死刑制度いる?いらない?(日弁連)
- 2018/08/31
- 23:28

死刑制度に関する日弁連のパンフレットです。https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/shikeiseido_yesno.pdf なかなか見やすくなっています。 この表もいいですね。 国家が国民の生命を奪うことができるということの恐ろしさを考えるべきなのです。 2016年の資料になりますが、米国でも死刑を執行した州はそれほど多くはないということがよくわかります。死刑制度について考えてみませんか。「...
東京医科大学医学部の入学試験における女性差別についての会長声明(札幌弁護士会)
- 2018/08/31
- 16:20

東京医科大学医学部の入学試験における女性差別についての会長声明 東京医科大学内部調査委員会が作成した2018年(平成30年)8月6日付け調査報告書により、同大学が、少なくとも2006年(平成18年)度以降の入学試験において、2次試験の小論文の採点に際し、女性受験生に対して、女性であることのみを理由として不利に得点調整を行い、女性の合格者数を抑制していたことなどが明らかとなった。 女性であることのみ...
08/30のツイートまとめ
- 2018/08/31
- 04:20

inotoru 本当にこの候補は、ひどいと思う。田中龍作ジャーナル | 【沖縄県知事選】基地問題で「政府との対立も辞さない」とぶち上げる自公候補に騙されるな https://t.co/nhdBVlix3T 08-30 22:46 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
裁判外の紛争解決手段(ADR)も風前の灯火 司法改革の失敗はここにも なお固執する法務省
- 2018/08/29
- 10:32

司法制度改革が意見書という形で世に出てきたのが2001年6月、法曹人口の激増、法科大学院制度、裁判員制度とどれをとっても失敗ばかりです。 その中で裁判外の紛争解決手段(ADR)も失敗の1つです。「法務省 ADR利用伸びず 拡充へ法改正検討」(毎日新聞2018年8月25日)「民事上のトラブルを訴訟よりも迅速で安価に解決できる「裁判外紛争解決手続き」(ADR)の利用拡大を目指し、法務省はADR法改正に向けた検討を進...
08/28のツイートまとめ
- 2018/08/29
- 04:20

inotoru むしろ自民党の総裁選ばかりを無批判に報道することの方が公正な報道を害している。自民党:総裁選「公平報道」求める 新聞・通信各社に - 毎日新聞 https://t.co/Z12OMeyRHC 08-28 23:28 「異端排除」の統治機構 ~ 岡口基一裁判官への懲戒申立てをめぐって ~https://t.co/xTYRZ3FfkQ 08-28 10:51 犬も食わない分限裁判 https://t.co/3nFtRtTmK5 08-28 10:31 議論なんてあったのか。利権で結びついた集団に議論は...
今年の夏はやっぱり暑かった 今後も続くことは大前提だよね 小中学校や高校の冷房導入を遅らせることは許されない
- 2018/08/28
- 23:57

今年の夏はやっぱり暑かった。こう報じられています。「関東甲信・東海・北陸、史上最も暑い夏 気象庁発表、22日現在」(朝日新聞2018年8月25日)「気象庁は24日、6~8月の平均気温(8月22日時点)について、東日本(関東甲信、東海、北陸)では平年値を1・6度上回り、統計を取り始めた1946年以降、最も高くなっていると発表した。」 小学生が熱中症で亡くなるという悲惨な状態となりながらも、なお小中学校な...
『グローバル化する靖国問題』(早瀬晋三著)
- 2018/08/27
- 23:44

『グローバル化する靖国問題』(早瀬晋三著) 内閣総理大臣が靖国神社に参拝したとき、中国、韓国は反発するが、それ以外の東南アジアの国々が反発することはない、そうした神話が右翼層では語り継がれていますが、実態はどうなのでしょう。 カネで黙らせていただけではないのか。 あるいは、東南アジアの国々がどのように考えているのか伝わってきていない(報道されていない)だけではないのか。 そういった疑問に答えて...
JR西日本がやっていることは理念なき塹壕戦 異様な労務管理は十八番 また重大事故が起きますよ
- 2018/08/27
- 10:18

JR西日本が時速300キロで通過する新幹線車両の風圧を間近で体験させる、これを業務命令で行っているというのだから驚きです。「JR西日本、新幹線トンネル内に座らせ“研修”」(MBS2018年8月24日)「JRなどによりますと、「風速体感研修」などと呼ばれ、上りと下りの線路の間にある幅約1メートル深さ約1メートルの通路に数人がうずくまり、間近を通過する新幹線2~3本の風圧を体感するということです。2015年に福岡...
08/26のツイートまとめ
- 2018/08/27
- 04:20

inotoru 石破氏を支持するかどうかではないが、それでも安倍支持を言うとは呆れたし、がっかり。自民総裁選:野田氏不出馬へ 安倍首相支持の見通し - 毎日新聞 https://t.co/MIB5NMiwxZ 08-26 03:02 少子化がはっきりしていたのに、文科省はさらに認可していたものね。私大苦境…4割定員割れ、78法人が破綻の恐れ : 読売新聞 https://t.co/VXeTn2w6W5 08-26 03:00 過去の平均気温に差はないから小学校に冷房導入に反対だと...
沖縄県知事選挙 埋め立て承認撤回? 立候補を予定している佐喜真淳氏の辺野古への説明は有権者欺し 自民党政権は本気で県外移設を交渉せよ
- 2018/08/26
- 02:07

翁長知事が死去され、沖縄県知事選挙が来月、行われることになりました。 保守政治家として、その信念を貫き、最後の最後まで辺野古移設に反対のための行動を取ってこられた翁長知事に敬服するものです。 その翁長氏の次は誰が知事になるのか。 政府自民党は、辺野古移設を実現するため、さっそく佐喜真淳氏(宜野湾市長)を候補として擁立しました。公明党も支援するということになっています。 もっとも公明党本部は県外移...
08/24のツイートまとめ
- 2018/08/25
- 04:20

inotoru このような議論の立て方はさらに誤解を広めることにならないか。諸外国でも共同親権という名称でも内実は「責任」と「義務」なのだから「共同親権持てないのは違憲」親権裁判で新たな動き、憲法訴訟手がける作花弁護士が支援|弁護士ドットコムニュース https://t.co/2cC6iLzDzh #bengo4topics 08-24 11:19 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
08/23のツイートまとめ
- 2018/08/24
- 04:20

inotoru 野党連携は落ち着くべきところになりそうだが、それでもまだあと一歩、足りない。国民代表選:争点見えぬ 2候補「野党連携」も大差なく - 毎日新聞 https://t.co/fZfGZ3TbIt 08-23 01:35 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
国民民主党代表選 玉木雄一郎氏が「まずは共産党を除く」とは、もうちょっと現実を考えた方がいい
- 2018/08/24
- 00:56

自民党総裁選挙の最中ですが、もう1つの政党、国民民主党が代表選挙を行っています。 玉木雄一郎氏(前共同代表)が立候補し、対抗馬として津村啓介氏が立候補しました。とりあえず代表選挙を実施した感が強く、自民党総裁選に埋没しないようにと必死の様相です。 実施時期をずらせば良かったのかもしれませんね。 その両者の違いは、来年実施される参議院選挙の野党連携のあり方です。「国民代表選 争点見えぬ 2候補「野...
商業施設で子どもたちに迷彩服に違和感は当然 平和な街中で戦闘服姿はそぐわない
- 2018/08/23
- 08:25

埼玉県~市では、企画されたイベントの中に子どもたちに迷彩服を着せるというものがあり、それがその地区の共産党鴻巣市委員会などの申し入れで中止になりました。「「子供の迷彩服試着は不安」共産党要請で自衛隊イベント中止 埼玉・鴻巣」(産経新聞2018年8月20日)「埼玉県鴻巣市の「エルミこうのすショッピングモール」で20、21日に予定されていた自衛隊のイベントが、日本共産党鴻巣市委員会などの要請で中止されたこ...
08/22のツイートまとめ
- 2018/08/23
- 04:20

inotoru 「節税」対策になるというものがあること自体がおかしい。本来的に納付してもらうべきものを少なくできる「抜け穴」があってはならず、これでは単に金がある人のためのものにしかならない。国税庁の「想定外」 日本生命が生み出した「節税保険」:朝日新聞デジタル https://t.co/jhaAl8zvqJ 08-22 08:03 当然なのかもしれませんが、それでも英断です。札幌・円山動物園 来年から全面禁煙:どうしん電子版(北海道新聞...
公明党、共産党に党首選挙がないのは問題?
- 2018/08/23
- 00:23

自民党の総裁選挙について、安倍氏が直接の討論対決を拒否したことを批判した意見を掲載しました。「総裁選挙、討論を拒否、安倍氏は国会でも同じことをしていた。討論拒否は少数意見を尊重しないということ トップとして相応しいかよく考えよう」 すると「自民党とは違い、公明党、共産党などは党首選挙もしないではないか」などとい意見が寄せられました。 この場合の党首選挙の有無ですが、それぞれの政党の結成の目的やそ...
岡口基一裁判官に対する東京高裁林道晴長官の恫喝 裁判官の独立を脅かす
- 2018/08/21
- 09:11

ツイッターでは色々と物議を醸してきた岡口基一裁判官ですが、東京高裁林道晴長官からとあるツイートを理由に懲戒を申し立てられています。 新聞報道もありましたが、このような内容だったのですね。「懲戒申立書謄本です」 私は、この懲戒申立書を読んだとき、これで一体、何が問題なんだと理解ができませんでした。元の飼い主を傷つけたというのですが、この程度のツイート(論評)を表明するだけで傷つくのかということもあ...
野党は「何でも反対」、反対の意味を考えよう このように言うのは反対に対する反論ができないから
- 2018/08/20
- 09:27

立憲民主党の枝野幸男代表のツイートをきっかけに野党の「何でも反対」について、いろいろな意見が飛び交っているようです。「「野党は反対ばかり」と主張するマスコミや議員は「嘘つき」 立憲民主・枝野代表のツイートが波紋」(J-CAST2018年8月17日) 枝野幸男代表のツイート国民の皆さんがこうした報道から「野党は反対ばかり」と誤解するのはやむを得ないのですが、分かっているはずの報道機関や政治評論家、そして与党の...
08/19のツイートまとめ
- 2018/08/20
- 04:19

inotoru 岡口基一裁判官に対する東京高裁林道春長官の恫喝が読むに堪えません。自らの保身以上に内部での統制強化に躍起になっている感じだ。このような内情であれば、裁判官が「上」をどのように見ているのかがよくわかろうというものだ。https://t.co/plc4iiRzb4 08-19 23:54 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
日本国憲法の基本原理を堅持することを求めるとともに、憲法改正国民投票法の問題点を解消することなく憲法改正を行うことに反対する決議(北海道弁護士会連合会)
- 2018/08/20
- 00:35

日本国憲法の基本原理を堅持することを求めるとともに、憲法改正国民投票法の問題点を解消することなく憲法改正を行うことに反対する決議1 当連合会は、日本国憲法の核心的価値が個人の尊厳にあることを改めて確認するとともに、国政全般において、基本的人権の尊重、国民主権、恒久平和主義等の日本国憲法の基本原理を堅持することを求める。2 当連合会は、政府と国会に対し、日本国憲法の改正手続に関する法律(以下「国民投...
「特定複合観光施設区域整備法」(いわゆる「カジノ解禁実施法」)の廃止と実効性のあるギャンブル依存症対策の実現を求める決議(北海道弁護士会連合会)
- 2018/08/20
- 00:31

「特定複合観光施設区域整備法」(いわゆる「カジノ解禁実施法」)の廃止と実効性のあるギャンブル依存症対策の実現を求める決議当連合会は、「特定複合観光施設区域整備法」(いわゆる「カジノ解禁実施法」)の成立に抗議するとともに即時にこれを廃止すること、及び実効性のあるギャンブル依存症対策の実現を求める。 以上、決議する。 ...
同性カップルの家族としての関係を法的に保障するため、婚姻制度の平等を求める決議(北海道弁護士会連合会)
- 2018/08/20
- 00:24

同性カップルの家族としての関係を法的に保障するため、婚姻制度の平等を求める決議当連合会は、異性間では認められている婚姻が同性間では認められていないことが、同性間での婚姻を求める者に対する人権侵害にあたるため、政府及び国会に対し、同性間の婚姻を認める法制度を整備することを求める。 以上、決議する。 2018年(平成30年)7月27日 ...
08/18のツイートまとめ
- 2018/08/19
- 04:19

inotoru ネットや電話帳でみつけた業者に値段だけで決めて依頼するとトラブルになることが多い。遺品整理:高額な追加料金、勝手に処分 トラブルにご用心 - 毎日新聞 https://t.co/ZlK3a4NeCw 08-18 21:00 損害をはるかに超える賠償額。民事陪審だそうだが、法の判断に感情やら感覚が入ることは弊害ばかりが目立つ。トヨタに267億円賠償命令 米裁判所、幼児2人重傷で:朝日新聞デジタル https://t.co/f2jlb4iC0o 08-18 19...
08/17のツイートまとめ
- 2018/08/18
- 04:19

inotoru 民営化はともかく分割がダメだったという主張なのかな。当時から反対論は根強く、地方切り捨てと労働組合の分断のための分割だったのですが、それが誤りというのであればその通りですね。【夏休みだからこそ】でっかいどう!北海道!を考えよう #BLOGOS https://t.co/jIUx3qcg8t 08-17 18:42 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
靖国神社への参拝は戦死者への冒涜なのだ 慰霊と英霊扱いの違いを考えよう
- 2018/08/18
- 01:20

今年の終戦(敗戦)記念日には、安倍内閣は靖国神社参拝を見送りましたが、安倍氏本人は自民党総裁として玉串料を私費から出して、名代が代わりに参拝しています。 戦死した人たちを慰霊するのは当たり前でしょという論理を靖国参拝に当てはめてはなりません。あそこは戦争で死んだことを美化するところなのです。決して慰霊ではありません。 英霊として奉るところです。名誉の戦死であり、喜んで死んでいった軍人(でな人もい...
東京オリンピックがすべてを正当化する サマータイム制導入は無謀
- 2018/08/17
- 09:13

2年後の東京オリンピックに合わせてサマータイムの導入? 森喜朗会長が安倍総理に進言したところ、安倍氏が検討を指示したと報じられました。「安倍晋三首相、自民党にサマータイム導入検討を指示」(産経新聞2018年8月7日)「安倍晋三首相は7日、夏の時間を1~2時間繰り上げるサマータイム導入を検討するよう自民党に指示した。自民党は秋の臨時国会での議員立法提出に向け、党内の調整を急ぐほか、他党にも理解を呼びかけ...
総裁選挙、討論を拒否、安倍氏は国会でも同じことをしていた。討論拒否は少数意見を尊重しないということ トップとして相応しいかよく考えよう
- 2018/08/16
- 22:00

自民党総裁選挙は、安倍氏と石破氏の争いとなりましたが、当初から安倍氏が優勢と言われているように、政策ではなく、締め付けによって議員票を確保しています。 そのような中で、対立候補の石破茂氏が公開討論を呼び掛けています。しかし、安倍氏側が無視を決め込むつもりです。それとも堂々と拒否しますか。「総裁選 石破氏が安倍首相に公開討論求める」(日テレNEWS24 2018年8月16日)「石破氏は、こう述べた上で「候補者...
『14歳からの靖国問題』(小菅信子著)
- 2018/08/16
- 21:07

小菅信子先生の『14歳からの靖国問題』を読みました。 14歳の娘さんとのやり取りから始まり、そしてこの著作を読んだその14歳の娘さんとのやり取りで終わります。 靖国問題を考える上ではとても読みやすいです。 戦争を遂行する上で避けて通れない戦死の問題をどのように乗り越えさせるのかということが課題になります。誰も好き好んで死を受け入れたりしません。 欧米との比較も興味深いものがありました。 今後...
終戦記念日を迎えて考えること 平和は黙っていてはやってこない
- 2018/08/15
- 09:40

8月15日、73回目の終戦記念日を迎えました。戦争を始めた軍部がようやく敗戦を受け入れ、無条件降伏した日です。 この終戦を迎えるまで日本国民は軍部の圧政のもと戦争に動員され、虫けらのように殺されました。終戦によって、ようやく解放されました。日本国民だけでありません。何よりも日本が軍隊を送り込み、侵略した地域ではそれ以上の人たちが日本兵によって殺されました。 しかし、軍部の圧政から解放されたら自然...
08/14のツイートまとめ
- 2018/08/15
- 04:20

inotoru と言いながら、自分を支持しなかった議員は干すという脅しで支持を得ているだけだから、9条改憲を争点化というのは詭弁。争点というならまず脅しを辞めるべき。安倍晋三首相、9条改正を自民総裁選の争点に 消極的な石破茂氏を牽制(1/3ページ) - 産経ニュース https://t.co/8jU4cEvl7H 08-14 02:40 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
自民党総裁選にみる9条改憲 争点にならないものを持ち出して高揚する右翼議員 外に向かっては黙りの自民党議員たち
- 2018/08/14
- 10:36

自民党総裁選挙が9月に行われます。既に安倍氏の三選は揺るがないという下馬評ですが、その争いの対抗馬が石破茂氏というのが、不幸な構図です。 もともと石破氏は軍事オタクの極右で有名な方でしたし、敵前逃亡には死刑だとか言って物議を醸していました。極右の典型です。 ここにきて安倍氏は、憲法9条改憲を総裁選の争点にすると言い出しています。「首相、改憲案「次の国会に提出を」 総裁選争点化に期待」(朝日新聞2018...
札幌まで延伸しても利用は限られる38%が札幌市民の回答 北海道新幹線に未来はなかった
- 2018/08/14
- 08:46

北海道新幹線が札幌まで延伸すれば、もっと利用が増えるんだ、函館までは効果が薄い、というのが、札幌まで延伸することの根拠でした。 函館までの利用も減少の一途です。「道新幹線利用8.8%減 7月前年比 開業効果薄れる」(北海道新聞2018年8月8日) しかし、札幌延伸で一番、恩恵を受けるはずの札幌市民の見解は?「道新幹線札幌延伸「利用限られる」30% 道民世論調査 「期待できる」は28%」(北海道新聞2018...
08/13のツイートまとめ
- 2018/08/14
- 04:20

inotoru 入試の点検だけでは足りません。「国が利益をだすことを病院に望んだ以上、人権問題含めて今変えていかなければいけない」「自然の誘導ができなくなった今、どうすればいいのかをもう一度考えるいい機会」東京医大問題 もう一度整理しよう 医療の労働環境と財政 #BLOGOS https://t.co/7KBTVkImda 08-13 01:23 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
恵庭女性殺人 出所では終わらない 再審請求のたたかいは続く 弁護団の活動に敬意を表する
- 2018/08/13
- 12:47

2000年3月に発生した恵庭女性殺人事件で、懲役16年の判決を受けた大越美奈子さんが先般、満期で出所しました。「恵庭女性殺人、元同僚釈放 懲役16年の刑期終え」(産経新聞2018年8月12日)「北海道恵庭市で2000年3月に女性会社員が焼かれた遺体で見つかった殺人事件で、殺人と死体損壊の罪で服役していた元同僚の大越美奈子さん(48)が刑期を満了し、札幌刑務支所から12日、釈放された。」 これまで弁護団が再審請...
「北方領土」問題 択捉島にロシアが戦闘機を配備 これって脅威ですか 頭上を飛ぶオスプレイの方がよほど怖い
- 2018/08/13
- 09:31

ロシアが択捉島に試験的に戦闘機を3機配備するそうで常駐という観測も流れています。「択捉に戦闘機広がる波紋 ロシアが3機試験配備・訓練 軍事力再建へ「常駐」念頭か」(北海道新聞2018年8月8月11日)「北方領土 露が択捉島に戦闘機配備か」(毎日新聞2018年8月5日) ソビエト時代には、戦闘機が常時、配備されていましたが、その再来です。 択捉島は日本の固有の領土だ、放棄した千島には含まれない! という主張もい...
大塚家具は久美子社長が潰したことをどう見るの? いえいえ、そういう問題ではありません。
- 2018/08/13
- 01:13

先般、大塚家具について、やっぱり先代はいらないという意見を述べたら、久美子社長は3年で大塚家具をダメにしてしまったではないか、その責任があるはず、経営は結果責任だというご意見などが散見されました。 色々とご意見される方は、先代社長で行くべきだったということなのでしょうか。「大塚家具の凋落 やっぱり先代社長はいらないという結論は正しかった」 この方も先代を応援されています。僕は終始一貫大塚勝久さん...
取調べ映像の持つ危険性を無視! 裁判員に判断させよとは、裁判員裁判にそこまでのめり込めるのは何故?
- 2018/08/13
- 00:14

先般、東京高裁で出された判決は、その結論はともかく、取り調べ映像がもたらす印象によって有罪認定することに警笛を鳴らすものでした。「自白取調の映像の恐ろしさ 東京高裁で破棄 で、何故、有罪になるの?」 ところが、これに対して異を唱えている方がいます。渡辺修甲南大学法科大学院教授(刑事訴訟法)です。 北海道新聞2018年8月4日に渡辺先生のコメントが掲載されています。 取り調べの録音・録画(可視化)映像で...
08/11のツイートまとめ
- 2018/08/12
- 04:19

inotoru 現実はこのようなものでしょう。もともと択捉は、日本政府が放棄した千島に含まれているんだから。択捉に戦闘機広がる波紋 ロシアが3機試験配備・訓練 軍事力再建へ「常駐」念頭か:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/HoMSyEAkM6 08-11 23:04 どっちもどっちで負の争い。最悪。石破氏、首相の9条改憲案を批判 「合区解消が優先」:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/7ieldL4yqJ 08-11 22:58 お...
自白取調の映像の恐ろしさ 東京高裁で破棄 で、何故、有罪になるの?
- 2018/08/11
- 18:31

2005年に栃木で起きた小学1年生の女児に対する殺人事件ですが、東京高裁の判決は、取調映像を偏重した一審の裁判員裁判の判決を違法として破棄しました。 しかし、その上で状況証拠から有罪を認定できるとして、原審と同じ無期懲役の判決を下しています。 一審の裁判員裁判における取調映像の利用は本当にひどいものでした。「自白偏重によるえん罪の危険がより強まった一部可視化。宇都宮地裁の裁判員裁判の無期懲役の判決に...