臨時国会召集請求を無視した安倍内閣の違憲性を問う訴訟が提起された 安倍政権による憲法違反は許されない
- 2018/02/28
- 10:55

「「国会召集応じず違憲」=立憲議員、国を提訴-岡山地裁「国会召集応じず違憲」=立憲議員、国を提訴-岡山地裁」(時事通信2018年2月26日)「昨年6月に野党が求めた臨時国会の早期召集に政府が応じなかったのは憲法違反で、国会議員としての職務を果たせず損害を受けたとして、立憲民主党の高井崇志衆院議員が26日、国に慰謝料110万円を求める訴訟を岡山地裁に起こした。」 昨年6月に野党が求めた臨時国会召集請求に対し...
道行く人、電車内の人を勝手に撮影に問題があるのは当然 「美しい女性」にのみ価値観を置くことのいびつさ
- 2018/02/28
- 09:35

道を歩いているとき、あるいは電車に乗ったとき、自分の気に入った美人がいたから、デジカメで撮影する… 普通の感覚があれば、そのようなことをされた側が嫌がることはわかることであり、問題のある行為だということは理解できるはずです。肖像権を持ち出すまでもありません。 しかし、次に紹介する藤本貴之氏の主張はそうでないというのです。「<プライバシーという暴力装置>女性の後ろ姿の撮影して有罪!女性専用車両に乗...
02/27のツイートまとめ
- 2018/02/28
- 04:17

inotoru いくら何でも危機的な数字ではないだろうか。大学生の5割超、読書時間がゼロ 実態調査で初、「本離れ」が顕著:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/Vp6po4qGYF 02-27 23:04 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
やっぱり前原誠司氏は確信犯だった 踏み絵と排除 連合神津里季生氏も民進党を崩壊させた戦犯
- 2018/02/27
- 23:26

前原誠司氏が民進党の前代表として、希望の党への合流を強引に押し進め、他方で小池百合子氏が排除の論理を示したことによって、民進党が自滅しました。 希望の党の公認を得られない民進党の候補者について、民進党の公認を与えることすらも前原氏が拒否したことは、同氏が独裁者そのものだったということも記憶に新しいところです。 党の代表というだけで、公認の有無をすべて独断で決めることができてしまう民進党って何だっ...
北の大地からも最低賃金の引き上げと市民の生活の底上げを!(札幌弁護士会)
- 2018/02/27
- 13:17
02/26のツイートまとめ
- 2018/02/27
- 04:16

inotoru 町内会が管理することに非常に危惧感がある。流出は問題外だし、録画されたものが町内会役員によりどのように扱われ見られるのかも問題で、設置するにしても市が全責任を負うべきものだ。防犯カメラ購入費を補助 札幌市、町内会に2000台:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/NtqBxZCRGC 02-26 01:41 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
女性専用車両に反対する人たち 反対するカウンターの人たちを「在日朝鮮人」呼ばわりは、自分たちこそ差別主義者だ
- 2018/02/27
- 00:28

女性専用車両に反対し、実力行使に出た人たちがいたことは、その主張に筋が通っているかどうかはともかく、一層の嫌悪感だけを与える結果となりました。「女性専用車両が 差別だと騒ぐ前に何故、許容できないのか自身を振り返って考えてみよう 男社会の改革こそが求められている」参照「迷惑男よ。女性"優先"車両に立ち入るな!」(赤木智弘さんのブログ) 私のブログに対して、女性専用車両を目の敵にする方からコメントが寄...
02/25のツイートまとめ
- 2018/02/26
- 04:16

inotoru 「厚生労働省の試算では、5割以上が例外」では、原則が喫煙可で例外が一部規制でしょ。これでは受動喫煙からの健康被害は守れない最低の欠陥法案。受動喫煙違反に罰則50万円 100平方メートル以下は例外:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/bi21uhKos3 02-25 23:01 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
転勤を好まない傾向が顕著になった時代 労働意欲は大丈夫? でも安倍政権の「働き方改革」は間違っていますからね
- 2018/02/26
- 00:18

私自身は自営業者ですから転勤はありません。同じ法曹でも裁判官、検察官は全国転勤があります。 北海道庁の内定辞退が6割を超えるというニュースをみて驚きました。「道職員内定辞退、最高の63% 今春 転勤、幅広い業務敬遠か」(北海道新聞2018年2月25日)「今春採用の道職員の内定辞退率が63%超となり、最も高かった昨春を上回ることが分かった。公務員志望者の中で、転勤が原則ない札幌などの市役所や、仕事の専門性...
プロ野球は落ち目? 野球「賭博」に食いつくとは ますますギャンブル大国になる日本
- 2018/02/25
- 22:55

突如として沸いてきたのでしょうか。プロ野球くじだそうです。「プロ野球くじ、導入を検討 早ければ2019年から実施」(朝日新聞2018年2月22日)「プロ野球を対象とした「野球くじ」の導入に向けて、日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団が21日、本格的に検討を始めた。NPB幹部と12球団の代表者が那覇市内で会議を開き、スポーツ振興くじ(toto)に野球を加えることを正式な議題として取り上げた。強硬に反...
02/24のツイートまとめ
- 2018/02/25
- 04:16

inotoru 人権(黙秘権)も学べないような人に裁かれることの問題である。 https://t.co/LIN3IFtv3Z 02-24 23:00 役所自体がダメなのではなく、安倍政権の意向を忖度して動いていることが問題なのだから、雷を落とすべきは安倍氏に対してだ。橋下徹氏「日本政府はダメダメ」 #BLOGOS https://t.co/KFsq6G96qy 02-24 09:18 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
女性専用車両が 差別だと騒ぐ前に何故、許容できないのか自身を振り返って考えてみよう 男社会の改革こそが求められている
- 2018/02/25
- 01:00

先日、女性専用車両に敢えて乗り込んだ男たちがいて、電車を遅延させた事件がありました。 実力行使に出たことによって、いよいよこの人たちの主張がどうこう以前に嫌悪感だけをまき散らし、自分たちの主張を理解してもらうことから、はっきりと遠のいてしまいました。「女性専用車両の意図的に乗り込む暴挙」 もともと、この人たちの主張は、とにかく男が差別されているということを繰り返すだけで、「何故」という部分が完全...
アメリカにおける証拠開示制度・ディスカバリーの実際(樋口和彦著)
- 2018/02/24
- 09:16

『アメリカにおける証拠開示制度・ディスカバリーの実際』 樋口和彦弁護士の著作ですが、日本の刑事裁判手続や運用において検討すべき課題を提示するものです。 米国の刑事裁判も陪審を中心に結構、いい加減な判決が下され、差別と憎悪に満ちた分断社会が陪審裁判にも持ち込まれ、それらがえん罪の温床にもなっていますが、そうした現実に対して手続、運用を変えてきたことは、非常に参考になります。 それによって米国では...
02/21のツイートまとめ
- 2018/02/22
- 04:15

inotoru 体罰容認の発想が、虐待が蔓延る温床でもある。体罰容認、大人の過半数 子育て中の親7割「経験あり」:朝日新聞デジタル https://t.co/UypjtcOuXp 02-21 17:06 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
02/20のツイートまとめ
- 2018/02/21
- 04:15

inotoru 誰が見たって安倍氏による報奨人事。誰ののために廃棄したとウソをついたのか、全てを語る責任がある。今さら辞任もできなくなってしまったしね。佐川氏の国会招致「必要」67% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル https://t.co/6HdBwQOjrS 02-20 02:28 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
02/19のツイートまとめ
- 2018/02/20
- 04:16

inotoru 山口浩氏の見解だが、言いたいことは何となくわかるが、それでもイスラムとテロリストの問題を比較するのはセンスがない。アラブ人の入国制限は新たなテロリストを生み出すし、そこにはアラブそのものへの敵視しかないからだ。女性専用車両の発想は差別と類似 #BLOGOS https://t.co/oX45AhyBf2 02-19 23:49 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
カジノ法は廃止せよ カジノはやはりターゲットは日本国民、巻き上げることを狙っている
- 2018/02/19
- 23:30

「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律」(以下「カジノ解禁推進法」という。)が成立したのが2016年12月15日です。 このとき、世論の多くが反対していたにも関わらず、審議時間6時間、3日後には採決を強行して成立させたという悪法です。 ギャンブル依存症の問題も何ら有効な手立てを提示できたわけでもなく、またカジノというギャンブルを主体とした賭場を開帳しようというそのものに品性を欠く大きな問題があった...
先制攻撃が圧倒的に有利 本音が出た安倍氏 専守防衛を放棄して北朝鮮攻撃の機会をうかがう これでは戦時体制だ
- 2018/02/19
- 08:37

北朝鮮による核開発は相変わらず進んでいるようです。米国トランプ氏と安倍氏は、対話路線を拒否し、とにかく北朝鮮を軍事的に脅せば核開発を放棄するかのような対応をエスカレートさせています。 特に安倍氏は、平昌オリンピックに出掛けていって韓国文在寅大統領に対し、米韓軍事演習を延期するななどという内政干渉まで行って対話路線に難癖をつけている有様です。 北朝鮮指導部を恫喝してみたところで、核兵器開発を放棄す...
02/17のツイートまとめ
- 2018/02/18
- 04:16

inotoru 以前はソ連を口実にしていたが、今度は北朝鮮か。米国の戦争が何故、日本(北海道)が基地になるのか、認める安倍政権、黙認する高橋知事は道民の安全など全くう考えていない。オスプレイ道内訓練継続を明言 米大使 日ロ対話に理解:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/V5Qxfj06JX 02-17 22:58 わざとこのような行動に出るのは、抗議の方法としても誤りであるし、何よりも、この程度すらも許容できないようで...
外国に留学したりするならハーグ条約の危険性を知っておくべき 外国での結婚、交際は慎重に
- 2018/02/18
- 00:21

外国に魅力を感じて外国に移り住んで学校に行き、就職もする、あるいは日本での生活をリフレッシュさせたくて外国へ… ということはこの国際化の中ですから、若い人たちにとっては海外移住も1つの選択肢になるのでしょう。そこで新しい出会いがあり、幸せな結婚へ…となればいいのですが、例えば離婚大国の米国では結婚も1つの契約のようですから、離婚も当然に視野に置いておかなければなりません。DVも相応にあるようですし...
裁判員制度の破綻が見えた 裁判員制度を前提にした適正な判断は不可能
- 2018/02/17
- 19:48

話は古くなりますが、京都で起きた青酸カリを使った殺人事件で審理では、被告となった女性が支離滅裂な発言が続き認知症が強く疑われる中で、判断能力に問題に対する再鑑定申請も却下して死刑判決が下されました(京都地裁2017年11月7日)。 心神喪失ということになれば刑事裁判手続は打ち切られなければならないのですが、この点は全く曖昧なままに死刑判決に至っています。 これが適正な手続を無視したものであれば重大な問...
女性専用車両の意図的に乗り込む暴挙
- 2018/02/17
- 17:57

以前から女性専用車両に対しては、性差別だと騒いでいる人たちがいます。 当ブログでも女性専用車両について意見を書いたところ、非常に粘着質な異様なコメントが来ていました。「男性であるが故に入ってはいけないところ 差別なのだろうか」 この女性専用車両に反対する人たちは、かなり特殊なようで、今度は実力阻止の行動に出たようです。「女性専用車に男性3人居座り メトロ千代田線遅れる」(朝日新聞2018年2月16日)...
参議院合区解消のための改憲を言い出す自民党の党利党略
- 2018/02/17
- 16:47

自民党は、参議院選挙について、高知と徳島、島根と鳥取の合区を解消するために憲法改正すべきという主張を今なお続けています。 自民党の現職議員がそれぞれいた、しかし、合区になると1人の現職がその選挙区からは立候補ができない、だから都道府県から最低1名は出すという改憲案です。 それを政治日程に乗せようというのですが、これほどまでの党利党略があるでしょうか。「合区解消の改憲案を提示 自民推進本部、「地域の...
02/16のツイートまとめ
- 2018/02/17
- 04:15

inotoru 死刑制度の勉強会 講師は米国では9回の手続保障があるというが、だから、それが機能しているの? ということが全く欠落していた。 死刑が特別の刑罰で手続も慎重には、存置派も含めて一致していると説明しているが、その内容には大きな開きがあり、どう考えても一致などしていない。 02-16 09:37 死刑制度の勉強会 講師のお二人は量刑過誤によるえん罪は多数と言っていたが、その人たちが裁判員制度に賛成だという...
日弁連副会長のクオータ制についての誤解 女性活躍の場を作るためのものではない
- 2018/02/16
- 09:12

日弁連では副会長枠にクオータ制が導入されました。それによる選抜が最近、行われ、推薦人を集めて立候補された方が「落選」しましたが、その選考過程の不透明さについて大阪の坂野真一弁護士がブログで批判されています。「やはり主流派の支配か?~クォータ制度での女性日弁連副会長推薦」(ウィン綜合法律事務所 弁護士坂野真一の公式ブログ) せっかくですから、この制度について私もコメントします。私は、この制度の導入...
02/14のツイートまとめ
- 2018/02/15
- 04:17

inotoru もともと選考はブラックボックスであるというだけでなく、クオーター制自体は民主主義の否定の上に成り立っているので、必然的にこうなる。日弁連の主流派が女性枠を利用か #BLOGOS https://t.co/IexELw5eLE 02-14 14:34 親にカネがなければ大学に行くなということ。これでいいはずがない。「娘が自己破産を」 奨学金400万円、定年の父が返還:朝日新聞デジタル https://t.co/NmttOOYOt0 02-14 02:54 ブログランキ...
皇族の結婚延期は人権侵害?
- 2018/02/14
- 09:28

天皇家の二男の長女が婚約したと言いながら、結婚式が再来年に延期されるということだそうです。「眞子さまご結婚、再来年に延期 「充分な準備を行う余裕ない」 宮内庁、週刊誌報道の影響否定」(産経新聞2018年2月6日)「宮内庁は6日、昨年9月にご婚約が内定した秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまと国際基督教大学(ICU)時代の同級生、小室圭さん(26)=横浜市=の結婚式を含めた一連の儀式の日程を延期すると発表した。...
中学、高校の制服に問題はないのか 泰明小学校のアルマーニから考える
- 2018/02/14
- 00:12

先般、泰明小学校で和田利次校長が独断でアルマーニの制服を導入したことが問題になっていましたが、中学、高校では制服着用を義務として運用されています。「アルマーニの制服で小学校を再生なんて間違っている 教育の中に差別感を持ち込むだけのもの」 ならば中学、高校の制服はどう考えるべきなのか。私は上記エントリーで中学、高校の制服も廃れていくだろうと述べました。 泰明小学校のアルマーニとは制服を義務化してい...
日弁連会長選挙の結果について 法曹人口問題と憲法9条改憲問題
- 2018/02/13
- 22:41

先週、行われた日弁連会長選挙では、菊地裕太郎候補が、武内更一候補を破り、当選となりました。 菊地裕太郎候補 13,005票 武内更一候補 2,847票 近年、まれにみる得票差になりました。各単位会の得票数でも武内候補が上回ったところはゼロになりました。 争点はいろいろありましたが、法曹人口問題(司法試験合格者数)というのが最大の争点だったということにはなろうかと思います。 しかし、現実には大きな争点...
ロッテリアはタバコ依存症 喫煙者をターゲットにするとは
- 2018/02/13
- 14:22

今日、札幌市営地下鉄大通駅の地下街を歩いていたら、ロッテリアの看板が目に入りました。 何と、「喫煙席100席」を高らかに掲げています。 ニコチン依存症の人たちをターゲットに客集めをしようというのでしょうが、これだとタバコを嫌う人にとっては、「来ないでね」と言っているようなものです。 ロッテリアはよほど客層を差別化しようとしているのでしょうか。これではロッテリアがニコチン依存症のようなもので、時代錯...
憲法9条の改憲がもたらすもの それは集団的自衛権の本格的な行使なのだ
- 2018/02/13
- 00:43

安倍自民党が憲法9条の改憲に躍起になっていますが、単に「自衛隊」が明記されるだけということではありません。 本ブログにおいても何度も繰り返し、主張してきましたが、憲法9条改憲の目的は、自衛隊が本格的に海外派兵できるようにするための制約をすべて取っ払ってしまうというものです。 派兵される先は、中東やアフリカだけではありません。中国、北朝鮮だけでなくロシアにも向けられることになります。 立憲民主党の枝...
アルマーニの制服で小学校を再生なんて間違っている 教育の中に差別感を持ち込むだけのもの
- 2018/02/11
- 02:06

先日、泰明小学校に導入されるとされたアルマーニの制服について意見を書きましたが、意見、「批判」などを読んでいると、改めてアルマーニの制服など下品なだけだなあと思いました。「小学校の制服にアルマーニという非常識 東京都中央区立泰明小学校、和田利次校長の暴走 止めない政権」 私にとって「アルマーニ」というのは興味もなければ名前も聞いたことがなかったかもしれない、その程度です。ニュースで高級ブランドな...
小学校の制服にアルマーニという非常識 東京都中央区立泰明小学校、和田利次校長の暴走 止めない政権
- 2018/02/09
- 09:30

昨日、NHKのニュースを聞いていてびっくりしました。「銀座の公立小学校が高額“制服”の導入方針 困惑や批判の声も」(NHK2018年2月8日)「東京・中央区の公立小学校がことし春から、高級ブランドが手がけた最大8万円余りの“制服”を導入する方針を示したのに対し、保護者などから困惑や批判の声が上がっています。区の教育委員会は、着用は強制ではないとしたうえで、「校長には保護者にしっかり説明するよう指導し、不安を取...
ハンセン病パネル展かいさいのご案内(札幌弁護士会)
- 2018/02/07
- 11:18

ハンセン病パネル展かいさいのご案内 ハンセン病やハンセン病問題を知っていますか。 ハンセン病問題は、ハンセン病患者に対する国の政策に基づく差別偏見の問題で、今なお続いている人権侵害の問題です。 札幌弁護士会では、北海道、北海道社会福祉士会、北海道はまなすの里、ハンセン病回復者と北海道を結ぶ会の皆さまと共に、北海道のハンセン病問題に関する協議会を運営しています。 北海道のハンセン...
沖縄の現状をみれば名護市長選の結果を非難するのは筋違い 本土の人間こそ責任を負うべきなのだ
- 2018/02/07
- 01:48

沖縄県の名護市長選挙の結果は、残念な結果ですが、名護市民の辺野古移設の反対の意思にかわりないということははっきりしています。これからも名護市民のため、沖縄県民のため、私たちは海兵隊を沖縄から追い出すためにさらに連帯して闘わなければなりません。 選挙結果が全てだという人がいるのであれば筋違いも甚だしいと言わなければなりません。 この結果をもって名護市民が辺野古移設を受け入れたとかいう評価は、あまり...
世界の中の自衛隊~ジャーナリストが見た自衛隊の素顔~(シンポジウム案内)
- 2018/02/06
- 14:46

世界の中の自衛隊~ジャーナリストが見た自衛隊の素顔~(シンポジウム案内) 半田滋氏をお招きします。 是非、ご参加ください。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
希望の党が安保関連法は現状で違憲に回帰は当然 憲法9条「加憲」に反対も当然のこと 野党再編は立憲民主党を基軸に!
- 2018/02/06
- 12:40

希望の党の玉木代表あ、安保関連法について違憲という立場を示し、安倍自民党が画策する憲法9条「加憲」についても反対を示すなど、従来の民進党の見解に回帰しています。 当然のことです。 極右勢力が民進党を従えさせようとしたことがはっきりと失敗したというだけのことです。「希望の党執行部が小池百合子顧問に離党を促すの当然だ」 結党メンバーであった細野豪志氏、それを画策した民進党の裏切り者前原氏は、どうする...
安保関連法に基づく出動命令が嫌なら自衛官を辞めろという暴言
- 2018/02/06
- 12:04

先般、東京高裁では、現職自衛官による安保関連法による出動命令を拒否できるかどうかについて、安保関連法による出動命令の可能性があるということで訴えの利益を認め、審理のやり直しを地裁に命じました。 この判決に対する私の評価を述べました。「現職自衛官による安保関連法に基づく出動命令の是非 裁判所は積極的に違憲を宣言すべきときだ」「自衛官の安保出動拒否、審理差し戻し、「司法の黙認が許されないことを示した...
02/05のツイートまとめ
- 2018/02/06
- 04:15

inotoru 自衛官の安保関連法に基づく出動命令を拒否できるかという訴訟について、https://t.co/UMwo6h1Id7という意見を述べたら、その反応が自衛隊を辞めろという声に驚く。日本の防衛のための危険は受け入れても米国やその傀儡国家のための危険など受けいられらるわけがないのにね。 02-05 01:11 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...