『モンスターマザー』(福田ますみ著)
- 2018/07/31
- 11:42

『モンスターマザー 長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い』(福田ますみ著)を読みました。 ここで出てくる「モンスターマザー」は普通であれば、ここまでこと詳細に書籍化されることはないような事件です。対象となった人は全く無名なのですから。 しかし、マスコミの報道の仕方によっては小さなものがとてつもなく大きくなってしまうんだと考えさせた著作です。 弁護士としての関わり方を考える上でも参考...
07/30のツイートまとめ
- 2018/07/31
- 04:19

inotoru 西暦にキリスト教的意味を置いている人は国内では圧倒的少数。異様に固執する本音は「皇紀」を使いたい? もう元号自体が時代錯誤。出会いは「2012年…」 眞子さま会見に保守派が衝撃:朝日新聞デジタル https://t.co/qFYeD6k2Sv 07-30 01:52 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
07/29のツイートまとめ
- 2018/07/30
- 04:19

inotoru 一番、恐ろしいのは路地などでも見通しの悪い交差点でも「優先道路」という思いが強すぎるのか、徐行どころか減速もしない車があまりに多い。相手は自動車だけでなく歩行者も自転車も、幼児や小学生だって存在しているのに、全く眼中にない。普通のドライバーが無意識にやっているから怖いのだ。 https://t.co/IyFMJWcqkY 07-29 18:46 差別発言を一切、禁圧せよという主張も同様に危険なんですよね。「杉田水脈は腹を斬...
東京オリンピックは学生ボランティアで国威発揚を狙う
- 2018/07/30
- 01:43

2020年に7月、8月に開催されることになっている東京オリンピックですが、安倍政権は、大量の学生ボランティアを動員することを画策していることが明らかになりました。「東京五輪・パラ 「授業避けて」国通知、ボランティア促す」(毎日新聞2018年7月27日)「スポーツ庁と文部科学省は26日、2020年東京五輪・パラリンピックの期間中にボランティアに参加しやすいように全国の大学と高等専門学校に授業や試験期間を...
07/28のツイートまとめ
- 2018/07/29
- 04:19

inotoru 毎度、ありふれた反対論への言い掛かり。共謀罪も「実績」の積み重ねで、ある日突然の弾圧ではないのは治安維持法制定後の歴史を知っていればわかることなんだけれどねTPPや共謀罪、水道民営化等、なんで反対してる人達って毎度同じ顔ぶれなの?と思った 時に読む話 #BLOGOS https://t.co/8nDU8V8Pso 07-28 09:50 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
第28回司法シンポジウム・札幌プレシンポ「市民に支持され、市民が支える司法を目指して」
- 2018/07/29
- 01:18

第28回司法シンポジウム・札幌プレシンポ「市民に支持され、市民が支える司法を目指して」 立法や司法の分野では、立憲主義という民主主義の基本理念が危機的な状況に至っており、三権分立の一翼を担い基本的人権の「最後の砦」たるべき裁判所も、そのチェック機能を十分に果たしていないという批判にさらされています。 このプレシンポでは、司法の国民的基盤を強化し、その本来果たすべき役割を十分に発揮するためには何が必要...
07/27のツイートまとめ
- 2018/07/28
- 04:43

inotoru これが今の安倍自民党です。石破氏「『岸田派を干せ』とは何ですか、自民党は」:朝日新聞デジタル https://t.co/s3Jq23aJhW 07-27 02:07 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
LGBT生産性なし発言の杉田水脈議員への「炎上」批判は言論の自由を奪う?
- 2018/07/27
- 09:12

杉田水脈氏が、LGBTには生産性がないんだから税金を使うのおかしいと寄稿したことが物議を醸し、ネット上では、杉田氏に対する批判が飛び交っています。 これをもって「炎上」の度が過ぎるとして、杉田水脈氏の言論の自由を奪うのかと批判する論考があり、ちょっと新鮮な驚きをもって読みました。「「LGBTに生産性なし」杉田水脈の言論の機会まで奪ってどうする」(IRONNA) 田中秀臣氏の論考です。「だが、杉田氏が「子供...
07/26のツイートまとめ
- 2018/07/27
- 04:19

inotoru 「不当な大量懲戒請求とその背景にある人種差別的言論に対し強く抗議する会長声明」沖縄県弁護士会https://t.co/xlZWzBQ2ew 07-26 19:17 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
死刑執行に強く抗議し、直ちに死刑執行を停止し、2020年までに死刑制度の廃止を目指すことを求める会長声明(日弁連)
- 2018/07/26
- 22:15

死刑執行に強く抗議し、直ちに死刑執行を停止し、2020年までに死刑制度の廃止を目指すことを求める会長声明 本日、東京拘置所において3名、名古屋拘置所において2名、仙台拘置支所において1名の合計6名に対して死刑が執行された。その中には再審請求中であるものも含まれている。執行の事実及び人数の公表を行うようになった1998年11月以降では、本年7月6日の7名に対する死刑執行に続く大量の執行である。昨年8...
死刑執行に関する会長声明(札幌弁護士会)
- 2018/07/26
- 19:02

2018年(平成30年)7月26日、東京、名古屋及び仙台の各拘置所・拘置支所において計6名の死刑が執行されました。死刑が執行された6名のうち、4名は再審請求中でした。 本年7月6日に、7名に対して死刑を執行したばかりであり、今回の死刑執行によって、第2次安倍内閣以降、死刑が執行されたのは14回目、合計34名に対して死刑が執行されたことになります。 死刑は生命を奪う刑罰であり、誤判の場合、事後的な...
ここに北海道新幹線ができるのか… 地元負担だけが重くのしかかり、在来線は切り捨て
- 2018/07/26
- 09:29

北海道新幹線が函館まで開業し、当初の予想を超える赤字を出しながら、なお札幌に向けて工事が続けられています。「北海道新幹線、赤字2倍103億円 JR北に重荷 」(日経新聞2018年4月26日) 札幌まで伸張されれば利用客は増える? 新幹線利用は観光客がほとんどです。北海道内の移動に便利になるかと言えば大したことはありません。 想定されるのは札幌と函館間くらいです。苫小牧、室蘭を経由しないわけですから最初から...
自民党の派閥の落日 岸田文雄氏の悲哀 日本の政治の劣化の象徴となった
- 2018/07/25
- 15:29

自民党総裁選挙が近づく中、ポスト安倍を狙っていた岸田文雄氏が総裁選立候補の断念を表明しました。 安倍三選は堅いという流れの中での断念ですが、そこは石破茂氏とはスタンスを異にしています。 さて、その岸田氏はハト派と言われていますが、そこに根性はあるのでしょうか。「迷った岸田氏、何も得ず 首相は不信感、宏池会冷遇も」(産経新聞2018年7月25日)「「私はどうしたらいいのでしょうか」 6月18日夜、首相と...
公務員(教員)だから「君が代」は当然なのか、改めて考えよう 最高裁は従来の最高裁判決の枠組みも壊す
- 2018/07/24
- 11:43

過去の卒業式などで「君が代」斉唱の際に起立しなかったことによって処分を受けたら、定年後の再雇用はないのか、先般、最高裁において、1審、2審の判決を覆し、元教員の請求を退ける判決を下しました。「君が代不起立で再雇用拒否 最高裁、都の裁量権認める」(朝日新聞2018年7月19日)「卒業式などで「君が代」の斉唱時に起立しなかったため、再雇用を拒まれた東京都立高校の元教職員が、都に賠償を求めた訴訟の上告審判決...
07/23のツイートまとめ
- 2018/07/24
- 04:19

inotoru カジノ実施法に反対するための「対案」なんて全く必要ないでしょうに。賭博はダメ、それで十分。代替案も出さずに反対しても無意味だし信用されないという話(政治でも仕事でも) #BLOGOS https://t.co/HZiiTchsIN 07-23 08:28 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
07/22のツイートまとめ
- 2018/07/23
- 04:19

inotoru ろくな審議もしないのに、懲罰とはね。また与党の多数で押し切るのですか。だから与党の方こそ品がないのです。山本太郎議員らを懲罰委に カジノ実施法の採決で垂れ幕:朝日新聞デジタル https://t.co/HX3RFzH5jP 07-22 01:43 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
生産性のない人に税金を使うのは無駄 要は子を産まない女性に価値なしという杉田水脈議員の発想は恐ろしい 賛同する閣僚級自民党議員って誰だ?
- 2018/07/23
- 01:59

極右思想で著名な杉田水脈議員(自民党)が、性的少数者(LGBTなど)について、税金を使うのは賛同が得られない、それは生産性がないからだという寄稿をし、それが批判を浴びています。「LGBT「生産性なし」自民・杉田議員の寄稿が炎上」(毎日新聞2018年7月21日)「自民党の杉田水脈(すぎた・みお)衆院議員(比例中国ブロック)が月刊誌への寄稿で、性的少数者(LGBTなど)について「LGBTのカップルのために...
『蒋介石』(保阪正康著)
- 2018/07/23
- 00:26

保阪正康さんの『蒋介石』を読みました。 とても詳しく記述されているのですが、蒋介石を美化するために書かれたような感じがして今一つ物足りなさを感じました。 第二次世界大戦(日中戦争)時は、中国国内では盤石のような感じで記述されていながら、その後の国共内戦ではあっけなく敗退してしまったことの流れがまったくわかりませんでしたし、そのあたりの記述ははっきりと薄いように思います。ブログランキングに登録...
カジノ実施法が可決 ろくな審議もしない伊達議長が山本太郎議員らを懲罰とは国会の権威も落ちたもんだ
- 2018/07/22
- 02:40

カジノ実施法が与党などの賛成で可決されました。ろくな審議もしていません。カジノ実施法には多くの問題がありました。「特定複合観光施設区域整備法案(いわゆる「カジノ解禁実施法案」)に改めて反対し、廃案を求める会長声明」(日弁連)「特定複合観光施設区域整備法案の廃案を求める会長声明」(日本司法書士会連合会) このカジノ実施法の問題は、賭博の解禁であり、ギャンブル依存症対策もないまま実施を優先するもので...
07/20のツイートまとめ
- 2018/07/21
- 04:19

inotoru 山口厚裁判長ですか。最高裁の場合「長」だから差はないとはいうんだけれど。https://t.co/IabOapu21k君が代不起立で再雇用拒否 最高裁、都の裁量権認める:朝日新聞デジタル https://t.co/ryX4GLLurc 07-20 01:25 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
小泉進次郎氏への期待って何だろう? 野党支持者のみなさん、他力本願ではダメですよ
- 2018/07/21
- 03:02

参議院の定数不均衡の是正の話が何故か、合区により議席を失う自民党議員の救済のための選挙制度となってしまいました。 6増案ですが、目玉は比例区で、2人(×2)を増員し、予め政党が決めた候補に割り当てるというものですが、これほどまでにあからさまな党利党略での選挙制度の変更はありませんでした。 当初は反対していた公明党までもが賛成するという醜態です。 さて、自民党の中での造反は船田元議員1人のみでした。し...
『脱大日本主義』(鳩山友紀夫著)
- 2018/07/20
- 08:15

『脱大日本主義』(鳩山友紀夫著)を読みました。 とても読みやすく、とても納得できる内容です。鳩山政権を批判するならば、まずこの著著を読むべきです。批判は読んでからにして欲しいと思います。 米国一辺倒、ただ追従するだけの政策に一矢報いようとした鳩山政権でしたが、圧力の前に退陣に追い込まれました。 鳩山政権が目指そうとしていたものは、今なお生きています。構造改革路線を転換しようとし、軍事力に頼らな...
犠牲者が出ても動かない日本社会 猛暑の中でエアコン(冷房)も設置されていない小学校が多いなんて、ひどすぎないか
- 2018/07/19
- 01:42

先般、小学1年生の児童が熱中症により亡くなった事件はあまりに衝撃的でした。それをきっかけいに未だに小学校や中学校で冷房設置が進んでいない実態も浮き彫りになりました。 予算の問題もあるのでしょうが、あまりに設置が遅々として進んでいないのは、日本社会の劣化でもあります。 豊田市は前倒しでエアコンの設置を進めるとしましたが、ようやくかというのが誰もが思うところでしょう。 豊田市は設置は進んだとしても他...
熱中症の恐怖 急激な地球温暖化の中で現場任せ(押しつけ)にはしないで欲しい
- 2018/07/18
- 08:34

小学1年生の児童が校外学習の中で熱中症で亡くなりました。防げたのではないかという思いが強くなればなるほど、いたたまれない思いが強くなります。 学校側は、高温注意情報が出ている中でなされた校外学習ということで、その判断が甘かったという認識を示しています。「「エアコンある教室にとどまる勇気を」 熱中症の専門家」(朝日新聞2018年7月17日)「愛知県豊田市で小学1年の男子児童(6)が熱中症で亡くなった。熱中...
災害にあえぐ日本列島 資金も労働力もない国力の低下を直視すべきときに来た
- 2018/07/17
- 09:48

西日本では豪雨による被害が甚大です。異常気象とも相まって被害を大きくしていますが、平成の世になってからもっとも大きな被害をもたらしているというのは、やはり重大な問題です。 明治や昭和の時代ならこうした被害があったということで当然のようにやり過ごされてきたのかもしれません。 しかし、既に平成の世ともなれば、何故、今の時代にこれだけの被害が発生することになったのかということで、誰もが仕方ないとは思わ...
07/16のツイートまとめ
- 2018/07/17
- 04:19

inotoru 裁判によって離婚が認められる可能性はあるというレベルで考える問題ではなく、離婚に向けて毅然とした行動を取るべき場面、そう思いませんか。「お前よりペットが大事」「結婚指輪はてめえで買え」夫からの悲惨なモラハラ|弁護士ドットコムニュース https://t.co/WXN0kmhzrg #bengo4topics 07-16 15:57 胴元に対する賠償ということであれば、誰も「集金」などと非難したりはしない。しかし、この佐々木亮弁護士は、未だ...
『逃げられない性犯罪被害者 無謀な最高裁判決』(杉田聡編著)
- 2018/07/16
- 15:49

『逃げられない性犯罪被害者 無謀な最高裁判決』(杉田聡編著)を読みました。 性犯罪被害者が置かれている状況が憂うべき状況にあるということについてはその通りなのですが、しかし、同著の論調は、ちょっとあまりにひどすぎます。これでは一般的な理解は得られないのではないでしょうか。 まずは疑わしきは罰せすという刑事裁判の大原則を全くもって無視した立論になってしまっているからです。とても残念です。 前提とな...
07/15のツイートまとめ
- 2018/07/16
- 04:19

inotoru 離婚後も「共同親権」なんて表記したら、さらに誤解する非監護親が増えるだろう。離婚後も双方に責任を…「共同親権」新制度検討 : 読売新聞 https://t.co/tolKSTixEL 07-15 23:56 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
07/14のツイートまとめ
- 2018/07/15
- 04:19

inotoru こういう方向に行ってしまうのは良くない。性犯罪者のGPS監視求める意見書を可決 新潟県議会:朝日新聞デジタル https://t.co/d0ea1gmE5E 07-14 02:19 自民党支持者にとっては、このようなことは何の問題もないということになるのだろうね。「軽率のそしり免れない」赤坂自民亭問題に苦言 : 読売新聞 https://t.co/vAN1tkSoAm 07-14 02:03 但し、その「公募」も出来レースで結論は世襲候補に決まっている。「世襲...
07/13のツイートまとめ
- 2018/07/14
- 04:20

inotoru 悪質商法というなら啓蒙も大事だけれど、政権として、きちんと規制したり、取り締まったりしないとダメでしょ。巧妙な手口が続々 悪質商法に要注意 - 政府インターネットテレビ https://t.co/dGPXV97m7C 07-13 02:51 「研修会」と言っても文字通りの研修会ではないということなんですね。別の意味で自民党議員は研修を受けた方がいいと思うけれど。この時期でもね。自民の各派閥、研修会自粛ムード 豪雨受け相次ぎ延期...
野田聖子氏 がんばれ またもや推薦人集めで苦境
- 2018/07/14
- 00:59

9月に行われる自民党総裁選挙ですが、安倍氏と石破茂氏が立候補、これに野田聖子氏が今回も名乗りを上げています。 しかし、国会議員の推薦人20人を集めることができるのかどうか、今回もまた苦戦が伝えられています。「野田氏「20人の壁」再び 自民総裁選」(北海道新聞2018年7月13日)「野田聖子氏「ステルスでやる」 自民総裁選の推薦人集め」(朝日新聞2018年7月6日) 前回のときも推薦人20人を集めることができず立候...
07/11のツイートまとめ
- 2018/07/12
- 04:19

inotoru 会員個人が自分の主観的意見で死刑賛成だから、日弁連で意見を出すなはずれているんだよね。司法試験合格者数を激増させ、ビジネス的な発想が強い層が大量に流入してきて、こうした主観で言う層が増えてきている。オウム死刑執行への抗議と日弁連の存在意義 https://t.co/WJ8fLURE1y 07-11 08:23 開催自体がダメかということではないが、少なくとも敢えてネット上で拡散させる必要はないと思う。自民飲み会に野党批判 ...
あちこちの「利害関係人」が自民党を肥えさせている 国会議員は有権者に身近であるべき論に騙されないでね
- 2018/07/11
- 09:26

自民党がいよいよ単独でも参議院定数6増案を可決させてしまうという状況になりました。 最高裁によって違憲とされてしまった状態を放置することはできず、先送りができないというよりは、既に合区となってしまった鳥取、島根、高知、徳島の各自民党現職議員を救済するためのもので、これほどまでにあからさまなものはありません。 とはいえ、他の野党案は、ともかく定数を減らせの大合唱なのは、自民党案以上に問題です。 公...
東京医科大学 今時の裏口入学は決して同大だけの問題ではない 入試の現状を問う
- 2018/07/11
- 00:14

文部科学省の私立大学支援事業をめぐる汚職事件で、前科学技術・学術政策局長は自身の子の入学試験の点数のかさ上げをさせて合格させるという見返りをもらっていた容疑がもたれています。「1次試験から点数加算 前局長の息子、合格点に届かず」(朝日新聞2018年7月7日)「同大の説明によると、不正があったとされる今年2月の入試は、1次で筆記試験を行い、合格ラインを超えた受験者だけが、2次の面接と小論文、適性検査に進...
07/09のツイートまとめ
- 2018/07/10
- 04:20

inotoru 氏の結論はともかく、児相が権限行使できたのにしなかったのではないかという問題であり、情報共有の問題ではないと思う【新聞に喝!】「児相に期待できない」となぜ書かない 虐待死事件の「嘆き記事」はもうごめんだ 作家・ジャーナリスト・門田隆将 - 産経ニュース https://t.co/9PkJ0V4tWb 07-09 18:15...
07/07のツイートまとめ
- 2018/07/08
- 04:12

inotoru 適正な額とやり方で請求しているのであれば誰も問題にしたりはしません。一括で1000人分の懲戒請求に1人に30万円計3億にもなるような請求をマスコミも使い、カンパも集めというやり方が批判されているのです。このようなやり方は正当な懲戒請求者を萎縮させるものでしかないと思います https://t.co/4DSEXxRRSn 07-07 01:34 事実だよね。私に対して慰謝料の算定について勉強しろ、などと悪罵を投げつけ、しかし...
オウム真理教元幹部に対する死刑執行劇は異様 死刑が政治利用され、マスコミが煽る構図 死刑廃止を考える転換期
- 2018/07/08
- 01:13

オウム真理教幹部らに対する死刑が執行されました。3月末にはそれぞれ死刑執行ができる拘置所に分散させられていたので執行は間近だという観測は流れていました。「オウム教団幹部の大量処刑か、死刑執行の政治利用は許されない」 今回の大量処刑が政治的なパフォーマンスであったことは疑いようがなく、いつもであれば執行した後に、こっそりと公表するというスタイルでしたが、事前にマスコミを集めてわざわざリークし、中継...
大量懲戒請求に対する高額賠償請求の問題点を改めて振り返る 弁護士としての品位を問う
- 2018/07/07
- 11:57

先般、櫻井光政弁護士が提起した不当懲戒請求に対する判決がありました。ご本人からの報告です。当事者が透けて見えそうだというご指摘を受けたので差し替えます。 pic.twitter.com/VuGEdj23CT— 櫻井光政 (@okinahimeji) 2018年7月6日 その内容は「被告が濫りに懲戒請求を繰り返した」ということに対する賠償請求です。被告は欠席ですが、100万円の請求に対し、認容額は5万円です。追記削除2019.10.10 裁判官とし...
07/06のツイートまとめ
- 2018/07/07
- 04:12

inotoru 単に私に悪罵を投げつけたかっただけすものね。 https://t.co/L6HxRL4jnH 07-06 23:58 これって今に始まったことではありません。安倍氏にとって大事なのは、国会内外を問わず、「お友達」かどうかですから。安倍総裁3選支持の麻生氏「負けた派閥、冷遇の覚悟を」:朝日新聞デジタル https://t.co/J4QTSA34mD 07-06 01:33 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログラ...