時国会開催を見送るという姿勢です。 野党は当然のことながら臨時国会召集を要求しなければなりません。 6月の臨時国会召集請求も冒頭解散のために召集しただけであって、要は臨時国会を召集しないという憲法違反をやってのけたのですが、さらに新しい衆議院が構成されても、なお臨時国会を召集しないというのです...
10/27のツイートまとめ
- 2017/10/28
- 04:16

inotoru 小池氏は立候補せず、側近はみな落選では「希望の党」としては存在意義が否定された選挙でもあった。それで結論は出ている。東京新聞:希望「反安倍」強まる 憲法や安保法など:政治(TOKYO Web) https://t.co/v0SpEezAQk 10-27 11:34 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
選挙に勝ったのは北朝鮮のおかげ つい本音が出た麻生氏 いや自民党の本音だ 憲法9条が日本の平和を守る
- 2017/10/28
- 03:52

自民党が小選挙区制のおかげで「圧勝」しましたが、その要因について、北朝鮮のおかげと麻生太郎氏は言ってしまいました。「衆院選勝利「北朝鮮のおかげ」=麻生氏」(時事通信2017年10月26日)「麻生太郎副総理兼財務相は26日、東京都内で講演し、自民党の衆院選勝利について「明らかに北朝鮮のおかげもありましょうし、いろんな方々がいろんな意識をお持ちになられた」と述べた。」 安倍政権はこの間、北朝鮮によるミサイル...
丸山穂高議員(維新)との橋下氏の抗争は見苦しい 悪態つく橋下徹氏 誰がなっても同じだけれどね
- 2017/10/27
- 09:13

維新の会は大阪でも低迷しました。自民党の補完勢力としてしか見られなくなった維新の会は衰退の一途です。 そのような中で大阪小選挙区で当選した丸山穂高氏が代表選を求めたわけです。 物議を醸したのは、このツイートのようですが、言い方は、正直、よくわからないような言い回しですが。「民進含め他党にブーメランあかんと厳しく言うといて、自分とこだけ緩いのはあかん、丸山も次4期目とかどうでもええ話、大阪と日本が...
10/26のツイートまとめ
- 2017/10/27
- 04:16

inotoru 投票日の前に公表されたら困るからさっさと解散したのか、公表を遅らせてもらったのか、いずれにせよ籠池氏を詐欺師扱いして終わる話ではない。森友への値引き6億円過大 国有地売却、会計検査院が疑義:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/wQhI78KDXj 10-26 02:35 これは単に橋下氏がいつ投げだそうかというタイミングを見計らっていただけ。自民の補完勢力でしかなくなり、存在意義を失っていたから。橋下徹...
「希望の党」議員が小池氏を批判するのは当たり前だけれど、愚痴はみっともない。いつまでも泥船にしがみつくことなく主体的行動すべきだ
- 2017/10/27
- 03:13

「希望の党」は惨敗しました。数の上では50人が当選ということにはなっていますが、そのほとんどが民進系議員です。看板を掛け替えただけの候補が何とか当選したというだけの結果でした。 しかも楽に当選できたというよりは、何とか当選することができたというレベルのものです。 こんなはずではなかった、小池氏の言動が急激な失速を招いたのはもはや動かしがたい評価です。小池氏がまず「謝罪」したのもそうしないと小池新党...
安倍内閣が臨時国会の召集しなのか 「丁寧」な説明はどこに行った? 疑惑隠し解散でみそぎなど済んでいない
- 2017/10/26
- 12:22

自公で「圧勝」したという衆議院選挙ですが、安倍内閣は、年内の臨時国会召集しないという暴挙に出ました。「臨時国会見送りへ 森友・加計は閉会中審査 政府・自民」(朝日新聞2017年10月26日)「政府・自民党は、衆院選後の首相指名選挙を行う特別国会を11月1~8日に開いた後、臨時国会の召集は見送る方向で調整を始めた。外交日程などが立て込んでいることを理由としている。森友・加計(かけ)問題について野党から審議...
10/25のツイートまとめ
- 2017/10/26
- 04:16

inotoru 「外交、安保論は控えめにして子育てをアピール。」これが自民党議員の最低なところ。有権者欺しと同じこと。【衆院選】NHK速報「当確一番乗り」井野俊郎氏って? 2世、3世の名家ぞろいの群馬でたたき上げの流儀 - 産経ニュース https://t.co/FHXPyfvjSw 10-25 12:36 小選挙区制の元で民意が歪められているのだから、調査結果は当然、こうなる。与党で3分の2「多すぎる」51% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジ...
護憲派は負けたという短絡思考であってはならない 改憲派が改憲を隠すのは票が減るからという姑息さ
- 2017/10/26
- 01:33

改憲派である自公、維新、希望で衆議院は、3分の2を超えました。反面、立憲民主、共産、社民は70議席にも達しませんでした。安倍自民党による改憲派が勝利ということになるのでしょうか。 もともと自公の300議席は、明らかに小選挙区制により水増しされた議席であり、他方で少なくない地域で、立憲民主党、共産党、社民党との間で野党候補の一本化が実現し、大きな成果を収めました。「自民党「圧勝」など大した問題では...
小選挙区制の弊害は明らか 比較第1党だけが得する民意を反映せず 共産党の肉を切らせて骨を断つ決断が結果を出す
- 2017/10/25
- 08:50

今回の衆議院選挙でも小選挙区制の弊害が如実に表れています。「<有権者発>小選挙区 問題点は 得票率48%で3/4占有」(東京新聞2017年10月24日)「本紙の集計で、自民党の小選挙区での得票率(有効投票総数に占める自民党候補全員の得票総数)は約48%でした。それなのに、小選挙区の議席占有率は約74%です。自民党には、小選挙区に投票した人の二人に一人しか入れていないのに、四分の三の議席を獲得した計算にな...
10/24のツイートまとめ
- 2017/10/25
- 04:19

inotoru 「痛み」とは国民が負うものであり、財界がそれによって利益を受ける。「痛み」を伴う「改革」が持ち上げられることがあるが財界のためのものであることを認識すべきだ。経団連会長「痛み伴う改革を」 | NHKニュース https://t.co/xOjFoYcoN2 10-24 02:12...
「希望の党」公認によって落選した候補たち 野党に求められているものは第2自民党ではない
- 2017/10/24
- 08:59

前原誠司氏が代表となった民進党では「希望の党」への「合流」が強引に押し進められた結果、いやいやながらも踏み絵を踏み、「合流」した候補者も少なくなかったのかもしれません。 もとより無所属と「希望の党」公認のどちらがましだったのかという選択であれば、いやいやながらも踏み絵を踏むということもあり得ます。選挙運動における制約が大きすぎるからです。 とはいえ、国会議員に立候補するものがいやいやながらも踏み...
10/23のツイートまとめ
- 2017/10/24
- 04:21

inotoru 政権を利したというよりも意図的に立憲民主党の前職がいるところに候補をぶつけていたよね。小泉自民党を真似ようとしたのだろうけれど、もう退場してください。小池代表、希望の結党「結果として政権を利した」:朝日新聞デジタル https://t.co/y4tRJwlPyU 10-23 03:26 不在者投票があまりに多い。選挙が始まってすぐに投票した人たちは、やっぱり別の党にすれば良かったと思っている人はいないだろうか。特に「希望の...
自民党「圧勝」など大した問題ではない 「希望の党」の沈没と前原誠司氏は民進党代表を辞任あるのみ 北海道、新潟、沖縄、東京が将来の野党のあり方だ
- 2017/10/23
- 00:24

自民党、公明党で過半数を超えることが確実となり、あちこちの小選挙区では自民党候補が当選しています。東京でも大阪でも「希望の党」や維新の会を退け、当選となっています。 これ自体が安倍政権が信任されたとか、森友学園、加計学園問題が理解されたなどというのは明らかな誤りです。 安倍氏自身が、この時期に解散すれば、野党の選挙準備ができていないから勝てるという戦略だけで解散した大義なき解散ですから、この程度...
DVシェルターの不信を煽る記事 問題は自立をどのように促すかにある
- 2017/10/22
- 12:41

DV被害に遭ったときどうするか、とりあえずの非難場所はシェルターになります。寝泊まりできるところであれば着の身着のまま所持金がなくても保護を受けることができます。 そのシェルターへの不信を記事したものがありました。「DVシェルターへの不信感を訴える女性が急増、職員も「牢獄のような管理」と葛藤」(週刊女性PRIME) まずシェルターの中が逃亡されないように所持金と携帯を取り上げられるというところから始ま...
10/21のツイートまとめ
- 2017/10/22
- 04:23

inotoru そこまでして「白票」にしたい意味がわからない。どんな「理想」的な政党を想定しているのか。単なる分裂とイコールだ。「白票反映する仕組みあったら……」憲法に消費税、初めての投票に悩む若者(THE PAGE) - Yahoo!ニュース https://t.co/JJQAa4QDor 10-21 22:33 これ、ひどすぎるな。憲法改正であれば9条改憲の是非の結論を乗せるべきでしょ。安倍自民党が公約として「自衛隊」明記を言っているんだから。2017衆院選 ...
朝日新聞の候補者の政策チェックの項目がひどすぎ 何故、憲法9条改憲の是非のスタンスを乗せない
- 2017/10/21
- 20:42

どの候補者に投票すべきか、迷ったらこちら?http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2017/asahitodai/?ref=webpush1021 というような名目で各候補者の政策などが掲載されています。これをみて選べというのでしょう。 しかし、憲法の欄がひどすぎます。朝日・東大谷口研究室共同調査だそうですが、あまりにひどい。 これをみておかしいとは思いませんか。 政権与党自民党が憲法9条に「自衛隊」明記を公約に上げたのですよ。これ...
「まっとうな政治」を目指す立憲民主党 ケチをつけるだけの鈴木貴子氏 比例区自民党への投票は鈴木宗男・貴子親子のための票にしかならない
- 2017/10/21
- 13:56

前原誠司氏が代表となった民進党が小池百合子氏の小池新党に無条件降伏し、排除、選別を前提とした「合流」に合意、そして実際に小池百合子氏による排除、選別が行われました。 排除、選別だけでなく、踏み絵を踏ませて「合流」したはずの候補者の中でもさらに選別を行い、国替えという冷遇を受けた候補者も少なからずおり、小池氏は、独裁者に成り下がりました。「前原代表の「想定外」だった 野党大合併、頓挫の理由を明かす...
気をつけよう選挙詐欺! 最後まで有権者を欺く自民党 「希望の党」
- 2017/10/21
- 01:33

「どの候補に投票したらいいですか?」 と聞かれると 「各候補者の政策を比べてみて判断したらいい」というのがオーソドックスな答えでしょうか。高校生が投票権を持つ時代となり、大学生は当然に有権者の仲間入りです。その答えが「各候補者の政策を比べてみて判断したらいい」と言われたら、選挙公報を見て比較しますか? しかし、本当にそれだけで投票先の選択が可能でしょうか。北海道1区の選挙公報です。 これで自民党...
アディーレ法律事務所に対する2ヶ月の業務停止処分がやっかみというのは当たらない
- 2017/10/20
- 09:42

アディーレ法律事務所が東京弁護士会より業務停止2ヶ月の処分を受けたことで、多くの依頼者を抱えていることから、その影響力は非常に大きなものになっています。 しかし、この処分をアディーレ法律事務所に対するやっかみだとかアディーレ憎しでやったものという論調には明らかに違和感があります。「「アディーレ法律事務所」が大ピンチ 業務停止処分は妥当なのか?」(文春オンライン) 関係者の発言として紹介しています...
森友学園疑惑の幕引きは許されない 総理という行政のトップが籠池氏を「詐欺」と断定は自らの疑惑を認めたようなもの 国策捜査と裁判官の独立への脅威
- 2017/10/20
- 08:38

事前予測では安倍自民党と公明党で300議を超す見込みとされています。 反面、安倍政権の支持率は下がっており、安倍氏の続投は求める声は少数です。 これから読み取れることは自民党支持層でもそれ以外でも、もう安倍氏の続投は望んでいないということです。 特に安倍氏は、森友学園、加計学園疑惑では丁寧に説明すると言いながら、一切、この説明を拒否しています。安倍氏は選挙が終わったらなどと言っていますが、選挙前に...
10/19のツイートまとめ
- 2017/10/20
- 04:20

inotoru 安倍内閣の支持率を見ても、疑惑隠しの安倍氏には首相になる資格はない。選挙後も疑惑追及を緩めてはならない。https://t.co/T7KStJdpzN 10-19 12:26 この鈴木貴子氏は、ケチをつけるだけの典型。その民主党に自分から進んで入っていたのにね。人として失格。立憲の「まっとうな政治」に疑問 #BLOGOS https://t.co/unn12IyPhR 10-19 11:17 希望の党だけには入れないを合い言葉に!安倍内閣不支持層は、希望の党だけに...
都合が悪いと、「あいつは共産党だ」は時代遅れ 赤狩りの時代ではあるまいし 極右以外はすべて共産党に見えるなんて 冷静に考えよう
- 2017/10/19
- 09:09

立憲民主党の躍進状態に業を煮やしている人たちがいます。改憲勢力、極右勢力です。 その代表格が百田尚樹氏です。百田氏は言うに事欠いて、立憲民主党を隠れ共産党だと言っています。 都合が悪くなると共産党のレッテルを貼って有権者を引き離そうとする手法です。 立憲民主党が「隠れ共産党」ということ自体がデマです。 そういえば、自民党も前回の参議院選挙で同じレベルのヤジビラを作って配布していました。「安倍氏、...
10/18のツイートまとめ
- 2017/10/19
- 04:20

inotoru では、明日につながる何かがあるとでも言うのか。さっさと民進党代表を辞任してください。「短期的には失敗だと言われても…誰かが」民進・前原氏:朝日新聞デジタル https://t.co/vciw6b66H4 10-18 00:47 争点になっていないという報じ方が問題だ。自公が触れないことの問題点を指摘すべきなのだ。「残業代ゼロ」論戦低調 自公触れず、野党反発 衆院選:朝日新聞デジタル https://t.co/zI2qEN4IWo 10-18 00:42 担当...
極右二大政党制は成り立たないことが証明された 立憲民主党への期待が示している 解体間際の「希望の党」に投票しても無駄
- 2017/10/19
- 01:09
自民党政治に代わる受け皿は? という問いかけに答えたのが立憲民主党です。小池新党「希望の党」ではありませんでした。 自民党との違いはほとんどなく、自民党内の派閥と言ってもいいくらいの似通った極右政策でした。 かつて民進党の中には、枝野氏らの主張は左翼だとかリベラル過ぎると不満が高まるだけでなく、共産党との選挙協力に嫌悪感を示していた前原グループがありました。 民進党内のこういった勢力が決して国民...
大間原発を巡って前田一男候補(自民)がまたいい加減なことを言っている
- 2017/10/18
- 14:22

北海道8区では、無所属の逢坂誠二氏と自民党公認の前田一男氏が立候補しています。 ここでの争点は青森県の大間原発の建設の是非です。大間原発で事故があれば函館もただでは済みません。それ故、地元の商工会も反対しているところです。 大間原発を推進しているのは自民党政府です。 両候補とも、大間原発の建設を止めるというのですが、争点がなくなる? わけがありません。前田一男氏は大嘘つきです。 北海道新聞2017年...
共産党に投票することにためらいがある方へ 安倍政治をあなたの一票で変えよう。
- 2017/10/18
- 09:06

今回の衆議院選挙では、直前に民進党の前原代表が嘘で塗り固めた説明で小池新党「希望の党」への「合流」を決めてしまいました。 それまで野党4党による合意による選挙協力により、安倍自民党に対抗することになっていましたが、すべてご破算です。とにかく前原誠司氏は、共産党シロアリ論に固執し、野党4党合意を反故にするだけでなく、民進党そのものをぶっ壊してしまいました。それが今の小池新党の没落と「合流」した候補...
10/17のツイートまとめ
- 2017/10/18
- 04:21

inotoru 自民党候補鈴木淳司氏は敵前逃亡衆院選:愛知7区 山尾氏、1人で「討論会」 別の予定者は欠席 至学館大主催 - 毎日新聞 https://t.co/USP0kHe9KI 10-17 02:07 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
さあ「希望の党」を解体しよう 立憲民主党を核に野党再編だ リベラル保守と革新へ
- 2017/10/17
- 01:58

一部の世論調査では、立憲民主党が「希望の党」の支持率を抜いたと報じられています。 JNN世論調査 立憲民主党 7.3% 「希望の党」 5.2% これまでの一連の流れからは当然の結果でしょう。小池新党が今後、勢力を挽回することはなく、このまま泥船として沈んでいきます。船長であった小池氏は、泥船が沈む前にさっさと船を下りて一目散に逃げ出します。国政に転身しなかったことが何よりの証拠です。「敵前逃亡の小池百合...
10/15のツイートまとめ
- 2017/10/16
- 04:20

inotoru 賛成か反対か以前に文章(前段)の意味がわかりにくい。もちろん、論者の結論には反対だが。憲法に明記すべきなのは「軍隊」 #BLOGOS https://t.co/z1I3sSGefx 10-15 18:29 人命と高齢者の車の必要性を天秤に掛けてしまう点で違和感しかない。高齢ドライバー対策、自動ブレーキ車など「限定条件付き免許」…導入への課題|弁護士ドットコムニュース https://t.co/ygpzNxmvYG #bengo4topics 10-15 12:55 学校教育問題に詳...
議員定数削減、歳費の減額「身を切る改革」の胡散臭さ 政党交付金については黙り 少数派を切るため「希望の党」と維新の会の欺瞞
- 2017/10/15
- 11:54

小池新党「希望の党」、維新の会がよく口にするのが「身を切る改革」です。国民に負担を押し付けるなら、まず議員自身が痛みを伴う改革が必要だというのです。「希望の党」衆院と参院の対等統合による一院制の導入で、議員定数と議員報酬、国会運営に関する費用を大幅に削減する維新の会議員の定数を削減し、議員報酬も削減する。同党ホームページ https://o-ishin.jp/policy/act02/ これは国会が存在することの意味を全く無視...