大島理森衆議院議長は「更迭」?? 萩生田光一幹事長代理がまた問題発言でも失脚なし 安倍氏の意向だからね
- 2019/07/30
- 09:11

参議院選挙も終わり、改憲勢力は参議院で3分の2を割り込みました。 なのに安倍氏は「過半数」を得たと言って改憲に向けて大はしゃぎです。「2019年参議院選挙の結果を受けて 自民党は選挙を通じて改憲を訴えてこなかった 改憲は白紙 野党各党は衆議院選挙に備えよ」 この安倍氏の意向を受けて、衆議院議長の交代だなんど言い出したのが、萩生田光一氏です。 自民党の幹事長代行がまたまたすごいことを言ったものです。当...
07/29のツイートまとめ
- 2019/07/30
- 04:19

inotoru エスカレーターを歩くなという意味を理解していない。動くエスカレーター内で人とぶつかった場合の万が一の事故が想定されている。こうした認識がないことの怖さと自分なら大丈夫という過信が取り返しのつかない悲惨な結果を招く。この人の発言でなるほどと思うものはない。https://t.co/E8iTZtyBWL 07-29 02:02 公共交通機関を使いましょう。<みなぶん>新千歳駐車料 なぜ民間の2倍 続く独占元凶?:北海道新聞 ど...
市井紗耶香さんのタトゥー問題 全く問題ない 引き続きがんばれ!
- 2019/07/29
- 09:35

参議院選挙は終わりました。市井紗耶香さんは残念ながら当選には至りませんでした。「女性議員が活躍できる社会へ 何故、女性を候補者としたのかも問われている 自民党にみる女性議員の活躍」 市井さんがタトゥー(入れ墨)をしていることがどうなんだという言い方もされていました。こういうのをネット上で喜んでやるのは、相手が立憲民主党であるが故にネトウヨでしょう。 それでもタトゥー問題もなるほどとは思いました。...
07/27のツイートまとめ
- 2019/07/28
- 04:19

inotoru 要は官邸の意向ということですか。議長もバカにされたものです。三権分立の否定。萩生田氏 改憲議論停滞で「有力な方を議長に」 大島氏交代に言及 - 毎日新聞 https://t.co/KSfUGMcwtu 07-27 23:51 こういう詐欺業者が野放しになっていることこそ大問題。“詐欺的”求人広告サイト横行 記者が応募してみたら…企業側に伝わっていなかった - 毎日新聞 https://t.co/0peDy9XeZd 07-27 23:48 今日、JRで釧路まで往復し...
「NHKから国民を守る党」に投票するのは有権者の劣化? 投票行動から考える野党の目指すべき方向性
- 2019/07/28
- 00:24

先日、「NHKから国民を守る党」が参議院比例区で議席を得たこと、その「N国」に投票すること投票行動が有権者の劣化と論じました。「「NHKから国民を守る党」の議席獲得は投票行動の劣化 公共放送としてのNHKを守ろう」 劣化とは何だという批判があるようですが、どういった観点からなんでしょうね。 実際にNHKには問題はありますし、その点も指摘しています。 NHKが今のままでいいわけがない。安倍政権に支...
07/26のツイートまとめ
- 2019/07/27
- 04:18

inotoru 当然、知っています。https://t.co/3dL8Evu4kI https://t.co/8szPqHtfHa 07-26 23:57 会派控室であろうと公共の空間。未来永劫、自民党控室ということにはならない。自分の場所という認識は誤りだ。道議会新庁舎喫煙所85%が反対 道新世論調査 反発の強さ浮き彫りに:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/dj5ERwPEg3 07-26 06:06 若年者が儲かるといううまい話に引っ掛かるのは昔からだが、不労所得が持てはや...
来る衆議院選挙で求められているのは野党候補の一本化
- 2019/07/27
- 01:43

参議院選挙での教訓は、複数区での野党の共倒れです。 野党にとっても全く利益になりません。候補者を擁立して戦うことに意義があるなんていうのは、もう止めにして欲しいです。 清水雅彦先生のブログでのご指摘は誠にもってそのとおりです。「2019年参議院選挙の結果について」 清水先生は以前から、野党の候補の一本化などに現場で尽力されてきた方です。 その方の発言だからこそ重みがあります。 負ける選挙区で候補...
07/25のツイートまとめ
- 2019/07/26
- 04:18

inotoru 衆議院でも小選挙区による与党の水増し議席の効果が発揮しているということ。なおさら野党候補の一本化が重要だということだ。与党3分の2、共闘野党102 参院選比例結果で衆院選試算:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/fwwkYQeaAJ 07-25 01:29 この「政党」に一体、何を期待できるというのか。私は、これまで政権との関係が取りざたされようとも、それでもなおNHKに期待する。N国「ぶっ壊す」連呼し国政...
「NHKから国民を守る党」の議席獲得は投票行動の劣化 公共放送としてのNHKを守ろう
- 2019/07/26
- 02:22
単なる冷やかしと思われていた「NHKから国民を守る党」が参議院比例区で1議席を得ました。 えっ!? という驚きと同時に悪夢だと思いました。 政見放送の下品さはとても政党と呼べるようなものではありません。 それ以上に極右でありながら、政策は「NHKをぶっ壊す」というだけのもので、要は、公共放送としてのNHKをぶっ壊すというものです。NHKを見たい者だけが受信料を払うというものであり、これでは単なる「...
07/24のツイートまとめ
- 2019/07/25
- 04:24

inotoru 裁判員制度の目的は、国民を裁判の中に組み入れ、共同して審理し、判決を出すということにあり、それ以上でもそれ以下でもありません。神戸6歳女児「わいせつ殺害犯」が死刑破棄…「裁判員裁判は何のため?」遺族語る|ニフティニュース https://t.co/Vt2kzVRbgr 07-24 15:14 解放感を満喫 観光列車「風っこそうや」号試乗会:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/0ABu3cTKl2 07-24 01:36 ブログランキングに登録し...
07/22のツイートまとめ
- 2019/07/23
- 04:22

inotoru 共感します。2019年参議院選挙の結果について - 清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc. - Yahoo!ブログ https://t.co/PgryoCtq1R #ブログ #大学 #憲法・政治・社会問題 07-22 14:17 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
07/21のツイートまとめ
- 2019/07/22
- 04:18

inotoru 育児休暇が当然とは思わないが(仕事と育児の両立の問題、夫婦の問題)、特に夫側に対する指摘には共感した。https://t.co/Udl943FyNj 07-21 11:49 ごめんなさい。この記事、どうして「理解なき言動」とまで言われなければならないのか、わかりませんでした。https://t.co/iNNuT2LC97 07-21 00:58 そういう形で集団で意図的な妨害に、こうなるのはわかり切ったこと。挑発的なことはやめてください。野党の応援演説でも...
2019年参議院選挙の結果を受けて 自民党は選挙を通じて改憲を訴えてこなかった 改憲は白紙 野党各党は衆議院選挙に備えよ
- 2019/07/22
- 03:21

2019年参議院選挙の結果ですが、現時点でおおかたの議席が決まりました。 何よりも、改憲勢力の議席が減少し、参議院で3分の2を割り込んだということが何よりも素晴らしい結果となりました。 なのに安倍氏には、天から「改憲」の声が聞こえてきているようです。「安倍首相、憲法改正「『議論すべき』という国民の審判」」(朝日新聞2019年7月22日)「改選議席の過半数を得ることができた。結果として(憲法改正の)議論をすべ...
07/20のツイートまとめ
- 2019/07/21
- 04:18

inotoru 私は、この集団の安倍氏への批判行動は挑発的で全く共感できない。都議選のときとは明らかに情勢は違う。首相への反対者、支持者の双方を警察が取り囲む 秋葉原:朝日新聞デジタル https://t.co/nvM4LxwARn 07-20 23:58 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
ブログテーマについていろいろ
- 2019/07/20
- 23:52

時々、こういったテーマで書いてくれないというご要望を頂きます。もちろん、私自身も興味のあるテーマです。 最近、テーマが偏っていることも少なくなく、もっと広いテーマで書きたいとは思っているのですが、いろいろと検討した上でということになるので、そのための時間がなかなかとれません。 ご要望頂いたテーマについては常に頭の中にはあります。 そういえば長い間、書けないままになっているものもありました。 言い...
安倍氏は結構、冷たいよ 困った道警 見捨てられる いずれ自民党支持者もね 投票はよくよく考えてからにしましょう
- 2019/07/20
- 01:41
安倍総理が札幌にやってきて選挙での応援演説。そこへ自民党支持層が集まってきている中で起きた、安倍氏への批判の声。 男女2人が警察に引っ張られ、安倍氏に批判的なプラカードを持った女性も取り囲まれと、過剰警備がすごい状態になっていました。「道警の安倍総理への過剰な警備 安倍氏への忖度か」https://www.youtube.com/watch?v=iymxkLCHQfs&feature=youtu.be これらの人たちを強制的に排除したことについて現場の道...
道警の安倍総理への過剰な警備 安倍氏への忖度か
- 2019/07/19
- 02:53
参議院選挙の最中、安倍総理が札幌市で自民党候補の応援演説を行っている中で、2人の人がヤジを飛ばしたことについて、警備中の北海道警察の警察官らが取り囲むようにして、引き離したという事件がありました。 この事件についての当初の私の見解はこのとおりです。「「安倍やめろ」とコールに警察が身柄を取り押さえる 私たちが求めるのは安倍政権に対する批判への共感だ」 この男性の叫びは悲壮感が漂い、警察官らがそのま...
維新の会が離婚後の共同親権を公約 これが通ったら危ない 要注意
- 2019/07/19
- 01:10

子のいる夫婦が離婚をしたら、どちらかに親権を決める必要があります。子の親権を巡って争いがあれば、裁判所が決めます。 通常は、これまで監護してきた方が親権者になるし、それが当然のことです。そのため妻(母)が親権者になることが圧倒的に多くなります。 これに対して離婚後の共同親権を認めよ、諸外国だってそうしているじゃないかという主張が一部、特定の人たちからなされてきました。 維新の会がこの離婚後の共同...
『医師の不足と過剰』(桐野高明著)
- 2019/07/19
- 00:47
桐野高明さんの『医師の不足と過剰』を読みました。 初っ端から法科大学院の失敗が詳しく書かれていたことに、やっぱり専門職の養成制度という観点からみれば、誰がどう見たって、あの法科大学院制度は失敗だったんだよね、ということがよくわかります。 他方で医師の「不足」については偏在の問題に言及しており、従来の不足論に対して議論は進化しています。現場からの声だけのことはあります。 ただ、物足りないと思う...
07/17のツイートまとめ
- 2019/07/18
- 04:18

inotoru 維新の会が公約にしている。要注意。離婚後共同親権は保守思想に親和性がある。百害あって一利なしが離婚後の共同親権。離婚後共同親権は、なぜダメなのか #BLOGOS https://t.co/iyQeMFZz5S 07-17 03:22 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
自民党の公約 選挙公報に憲法、改憲の文字なし 改憲反対は野党(維新を除く)へ
- 2019/07/18
- 02:05

北海道選挙管理委員会が発行する選挙公報が来ました。 自民党公認候補は、高橋はるみ氏、岩本剛人氏ですが、さて、安倍自民党総裁が声高に叫んでいる改憲については、 高橋はるみ氏 一切の記載なし 岩本剛人氏 「憲法議論の加速」 一切、記載しないのは、これは改憲は反対ということですか。 何ですか、この「憲法議論の加速」って。9条改憲じゃないんですか。議論しましょうで終わりですか。 これで9条改憲なんて当選後...
07/16のツイートまとめ
- 2019/07/17
- 04:18

inotoru 共産党議員が警察権力への警戒が薄いということに驚きますが、それはさておき、暴力とみなすというのも抽象に過ぎますし、自死においやるというのもそうした具体的事例も聞きません。議員であれば、もっと地に足のついた議論をすべきと思います。 https://t.co/0wTrwKXyIw 07-16 13:47 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
「安倍やめろ」とコールに警察が身柄を取り押さえる 私たちが求めるのは安倍政権に対する批判への共感だ
- 2019/07/16
- 12:08

参議院選挙も最中、安倍氏が来道していました。高橋はるみ氏の応援だそうです。 そのような中で、1人の男性が「安倍やめろ」と大声で言い続け、即座に警察官に身柄を押さえられ、現場から引き離されました。 それがツイッターに投稿されたこの動画です。「安倍やめろ」と叫んでいる人を排除してるな。pic.twitter.com/p5Pi5Ja8Ws— mold (@lautream) 2019年7月15日 企業に動員されたかのように多くの有権者が集まってい...
『裁判官は劣化しているのか』(岡口基一著)
- 2019/07/16
- 01:06

岡口基一裁判官の『裁判官は劣化しているのか』を読みました。 とても読みやすい本です。 裁判官制度を支えていた「徒弟制度」(という表現は使われていません)の崩壊により、裁判所内での経験などの伝授がままならなくなっているという現状は憂うべき状況かと思います。 その根底には、法科大学院制度を中核とした今時の司法改革の失敗が上げられています。こんなところにも悪影響を及ぼしていたんだと驚きでした。 と...
07/14のツイートまとめ
- 2019/07/15
- 04:18

inotoru トランプ氏はこれで激怒するようじゃだめなんですよね。一国のリーダーとして。安倍氏も自分に気に入らないと排除してしまいますが、ご機嫌取りばかりが増える。リーダーの資質が問題。「米トランプ政権は無能」報告の英大使が辞任:朝日新聞デジタル https://t.co/vwX0l5lNqf 07-14 20:34 選挙での天皇の政治利用。こうした政党に投票したらダメですね。武部勤氏「日本は天皇の国」 北見で応援演説 情勢調査の数値も...
女性議員が活躍できる社会へ 何故、女性を候補者としたのかも問われている 自民党にみる女性議員の活躍
- 2019/07/15
- 03:12

国会議員の中の性別は、圧倒的に男性が多い、男女は半々なのに未だにバランスを欠く状態は、日本社会の後進性を示しているといえます。 女性候補者の割合は、各党によって全く違います。「参院選、各党の女性候補者の割合は? 自民は10%台」 自民党 82人中12人(14.6%) 公明党 24人中2人(8.3%) 立憲民主党 42人中19人(45.2%) 国民民主党 28人中10人(35.7%) 共産党 40人中2...
英国駐米大使の辞任 トランプ氏にリーダーの器なし 安倍氏もね
- 2019/07/15
- 00:36

英国の駐米大使ダロック氏が辞任することになりました。 本国に宛てた報告に、トランプ氏を無能と酷評し、それがメディアにリークされ、トランプ氏の怒りを買ったからです。「「米トランプ政権は無能」報告の英大使が辞任」(朝日新聞2019年7月10日)「英国のダロック駐米大使がトランプ米政権を「無能」などと報告する機密公電の内容が報じられた問題で、ダロック大使が10日、辞任した。」 辞任の原因はこれ。「トランプ氏...
07/13のツイートまとめ
- 2019/07/14
- 04:18

inotoru 私も女性天皇には反対。男性天皇も国民から差別された存在であり、女性天皇を認めるということはその差別された方に追いやることになるからだ。女性天皇に賛否割れる自民 候補者が描く天皇制のあり方:朝日新聞デジタル https://t.co/L6OSwhrsFy 07-13 02:13...
07/12のツイートまとめ
- 2019/07/13
- 04:20

inotoru 疑義があるのは当たり前。既に公表されている道の資料でもシンガポールなど一部の儲かっている地域のその部分ばかりが強調されているんだから。道がIR冊子の道議会報告見送り 委員長疑義 アンケート遅れも:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/sTdcDJexdU 07-12 01:09 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
07/11のツイートまとめ
- 2019/07/12
- 05:12

inotoru 1次産業を守るとか有権者に耳障りのいい与党自民党の公約は、野党も賛成するものばかりというのがミソ。実現しようと思えばできたことを今さらがらに言うのは空公約。それを実現してもらいたいと思ったら野党に投票した方が実現するということ。 07-11 02:53...
07/10のツイートまとめ
- 2019/07/11
- 04:19

inotoru 聴衆の笑いを取るためにわざと間違えて嘲笑する、そうした手法は品がないし、笑う方もどうかなと思う。わざとやっていたんだから謝れない。子どもなら謝る。「民主党」発言 首相逆ギレ 立憲の批判に「怒るなら党名変えるな」:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/gm6ooVQqoU 07-10 02:25 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
ハンセン病家族訴訟判決に関する会長談話
- 2019/07/09
- 01:34

ハンセン病の患者とされた方々の家族561名が国を相手として提起した国家賠償請求訴訟(ハンセン病家族訴訟)の判決が、2019年(令和元年)6月28日、熊本地方裁判所において言い渡された。 熊本地方裁判所は、国がハンセン病の患者とされた方々を療養所に強制収容するなどした凄惨な強制隔離政策が、患者とされた方々だけではなく、その家族に対する差別を作り出し、家族の人権をも侵害したことを認めた。強制隔離政策...
07/07のツイートまとめ
- 2019/07/08
- 04:19

inotoru 競馬ファンは馬を間近で見ることにも情熱を燃やしているイメージだったが、ネットが中心となると、競馬も単なる賭け事(ギャンブル)であったことの姿が鮮明になる道営競馬、ネットで快走 売り上げ前年比29%増 販売8割強依存、懸念の声も:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/vCK5mOad1e 07-07 11:09 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
07/05のツイートまとめ
- 2019/07/06
- 04:18

inotoru このような良識があるって素晴らしいと思う。京大の吉田寮、明け渡し訴訟に教授ら抗議「歴史に汚点」:朝日新聞デジタル https://t.co/5o9NKzdbdf 07-05 02:54 今まで1次産業を犠牲にしてきたのは自民党なんだけれど、その反省もないのに「守る」なんて言ったらダメです。<参院選道選挙区>岩本剛人氏(自民・新人) 1次産業全力で守る:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/PvfumMtdpu 07-05 02:51 ブログラン...
07/04のツイートまとめ
- 2019/07/05
- 04:18

inotoru この事故で気になるのは駐車場をバックで出る際、歩道を横切るわけだから、横切る前に一時停止したかどうかだ。歩道を横切るにも関わらず、一時停止しない車は多い。コンビニ駐車場でひかれ92歳女性死亡 運転の男逮捕 札幌・北区:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/rlr2pwQ2Jm 07-04 02:57 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
JR九州の株式上場と物言う株主 公共性のある企業に株主の利益は両立しない
- 2019/07/03
- 01:06

JR九州では、株式上場だそうで、JR北海道、JR四国よりも経営状態は改善されたということでしょうか。 しかしながら、このような報道をみてしまうと、上場って何だろうと思ってしまいます。「JR九州「物言う株主」と対立」(北海道新聞2019年6月19日) JR九州は、鉄道部門ではなく、それ以外の不動産収益などで収支の改善が図られ、その収益が赤字線の維持費に当てられるという構造になっています。 ここに出てきたのがもの「...
07/01のツイートまとめ
- 2019/07/02
- 04:18

inotoru こういうすり替え方って、ずるいだけですよ。はっきりと夫婦別姓は反対だと言いましょうね。「夫婦別姓、経済成長の課題ではない」安倍首相 「ニコ動」党首討論 - 毎日新聞 https://t.co/gAbrWdn6KT 07-01 02:06 でも、肝心の自民党の候補者は、選挙期間中はいつも改憲には黙りですよ。特に憲法9条はね。首相、改憲争点化強調「議論するのか問う」 ネット討論:朝日新聞デジタル https://t.co/TfcEAHb5f9 07-01 02:02...
児童相談所を警察の下請けにでもしようというのか、NPO法人「シンクキッズ」(代表後藤啓二弁護士)に問う
- 2019/07/01
- 11:39

札幌市で起きた2歳児に対する虐待死は悲惨でした。児童相談所が何度も救出の機会がありながら、これを怠慢によって救出することなく、結果として見殺しにしてしまいました。最悪の結末です。 この問題では北海道警察にも通報があり、現場に臨場しています。その際、道警からは児相にも通報され、同行を求めたが、児相側が拒否したという構図です。 この事件ではどう考えても、児相側に100%の問題があります。 ここでまた出て...
カジノ誘致に反対が72% 道民意識は確実に誘致に反対へ 鈴木知事の判断は? 苫小牧で失敗するのは明らか
- 2019/07/01
- 11:16

現在、道議会では第2回の定例議会が開催されていますが、鈴木直道知事は、誘致のための予算2億円の計上は見送り、300万円の道民の理解を得るための予算となっています。「IR誘致で道民意向調査 知事表明 答弁調整見直し混乱なく」(北海道新聞2019年6月26日)「鈴木直道道知事は25日の定例道議会代表質問で、カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)の道内誘致に関し「賛否を含め、さまざまな意見がある。アンケート...