立憲民主党、国民民主党ともに共産党候補を推すべき 大阪12区補選
- 2019/03/31
- 20:10
衆議院大阪12区の補選が4月9日告示、21日投開票で実施されますが、現在のところ、自民党、維新の会が候補を立て(その他無所属)、共産党も候補を立てます。 その共産党が候補を差し替えるという発表がありました。「共産、大阪補選に宮本岳志氏擁立 統一候補狙い差し替え」(北海道新聞2019年3月31日) この補選では、立憲民主党、国民民主党とも自主投票を決めているということであり、候補は出しません。 そうであれ...
大阪ダブル選挙に共産党の自主支援は迷惑? 本音は維新の会に当選させたいのかな 極右の長尾敬議員
- 2019/03/31
- 16:05
大阪府、大阪市では維新の会が掲げる「都」構想の是非を巡って選挙戦になっています。 大阪市の解体を前提とする「都」構想には多くの反対があり、前回の住民投票では否決されています。未だに維新の会の復活をはかるために大義なきダブル選挙に突入させたのが維新の会です。「衰退する維新の会の求心力を高めるための大阪のダブル選挙 改憲のための自民党の補完勢力に未来はないことを示す」 もともと官邸筋はこの選挙には反...
03/30のツイートまとめ
- 2019/03/31
- 04:18

inotoru だったら、共産党は別に候補を立てた方が良かったということ?共産党などからのご支援はご辞退申し上げます。 #BLOGOS https://t.co/HSTP4qzCTE 03-30 18:54 宴席のマナーは、飲酒を強要しないだけでなく、勧めたりもしないこと、パワハラ、セクハラは御法度、まずはそこからですよ。ついでにタバコもダメね。酒席のマナー気にする? 知っている方がいい/形式より気持ち重視を:どうしん電子版(北海道新聞) https://...
困難な法科大学院制度再生への道 マスコミは相変わらずの無責任な主張を繰り返す
- 2019/03/30
- 18:09

法曹養成制度が曲がり角にきてから既に10年は立ちます。 志願者減少、法科大学院の募集停止や司法試験合格者数の低迷など、問題が顕在化してもなお、従来の路線を小手先の修正を加えつつやってきたのですが、ここに来て制度を大きく修正を加えることになりました。 法曹コースの創設とギャップタームの解消(司法試験受験資格の緩和、卒業見込みでの受験を容認)です。 これによって1年の学部期間が削減され、卒業後の司法試...
元号を考える 天皇による時の支配… 「安」なんて入ったら安倍氏による時の支配になってしまうね
- 2019/03/29
- 23:57

天皇の代替わりにより「平成」が終わり、新たらしい元号になる日が近づいています。 その新元号の発表は4月1日、あと数日です。 その新元号で話題になっているのは、「安倍晋三」のどれかの文字が入るのではないのかということ。 「安久」が予測の上位とか。誰もが「安」の字を使うんじゃないのと、気が気ではありません。「新元号、1日昼前めど 予想の上位は回避/頭文字の重複排除/最終案5つ以上に」(朝日新聞2019年3...
夫婦別姓に反対する勢力 父権復活を企む離婚後の共同親権に警戒せよ 勘違いする男が量産されてしまう
- 2019/03/29
- 09:05

先般、東京地裁では、夫婦別姓を求める訴えを棄却しました。「サイボウズ青野社長「棄却は最高裁まで来いというメッセージ」 夫婦別姓訴訟、控訴へ」(弁護士ドットコム) この問題は最高裁で違憲とする判決が出るまでは決着しませんが、地裁であろうと「上」ばかりをみないで自ら積極的に違憲判断をすべきでした。 それはともかく、未だに日本は選択制も認めない後進国です。「...
03/28のツイートまとめ
- 2019/03/29
- 04:19

inotoru 「脊髄反射的反応」ってむしろ、共産党に対してなされてきた誹謗・中傷で、反射的に「反共」意識を作ろうとしてきたことの方が問題でしょう。日本共産党の「TikTok」アカウント開設と脊髄反射的反応によるイメージ政治招来の懸念 #BLOGOS https://t.co/224buz0kWG 03-28 17:53 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
「脊髄反射的反応」イメージ政治とは 共産党をターゲットに論じるのは筋が違う
- 2019/03/28
- 20:15

統一地方選挙も始まりましたが、各政党にとっても自分の党の支持をどのように広げるのかは大きな課題です。 そのような中で、この記事を目にしました。「日本共産党の「TikTok」アカウント開設と脊髄反射的反応によるイメージ政治招来の懸念」(ブロゴス) 西田亮介氏の記事ですが、非常に違和感がありました。 共産党が、「TikTok」アカウント開設ということですが、西田氏は、共産党がイメージチェンジのためにこうした手段...
03/27のツイートまとめ
- 2019/03/28
- 04:18

inotoru それは当然のこととして、日本政府として米国に対して断固、抗議すべきこと。それをしないなら黙認と同じ。イスラエルの併合認めず、日本政府の立場は不変 : 政治 : 読売新聞オンライン https://t.co/R0vEps0WYp 03-27 01:25 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
札幌地裁の裁判員制度の宣伝 参加して良かったが9割のカラクリ
- 2019/03/27
- 12:07

札幌地裁では、裁判員制度の10周年を迎えるにあたって、何とか出頭してね、というための宣伝をこの3月まで行っています。http://www.courts.go.jp/sapporo/about/l3/sapporo_saibanin10th.html このページも3月末をもって閉鎖されるのでしょうか。 裁判所のエレベーターのところにもこのような宣伝が貼り付けてあります。 札幌市営地下鉄にも広告を出しているそうですが、どこにあるのか探してね、とあります。予算がなくて、...
鈴木直道氏の「官邸目線」、鈴木直道氏に投票を考えている方に訴えます
- 2019/03/26
- 13:14

鈴木直道氏に対する北海道新聞の記事を読み返しています。鈴木直道氏は、道新の記者から質問を受けて答えているのですが、かなり問題だなと思います。 2019年3月19日付朝刊より問い 高レベル放射線廃棄物の受け入れを求められたら抵抗できるか。答え 道民目線で、道民第一の姿勢で必要なものは求めていきますし、必要でないものは「必要じゃない」と言えばいいだけです。 それって、結局、答えをはぐらかしています。道民は...
横断歩道で止まらない車 教習のあり方の工夫も必要
- 2019/03/25
- 16:16

自動車の運転者は、信号機のない横断歩道では横断する人がいないのかどうかを確認しなければならざず、歩行者が渡ろうとしている場合には必ず停車しなければなりません。 しかし、現実には一時停止しない車が何と多いことか。「「横断歩道でクルマが停まらない問題」どうすべきか? JAF調査結果、各地に波紋」(乗りものニュース2019年3月6日) 以前、JAFが調査し、衝撃的な結果が出たこと、これを受けて警察が取締強化してき...
03/24のツイートまとめ
- 2019/03/25
- 04:18

inotoru ネット界の中には陰湿な人たちがいるんだね。 https://t.co/n675d7E7AT 03-24 00:08 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
03/23のツイートまとめ
- 2019/03/24
- 04:19

inotoru 泉佐野市は特に下品だったからね。ふるさと納税高収入の4自治体、特別交付税「配分なし」:朝日新聞デジタル https://t.co/cvcGDZn3EQ 03-23 13:11 できる前から利用客はいるんだろうかと危惧する構想。「新八雲駅」そこは牧場 北海道新幹線:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/jsV5k5n4au 03-23 02:54 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
岡口基一判事に対する訴追委員会の調査 政治的意図がありはしないか 司法権の独立も侵害する
- 2019/03/24
- 02:25

国会の訴追委員会では、岡口基一判事への調査が動き出しています。 大きくは、性犯罪被害に遭った被害者に対する中傷があったのかという問題です。少々、遅くなりましたが、私なりの見解を述べておきます。 さて、訴追委員会は、遺族から聴取するということです。「「岡口裁判官の訴追を」 事件ツイート、遺族らが意見」(毎日新聞2019年3月19日) 犬の飼い主事件では、当事者の代理人が何か言っているようですが、はっきり...
裁判官の攻撃は司法権の独立を脅かす 産経・維新による異様なキャンペーン
- 2019/03/24
- 01:59

とある判事が天皇制反対の集会に出席し、政治的発言をした…と報じたのは産経新聞です。 そしてこれについて維新の会が国会で最高裁の姿勢を問い質し、それをまた産経新聞が報じるというやり方。「判事が「反天皇制」活動 集会参加、裁判所法抵触も」(産経新聞2019年3月13日)「「反天皇制」活動判事、最高裁が事情聴取 判事は事実関係を否定」(産経新聞2019年3月22日)「最高裁は22日、事実関係を調査していると明らかに...
重度の障害者の逸失利益を一般就労を前提に認定 人の命の価値に差はない
- 2019/03/24
- 00:16

東京地裁で、重度の知的障害を持つ子が亡くなったことに対し、逸失利益を請求を認める判決がありました。「障害者の逸失利益認定=施設に賠償命令-東京地裁」(時事通信2019年3月22日)「田中(秀幸)裁判長は判決で、「(松沢さんは)特定分野、範囲に限れば、健常者と同等、場合によっては優れた稼働能力を発揮する蓋然(がいぜん)性があった」と判断。「福祉的就労を前提とした賃金や最低賃金ではなく、一般就労を前提とす...
03/22のツイートまとめ
- 2019/03/23
- 04:18

inotoru 離婚事由にならない? 怒るのは当然、信頼関係を破壊する。就職での経歴詐称は懲戒解雇にもなるのに。学歴に釣られた方が悪い? いえ、ウソをつく人格の方こそ問題。夫の「ひどい学歴詐称」に妻の怒りが爆発! 結婚20年で発覚した裏切り|弁護士ドットコムニュース https://t.co/SH91DhuUNZ 03-22 02:06 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
道の児相情報がすべて道警と共有は大いに疑問だ これでは育児の悩みを児相に相談できない
- 2019/03/23
- 03:30

北海道は道内児童相談所の虐待情報を北海道警察に全件情報を共有すると発表しました。「虐待情報全件共有へ 道立児相と道警 早期発見狙う 札幌市児相は行わず」(北海道新聞2019年3月20日)「道内全8カ所の道立児童相談所(児相)と道警は19日、保護者らによる児童虐待に関する全ての情報共有を、新年度中に始める方針を決めた。児相はこれまで道警への情報提供を深刻な外傷があるなどの重大事案に限っていたが、全件に対...
わかりにくい性犯罪の無罪判決 報道からは情報が少なすぎて論評は無理 同意の有無についての考察
- 2019/03/23
- 01:31

また強制性交の罪に問われた裁判で無罪判決が出ました。「女性に乱暴の男性に無罪、静岡「故意認められない」」(共同通信2019年3月20日)「「被告からみて明らかにそれと分かる形での抵抗はなかった」として、「被告が加えた暴行が女性の反抗を困難にすると認識していたと認めるには、合理的な疑いが残る」」 誰もがおかしいと思う点は、女性が抵抗できなかった理由について「女性の「頭が真っ白になった」などの供述から精神...
アウシュビッツも南京大虐殺も捏造だという人たち 史実の検証などという欺瞞 もう確立した歴史的事実だからね
- 2019/03/23
- 00:57

高須クリニックの高須克弥院長がアウシュビッツも南京も捏造だとまたわざわざツイートして物議を醸しています。 炎上狙い? ウヨク層に直接、響きますからね。という以上に本心でそう思っているのでしょう。こういう人たちが一定数いるということが私には不思議です。既にこのアウシュビッツも南京大虐殺についても歴史的に決着のついた問題ですが、これをとにかく否定しようというのですから、歴史のねつ造です。参照「高須院...
03/21のツイートまとめ
- 2019/03/22
- 04:18

inotoru この事件の問題点は、報道では全く背景事情がわからないこと。これだけで有罪、無罪と言われてもその当否の論評がしようがないものです。女性に乱暴の男性に無罪、静岡 「故意認められない」 | 2019/3/20 - 共同通信 https://t.co/YyfGwejfn4 03-21 23:34 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
裁判所の所持品検査の持つ意味 当事者を守ることはできない
- 2019/03/21
- 02:34

東京家庭裁判所で痛ましい事件が起きました。「家裁の金属探知機ゲート手前で刺される 31歳女性死亡」(朝日新聞2019年3月20日)「●●さんはこの日、男との離婚調停のため家裁を訪れた。男は家裁1階入り口の自動ドア付近で、現れた●●さんに突然、襲いかかったという。この日の調停に男の出席予定はなく、同課は男が待ち伏せていたとみて調べている。」 離婚調停中ということで、夫による犯行でした。こうした離婚を巡る事件...
北電の電気代が高い? わかっています、だけど原発がもっと高くつくこともわかっています 石川知裕候補に期待
- 2019/03/20
- 03:06

北海道知事選挙は、脱原発の石川知裕氏、原発容認の鈴木直道氏の争いです。 鈴木直道氏は口では将来~なんて言っていますが、問われているのは泊原発の再稼働の是非です。 これは原発が大好きな現職の知事高橋はるみ氏もすべてグレーな発言で通しました。再稼働を目指すなんて言ったら落選してしまうかもしれないからです。 自民党系候補って、どこでもずるいんす。 その一番の典型が沖縄の辺野古移設問題。沖縄県民の意思は...
03/18のツイートまとめ
- 2019/03/19
- 04:19

inotoru 若い世代ほど必要という結果だが、夜間になると若者がどこからともなく出てくる。昼間、何しているのかと思う。コンビニ24時間営業「必要なし」62% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル https://t.co/DTyC3pMmEI 03-18 21:19 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
地元の経済界は、何故、自民党系の首長を欲するの?? 自民系候補のポスターを貼る企業は何の利権
- 2019/03/18
- 02:34

北海道では、知事選挙では、野党の統一候補である石川知裕氏と、自公系の鈴木直道氏が争い、札幌市長選挙では、共産党、自由党などが推す渡辺達生氏と、自民党が相乗りした秋元氏との争いです。 国政選挙もそうですが、地元の首長選挙でも経済界、中小企業、零細企業の事業者も少なくない人たちが自民党系候補を支援しています。企業の入っているビルや店舗などに自民党系候補のポスターが目につくように貼られていることがあり...
安倍氏自民党総裁4選? 本人は否定するけれど すべては憲法9条改憲のために取る行動は?
- 2019/03/17
- 01:14

安倍氏の自民党総裁としての任期は2021年9月末まで、あと1年半もあります。 安倍支持層からみれば1年半しかないということになるのでしょうか。 安倍氏は、この1年半のうちに改憲をやってのけたい、これが安倍氏の唯一の関心事です。 二階氏が安倍氏の4選もあり得るなどと発言していますが、安倍氏はこれを否定、それはそうでしょう。4選なんて言ったら反発をくらうだけですから。「安倍総裁4選、思惑交錯=二階氏「あり得る...
親権は親の権利だ! という人たち 離婚後の共同親権の危うさを示す反面教師
- 2019/03/17
- 00:29

『子どもの連れ去り問題 日本の司法が親子を引き裂く』(コリンP・A・ジョーンズ著)を読みました。 米国の法律家ですが、これを読んで、改めて離婚後の共同親権なんてとんでもない、反面教師として実感させてくれる著作です。こんなことを叫ぶ人だったら、子に会わせてもらえなかったことの意味も含まれているんだろうね、というのが正直な感想です。 親子の権利と言いながら、実はあからさまに自分の「権利」の主張でし...
北海道知事選挙 自民系候補の鈴木直道氏の原発、カジノへのファジーな発言は有権者欺し 知事の資格なし
- 2019/03/15
- 09:09

北海道知事選挙では、野党系の統一候補の石川知裕氏と自民・公明の鈴木直道氏の争いとなりますが、大きな争点は、カジノ(IR)と泊原発問題です。 石川知裕氏の公約は明確で、カジノ誘致に反対、脱原発です。「北海道知事選挙 石川知裕候補に期待 泊原発、カジノ、JR路線」 これに対して、鈴木直道氏の公約はやっぱりという感じです。 北海道新聞2019年3月14日付で、両者の公開討論の様子が報じられています。カジノにつ...
合鍵作成に13万円?? 出張サービスにはよくよく注意しよう
- 2019/03/14
- 08:58

先般、自動車の合鍵作成の出張サービスで13万円を請求されたため、暴力を振るって逃げたという事件がありました。「車の合鍵出張サービス頼みながら…「高い」と代金等13万円支払わず暴行加えて逃走か 男女逮捕」(東海テレビ2019年3月12日)「名古屋市中川区吉津3丁目で車の合鍵の作成代金などおよそ13万円を「高い」などと言って支払わず、修理業者の男性(27)に暴行を加え逃げた疑い」 確かに高い。とはいえ暴力はいか...
03/12のツイートまとめ
- 2019/03/13
- 04:19

inotoru これだけ出すならトラックでないと運べないようなものは転居先に行ってから新品を購入してしまった方が安いということになってしまうね。単身、東京→静岡で40万円 高騰止まらぬ引っ越し料金:朝日新聞デジタル https://t.co/17eMp0qg30 03-12 15:30 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
準強姦事件で無罪判決 結論はともかくこの理由はあり得ないでしょ
- 2019/03/13
- 02:58

準強姦の罪に問われていた被告人に無罪判決がありました。「強姦で起訴の男性会社役員に無罪判決 地裁久留米支部」(毎日新聞2019年3月12日)「西崎(健児)裁判長は、「女性はテキーラなどを数回一気飲みさせられ、嘔吐(おうと)しても眠り込んでおり、抵抗できない状態だった」と認定。そのうえで、女性が目を開けたり、何度か声を出したりしたことなどから、「女性が許容している、と被告が誤信してしまうような状況にあっ...
衰退する維新の会の求心力を高めるための大阪のダブル選挙 改憲のための自民党の補完勢力に未来はないことを示す
- 2019/03/12
- 02:57

維新の会が大阪のダブル選挙に突き進んでいますが、ここには同党の将来を展望するだけの勝算はありません。現状では勝って当たり前というだけの選挙ですから、やるだけ無駄な選挙でしかないのです。「大阪府知事、大阪市長の辞職に伴うダブル選挙の暴挙 沖縄県民投票とは違うからね」 これで困っているのが安倍政権。維新の会の暴走に改憲のシナリオが崩れつつあります。「大阪ダブル選、政権静観 改憲や国会対策、維新が不可...
03/09のツイートまとめ
- 2019/03/10
- 04:19

inotoru 食のあり方そのものが問われている。回転寿司で価格破壊が起きたが、これで良かったんだろうかと思ってしまう。価格が安くなるのはいいとしても、だから飽食というのは悲しい。ホッケなど魚介類の半数、資源量危機 日本周辺、水産庁が評価:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/TrVy7MahW1 03-09 02:47 オリンピック競技に限らず、スポーツ(練習)だけやればいいというのは違うよね。大学はいかなくてもいい、...
03/08のツイートまとめ
- 2019/03/09
- 04:19

inotoru 教習所内では横断歩道はあってもそこに人がいないのが明らかなため停車することはない。人形を立てて必ず停止するなどの効果的な教習も考えてもよい。「横断歩道でクルマが停まらない問題」どうすべきか? JAF調査結果、各地に波紋(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/tyGAxLQwvA 03-08 20:46 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
大阪府知事、大阪市長の辞職に伴うダブル選挙の暴挙 沖縄県民投票とは違うからね
- 2019/03/09
- 02:41

大阪府の松井一郎知事と大阪市の吉村洋文市長がともに辞職、そして互いに入れ替えて立候補するという行動に出ました。「大阪・松井知事と吉村市長が辞職届 4月7日ダブル選へ」(朝日新聞2019年3月8日)「維新は大阪都構想の是非を問う住民投票の実施日程の確約を巡って公明党と対立。都構想の制度案を作成する7日の府と市の法定協議会で、今井豊会長(同幹事長)が11月の住民投票実施に向けた日程表を示して採決したが、公...
03/07のツイートまとめ
- 2019/03/08
- 04:18

inotoru 道民本位の政治へ転換のチャンス! #BLOGOS https://t.co/meidL5ccyd 03-07 15:56 この問題は大学の公開講座ということを抜きに議論しても意味がありません。大学側も問題ありと総括しているように論点がすり替わっています。会田誠講座訴訟が飛び火、「誰も傷つけない表現」って何?手塚るみ子ツイートきっかけに(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/zqFwG8Luvt 03-07 10:14 須網隆夫先生の論考より。...
石破茂・山尾志桜里・仁比聡平|2019年1月12日開催 憲法改正問題討論会(動画)
- 2019/03/07
- 23:21

石破茂・山尾志桜里・仁比聡平|2019年1月12日開催 憲法改正問題討論会 札幌弁護士会ホームページに掲載されました。是非、ご覧ください。 本年1月12日に札幌市で開催されたイベント「憲法改正問題を真剣に考える。パネラー:石破茂氏(衆議院議員・自由民主党所属)、山尾志桜里氏(衆議院議 員・立憲民主党所属)、仁比聡平氏(参議院議員・日本共産党所属)」の内容がYouTubeで御覧になれるようになりました。こち...
離婚がセーフティーネットにならなくなる時代を危惧する 面会強要と離婚後の共同親権
- 2019/03/07
- 00:37

子をある日突然、妻に連れ去れた このような主張が別居、離婚を辿った元夫(の方が多い)から主張されることがあります。 離婚するときは多くは別居から始まります。双方に離婚の意思が固まっていれば別居もなく、ある意味では「円満」に離婚することも可能でしょう。 しかし、特に調停や裁判などの手続きを行わなければならないような案件では、別居から始まることが一般的です。 ある日、突然、帰宅したら妻も子もいなかっ...