05/30のツイートまとめ
- 2018/05/31
- 04:15

inotoru だから、それが総額3億円の賠償請求になるのですか。問われているのは過大請求ですから。一見して懲戒事由にならないのですよ。それが闘うなんていうのが滑稽なんですね。 https://t.co/3uwZG5Uvbv 05-30 22:27 補足しておこう。会長もやったらいいとか、やらないと何故、断言できるとか、会長だって権利だというのもみるが、ここで問題なっているのは総額3億円にもなる請求をやれということなのかということだ。あの過...
「法科大学院等の抜本的な教育の改善・充実に向けた基本的な方向性」に対する意見
- 2018/05/30
- 12:38
「法科大学院等の抜本的な教育の改善・充実に向けた基本的な方向性」に対する意見 2018年(平成30年)5月30日 札幌弁護士会 会長 八木 宏樹意見の趣旨1 中央教育審議会大学分科会法科大学院等特別委員会において取りまとめられた「法...
05/29のツイートまとめ
- 2018/05/30
- 04:17

inotoru 大量懲戒請求に関しては、弁護士会の役員(会長、副会長など)もその対象とされた。しかし、その中では誰一人とて賠償請求などという行為には出ていない。これが泣き寝入りか? それとも在日朝鮮人に対する差別を認めたことになるのか。賠償請求している弁護士たちはそう言うのだろうか。 05-29 23:59 明らかな同一事案であり、しかも同一の機会に審査をするわけですから、弁明書も1つで足りるわけです。弁明書を1000通...
高度プロフェッショナル制度(高プロ)が労働そのものを否定する 国全体が不幸になる
- 2018/05/30
- 01:19

働き方改革関連法案が25日、衆院厚生労働委員会で採決が強行されました。 反対する国民が多い中で、ろくな審議もしないまま与党自民党は採決を強行しました(野党の責任ではありませんよ、念のため)。 この中で特に問題になっているのが、高度プロフェッショナル制度(高プロ)です。 高プロは、高収入の一部専門職を労働時間規制から外すもので、いくら労働時間が長くなっても残業代なし、ということになります。 このよ...
神原元・弁護士の公安に名簿を提供し、公安の監視下におけという異常な主張
- 2018/05/29
- 10:21

神原元・弁護士は、大量懲戒請求を受けた当事者の1人ですが、既に個々の懲戒請求者に対して訴訟を提起していますが、そのやり方には多くの問題があります。「【大量懲戒請求】乗せられたとはいえ悪いのは懲戒請求をしたやつだ、お前は差別を認めるのかという見解 神原元・弁護士のやり方は差別構造を助長するだけ」 そこでも紹介しましたが、神原元・弁護士の発想はあまりにナチス的な発想と同じです。 神原元・弁護士のこの...
「金銭伴う関与なし」 誰もそんなことを聞いていません「お友達」優遇という国家の私物化の問題だ 自民党議員それぞれが問われている
- 2018/05/29
- 08:59

森友学園問題では次々に出てくる「新」文書により交渉経緯も黒幕部分を除いて明らかになりつつあります。 財務局側がゴミ処分費用の上乗せを働きかけたことも認めました。「森友問題 財務省 ゴミの撤去費用の増額要求認める」(NHK2018年5月28日)「「森友学園」に国有地を売却する際に、ごみの撤去費用などとして8億円余りが値引きされた問題で、財務省は、大阪航空局が当初6億円台後半と見積もったごみの撤去費用について、...
05/28のツイートまとめ
- 2018/05/29
- 04:15

inotoru 【大量懲戒請求】是非、お読みください。「公安にリスト提供を匂わせるなんて、安倍政権と同じじゃないですか。」https://t.co/3C6Di2prhO 05-28 23:33 大量懲戒請求に対し過大金銭要求をしている弁護士を私は批判しているが、その批判に対して決まって、在日朝鮮人に対する攻撃について触れていない、それは黙認だとかコメントしてくる人たちがいるが、やり方の是非を問うているわけで争点はそこではない。どうしても争...
05/27のツイートまとめ
- 2018/05/28
- 04:15

inotoru 神原元・弁護士のこの「権利を超えて義務」という言葉を聞くと、ヒトラーが「領土獲得はもはや権利ではなく義務である」と述べたことを思い起こされる。全体主義的な発想からくる「義務」であり、神原氏は気に入らない言論は力で禁圧せよという主張の持ち主だから親和性が顕著なんだよね。 https://t.co/MZPyCzsZAo 05-27 22:01 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブロ...
加計学園が安倍総理との面会を否定、職員がウソの報告? 今さら面会もしていないということに意味もないんだけれど
- 2018/05/28
- 00:10

愛媛県側から出てきた文書によれば、2015年2月25日、加計孝太郎理事長が安倍首相に面談し、安倍首相が「そういう新しい獣医大学はいいね」と発言したことが記載されていました。これは加計学園側からの報告を記載したものになります。 これまで安倍氏は、加計学園が獣医学部新設を求めていたことを知らなかったとかから始まって、とにかく加計学園との直接の関わりを否定しようと躍起でした。 それなのに愛媛県側が面会したと...
【大量懲戒請求】乗せられたとはいえ悪いのは懲戒請求をしたやつだ、お前は差別を認めるのかという見解 神原元・弁護士のやり方は差別構造を助長するだけ
- 2018/05/27
- 10:37

私は何度も書きますが、今回、乗せられたとはいえ懲戒請求行為をしてきた人たちに非はあります。しかし、それが5万円もの損害を与えたといえるのか(訴外和解基準)ということは大いに疑問だし、訴訟提起による30万円のはなおさら暴利といえる過剰請求であり、このような請求をすることに非常に疑問を持っていますし、品のない行為だと批判しているのです。 ところがこのような見解に対して、お前は朝鮮人差別を許すのか(認...
05/26のツイートまとめ
- 2018/05/27
- 04:15

inotoru 私も大量懲戒請求を受けた弁護士の1人です。 社会にはびこる差別をどう克服するかの問題であって、このような訴訟提起や過大請求によって克服できるような問題ではありあません。 https://t.co/A1p7AIUaGc 05-26 20:39 悲壮感というより、敵意剥き出し、冷静さを欠くといったところでしょうか。 https://t.co/PzPnkCRrRV 05-26 20:21 火消しに躍起になっているが、もともとそういうレベルの関係ではなく、加計孝太郎...
05/25のツイートまとめ
- 2018/05/26
- 04:16

inotoru 訴訟予告がダメであるかのように受け止められているが(記事からはそう読めてしまう)、争点はそこではない。懲戒請求するなら請求理由をきちんと精査した方が良い。大量懲戒請求された弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求 - 産経ニュース https://t.co/5HFgWvV5Ek 05-25 08:27 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
憲法9条の改正議論に対し、立憲主義を堅持し、恒久平和主義の尊重を求める立場から課題ないしは問題を提起するとともに、憲法改正手続法の見直しを求める決議
- 2018/05/25
- 23:52

憲法9条の改正議論に対し、立憲主義を堅持し、恒久平和主義の尊重を求める立場から課題ないしは問題を提起するとともに、憲法改正手続法の見直しを求める決議 日本国憲法が施行されて71年を迎え、憲法9条の改正に向けた議論が始まりつつある。 日本国憲法は、アジア・太平洋戦争の惨禍を経て得た「戦争は最大の人権侵害である」との反省に基づき、全世界の国民が平和的生存権を有することを確認し(前文)、武力による威嚇又...
自民、原発隠しの新潟県知事選挙 加計学園問題でも往生際の悪い自民党は政権与党たる資格はない
- 2018/05/25
- 09:23

安倍総理が加計孝太郎氏と獣医学部設置問題で面談したのはいつだったのか、愛媛県側の資料では2015年2月25日とされています。 安倍氏はこれまでも答弁を変遷させていますが、この面会については従前の答弁と整合性を持たせるため、面会はないと否定しています。 この問題は、もう「証拠」の有無ではありません。加計学園が安倍氏の「お友達」ということで便宜を図ってもらった、だから設置の認可がおりたというのは経緯からし...
05/24のツイートまとめ
- 2018/05/25
- 04:15

inotoru 私は、ツイッターでもフェイスブックでもブロックしたこともないのですが。 https://t.co/E7fjzp7E4I 05-24 11:08 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
大量懲戒請求の首謀者の責任についての考察 慰謝料の総額3億円が非課税??
- 2018/05/25
- 00:46

大量懲戒請求が行われた件では、一部の弁護士が不法行為が成立するとして、個別に損害賠償請求を行い、提示額を支払わなければ訴訟提起すると通告するということをマスコミを使って大々的に流布しています。 これに対しては私は不当な請求であると意見を述べてきました。「大量懲戒請求を受けた者として述べる 大量懲戒請求に対する訴訟提起はかえって弁護士としての品位が問われないか」 また個別の不法行為が成立するもので...
いつまでかばい続ける佐川宣寿氏 改ざんで処分を受けようとも守らなければならないものは何か 日大アメフト部は監督の指示
- 2018/05/24
- 01:19

森友学園に関する交渉経過記録がようやく国会に提出されました。廃棄したと言っていたものが大量に出てきました。 佐川宣寿氏は改ざんにも関わっていたとして処分がなされる見込みです。「財務省、佐川氏ら処分へ=森友文書改ざんに関与」(時事通信2018年5月18日)「学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざん問題をめぐり、財務省が当時の理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官を含む複数幹部を近く処分する...
コイン駐車場に停めるときはよくよく注意しよう
- 2018/05/24
- 00:02

ちょっと前の読売新聞の記事ですが、コイン駐車場の注意記事がありました。「コインパーキングの高額請求「24時間最大」に注意」(読売新聞2018年3月5日)「「『1日最大500円』と表示のあるコインパーキングに5日間駐車したら、2500円でなく2万円以上請求された」 「『最大1800円』と表示された駐車場に11時間停とめたら6800円も支払わされた」 これらは、実際に全国の消費生活センターに相談が寄せられ...
裁判員辞退率66% 2017年の統計が今、報道されている 3月末の速報では69.6%に上昇している
- 2018/05/23
- 22:52

2017年の裁判員裁判での辞退率が66%、これが先日、報じられています。「辞退率66%...過去最高 裁判員制度9年」(FNN2018年5月22日)「最高裁によると、裁判員候補者は、有権者から無作為に選ばれ、2017年の1年間で、8万4,176人に呼び出し状が送られたが、辞退した人の割合は66%にのぼり、過去最高となった。」 しかし、先日もこの話題については書きましたが、何故、今のこの時期に報道になるのかよくわかりません。「史上...
05/22のツイートまとめ
- 2018/05/23
- 04:17

inotoru 2017年の数字だが、2018年3月までの速報は既に公表されており、69.6%にさらに上昇している。辞退率66%...過去最高 裁判員制度9年 - https://t.co/N0kCzuyUTmプライムオンライン https://t.co/rRsH6F2oYa 05-22 22:37 私はツイッターではブロックしたりはしません。誰がどのようにツイートしようと自由だと思うからです。逆に返事は不可欠ものでもないと考えます。 ブログでは、主催は私ですので、迷惑的なレベルのもの...
結局、過大請求をしている弁護士たちは民族差別だと主張する人たちの代理人戦争? やり方としても賛同できない
- 2018/05/22
- 09:06

橋下徹氏と香山リカ氏がツイッター上で論争しています。「弁護士に余分な負担があるというなら、弁護士会に文句を言うべき。 - 5月20日のツイート」(ブロゴス)違います。この発端は、在日コリアンの排除や殲滅を主張するヘイトブログです。その中で、在日子弟から教育の機会を奪うなと言った(or言ったと見なされた)弁護士への懲戒請求が呼びかけられたのです。単なる「自分と異なる考え」ではありません。橋下さんは桜井誠氏...
05/21のツイートまとめ
- 2018/05/22
- 04:18

inotoru 佐々木、北両弁護士のカンパは自分のため。まるまる利益になる。彼らの主張では訴訟で別に損害は「回収」するのですから。他方で、訴えられた被告側は、裁判に勝ってもお金が入ってくるわけではなく、応訴の負担なのでカンパを募ることの理由がある、ということですね。 https://t.co/Av57P8s72K 05-21 23:31 依頼が困難な現実的な理由 ①東京では個人の訴額60万円の事件を低額で受けてくれる弁護士を探せるのか。②懲戒...
大量懲戒請求に対する不法行為は個別の不法行為という主張を検証する 明らかな過大請求はやめるべきだ
- 2018/05/21
- 08:57

大量懲戒請求を受けた弁護士が、濫用的な懲戒請求であるとして、懲戒請求者に対してマスコミを使って訴訟予告を行い、さらには個別の訴訟前の和解として1人5万円を受領しています。 和解した人数は記者会見では公表していませんが三桁には到達していないというものです。50人としても250万円です。 さて、私は従来よりこの大量懲戒請求は不法行為が成立する場合には共同不法行為が成立するものと主張してきました。 繰り返し...
05/20のツイートまとめ
- 2018/05/21
- 04:17

inotoru またまた何に気づいたというの? それとも嶋﨑量弁護士の言葉を借りて、私はどこで「正義」と言ったんだとでも言うかな。 https://t.co/KQ9Js0zTNw 05-20 02:50 私の判断だから「勝手」といえば「勝手」かね。ただ、「正義」の文字は使っていないと騒いでいた方もいましたからね。 https://t.co/8kf6tll2nk 05-20 02:42 私のツイート内容の趣旨がわかりませんか。そういうレベルの言いかがりはやめましょうね。 htt...
05/19のツイートまとめ
- 2018/05/20
- 04:16

inotoru こびを売っているわけではないのだけれど…相手にして欲しいのかな。悲しい人たちですね。 https://t.co/rpgJHcmohX 05-19 22:35 大量懲戒請求が共同不法行為にならないという見解が理解できない。「余命3年ブログ」の呼び掛けで、同一内容(名前だけ違う)をとりまとめ、一括して弁護士会に送付される。どうみても共同してやっているんだよね。 05-19 00:45 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいた...
「正義」とは何か 大量懲戒請求者に対する損害賠償請求の意義
- 2018/05/20
- 03:51

「余命3年ブログ」が主導する大量懲戒請求事件では一部の弁護士たちが提訴に動いています。 先日、この「大量懲戒請求に対する損害賠償請求訴訟はやはり問題だ 正義を振りかざすことにネトウヨ同様の恐ろしさがある」をエントリーしたところ、お読み頂いた方々から2つの指摘を受けました。 まず提訴に関しては、佐々木亮弁護士、北周士弁護士はまだ提訴していない。神原元・弁護士は既に提訴済みであるという点です。 神原...
大量懲戒請求に対する損害賠償請求訴訟はやはり問題だ 正義を振りかざすことにネトウヨ同様の恐ろしさがある
- 2018/05/19
- 10:44

根拠のない大量懲戒請求に対し、佐々木亮弁護士と北周士弁護士が訴訟提起をしたことが大きく報じられ、さらに神原元・弁護士、嶋﨑量弁護士も訴訟提起をするそうです。 これら訴訟を起こした弁護士は決まって正義を主張しています。不当懲戒請求に対し、私のように弁護士がとる法的措置に、やり過ぎだと騒ぐ外野の同業者の皆さま。泣き寝入りしろ、黙って受け入れろとでも?現実の加害行為に論評だけで抑止に繋がるとでも?私は...
05/18のツイートまとめ
- 2018/05/19
- 04:16

inotoru 主張されている内容はその通りなんだよね。損害賠償だ、戦いだなんて言っている弁護士は、むしろ弁護士自治の破壊者になるんだろうなと思います。そういう訴訟を正義をかざしてやるんだから怖いんだよね。橋下氏 弁護士の反撃は言語道断 #BLOGOS https://t.co/wATlz85wiz 05-18 23:50 私は、訴訟を起こさなければ泣き寝入りという発想がわかりません。別に大量懲戒請求をされて泣いているわけでもないですしね。 それ以...
05/17のツイートまとめ
- 2018/05/18
- 04:18

inotoru 大量懲戒請求だが、1人あたり5万円が訴外和解だとすると1000人で5000万円、訴訟だともっと高額で全請求で3億円、こんなに損害が発生していると本気で主張するのだろうか。明らかな過大請求だ。弁護士としての品位を欠く。 05-17 09:12 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
05/16のツイートまとめ
- 2018/05/17
- 04:16

inotoru 安倍氏って時々、妄想で語ることがあるんだよね。だから「無敵」なんだよ。前川氏「首相の強い意向と認識」 首相答弁に反論:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/ra2UPMK7nk 05-16 02:10 無法国家に対して米国は最大限の便宜を与える。米国に「人権」を口にする資格はない。イスラエル軍発砲で55人死亡 大使召還など反発広がる | NHKニュース https://t.co/L56I0PpX50 05-16 02:07 まずいとわかっているん...
大量懲戒請求を受けた者として述べる 大量懲戒請求に対する訴訟提起はかえって弁護士としての品位が問われないか
- 2018/05/17
- 02:07

先般、大量懲戒請求に対する訴訟提起について私なりのコメントしましたが、今般、実際に提訴され、記者会見の模様が弁護士ドットコムで報じられています。「「懲戒請求者は90億人」の手紙も…大量請求受けた弁護士2人が提訴へ「非常に不当」」(弁護士ドットコム) 私の見解はこちらです。「大量懲戒請求について」 この件については、私自身も大量懲戒請求を受けた立場ではありますが、訴訟提起という手段にははっきりと違和感...
柳瀬元首相補佐官の答弁は胡散臭さいレベルではない、安倍氏の指示のもとですべて行動した、だから報告など必要ないと答えたらいいではないか
- 2018/05/15
- 01:26

加計学園関係者、愛媛県職員は首相補佐官との面会が何故、実現したのか、普通に面会したと言っても面会できるものではありません。 しかもこの獣医学部新設を巡って面会したのは、この加計学園関係者だけというのですから、加計学園に対する優遇ぶりはあまりに露骨です。 このような面会が実現したのは、首相補佐官の個人の判断であるはずもなく、安倍首相の意向がなければ絶対にあり得ないこと、それくらい誰もが思う常識なこ...
『自民党改憲案にどう向き合うか』(清末愛砂、石川裕一郎、飯島滋明、池田賢太編著)
- 2018/05/15
- 00:27

『自民党改憲案にどう向き合うか』現代人文社(清末愛砂、石川裕一郎、飯島滋明、池田賢太編著) 安倍自民党による改憲策動が続く中で、これにどのように向き合うのかという観点から書かれたもので、この時期に合わせて緊急出版されたものです。 改めて安倍自民党がめざす改憲には道理がないことなどがよくわかるものです。 私も気付かなかったところもなるほどなと思いなら読みました。 ご一読ください。ブログランキング...
05/13のツイートまとめ
- 2018/05/14
- 04:16

inotoru 報告しないのではなく、全部、安倍氏の支持に基づいていてやったことだから報告は必要なかった、ということならよくわかる。石破氏「総理に秘書官が報告しないこと、考えられない」:朝日新聞デジタル https://t.co/AJQ0xYxbiK 05-13 20:21 本当にわからないの? 与党としての責任をずらすためという動機からなんでしょうね。この問題は安倍氏の国家の私物化ですから。加計問題「どんな国政上の意味あるのか」 公明・...
新潟県知事選挙 野党統一候補に民進、連合新潟も加わることは画期的だ
- 2018/05/14
- 02:25

新潟県知事の辞職に伴う選挙ですが、6月10日投票が行われます。 野党統一候補が池田千賀子氏です。原発再稼働については、前知事の政策を継承します。 この統一候補に対しては、民進党と連合の姿勢が問われていました。 前回の選挙では、連合は自民党系候補を推すという最低の方針を実行し、その連合が自民党系候補を推すものだから党としては自主投票という恥ずかしい対応をしていました。「米山隆一さんが当選 野党の連携...
スポーツの危険性を知ろう「頭にボール当たったら死ぬぞ」の問題点
- 2018/05/13
- 08:30

高校野球の監督がノックの練習中に部員に対して「頭にボール当たったら死ぬぞ」と言ったことが問題となり、その生徒は翌日より不登校、学校側が不適切な発言として謹慎処分にしたという記事を読みました。「「頭にボール当たったら死ぬぞ」野球部監督謹慎」(読売新聞2018年5月11日)「同校によると、4月1日午後、ノックの練習中に、男子部員の集中力が欠けていると感じた男性監督が「ボールが頭に当たったら死ぬぞ」などと発...
05/12のツイートまとめ
- 2018/05/13
- 04:17

inotoru 素晴らしい成果です。憲法9条護憲の声の大きさを示しています。1350万人を超えた!さらに3000万人をめざそう https://t.co/rOJ8FMMHLP 05-12 22:53 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
大量懲戒請求について
- 2018/05/11
- 09:10

一部のネットウヨクたちから大量懲戒請求が行われ、一部の弁護士からは損害賠償請求訴訟を提起した、準備中であるとされています。「なぜ法律デマは出回るのか 約13万件、弁護士への組織的な「懲戒請求」を考える」(弁護士ドットコム) 私にも懲戒請求が来ました。958人からの懲戒請求で、みな定型のものに氏名、住所を書き込んだだけのものです。 まだ弁護士会の結論は出ていませんが、間違いなく懲戒不相当という結論にな...
憲法改正問題を考える連続講座 東アジアの平和と日本の役割
- 2018/05/10
- 17:07

札幌弁護士会では、憲法改正問題を考える連続講座 その3」を開催します。 今、憲法9条を改正して、憲法に自衛隊を明記しよう、という動きがあり、早ければ、この秋の臨時国会において、審議される可能性もあります。 平和憲法と言われる、憲法9条、これを変える必要があるのか、変えてしまっていいのか。今年3月には、半田滋さん(東京新聞 論説委員)をお招きし「自衛隊の実情」をお話しいただきました。 今回は、東アジ...