10/30のツイートまとめ
- 2018/10/31
- 04:18

inotoru 麻薬の取締と同じレベルですね。「あかんやつ」と生レバー提供、客が警官で発覚 : 読売新聞 https://t.co/kVkyQLlKWM 10-30 00:42 これが安倍自民党の言う女性の活躍の象徴です。稲田朋美氏:代表質問に異例の抜てき じわり復権 - 毎日新聞 https://t.co/XZ0rxNedqF 10-30 00:41 【ブログ更新】渋谷ハロウィンって一体… 若者の劣化の原因を本気で考えるべきだhttps://t.co/HnXjtjT8qa 10-30 00:32 ブログランキング...
10/29のツイートまとめ
- 2018/10/30
- 04:19

inotoru 「判決は、「スポーツであることを理由に加害者の責任が否定されるのであれば、国民が安心してスポーツに親しむことができなくなる」」 逆。全責任を負わされるならスポーツなど安心してできなくなる。バドで左目負傷、ペア女性に1300万賠償命令 : 読売新聞 https://t.co/qE5lXxopss 10-29 23:01 「知事を支える自民系県議はこう漏らした。「国との関係が心配だ」」ひどいね。当たり前のことを言うだけで冷遇するの...
渋谷ハロウィンって一体… 若者の劣化の原因を本気で考えるべきだ
- 2018/10/30
- 00:31

若者は羽目を外すこともバカなこともしつつ、やがて成長し大人になっていく…、という一般論は、今や虚しく響くだけ。 渋谷のハロウィンについて、種々、報道されているのをみると、日本の若者の劣化を感じざるを得ません。 成人式で暴れることもそうですが、単に一時、羽目を外したでは片付けられない様相です。 この動画のバカ騒ぎは、嫌悪感しかありませんし、比較するのもどうかとは思いますが、敢えて言えばヘイトデモな...
サウジアラビアと欧米諸国の関係 ジャーナリスト殺害はサウジアラビアだけではない?
- 2018/10/29
- 11:30

反体制ジャーナリストのジャマル・カショギ氏がトルコ国内のサウジアラビア領事館内で殺害された事件では、欧米諸国が反応を示し、特にEUは真相解明を求めています。トランプ氏は実行犯を非難してもサウジ擁護の姿勢は変わりません。 この記事を読んで、私もこの問題はどのように考えるのかなと自問しいてたところでした。「サウジ記者殺害事件 ムハンマド皇太子との「蜜月」から一斉に引いた欧米諸国に感じる違和感」(小林...
10/28のツイートまとめ
- 2018/10/29
- 04:19

inotoru 内実はまだまだみたいな論調もあるが、中国脅威論を振りまくよりは何倍もいい。パンダ外交も同様。軍拡で対抗する必要性もなければ、改憲の必要もない。「競争から協調」へ新たな段階に…日中首脳一致 : 読売新聞 https://t.co/3nSgFcI8uD 10-28 02:31 「味や栄養など食事の質を保った上で」とはいうが、こういう前置きは全く意味がなく、要は味はどうあれ安い方にしろということ。でもね、毎日「弁当」なんて普通は早晩...
自民党が全小選挙区に改憲本部 どうせ選挙では候補者は改憲については黙りだけれどね。
- 2018/10/29
- 02:32

とにかく憲法9条改憲だけを自己目的化している安部晋三自民党総裁ですが、このほど全小選挙区に改憲本部の設置を決めたそうです。「全小選挙区に改憲本部 自民設置方針 世論の醸成狙う」(北海道新聞2018年10月26日)「自民党憲法改正推進本部(下村博文本部長)は、全国289の衆院選挙区ごとに置かれている各支部全てに、新たな「憲法改正推進本部」の設置を要請する方針を固めた。週明けにも都道府県連と支部に通達を出す...
10/27のツイートまとめ
- 2018/10/28
- 04:19

inotoru 実際の選挙になると自民党候補は「改憲」には常に黙り。票が逃げることを知っているからね。全小選挙区に改憲本部 自民設置方針 世論の醸成狙う:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/G30FDlTY6u 10-27 09:38 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
つきまとわれたらためらうことなく110番
- 2018/10/27
- 01:28

とある女性が男性がしがみつく車を走行させ、殺人未遂の容疑で逮捕されたという記事を読みました。「殺人未遂容疑 女逮捕 男性をボンネットに乗せ7.3キロ」(毎日新聞2018年10月24日)「交際相手の男性を車のボンネットに乗せたまま一般道を約7.3キロ走行したとして、福岡県警は24日、同県久留米市上津町、自称会社員、●●●●容疑者(22)を殺人未遂容疑で逮捕した。「何回か停車したが男性が降りなかった」と殺意を否...
「自己責任」をはき違え、安田純平さんを誹謗する人たちは、大本営発表が大好き
- 2018/10/26
- 23:15

先日、「安田純平さん、お帰りなさい 戦場ジャーナリストの価値を共有しよう 「自己責任論」に欺されないでね」をエントリーしたところ、本当にはき違えた「自己責任」論による誹謗が多いこと、驚きました。 安田さんがシリアに渡航したのは、これは「自己責任」で判断したことであり、仮に現地で殺されるようなことがあっても、それは誰を責めることもできない、これが自己責任です。 この江川紹子さんのツイートが端的にそ...
市民集会「憲法改正をめぐる情勢と『国民投票法』」開催のご案内
- 2018/10/26
- 17:17

市民集会「憲法改正をめぐる情勢と『国民投票法』」開催のご案内講師 憲法学者 井口秀作先生ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
岡口基一裁判官への懲戒処分に対する弁護団の抗議声明
- 2018/10/26
- 09:50

岡口基一裁判官への懲戒処分に対する弁護団の抗議声明が掲載されています。https://okaguchik.hatenablog.com/entry/2018/10/26/002617 この決定もそうですが、特に補足意見ですが、岡口判事を口汚く罵っているという印象しかなかったのですが、この抗議声明では、補足意見に対し、「あまりにも感情的な、品位に欠ける意見」と端的に示されています。最高裁こそ品がないことを示してしまったブログランキングに登録しています。...
10/25のツイートまとめ
- 2018/10/26
- 04:18

inotoru 追ってきたのが怖かったのかもしれない。こういうときは慌てず施錠し、110番通報する。そもそも別れ話のもつれなら尚更であり、逆の立場になってしまったことは、つらい。殺人未遂容疑:女逮捕 男性をボンネットに乗せ7.3キロ - 毎日新聞 https://t.co/XNLOfifE4U 10-25 02:35 結局、間違っていたとは認めないのかな。JR西日本。新幹線の風圧体感研修「危険過ぎる」と見直しへ : 読売新聞 https://t.co/hmzqsWmNnZ...
安田純平さん、お帰りなさい 戦場ジャーナリストの価値を共有しよう 「自己責任論」に欺されないでね
- 2018/10/26
- 02:21

戦場ジャーナリストの安田純平さんが、無事、開放され、帰国されました。 3年以上も身柄を拘束され、いつ殺されるかもわからない状況の中で、よくぞ無事に帰られました。安田さんが再び戦場に赴くのかどうかは、これから考えることなのでしょうが、こうした官製でないジャーナリストが直接、現場の状況を伝えてくれるからこそ、わかってくるものがあります。私たちは、その価値を再認識する必要があります。 その昔、ベトナム...
岡口基一裁判官に対する懲戒処分 「the last straw」理論とは?
- 2018/10/25
- 14:10

岡口基一裁判官に対し、最高裁は戒告処分としましたが、この決定の補足意見の中に、「the last straw」という言葉が出てきます。 決定文ではこのように紹介されています。 「ラクダの背に限度いっぱいの荷が載せられているときは、麦わら一本積み増しても、重みに耐えかねて背中が折れてしまうという話から、我慢を超えさせるものの例え」 弁護士ドットコムに私の見解を掲載して頂きました。「岡口裁判官処分「the last straw...
政府主催「明治150年記念式典」は疑問だ 負の歴史を語れず未来志向はあり得ない
- 2018/10/25
- 00:34

明治の世が始まってから150年がたつそうです。北海道も命名されてから150年だそうですから、そういう節目なんでしょう。 しかし、はっきりいってどちらもどうでもいい「節目」でしかありません。 北海道150年は、先住民族であるアイヌ民族にとっての150年ではなく、倭人の歴史が150年経過したという意味に過ぎません。「「北海道」命名150年と浮かれることに疑問 松浦武史郎の考案は「北加伊道」」 政府主催...
大量懲戒請求の問題点 何故、この程度のブログ記事に洗脳されてしまのか 差別意識問題を考える
- 2018/10/24
- 09:13

この大量懲戒請求問題では、在日コリアンである、あるいはその疑いがあるというだけでそれを理由に懲戒請求した事案に対する損害賠償請求が被告欠席の中で勝訴判決となりました。「懲戒請求、33万円賠償判決 東京地裁」(朝日新聞2018年10月24日)「「在日コリアンであることを理由に根拠のない懲戒請求をされた」として、東京弁護士会の金竜介弁護士が都内の男性に55万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、東京地裁で...
『小林多喜二伝』(倉田稔著)
- 2018/10/23
- 19:05

『小林多喜二伝』を読み始めました。全部で900ページにも及ぶ大作です。 小林多喜二の小樽にいた頃を詳しく記したもので、三浦綾子さんの『母』を読んでとても親近感が湧いてきていましたので、とても楽しみです。 小林多喜二のみならず、当時の世相もよく伝わってきます。 「母」 2018年9月24日撮影ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
10/22のツイートまとめ
- 2018/10/23
- 04:20

inotoru 「強硬派」とは恐ろしい。何のための改憲なのかという大義がないというだけでなく、反対派を切り捨てることこそ目的という暴走政治。こういった「協調派」を切らなければならないことが自民党の余裕のなさを示している。自民議員 改憲強硬派の動き危惧 #BLOGOS https://t.co/4jfe737SvH 10-22 19:39 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
ジャマル・カショギ氏の死亡にサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子の関与がないとは誰も思っていない 日本では…
- 2018/10/22
- 02:41

サウジアラビアの反体制ジャーナリストのジャマル・カショギ氏の死亡をサウジ当局が認めるに至りましたが、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子の関与は否定したままです。「サウジ、記者死亡認める「総領事館で殴り合い」」(読売新聞2018年10月20日)「サウジ国営通信は20日、検察当局が初期捜査でカショギ氏の死亡を認め、サウジ国籍の18人を拘束したと報じた。」 しかし、同国の最高実力者であるサルマン皇太子の関与を否...
10/19のツイートまとめ
- 2018/10/20
- 04:20

inotoru 最高裁に確認したところ、一般的にですが(問題となった事案を前提にはしないという意味です)、1万円以下の過料の方が重い、ということでした。 https://t.co/O2ac903x5e 10-19 16:59 裁判官を籠の中に押し込める最高裁。ツイートで戒告 裁判官の声が聞きたい:社説:中日新聞(CHUNICHI Web) https://t.co/nSV7aQuXSw 10-19 08:28 相沢記者が語る「森友事件の本質」と「移籍の思い」 - 大阪日日新聞 https://t.co/acW...
批判ばかりで応援しようという気にならない… 何を批判しているのか見てくださいね 立憲民主党、共産党、がんばれ!
- 2018/10/19
- 09:20

野党(立憲民主党)は若者にどのようにみられているのか、衝撃的でした。 野党(立憲民主党)は批判ばかりで文句をつけている人たちを応援する気にはならない 自民党が決めたことに文句ばかり、そこまでケチつけることないんじゃない? ケチつけていたら決まるもんも決まらない10/17報道1930野党は批判ばかり?街の若者自民党などが決めたことに「いやそれはさ〜」みたいな文句が多そう。文句つけてる人たちを応援しようとは...
岡口判事裁判官への戒告処分は裁判官の権威を振りかざすための統制
- 2018/10/18
- 12:52

岡口基一裁判官に対し、最高裁は戒告処分としましたが、これは裁判官を統制するためのものであり、裁判官の独立を脅かすものです。「岡口基一裁判官に対する最高裁による不当処分 裁判官に対する官僚統制 反対意見の1つも出ない最高裁まで統制されている」 朝日新聞にお二人の元裁判官の見解が掲載されています。批判的見解 森野俊彦・元福岡高裁部総括判事 要旨 岡口氏のパフォーマンスには賛成できないが、戒告処分にも...
岡口基一裁判官に対する最高裁による不当処分 裁判官に対する官僚統制 反対意見の1つも出ない最高裁まで統制されている
- 2018/10/18
- 00:53

岡口基一判事のツイートに対し、東京高裁長官が懲戒申立をした件で、最高裁は戒告とする決定を下しました。 不当な決定です。 岡口判事のツイート自体の内容に問題があるとは到底、考えられないような内容に対し、最高裁決定は、「当事者の感情を傷つけた」と決めつけています。「岡口基一判事への懲戒申立 確定判決についてツイートするだけで当事者の感情を傷つけると批判する現職裁判官の方が信用失墜だ」 しかし、その決...
レジ袋を減らしたければ使用禁止にしないとダメ なるほど
- 2018/10/17
- 01:46

先日、レジ袋の有料化についてエントリーしたところ、有料化ではダメ、使用禁止もしくは製造禁止にしないと削減できないというご意見を頂きました。「歓迎 レジ袋有料化の義務付」 なるほどと思いました。スーパーなどでは既にレジ袋は有料化されており、1枚2円とかで販売されていますが、購入する人を時折、見かけます。 コンビニではどうなるのかなと思いつつ、早々にトラブルも予想されています。「レジ袋有料化にコンビニ...
クレジットカードは誰でも持てるわけではないのですが 政府消費大増税の2%還元
- 2018/10/16
- 09:32

来年10月に消費大増税を安倍総理が宣言し、いよいよもって大衆課税である消費税の大増税が実施されます。 これまで安倍政権は国民の支持をつなぎ止めるために消費税率のアップを見送るだけでなく、それが争点だと強弁して解散総選挙の実施まで正当化しようとしてきました。 消費税率引き上げの凍結を党利党略の選挙にまで利用までしてきたのですが、いよいよ先送りができなくなりました。法人税減税は防衛費の増大、アベノミク...
加計孝太郎氏の会見がすごい 教育者として加計学園の学生に会見の様子を見せられますか
- 2018/10/15
- 22:27

加計孝太郎氏の記者発表ですが、改めて動画で見てみました。 問題となった愛媛県の文書も読んでいない、担当だった事務局長は処分中だから記者会見には連れてこない、その事務局長には愛媛県文書について問い質していない、だそうです。 問い質すこともないまま処分とはすごいなと思いますが、処分は内部の問題であり、処分中だから記者会見の場に連れてこれない理由にはなりません。これが晴れの舞台ならともかく、むしろ今回...
平成30年北海道胆振東部地震に関する義援金を差押禁止とする措置を求める会長声明
- 2018/10/15
- 16:29

平成30年北海道胆振東部地震に関する義援金を差押禁止とする措置を求める会長声明1 2018(平成30)年9月6日に発生した、平成30年北海道胆振東部地震(以下「北海道胆振東部地震」という)に際しては、厚真町で道内観測史上最大の震度7、安平町とむかわ町で震度6強など、広範囲で大きな揺れを観測するとともに、各地で大規模な土砂災害や家屋の倒壊などの甚大な被害が生じ、現在も多くの被災者が避難生活を余儀なく...
安倍総理が観閲式で憲法改憲の意欲を示すことの意味 自衛隊に決起を促す?
- 2018/10/14
- 22:31

今年の自衛隊の観閲式が本日、行われました。 安倍総理は、自衛官を前に憲法「改正」による自衛隊明記への意欲をしめしています。「安倍首相、9条改正「政治家の責任」=自衛隊観閲式で強調」(時事通信2018年10月14日)「自衛隊観閲式が14日、陸上自衛隊朝霞訓練場(埼玉県朝霞市など)で開かれた。安倍晋三首相は訓示で、自身が目指す憲法9条への自衛隊明記を念頭に、「全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる...
法科大学院改革 法曹コースで起死回生をはかる文科省 司法試験合格者数増員も視野を置く
- 2018/10/14
- 14:44

今年10月5日に開催された中教審法科大学院等特別委員会で法曹コースの創設が承認されました。 これまで学部4年、法科大学院2年とされていたものを学部を早期卒業もしくは飛び級により3年に短縮し、法科大学院既修コースに入学し、1年を短縮しようというものです。 今回の文科省の資料によりようやく骨格がはっきりしました。「法科大学院等特別委員会(第88回) 配付資料」 法曹コースそのものを創設する法科大学院、カリキ...
歓迎 レジ袋有料化の義務付
- 2018/10/14
- 13:25

ようやくレジ袋の有料化が義務づけられることになりました。「使い捨てプラごみ25%削減目標 環境省の戦略素案」(北海道新聞2018年10月13日)「政府がプラごみ削減の目標をつくるのは初めて。削減のための具体策や数値目標を含む「プラスチック資源循環戦略」は年内に大枠を取りまとめる方針だ。 環境省は目標達成に向け、小売店などにレジ袋の有料化を義務付ける。」活用もできるのに、そのまま捨てられてしまっている 就...
10/13のツイートまとめ
- 2018/10/14
- 04:19

inotoru こういうレベルのやり方こそが軍事費を増大させていくだけの愚策。最新鋭F35A、20機追加導入へ…中国に対抗 : 読売新聞 https://t.co/G0lVxeVop0 10-13 20:43...
愚かな軍拡競争 中国の脅威を煽り、税金が垂れ流し これでは政権担当能力がないことを自認しているのと同じだ
- 2018/10/14
- 01:44

安倍政権は、中国の脅威を理由にさらにF35A戦闘機を20機追加発注するそうです。「最新鋭F35A、20機追加導入へ…中国に対抗」(読売新聞2018年10月13日)「現行の配備計画分と合わせて約60機態勢を目指す。航空戦力を急速に増強する中国に対抗するのが狙いだ。」 根本的な疑問ですが、戦闘機をたくさん購入すると対抗できるんですか。 戦闘機が20機追加になるかならないかで中国と対等な外交ができないことがあるとは到...
10/11のツイートまとめ
- 2018/10/12
- 04:20

inotoru 2割が違法の疑いなんていくらなんでも大過ぎでしょう。調査で確認できたのがというのだから普通はもっとあるのが普通。民泊解禁が失敗だった。観光庁:民泊「2割」に違法の疑い - 毎日新聞 https://t.co/Jsdu9gzkzI 10-11 02:01 天皇批判も表現の自由として保障されているんだけれどね。靖国神社宮司が退任の意向 皇室批判報道で宮内庁に陳謝:朝日新聞デジタル https://t.co/lGSQwGDOkB 10-11 00:44 ブログランキン...
携帯値下げと政権が介入 思惑ばかりの有権者欺し 万策尽きた安倍政権
- 2018/10/12
- 02:46

安倍政権は、未だに携帯電話料金の値下げに固執しています。 世界水準からみて日本の携帯電話料金は高い、だから引き下げさせるのだ、というのですが、民間企業に対する露骨な介入です。 格安スマホ会社を優遇するために大手の回線を利用するための接続料を下げさせるというのですが、こういった手法は私は乱暴だと思います。「携帯料金値下げへ競争促す 格安業者「接続料」見直し検討 総務省」(朝日新聞2018年10月10日) ...
翁長雄志前知事の県民葬 安倍氏の追悼の辞は県民葬に相応しくない 立腹されるのは当然だ
- 2018/10/11
- 01:54

翁長雄志前知事が死去され、沖縄県民葬が行われました。 沖縄の基地負担軽減のため、辺野古移設に反対し、その信念を貫いた翁長前知事から、私は大きな感銘を頂きました。 嘘をついて知事に当選し、堂々と公約破りをした仲井真氏のような人とか、原発に反対(再稼働に慎重)ということで自民系候補を破って当選しながら、その立場を簡単に翻してしまうような人とかには、翁長雄志前知事のような方の生き様は全く理解できないで...
10/09のツイートまとめ
- 2018/10/10
- 04:20

inotoru このような状況は、三権分立が真っ正面から否定されてしまっている。米国:最高裁判事にカバノー氏を承認 - 毎日新聞 https://t.co/Czt7QNRKEb 10-09 11:48 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
ふるさと納税は「金持ち減税」そのもの 制度として破綻したのだから廃止が筋
- 2018/10/08
- 00:42

ふるさと納税による超高額の返礼品が問題になっています。いよいよ総務省が規制を掛けようとしています。 規制は当たり前、むしろふるさと納税という制度そのものを廃止すべきなのです。 総務省によればふるさと納税を次のように説明しています。「多くの人が地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ち、やがて進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。その...
加計学園疑惑 加計孝太郎氏の記者会見では政権関与の疑いは全く晴れない もういい加減に本当のことを話すべきだ
- 2018/10/07
- 23:33

加計学園の加計孝太郎氏が再度の記者会見を開きました。 逃げるように人を小馬鹿にした前回の会見(6月19日)から3ヶ月以上が経過してからの会見です。「加計理事長 虚偽説明は「勇み足」 証拠示さず疑惑否定」(毎日新聞2018年10月7日)「学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る問題で、学園の加計孝太郎理事長は7日、学部のある愛媛県今治市で記者会見し、愛媛県作成文書に記載された2015年2月の安倍晋三首相との...
東京オリンピック・パラリンピックに3兆円? 増殖する一方の大型公共事業による税金の垂れ流し
- 2018/10/05
- 09:48

東京オリンピック・パラリンピックの経費が3兆円超と聞くと、「何で?」としか言いようがありません。 3年前には当初の見込みを大幅に超えて1兆8000万円という数字が出てきて不信を買っていました。「東京オリンピックに1兆8000億円が必要だとわかっていたら招致に賛成しましたか?」 それがほぼ倍増の3兆円超なのですから、驚きを超えて疑惑のレベルです。「東京五輪・パラ経費3兆円超か 検査院指摘、国支出8011億円に...