憲法改正で教育の無償化を言っていた安倍自民党が本性表す 「努力義務」 義務教育の無償だって「授業料」に限定する自民党政府
- 2017/11/30
- 09:17

安倍自民党は、先の衆議院選挙では、憲法「改正」の中で自衛隊明記だけでなく、教育の無償化も上げていました。 安倍自民党の本丸は憲法9条改憲にありますが、それだけを正面に掲げてしまっては自民党は勝てない、だからエサとしての教育無償化も改憲項目の中に入れたのです。 しかし、先の選挙が終わって1ヶ月しか経っていないのに、この「教育無償化」が何と「努力義務」にトーンダウンしたのです。「改憲「教育無償」外す方...
11/29のツイートまとめ
- 2017/11/30
- 04:16

inotoru 他人事で、答弁する場面ではないのですが…国有地売却「業務見直し必要」…森友問題で首相 : 読売新聞 https://t.co/ab8xekiM2U 11-29 01:49 この流れは止められないだろう。“通勤中”もたばこ禁止!? 外食チェーンで禁煙強化が活発に|ニフティニュース https://t.co/TFUf0msu45 11-29 00:15 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
11/28のツイートまとめ
- 2017/11/29
- 04:17

inotoru ここでも説明責任が果たされていない、というより疑惑で真っ黒。田中龍作ジャーナル | 【詩織さん事件】ウソ指摘され手震わす警察官僚 https://t.co/Ocubxyl3FW 11-28 10:02 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
外食産業の全店禁煙が進む 進まないのは飲み屋ばかりか
- 2017/11/28
- 08:26

昨今、禁煙化の流れが加速しています。 今朝、FM東京のクロノスのインタビューを受けました。 http://www.jfn.co.jp/ch/ きっかけは、サイゼリヤが全店舗で禁煙としたことや、すかいらーくが通勤途中の社員の喫煙も禁止したことが大きな話題になったからです。「サイゼリヤ 再来年9月までに全店舗を禁煙へ」(NHK2017年11月27日)「ファミリーレストラン大手のサイゼリヤは、再来年9月までに全国のすべての店舗を原則として...
安倍昭恵氏の講演で笑う人たち 国会で説明をしたらどうか「今年は学校でいろいろ」あったことを
- 2017/11/26
- 13:54

安倍昭恵氏が未だに講演に招かれていること自体に驚きました。民間団体主催のシンポジウム「第1回世界こどもサミット2017」だそうです。何故、この時期に安倍昭恵氏を招くのかというそのこと自体に、いかがわしくしか見えてきません。 この「サミット」ですが、ユーチューブもアップされているようですが、はっきり言って何をやっているんだか、全くわかりませんし、ホームページを見てもよくわかりません。https://www.yo...
山口敬之氏の著作『暗闘』 安倍氏はヒーローなんだね
- 2017/11/26
- 10:00
安倍応援団が絶賛するのがよくわかるような内容です。 既に出回っていた情報を安倍氏を持ち上げるために再構成してまとめただけのものです。 山口氏にとっては、安倍氏は「ヒーロー」なんでしょうね。 安倍氏を持ち上げるために、トランプ米国大統領までもが美化されてしまっていて滑稽ですらあります。 安倍氏に「近い」と言われていることがよくわかりますが、読み通す価値はゼロであり、時間の無駄です。「「準強姦事件逮...
11/25のツイートまとめ
- 2017/11/26
- 04:16

inotoru この問題で国会議員が司法に対する圧力だなどと言っている人たちがいるが、警察(行政)の疑惑解明であり、言い掛かりに過ぎない。「準強姦事件逮捕状執行停止問題」を検証する超党派の会 山口敬之氏の逮捕が何故、直前に止められたのかの解明なくしてこの事件は終わらない https://t.co/Tz7cBqpIsJ 11-25 23:10 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
法科大学院未修者コースの終焉 3割枠の撤廃 想定していたのは法科大学院に優秀な志望者が殺到すること
- 2017/11/26
- 01:34

中教審法科大学院等特別委員会での議論ですが、朝日新聞が報じるところによると、法科大学院における未修者コースを最低でも定員の3割は確保すべきとした基準が撤廃されることになりました。「法科大学院、未修者枠撤廃へ 「法学部以外から3割」難しく」(朝日新聞2017年11月24日) 法科大学院制度においては、未修3年コースが原則であり、法学既修の場合には1年短縮して2年で法科大学院課程の修了が認められていました。 社...
11/24のツイートまとめ
- 2017/11/25
- 04:16

inotoru 絶対に曖昧させてはいけない。詩織さん事件 超党派議連が追及 #BLOGOS https://t.co/WSHj4Zm2td 11-24 08:40 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村...
11/23のツイートまとめ
- 2017/11/24
- 04:17

inotoru 無責任と裏切りの人だからね。語る資格なし!自民党鈴木貴子氏が、「自衛隊員のみなさんが安心して誇りを持って任務に当たれるよう、まい進していきたい」??? それを言うなら、真っ先にするべきことは、自民党離党では! https://t.co/kz9ccH1Xyu 11-23 22:34 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
「準強姦事件逮捕状執行停止問題」を検証する超党派の会 山口敬之氏の逮捕が何故、直前に止められたのかの解明なくしてこの事件は終わらない
- 2017/11/23
- 23:36

伊藤詩織さんに対する準強姦事件では、容疑者であった山口敬之氏に対する逮捕状の執行が、直前で事件とは何ら関係のなかった中村格刑事部長(当時)によって止められました。 この事件では準強姦容疑がどうだったのか、検察による不起訴処分や検察審査会による不起訴相当決議の是非が問題なのではなく、逮捕状が発布され、それが執行直前で止められたことこそが一番の問題なのです。「検察審査会が不起訴相当決議 問題の本質は...
核兵器禁止条約に敵意を示す被爆国日本 河野太郎外相の主張に道理はない
- 2017/11/23
- 00:10

核兵器禁止条約は、2007年4月、コスタリカ・マレーシア両政府の共同提案により国連に提出され、2017年7月7日に122か国・地域の賛成多数により採択されました。 しかし、核保有国は「反対」、日本も追随しました。 被爆国日本が世界に向けて核兵器廃絶に背を向けたものであり、政治的にも人道的にも許されるものではありません。 河野太郎外相が言い訳の主張を掲載しています。「核兵器禁止条約」「核兵器禁止条約について、な...
森友学園 国有地売却に伴う、ただ同然の値引きは誰の意向? 会計検査院も歯切れが悪いよね 疑惑解明を拒否するのは許されない
- 2017/11/22
- 09:27

保育園建設のために国有地が森友学園に売却され、それが8億円もの値引きがなされて売却価格が1億円というただ同然の払い下げとなりました。 会計検査院による検査報告が本日なされますが、値引きの根拠はないとされています。「森友用地「ごみ推計過大」 検査院、きょう報告」(朝日新聞2017年11月22日)「検査院が検証した結果、深さや混入率の数値を設定した根拠が十分に確認できなかったという。また、同局と同じ条件で、複...
11/21のツイートまとめ
- 2017/11/22
- 04:16

inotoru 全ては前原誠司のウソから始まった。「前原のクーデターだ」 長妻氏、枝野氏らに結党を主張:朝日新聞デジタル https://t.co/FLkBp3F6Gs 11-21 23:00 児童虐待は日本社会の病理、今のような弱者に冷たい政治が続けば増加に歯止めが掛かることはない、むしろさらに増加する。犯罪件数が“戦後最少”に 児童虐待は大幅増加 https://t.co/VuFe6n6dGQ 11-21 01:51 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいた...
不貞の妻を殴るのはやむを得ないという弁護士の解説 女性差別感が満載ではないか 不倫暴行死裁判員裁判判決
- 2017/11/22
- 00:25

先般、当ブログでも紹介した不倫暴行死に対する執行猶予判決事件ですが、この判決はやはりどうにも解せない判決でした。「裁判員裁判の怪 不倫した妻を殴ることは理解できる?」 こちらでも転載して紹介して頂きました。「裁判員制度はいらないインコのウェブ大運動」 そこではこのようなご指摘も受けました。「どうも「女性差別の匂いがする判決」なんだよね。不倫も浮気も法律では「不貞行為」。夫(男)が他の女と情を通じ...
希望の党が支持率を下げる 今や2.7%、公明党、共産党よりも低い支持率 自民党に取り込まれて終焉を迎える改憲政党の末路
- 2017/11/21
- 09:28

今度は、日テレの世論調査です。http://www.ntv.co.jp/yoron/201711/soku-index.html調査日: 2017年11月17(金) ~11月19日(日) 「希望の党」の支持率が2.7%です。FNNの調査では1週間前の調査ですが、3.9%でした。 立憲民主党も10.4%であり、FNNの調査よりも低く出ていますが、「希望の党」の低調振りが目立っています。公明党の3.8%、共産党の3.6%よりも低かったからです。 民進党の現職だった議員は、「希望の党」からだ...
11/20のツイートまとめ
- 2017/11/21
- 04:17

inotoru 「勝つ」人を追い出すなら、もう全ての顧客がカモにしかならないということだね。ギャンブルなんて所詮、胴元が設けるためのものだから。パチンコ屋「プロ禁止」は有効? 「遊戯」が上手いからって追い出しても良いのか|弁護士ドットコムニュース https://t.co/FTpO2PAtls #bengo4topics 11-20 11:36 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
未だに与党と野党の質問時間を5:5に固執する自民党に民主主義を語る資格はない 疑惑の宝庫の自民党は追及されるべき存在だ
- 2017/11/21
- 01:19

11月15日に行われた衆院文部科学委員会では、与野党の質問時間について5:5に固執する自民党と従来通りの2:8を主張する野党間で、1:2で「妥協」が成立し、一応、野党の方が質問時間が長く取られました。これ自体、とんでもない暴挙で、加計学園問題で野党から追及されたくない安倍自民党が野党の質問時間を削ったというものです。 それが予算委員会の質問時間についても、またしても安倍自民党が5:5を主張しているというのですか...
11/19のツイートまとめ
- 2017/11/20
- 04:16

inotoru 私nブログの転載だけれど大事な指摘をされた。これが性差別意識に基づく判決ではないかということを。https://t.co/JXS9i1gGOL 11-19 22:41 この発言には自身の進退も掛けているのでしょうね。簡単に言えることではありません。日本の官僚や政党の側近などには絶対にまねできないことです。米戦略軍司令官が、大統領の違法な命令には従わないと明言。そして、米国による北朝鮮への核攻撃は違法だ。 https://t.co/OlGL5C...
憲法改悪を阻止するために必要なことは、私たち国民が否決するんだという声を大きくすること、それが国会の発議を阻止することになるということ
- 2017/11/19
- 23:58

安倍自民党は、ウソとペテンと小選挙区によるプレミアムで「圧勝」し、これが最後の機会と言わんばかりに改憲に前のめりになっています。国会で改憲勢力が3分の2を超えたというだけなのに、それがチャンスなどというのは、あからさまな国民無視の姿勢です。 安倍氏は自分の在任中に改憲だと息巻いているわけですが、国民的な議論が起きないうちに一気に国民投票での「承認」を得ようという魂胆です。 国民投票法自体に大きな問...
崩壊すする司法「改革」 当時の主役たちは?
- 2017/11/18
- 18:40
この動画がおもしろいです。これまでに起きた司法「改革」がらみの不正や不祥事が思い起こされます。 司法制度「改革」が始まったのが2001年の司法制度改革審議会の意見書(なのでその前からは始まっているのですが)とすれば、それに日弁連やマスコミ、政府、大学関係者などがこぞって、その司法審意見書を絶賛していました。 しかし、すべての「改革」がことごとく失敗し、散々たる状況を招いていますが、未だに「反省」の声...
共産党都議の辞職を考える 身内の不祥事は議員としての生命に直結するのか
- 2017/11/17
- 13:10
先般、共産党都議が、息子(20歳)が強制わいせつ事件を起こし逮捕されたことから、議員辞職しました。 これについては、まず思うところは身内に不祥事があれば辞職しなければならないのかという点です。 音喜多駿氏の意見を読みました。「成人した子どもの責任を、親はどこまで負うべきなのか?-都議会議員の辞職を受けて-」 基本的な視点はそうだろうな思います。結論を出すのが難しい問題ということなのですが、ご本人から...
officeドーナツトーク代表田中俊英氏の意見がネトウヨレベル
- 2017/11/17
- 09:32

このような人がいたとは驚きでした。当ブログのコメント欄で紹介されたので早速読んで見たのですが、一言でいえばネトウヨというもので、ネトウヨをここまで持ち上げるって珍しいんじゃないでしょうか。「ひきこもりは、暴力的で偽善的なサヨクがきらい」(ブロゴスより) この田中俊英氏は、ひきこもり支援の活動をしているそうですが、ここに書かれていることは、種々の活動をしている人たちを「サヨク」として暴力的だと誹謗...
11/16のツイートまとめ
- 2017/11/17
- 04:16

inotoru 安倍応援団? ネトウヨ? 他の記事を読んだが本当に何がいいたいのかよくわからない。この記事だけはサヨク排撃だけがよく伝わる。サヨクの偽善性に怒るひきこもり #BLOGOS https://t.co/DSOfZSkMLg 11-16 23:03 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
日本政府は中国にまで弱腰だったのか 被爆体験伝承を妨害する中国 何も言えない安倍政権 北朝鮮をつけあがらせるだけ
- 2017/11/16
- 17:13

毎年8月に行われるジュネーブ軍縮会議では、日本の高校生が高校生大使として核兵器廃絶を訴えてきました。 ところが、今年は核保有国からの「圧力」で日本政府が見送りを決めていたということが明らかになりました。「「高校生に退出要求もできる」核保有国が日本に圧力か 平和大使の演説阻止 外務省公電で判明」(西日本新聞2017年11月14日)「2014年以降、毎年8月にジュネーブ軍縮会議で核兵器廃絶を世界に訴えてきた日本の...
野党は立憲民主党を中心に再編 「希望の党」は小池氏が投げ出して終焉
- 2017/11/16
- 09:14

FNNで興味深い世論調査結果が出ています。https://www.fnn-news.com/yoron/inquiry171113.html実施日 2017年11月11日(土)~11月12日(日) 自民党の支持率は38.5%で、この前後で推移していますが、立憲民主党の支持率が15.3%を記録しました。 これまで民進党が1ケタ台で長期低迷していたこととは雲泥の差が出ています。 さらに野党再編について、立憲民主党を中心にした再編を支持が37.9%にもなっています。他方で「希望...
11/15のツイートまとめ
- 2017/11/16
- 04:17

inotoru 「被告人が激しい怒りを覚えたのは理解ができ、重大な傷害を負わせる意図はなかった」って、だから執行猶予というのは暴力容認判決に読めてしまう。不倫に激高、妻を死亡させた夫に判決|MBS 関西のニュース https://t.co/qR3btLIM0Y 11-15 08:41 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
裁判員裁判の怪 不倫した妻を殴ることは理解できる?
- 2017/11/15
- 09:44

裁判員裁判では時折、疑問符の付くような判決が出てくることがありますが、これもその1つではないでしょうか。「不倫に激高、妻を死亡させた夫に判決」(MBSニュース2017年11月13日)「13日の判決で大阪地裁は「抵抗しなかった被害者に対し、暴行を繰り返したことは厳しい非難を免れない」とした一方で、「被告人が激しい怒りを覚えたのは理解ができ、重大な傷害を負わせる意図はなかった」として、本間被告に対し懲役3年執行...
11/14のツイートまとめ
- 2017/11/15
- 04:17

inotoru 核保有国もそうだが、妥協する日本もどうかしているし、これだから北朝鮮に説得力がなくなるのがわからないんだろか。「高校生に退出要求もできる」核保有国が日本に圧力か 平和大使の演説阻止 外務省公電で判明(西日本新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/RAJZUaOQXf 11-14 11:52 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
加計学園獣医学部の末路は見えている 安倍、加計孝太郎両氏の証人喚問を実施し、責任の所在を明確にすべきだ
- 2017/11/14
- 09:10

加計学園岡山理科大学の獣医学部が認可されようとしています。 もともと加計学園の獣医学部は、理事長加計孝太郎氏が安倍氏とお友達というだけで認可されてしまったようなものですから、新たに誕生する獣医学部の末路は最初から見えているようなものです。獣医師の粗製濫造はペットに不幸をもたらす 菅良二今治市長が「一流のスタッフと設備を備えた世界に冠たる素晴らしい大学が出来ます」と豪語しているのですが、現実には、...
11/13のツイートまとめ
- 2017/11/14
- 04:16

inotoru 先端研究ができるほどの人材が集まるはずもない、これくらいのことがどうしてわからないのだろう。誰がみたってそう思う。岡山・加計学園:獣医学部新設問題 「認可すべきではない」 前川氏が疑問呈す - 毎日新聞 https://t.co/fecktlGAZ7 11-13 22:48 相変わらず役所と協会の対応は人ごとです。少なくとも「新型タバコ」についても携帯電話と同じで不快に思う人たちが多くいるわけだから、業界として禁止は当然。「ニ...
茶髪を黒く染めさせる本末転倒な「指導」と企業の視点
- 2017/11/13
- 09:29

大阪府立高校で地毛が茶色であるにも関わらず、黒く染めさせるという時代錯誤も甚だしい「指導」がいよいよ法廷の場で争われることになりました。「黒髪に染めることを強要する府立高校 教員によるイジメを放置する教員たち 日本社会に蔓延る不正に対する無関心 自民党の悪政の助長と同じ構図」 茶髪に染めることの禁止ならまだしも、黒くしろというのでは、何のための指導か全く理解できません。 そもそも何故、茶髪がダメ...
11/12のツイートまとめ
- 2017/11/13
- 04:17

inotoru 委員が実名でないのも問題。訴訟などリスクの内に入らない。むしろ全てが白日の下に出てくるのだからその方が良い。審議の内容は発言者も含めて公開すべきもの「加計学園」獣医学部 大学設置審 最終段階でも緊迫の応酬 | NHKニュース https://t.co/z76fuHb3OW 11-12 23:49 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
11/11のツイートまとめ
- 2017/11/12
- 04:16

inotoru 疑惑なんて全く眼中にないんだね。さすが安倍氏の無二の親友。加計獣医学部開学へ 理事長「万感胸に迫る」も残る疑惑:朝日新聞デジタル https://t.co/tnweaR4qTz 11-11 02:03 この程度のことで騒いだ日本政府の対応こそ幼稚だったのだ。「独島エビ、話題になるとは全く」韓国外務次官が答弁:朝日新聞デジタル https://t.co/mAhiZDMQF4 11-11 02:01 どうやら「落選」は誤りだったようです。お詫びいたします。小野寺...
加計学園獣医学部の認可により獣医師は地盤沈下する 需要を無視した増員は法科大学院の二の舞になるだけ
- 2017/11/12
- 01:19

加計学園獣医学部は認可されれば、それと同時に学生募集が始まります。 140人の定員のうち20人は留学生枠だそうですから、国内では120人の定員が増えるわけです。受験予備校では獣医学部の人気から定員は埋まるあろうと予測しています。 定員を埋めるだけというなら、それはあり得ます。とにかく私大が定員を確保するために水増し合格を行い、それでも定員割れなら追加合格を出せばいい、という手法です。 これだけであれば加...
11/10のツイートまとめ
- 2017/11/11
- 04:16

inotoru 落選した自民党前道議会議員小野寺まさる氏ですが、これだけ口汚くなるのは、やっぱり自民党だからだろうか。 弁護士の不祥事ではあるが、それと実名が報じられないこととの関連性を無理矢理、こじつけるとはね。品性のかけらもない。 https://t.co/MhJUBAFId2 11-10 22:53どうやら「落選」は誤りだったようです。お詫びいたします。小野寺勝氏ですが、ホームページで確認したところ、道議会議員ではなくなっているのに...
加計学園獣医学部の設置認可の暴挙 加計学園が破綻して終わりでは済まない 外国で募集など本末転倒
- 2017/11/10
- 00:50

加計学園の獣医学部設置について、いよいよ「認可」に近づいています。 大学設置審議会が加計学園獣医学部認可に関して、明日10日、林芳正文科相にた指定認可するよう答申することが既に公になっています。 林芳正文科相は、待ってましたとばかり、「認可」することも規定路線です。 安倍氏の無二の親友加計孝太郎氏が経営する加計学園に対する便宜をはかったということはもう公知の事実です。 なおも安倍氏は、関係を否定し...
11/08のツイートまとめ
- 2017/11/09
- 04:16

inotoru 日本は芸能人呼んで馬鹿騒ぎするだけの日本が恥ずかしいだけで、韓国に対する不当な干渉だ。もっともトランプ氏は歓迎されざる戦争屋だからね。夕食会に元慰安婦、「独島エビ」…河野外相抗議 : 読売新聞 https://t.co/WihyKgbzhY 11-08 22:48 さらに9条改憲に踏み込む? 有権者との距離はますます離れていくね。希望共同代表選、玉木氏が優勢 大串氏と憲法、安保で溝:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/x4Z...
教育にはカネを掛けない(公約違反) しかし米国から多額の兵器を買う 押し売り業者のトランプ氏を無批判に迎える人たち
- 2017/11/09
- 00:01

大学などの高等教育でも、幼児の保育園でも無償化を言いながら、結局、すぐに公約違反をやってのける安倍政権ですが、他方で、米国から大量の武器購入だけには余念がありません。「トランプ氏「日本の膨大な兵器購入、重要」日米首脳会談」(朝日新聞2017年11月6日)「首脳会談では、日本が米国製の防衛装備品をさらに購入していくことも議題となり、会見でトランプ氏は「非常に重要なのは、日本が膨大な兵器を追加で買うことだ...