ご挨拶
- 2018/12/31
- 23:12

本年も当ブログをお読み頂き、ありがとうございました。 いろいろな分野に広げていきたいと思っていましたが、当然のことながら本業を優先しているため、なかなか思うように更新することができませんでした。 今年は、安部晋三総理が憲法9条改憲を発議するんだんと並々ならぬ決意でしたが、幸いにも改憲発議はできずじまいとなりました。 それでも9条改憲に並々ならぬ執着心を示していますから、来年もまたなお一層、9条改憲...
何故、私が韓国を批判しなければならないんだろう? 右翼の韓国批判大合唱の異様性 これは国内問題なんですよ
- 2018/12/31
- 18:14

この間、私は韓国政府への安倍政権の対応を批判する意見をいくつも述べてきましたが、私に対するピンぼけ批判が多いのには心底、驚かされます。 反日だ、日本から出て行けとか、韓国人だろとかいう低次元のものはいつもながらに、この問題の根底にあるものが何なのかについて思い至らせてくれます。 それはともかく、韓国政府を批判しないのはおかしいという類のものも、どうなんだろうと思うわけです。 私は、日本の有権者の...
12/30のツイートまとめ
- 2018/12/31
- 04:19

inotoru そんな説が流れていたんですね。むしろ法科大学院を経由しなで1500人にまで増員したことが原因と当時から言われていたと思っていましたが。一発勝負、しかも1500人にまで枠を拡大してしばらく回数も重ねていましたから、層が薄くなるのは当然。2012年の札弁のシンポでも同旨の報告がありました。 https://t.co/8vkacKWqnt 12-30 16:25 “教員の忙しさ深刻” うつ病などで休職5000人超 4年ぶり増 | NHKニュース https://t...
北方領土返還問題 米国に確約など存在しないし、二島先行論は非現実的な選択肢
- 2018/12/31
- 02:16

北方四島の返還について二島先行論が主流のようになっていますが、ロシア側の要求が返還した色丹、歯舞に米軍基地を置かないことと言われています。 しかし、安倍氏、トランプ大統領の確約は得られていないとか。「衆参ダブル選、頭の片隅にもない=安倍首相」(ロイター2018年12月30日)「北方領土返還後に米軍基地を置かないようロシア側が求めていることについては、トランプ米大統領から了解は得られていないとも述べた。」...
自民党政権であっても安倍氏以外が首相ならここまで日韓関係をグチャグチャにしなかっただろうね
- 2018/12/30
- 20:04

この間、私は韓国による火器管制レーダーの照射問題を取り上げてきましたが、どうにも嫌韓思想が根底にあるとしか思えないような人たちからの好戦的なものばかりが目につきます。「ここまで煽るのはわさと? 自衛隊機に対する火器管制レーダーの照射問題 冷静に推移を見守ろう」 いずれにせよ、国家間の問題を個人の問題と同列に考えてしまっているものは論外ですし、それではトランプ米国大統領と何も変わるところがありませ...
12/29のツイートまとめ
- 2018/12/30
- 04:19

inotoru 自由だというよりも、許容性の問題だと思います。左右どちらにせよ、この程度の発言を許容できないのかということが、企業も含め、日本社会に問われているんだと思います。 https://t.co/lZs9q6PER5 12-29 14:16 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
ここまで煽るのはわさと? 自衛隊機に対する火器管制レーダーの照射問題 冷静に推移を見守ろう
- 2018/12/30
- 01:06

韓国による自衛隊機に対する火器管制レーダーの照射問題ですが、韓国側に問題があるにしても、日本側の姿勢が全くもって冷静さを欠く対応です。 冷静さを欠くというよりも、これぞとばかりに飛びついているとしかいいようがない対応です。「韓国による自衛隊機に対する火器管制レーダーの照射 騒ぐほどのものでもない 安倍外交の危うさ」平和第一 結局、この後、日本政府は韓国との間で、どのように矛を収めようとしたいので...
韓国による自衛隊機に対する火器管制レーダーの照射 騒ぐほどのものでもない 安倍外交の危うさ
- 2018/12/29
- 11:23

先般、韓国海軍駆逐艦が自衛隊の哨戒機にめがけて火器管制レーダーを照射したとされる問題ですが、一部、右翼議員が騒ぎすぎです。その意味では日本政府も同じです。 もともと火器管制レーダーを照射するということは攻撃の前提としての意味合いがあるようですが(位置の特定)、実際に韓国軍が自衛隊機に向けて攻撃するはずもありませんし、仮に韓国政府の説明がトンチンカンなものであったとしても、だから大騒ぎするほどのも...
12/28のツイートまとめ
- 2018/12/29
- 04:19

inotoru 「一日も早い執行が被害者遺族の願い。粛々と執行されたことを全面的に支持する」が遺族の声というのには違和感しかない。2人の死刑執行に「支持」と「批判」の声 - 毎日新聞 https://t.co/ADwynhKyEf 12-28 02:13 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
IWC脱退の愚策 国際連盟脱退と同じ臭いがしませんか 鯨肉に需要があるのかも疑問な中で
- 2018/12/28
- 09:25

安倍自民党政権は、IWC(国際捕鯨委員会)を脱退を表明しました。 捕鯨に関する合意ができる見込みがないというのが理由のようですが、国際的な枠組みから抜け出してしまってどうするんだというものです。 捕鯨の地元では歓迎の声があるようですが、いまさら捕鯨なのかという感じで、むしろ何故、ここまで捕鯨に拘るのかが全く理解できません。 思い起こせば、私が小学生の頃の給食にはたまに鯨肉が出ていました。おいしいか...
死刑執行に関する会長声明(札幌弁護士会)
- 2018/12/27
- 18:15

死刑執行に関する会長声明 2018年(平成30年)12月27日、大阪拘置所において2名の死刑が執行されました。本年7月に計13名の死刑が執行されて以来の執行であり、本年の執行人数は合計15名となりました。また、第2次安倍内閣以降、死刑が執行されたのは15回目、合計36名に対して死刑が執行されたことになります。 死刑は生命を奪う刑罰であり、誤判の場合、事後的な回復が不可能です。そして誤判・えん罪の危...
著名人の政治的発言へのバッシングは反体制狩り 現状に疑問を持つことを許さない危機的な世相
- 2018/12/27
- 08:54

トランプ大統領への質問を行うための10万人署名ですが、これに賛同の呼び掛けに賛同したモデルのローラさんへのバッシングはひどいものです。 だいたいが、芸能人や著名人の発言に対してバッシングが起きるのは現状の政治に疑問を持つ言動です。 もちろん著名人がそういった発言をする以上、その発言内容が批判の対象になることは当然のことですが、発言すらダメだとか、あるいは批判にもならないようなバッシングは論外です。...
12/26のツイートまとめ
- 2018/12/27
- 04:19

inotoru これで立憲主義が貫徹できるかのような幻想を振りまくのは本当にやめて欲しい。憲法9条についてもそうだが、単なる改憲論でしかなく、立憲主義を守ろうとする人たちへの冒涜だ立憲主義貫徹のため 憲法裁判所設置を | | 山尾志桜里 | 毎日新聞「政治プレミア」 https://t.co/NByV4xNmmP 12-26 01:44 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
大量懲戒請求に対する弁護士による損害賠償請は過大 かなり意識はされているけれど理屈が弱い
- 2018/12/27
- 00:40

余命3年ブログによる煽りにより特定の弁護士に対し一斉に行われた大量懲戒請求事件。 これに対し、佐々木亮、北周士、嶋崎量各弁護士が損害賠償請求訴訟を提起し、その記者会見を行っています。「大量懲戒請求「和解に応じたら報復されるという恐怖も」、原告の弁護士たちが訴訟の動向説明」(弁護士ドットコム) これは1人に対し30万円、1000人近くですから3億円という途方もない額を請求を念頭においた訴訟です(現在の訴え...
沖縄県民投票を妨害する自公系首長だち 辺野古移設賛成票が自分たちの得票数にも達しないことがばれてしまうからね。
- 2018/12/25
- 23:01

沖縄県では、安倍自民党政権が辺野古移設を強行し、埋め立てを開始しています。 このような海を埋め立てる合理性など全くありません。環境破壊そのものです。辺野古大浦湾を埋め立てないで🙏 この海を見てください、、https://t.co/FRJPLEmh5F #StandWithOkinawa #辺野古署名 #HumanRights #USmilitarybase #indigenous pic.twitter.com/EIFAEPz6wA— Lasa🐾ネコリ神信仰😻 (@Lasa75962561) 2018年12月19日 辺野古移設は...
交通事故における法曹界の思考停止 直進車の方がはっきりと悪の場合もあれば直進車が避けられる事故もある
- 2018/12/25
- 11:28

交通事故に関する民事訴訟では、事故の態様によって基本となる過失割合が類型化されており、それに個々の事案において過失を加重したり、減じたりするという運用がなされています。 これは、もともと多くの交通事故に関する判例の集大成として類型化し、定型化したものです。 問題なのは、交通事故に関する裁判実務が、本来、事件は個別の事情があるにも関わらず、すべて定型的な判断の枠組みにあてはめてしまうことです。 当...
12/23のツイートまとめ
- 2018/12/24
- 04:19

inotoru もう一言、言っておくと、(笑)とか、wとかを使うレベルのものついては、相手にしても仕方ないね、ということですね。 https://t.co/YFlUBZTBiS 12-23 09:34 あなたが形式すらという言葉を使ったのですよ。形式と実質の対立という意味がわからないのですか、ということです。 https://t.co/YFlUBZTBiS 12-23 09:32 実質的平等を実現するために形式的平等にはならないという意味がわからないのですか。もうちょっと憲...
ヤミ金融がまたはびこっている? 専門をうたう弁護士、司法書士の費用が高いし面談もしない
- 2018/12/23
- 00:57

一時、社会をにぎわせたヤミ金融ですが、最近、また暗躍しているようです。そういった相談もチラホラです。 ヤミ金融は、昔からありましたが、平成10年頃(私が弁護士登録をした時期です)から飛躍的に増加しました。当初は、ヤミ金融とはいえ、貸金業登録はしていました。 ヤミ金の利息は7日や10日で3割の利息のような暴利であることが特徴です。 3万円借りると10日後に5万円にして返す。しかし5万円が用意できないとジャン...
12/20のツイートまとめ
- 2018/12/21
- 04:19

inotoru そもそも使い切ってから捨てろというのが問題で、不必要に使えば環境破壊そのものでしかなく、残ったままでも回収できる仕組みこそ作ってもらいたい。未使用スプレー120本噴射 札幌・平岸爆発 密閉店内、一斉に:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/MV6p9cqhoh 12-20 01:24 定員増によると結局、定員を超えた学生を対象にすることになるので、医学部での教育に支障をきたすことになるが。そもそも入試で一...
子どもたちの声が騒音とは…児童相談所、幼稚園、どこにどのような施設を作ろうと自由。但し、原発と米軍基地は迷惑ね。
- 2018/12/21
- 00:54

東京都港区南青山に港区が児童相談所を設置するという話。 何でもその地域に居住している人たちが反対しているとか。南青山は高級住宅街だ、そこへ児童相談所なんぞできたら地価が下がってしまうではないか、児相に入れられる児童たちが何かしそうで迷惑だとか。 児童相談所を迷惑施設としてしか考えていないのですね。 よくもこんなことを平気で言えたもんだんだなあと思うわけです。人間性も問われるでしょうね。 その典型...
沖縄県辺野古の海への土砂投入に対する抗議声明
- 2018/12/19
- 17:37

沖縄県辺野古の海への土砂投入に対する抗議声明 2018年12月14日、安倍政権は沖縄県辺野古の海に土砂を投入した。自由法曹団北海道支部と青年法律家協会北海道支部はこの暴挙に対し、満腔の怒りをもって抗議する。 安倍政権は、事あるごとに「沖縄の皆さんに寄り添う」ことを口にしつつ、その実極めて強権的かつ恣意的に法を執行してきた。「マヨネーズ状」とも言われる軟弱な地盤が広がっているという地質調査の結果が存...
孤立の中で生きる子どもたちへの支援(札幌弁護士会)
- 2018/12/17
- 11:15

孤立の中で生きる子どもたちへの支援 子どもを取り巻く貧困,虐待が社会問題化する中,子どものためにどのような支援ネットワークが必要とされるでしょうか。 家庭の貧困・虐待等といった事情から,健全な養育を受けられない子どもの存在は決して特別なものではない現状にあります。そのような子どもたちに対し,公的機関・民間団体の別を問わず,協力して支援の手を差し伸べる必要があることは言うまでもありません。このような...
民主主義における若者の投票率をどう上げる? エサで釣れって言うの? それでは民主主義の自殺行為
- 2018/12/17
- 02:01

先日、機会があって池上彰氏が司会をする番組の中で、若者の投票率を上げるにはという趣旨のことがテーマで上げられていた番組を見ました。 若年層の投票率が低い、これは事実です。 その問題として池上氏は、高齢者向けの政策ばかりが行われると言っていましたが、この出発点からしても疑問です。 現状の自民党政治は、カネ持ち優遇政治であって高齢者優遇とは違います。別に高齢者であるが故に優遇されていることはありませ...
12/15のツイートまとめ
- 2018/12/16
- 04:19

inotoru 辺野古への埋立、自民党政権のすることは、ダム、道路などもそうだが環境を破壊し、コンクリートで日本を覆うだけ。 12-15 01:59 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
12/14のツイートまとめ
- 2018/12/15
- 04:20

inotoru 事故で通行止めではなく、ブラックアイスバーン状態で通行止めにして欲しい。道央道で衝突事故12件相次ぐ 北広島―恵庭IC間 けが人なし:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/LvsLHesTrx 12-14 03:13 知事選に出たい? 夕張市長職は単なる踏み台だったのかな。鈴木夕張市長に3選出馬を要請 市職労:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/PtTTrhapdU 12-14 03:12 ブログランキングに登録しています...
辺野古埋め立ての暴挙 普天間の危険除去という詭弁 沖縄無視の軍事基地の恒久化
- 2018/12/15
- 01:47

安倍政権は、いよいよ辺野古に基地を建設するための埋め立てを始めました。 辺野古「移設」を言い出してから22年、その間、何度も沖縄のノーという民意が示されたのですから、普通なら断念というのが当たり前なのに、いとも簡単に強行しました。 ひどいものです。もう壊された自然は回復しません。 公明党は加憲で「環境権」?? 環境を破壊していますよ。いいんですか。ひどいですね。 安倍政権の言い訳が繰り返し言われる...
12/13のツイートまとめ
- 2018/12/14
- 04:20

inotoru 一般道で論外の速度であり、直進だから「優先」という発想そのものが間違いだ。「優先」の意味のはき違え。時速120キロ、直進側の男逮捕 苫小牧母子死亡事故 過失致死傷疑い:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/qgIY9CaCp3 12-13 02:11 そうですよ。今さら何を言っているんだか。決定したときの高揚感はないね。煽られ、政治利用していただけだからね。東京五輪、そっぽ向かれてる? IOC委員が語る危...
離婚後の共同親権は弊害しかない 単独親権にこそ合理性がある 単独親権違憲訴訟にみる
- 2018/12/12
- 08:52

現在、離婚するには子がある場合には父か母か親権者を決めなければなりません。これが決まらないと離婚も成立しません。 ところで離婚後も共同親権を維持すべきだという主張が特に親権を失った父親側から主張されることがあります。 現在、離婚訴訟においても圧倒的に母親が親権者になることが多く、しかも離婚後の面会もなかなか実現しないこともあるからです。 単独親権とする現行法は違憲であると上告した事件が弁護士ドッ...
安保闘争の教訓にみる ヘイト反対などの過激行動は運動を分断するだけの有害な自己満足
- 2018/12/11
- 10:02

先日、『戦後労働組合と女性の平和運動「平和国家」創生を目指して』(山本真理著)について紹介しました。 ここで私が教訓とすべきと感じたのは安保闘争です。安保闘争の歴史を振り返る上で、社会党、共産党の指導層が考えていたことは実は今の社会にとって非常に大きな教訓ではないかと思いました。 盛り上がる反安保の運動も過激さを増していくことに対し、それを社共両党指導部がこれを抑えに掛かっていたとしたのは、...
『戦後労働組合と女性の平和運動「平和国家」創生を目指して』(山本真理著)
- 2018/12/11
- 02:51

『戦後労働組合と女性の平和運動「平和国家」創生を目指して』(山本真理著)青木書店 戦後の労働運動の状況、流れが整理されており、まだ途中ですが、とても参考になります。 まだ半ばまでしか読んでいないのですが、この時点で改めて、これまでの労働運動であったり、革新運動について考えてみました。 今の労働組合の置かれた状況とは全く異なりますが、当時、多くの労働者、大衆が政治状況に危機感を持ち、自発的に立ち...
岡口判事裁判官への戒告処分 木村草太さん、伊藤和子さんの解説で最高裁の問題点がよくわかる
- 2018/12/10
- 00:55

最高裁は、岡口基一さんの次のツイートについて戒告処分としましたが、その不当性がよくわくかるのが、この木村草太さんと伊藤和子さんの解説です。https://www.youtube.com/watch?v=jonRFOZ8g28#田村淳の訊きたい放題!本日のテーマ▼誰もが発信できる時代だからこそ…岡口ツイッター裁判から表現の自由を考える資料パネルです✍️過去の放送で使用したパネルはこちら▼https://t.co/MaDJqyCmYx#キキタイ #キキタイパネル pic.twitte...
『地獄の日本兵 ニューギニア戦線の真相』(飯田進著)
- 2018/12/09
- 22:27

コメント欄でお薦めのあった『地獄の日本兵 ニューギニア戦線の真相』(飯田進著)を読みました。 まさに実体験として語られている悲惨な戦場がありました。 無謀な作戦の中で多くの兵士が餓死させられたということがどう考えてもその怒りの矛先は戦争指導者たちに向かっているというものです。 殺されていった人たちの無念は、これを「英霊」といって祭り上げるなどは侮辱の限りということがよくわかりました。ブログラ...
12/08のツイートまとめ
- 2018/12/09
- 04:19

inotoru 漁業協同組合は、それでも自民党支持を続けるんだろうか。改正漁業法が成立、企業参入促す 漁業権を抜本的見直し:朝日新聞デジタル https://t.co/AjF5d2UzUy 12-08 16:58 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
シンポジウム「憲法改正問題」を真剣に考える(札幌弁護士会)
- 2018/12/09
- 00:29

札幌弁護士会のシンポジウムのご案内です。 是非、お越しください。 2019年1月12日(土) 14:30~17:30 かでる2・7ホール パネリスト 石破茂さん(自民) 山尾志桜里さん(立憲) 仁比聡平さん(共産) 山尾さんといえば、私からみると改憲論者ですが、そういった立場だから三者三様の立場ということになります。立憲民主党の立場とも違うと思います。「山尾志桜里議員の9条改憲論は何のた...
裁判官による傷害事件について 裁判所の警備自体に問題がなかったのか
- 2018/12/08
- 17:16

裁判官が裁判所の庁舎内で、当事者を突き飛ばし、その煽りで別の女性が怪我をしたという事件が起きました。 何とも言えませんが、報道記事では、その裁判官が担当した事件で突き飛ばされた「男性は、子どもの引き渡しを巡って裁判で争っていたということです。」(NHK2018年12月3日) こうした事件では当事者は加熱しやすいですが、過熱した当事者の場合、裁判という性質上、要注意となります。 判決で負けた側に言い争いの原...
岡口基一判事に対する戒告処分に対し、強く抗議する決議(青年法律家協会)
- 2018/12/08
- 11:13

岡口基一判事に対する戒告処分に対し、強く抗議する決議1 最高裁判所大法廷は、2018年10月17日、東京高等裁判所が申し立てた(以下「本件申立て」という。)、岡口基一東京高等裁判所判事(以下「岡口判事」という。)を被申立人とする分限裁判において、岡口判事を戒告するとの決定(以下「本件決定」という。)を下した。 本件申立ての理由は、岡口判事が、2018年5月17日、ツイッターの自己のアカウントにおい...
岡口基一判事に対する懲戒処分 千葉勝美氏の見解は、裁判官は黙っていれば公平・中立であるという滑稽の極み だから最高裁判事まで出世できたんだね
- 2018/12/08
- 00:26

北海道新聞2018年12月5日付朝刊に「水曜討論 裁判官の「表現の自由」とはとして、二人の法曹のコメントが掲載されています。 批判的な見解として札幌弁護士会の作間豪昭さん、肯定的な見解として千葉勝美氏(元最高裁判事)です。 千葉氏の見解は、品位とは結局のところ、公平・中立らしさを求めるばかりで全く無内容なものです。 千葉氏の見解の中でこの部分が象徴的でした。 「「この裁判官は公平中立な判断をしてくれる...
水道を民営化すると経営が安定する?? 公共の財産の切り売りはもうやめよう。
- 2018/12/07
- 23:28

外国人材の受け入れだけでなく、水道の民営化まで今国会ではろくに審議もしないままに可決されようとしています。安倍政権以外でも強行採決は普通にありましたが、しかし、安倍政権による国会審議における強行採決はあまりに露骨です。 水道を民営化するのは安定経営のためだそうです。どこの自治体でも負担になっている状況もあります。 だからといって、民営化? 運営を民間に「開放」することのようですが、やることといっ...
12/06のツイートまとめ
- 2018/12/07
- 04:20

inotoru ■不当な制約 時代遅れ 表現の自由に詳しい弁護士・作間豪昭さん裁判官の「表現の自由」とは:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/Zkmu947K16 12-06 09:34 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...