01/28のツイートまとめ
- 2020/01/29
- 04:18

inotoru 今さら反発なんてどうなんでしょう。森友や加計など官邸近いということで優遇されてきたのに自民党議員は黙りでした。自分が優遇されないから怒るのは恥ずかしい。「官邸近ければ優遇か」案里氏に1.5億円、自民内反発:朝日新聞デジタル https://t.co/bZYTRZq7eF 01-28 02:50 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
01/27のツイートまとめ
- 2020/01/28
- 04:18

inotoru 離婚後の共同親権を主張する人たちの特徴は、「子が親に会いたがっているのを何故、妨害するのか」という言い方をしてきますが、現状の家裁の運用でもそのような妨害は許容されていません。にも関わらず、こうしたウソを言うのは自分にやましく、子をダシにするしかないからです。 01-27 21:34 離婚後の共同親権推進論者から、「私の事例では~」などと言ってくる人たちがいるけれど、結局、自分が都合のよい事実のみ言...
01/26のツイートまとめ
- 2020/01/27
- 04:18

inotoru 子の人権ということにかこつけて、親の権利を主張するすり替えの手法です。ご注意ください。子の福祉の観点から面会交流なども制限されますが、そうした観点をすっ飛ばすのが離婚後の共同親権の導入の主張の骨格です。あたかも子と利害が同じというあり得ない大前提で組み立てているのが特徴です。 https://t.co/RS33zMfSMZ 01-26 11:05 やっぱり言いがかりレベルでしたね。ご自身の見解に子が不在と指摘したのに、それ...
雪道でのABS作動の恐怖 かえって安全を阻害している
- 2020/01/27
- 00:23

古い車にはありませんが、現在の車にはABS機能が装備されています。 私は以前、平成5年式の車を使っていたのでもちろんABSなどありませんでした。 4年前、平成23年式に買い換えました。平成5年式が故障したからです。「車を買い換えました」 それにしても日本車は丈夫です。10万キロも走るともう価値なしみたいに言われることがありますが、そんなことはありません。 それはともかく、最初、私はABS機能がついていることを知...
01/25のツイートまとめ
- 2020/01/26
- 04:18

inotoru DV被害者で追い出された側が離婚後の共同親権を求めているとされる件についての論評は、こちらのコメント(後段)が的確に指摘しています。本当に無責任な主張です。https://t.co/O8BtXrc3CH https://t.co/XUnZWDR3V5 01-25 08:33 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/24のツイートまとめ
- 2020/01/25
- 04:18

inotoru 共同親権推進論者があげる「こんな人もいる!共同親権推に反対するのは酷い」というのも、実は例にもなっていないんですよね。共同親権がないと、何が不都合なのかという具体的な指摘がないからです。 https://t.co/x4EdgI7bpM 01-24 09:33 自民議員は他の自民党議員がえこひいきされると怒るみたいだが、国民の中で特定の人たちだけがえこひいきされると、他の国民は気持ちのいいものでないということくらいはわかって...
香川県のスマホ(ゲーム)1日1時間以内の条例に思う 幼児・児童のスマホ依存対策は待ったなし
- 2020/01/24
- 10:26

香川県が、条例で18歳未満の未成年を対象にスマホは1日1時間以内に制限するという条例を提案し、物議を醸しています。 このスマホ1日1時間には批判も多く、本来、家庭内で親子で話し合って決めるべきであり、公権力の介入は好ましくないというものです。 香川県ではスマホゲームを1日1時間に修正しました。「「スマホ1日60分」を「ゲームのみ」に修正 条例素案 香川」(NHK2020年1月20日)「香川県議会は依存症対策としてスマ...
桜を見る会の追求はうんざり? 立憲民主党と国民民主党が分裂していたらダメですね
- 2020/01/24
- 09:07

安倍政権による桜を見る会の私物化は、前近代的です。明治時代、昭和ならまだこんなもんかなと思えるものが、平成が終わろうとしていたときに未だに税金の私物化が平気で行われていたなんていうのは、日本っていう国はこの程度だったんだろうかと思うものです。 しかも、それでも安倍政権の支持率って下がらないもんだなあと思うのですが、考えてみたら、それもそうかなと思うこの頃です。 本来なら内閣総辞職が当然の不祥事で...
01/23のツイートまとめ
- 2020/01/24
- 04:17

inotoru 「DV虐待実父の事例はごく一部」これって、妻には暴力を振るっても子には暴力を振るっていないんだから、離婚後の共同親権でもいいだろうということ? 離婚後の共同親権が制度として導入されたら、本当に危険ですね。 https://t.co/ioDQNQwNnY 01-23 09:08 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。...
法科大学院制度をどのように位置付けるのか。単純な廃止論はすでに意義を失った
- 2020/01/23
- 08:53

昨日(2020年1月22日)ですが、愛知県弁護士会所属の弁護士より「法科大学院と弁護士過剰の連動性の議論の欠如と欺瞞」というFAXが流れてきました。 これまでもこのテーマでは法律新聞への投稿では常連のようでしたし、弁護士間のメーリングリストでもこのような原稿を投稿の常連でした。 常に非常に自己満足レベルの行動しかされない方なのですが、今回、FAXが流れてきたのは(もしかして日弁連全会員?)、びっくりというか...
01/22のツイートまとめ
- 2020/01/23
- 04:17

inotoru みなさんは、このようなツイートをどのように評価されますか。 https://t.co/kMYpDKhpYI 01-22 23:45 離婚後に親権者にならなかったから親であることを否定されたということはなく、親として子と面会交流をすればいいし、そのような法体系になっています。しかし、DV保護を軽く見てはいけません。別途、考えればいいという程度であればもう解決されていなければおかしいです。 https://t.co/VF63SKLBCT 01-22 22:04 3...
01/21のツイートまとめ
- 2020/01/22
- 04:18

inotoru そのとおりです。結局、法的手続きをとったのに親権者になれなかった、面会ができなかったのか、など肝心なところがすっぽりと抜けているのです。手続きすらもできないというのであれば(共同)親権者になって何ができるのかということも疑問ですし、記載内容に誠意が全く感じられないのです。 https://t.co/BlEd2MsvDm 01-21 10:35 DV被害者が追い出され子に会えない、だから離婚後の共同親権が必要という見解ですが、...
両極端が蔓延するネット(ツイッター)社会 批判を許さない正義の暴走
- 2020/01/21
- 09:42

元々、私は左翼ですが、安倍政権批判やら憲法問題、戦争責任問題を自分の観点から論じてきました。 そうすると決まって右翼系の人たちからの「批判」が来ていました。ブログには、日々、「国に帰れ」とかいう匿名コメントが寄せられていました(最近は減りましたが、最近は別ネタが多いからでしょう)。もちろん、削除してしまいますが、ツイッターもそうですが、そうしたネット上の右翼的な発信をする人たちのことを「ネトウヨ...
01/20のツイートまとめ
- 2020/01/21
- 04:18

inotoru 法務省幹部のコメントは冷静。この記事の単独親権のデメリットして争いが長期化するというのは誤解。共同親権でも主たる監護者を決めるのだから同じだし、適正判断だけであれば長期化しない。「共同親権」是非は? 離婚後の親子関係、法務省が議論:日本経済新聞 https://t.co/VPrLHEFmpf 01-20 23:50 これがバイブルなのでしょうか。 https://t.co/RjhqsaUrGi 01-20 08:52 結局、自身で問題点をすり替えてしまい、行...
01/19のツイートまとめ
- 2020/01/20
- 04:17

inotoru シットインもそれが誰に向けられているかで意味が全く異なりますね。パトカーの前でやったら間違いなく公務執行妨害。直接的な暴力行為じゃないという意味以上のものはなく、つきまといと同じであって、実力行使の1つなんですね。 https://t.co/DpnvlZEMiX 01-19 19:35 このレッテルの貼り方も反ヘイトの人たちの特徴です。私はヘイトが差別でないなどと考えてもいないし、まだまだ社会の中には差別意識も残っているだろ...
01/18のツイートまとめ
- 2020/01/19
- 04:17

inotoru 反ヘイト集団のやり方(実力行使)を批判すると、差別主義者と糾弾され、その言葉遣いもひどいなと感じます。クズだとか、ゴミ、クソとか、差別用語的なものが並びます。ヘイト集団が用いるのは差別として許されないが、自分たちは正義だから他人に向けて発することは当然という発想なんでしょうね。 01-18 23:49 もともとキング牧師を例に出したのは私ではないんですけれどね。反ヘイト集団を批判する途端にネトウヨ扱...
01/17のツイートまとめ
- 2020/01/18
- 04:18

inotoru 差別反対のために実力行使するやり方を批判したりすると、途端にお前は差別主義者だと糾弾されます。そのやり方に対する批判だという道理は通用しません。反ヘイト集団は、自分たちを批判する者はすべてが差別主義者であり、糾弾対象でしかありません。怖ろしいですね。 01-17 21:35 この明智カイト氏も古賀礼子弁護士もですが、結局、茶化すことしかできないんですね。議論にまじめさが欠けているんですね。論考もそう...
01/16のツイートまとめ
- 2020/01/17
- 04:17

inotoru 離婚後の共同親権があれば住居侵入罪にならかったとでも言いたいのだろうか。面会交流のルールの問題であるにも関わらず、こうした実力行使を正当化しようとする共同親権論者の特有の思考である。BBCニュース - 子供を訪ね住居侵入の豪男性、日本で有罪判決 共同親権訴え https://t.co/l8yGF9hPLa 01-16 23:37 在特会への実力行使を批判し、共生社会を分断するものだとツイートしたら、在特会とは共生できないなどとい...
01/15のツイートまとめ
- 2020/01/16
- 04:17

inotoru 小学生は①まだ運転も未熟であり事故を起こしやすい、②成長過程であり頭を打った場合、大人よりも重大な結果を招く、ことを考えればヘルメットは必須小学生、自転車ヘルメットを「大人も友だちもかぶってない!」と拒否…法律はどうなってる?|弁護士ドットコムニュース https://t.co/ItH4lE7reF 01-15 01:50 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/14のツイートまとめ
- 2020/01/15
- 04:18

inotoru 在特会であろうと合法的なデモや集会を警察が警備するのは当然です。それを実力行使で潰してしまえなどという方が大問題です。と言うと在特会の味方か、お前は差別に加担だ、というお決まりのツイートが出てきますが、この敵味方二分論こそ、社会を分断させるだけでなく、共生社会を否定するものです。 01-14 11:49 ヘイトは暴力だという主張にも閉口。暴力には暴力を、ですか。反ヘイトを標榜する人たちが口汚く罵って...
公安に目を付けられる人たち 公安に情報を流せという弁護士 絶対の正義の危うさ 日本社会を分断させる人たち
- 2020/01/14
- 10:23

もう元記事は削除されてしまいましたが、TBSのこのニュースには驚きました。 「対レイシスト行動集団」のメンバーが車庫飛ばしで逮捕というものです。 こういった類の捜査は公安と相場が決まっています。普通であれば逮捕しないようなもので逮捕するというのは、いつもの公安のやり方だし、それに令状を発布してしまう裁判所にも大いに疑問があるところです。 このTBS報道もわざわざ「対レイシスト行動集団」としていますが、...
01/13のツイートまとめ
- 2020/01/14
- 04:17

inotoru フランスでもようやくこうした被害が認識されるようになる。離婚後の共同親権は、DVの現実を無視しなければ成り立たないこを示している彼女は誰に殺された?-「警察、司法、社会、そしてTOI(あんた)!」 | パリから見る聞く考える | 久野華代 | 毎日新聞「政治プレミア」 https://t.co/uVvRQoGjKQ 01-13 23:45 冷笑ではありません。逆で、批判であり、怒りです。彼らがヘイトデモや集会を実力行使で、しかも警察の黙...
01/12のツイートまとめ
- 2020/01/13
- 04:18

inotoru 在特会側だけでなく、反ヘイト集団の存在も結局、公安のための材料提供にしかなっていないということですね。こうした「小競り合い」は差別と闘っているのではなく、日本社会を分断させているというだけということです。 https://t.co/vgoUxemjl6 01-12 23:29 もともと米国がイランを煽って作り出された危機状態なのに、何故、日本の自衛隊が派兵される? 派兵される方々の心中を考えれば派兵に賛成できませんよね。I...
中東への自衛隊派兵は止めるべき 隊員にとっての大義がない 安倍氏は米国の中東政策を批判せよ
- 2020/01/13
- 00:16

いよいよ日本政府は、米国政府の意向を受け、中東に自衛隊を派兵命令を出しました。愚行です。何のための派兵なのでしょうか。 自国のタンカーを守るため? 派兵して当然という論調が目立ちます。 タンカーの乗組員を見捨てるのかということだったり、外交として派兵が必要なんだというものです。「自衛隊派遣に賛成するしかない」(小林よしのり氏)「米国対イラン どちらもギリギリを責める それが外交 この戦いができな...
01/11のツイートまとめ
- 2020/01/12
- 04:18

inotoru 既に公安に目を付けられる団体となっていたということか。神原元氏はかつて公安に情報を流せと言っていたが。但し、この事案、逃亡の恐れ等、逮捕の是非は問われる。「対レイシスト行動集団」メンバー、“車庫飛ばし”で逮捕 TBS NEWS https://t.co/YRXrCQwrzT 01-11 08:26 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
Q 共同養育支援法(旧名称:親子断絶防止法)では未成年者のいる夫婦の協議離婚を禁止するとしていますが、裁判所が関与するのであれば問題はないのではありませんか。
- 2020/01/12
- 01:18

Q 共同養育支援法(旧名称:親子断絶防止法)では未成年者のいる夫婦の協議離婚を禁止するとしていますが、裁判所が関与するのであれば問題はないのではありませんか。A 共同養育支援議員連名が押し進める共同養育支援法では、未成年者の子のための養育計画の作成を義務づけるため、未成年者のいる夫婦の協議離婚を禁止するよう求めています。 これはあくまで養育計画の提出を担保させること、さらにその計画に裁判所のお墨付...
ブログなどのコメント欄のあり方 ブロゴスがコメント欄を閉鎖することに思う
- 2020/01/11
- 20:56

私のブログも転載されているブロゴスですが、コメント欄が今年1月末をもって閉鎖(新規の書き込みができないこと)されるそうです。 ブロゴスのコメント欄は、それぞれの作成者が閉じるかどうかの選択ができるようですが、私はコメントは自由なのかなと思っています。あくまで管理者はブロゴスだからです。私が直接、管理しているブログはコメント欄は開いていますが、但し、私の承認制です。私が誹謗中傷と判断したものはすべ...
01/09のツイートまとめ
- 2020/01/10
- 04:18

inotoru 100万円の意味が「寄付」、記載方法を「貸付」で担当者が「誤解」という説明を納得する人はいない。そもそも企業からの高額寄付自体がいかがわしい。船橋氏100万円寄付不記載 観光会社側から 中国企業側も同席か:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/0INorK0MdK 01-09 03:43 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。...
差別糾弾によって、差別を煽る人たち 反ヘイトに名を借りた「正義」の恐ろしさ
- 2020/01/09
- 14:36

昨年12月、川崎市で、ヘイトに罰則を科す条例が成立しました。全会一致だそうで、自民党から共産党まで賛成したということで、この条例に反対してきた私としては非常に残念な思いです。「川崎市 ヘイト規制に罰則という暴挙 表現の自由に対する重大な脅威 「正義」が暴走する」 ヘイト表現に罰則を科せばこれで差別がなくなるのでしょうか。あるいは差別をなくすための出発点になり得るのでしょうか。「「在日コリアン女性...
北海道IRの終焉 船橋利実議員はが100万円を受領 高額な選挙での陣中見舞いに「寄付」も「貸付」でも誰も納得しない
- 2020/01/09
- 09:41

北海道のIRに絡む汚職で名前の上がっていた船橋利実議員(自民党)は、いよいよ中国企業側が言うところの「100万円」を受領した事実を認めました。 但し、それは別の観光会社からのもので中国企業からのものではないという主張です。「船橋氏100万円寄付不記載 観光会社側から 中国企業側も同席か」(北海道新聞2020年1月8日)「船橋氏が後志管内留寿都村でリゾート施設を運営する札幌の観光会社幹部から現金100万円を...
01/06のツイートまとめ
- 2020/01/07
- 04:17

inotoru 罰則で差別意識はなくりませんよ。「ゴールじゃない」どころか、より対立が激しくなるだけ。勘違いが大きすぎ。在日コリアン女性「涙がとまらなくなった」「ゴールじゃない」 川崎ヘイトスピーチ禁止条例成立|弁護士ドットコムニュース https://t.co/GkgNEEjIN9 01-06 00:58 結局、諸悪の根源は自分の夫なのに、その責任を他人に転嫁させる不合理。この夫、また他でもやる。その都度、金を要求? 法的に保護されるべき...
01/05のツイートまとめ
- 2020/01/06
- 04:18

inotoru 私は覚せい剤で捕まった俳優が出演している映画、ドラマに嫌悪感を抱くことはありません。社会復帰してくれることを願います。それよりも暴力団対策をしてね。薬物を使った芸能人は「極悪人」なのか? 社会からの「排除」を煽る逮捕報道の課題|弁護士ドットコムニュース https://t.co/OwGBExzSBT 01-05 23:59 夫婦関係が破綻し、双方に慰謝料請求というのはまだ理解できるが、妻が不貞相手のみに慰謝料を請求するのは全...
Q 共同養育支援法(旧名称:親子断絶防止法)ではDV防止法の運用の改善を求めるとしていますが、DV防止法の運用に問題があるのですか。
- 2020/01/05
- 15:07

Q 共同養育支援法(旧名称:親子断絶防止法)ではDV防止法の運用の改善を求めるとしていますが、DV防止法の運用に問題があるのですか。A 共同養育支援議員連名が押し進める共同養育支援法では、DV防止法の運用に問題があり、女性側によるでっち上げDVや、単にDVと申告するだけでDVを理由に連れ去りをしても行政がそれに加担し、居場所もわからなくなるのは問題として、DV防止法の運用の改善を求めています。 「求める立法」に...
01/04のツイートまとめ
- 2020/01/05
- 04:18

inotoru この弁護士は相変わらず他人を茶化すことしか知らない方で困ったものです。自身の単独親権制度のもとでの特殊事例を自慢し、自身の共同監護を「理想郷」として絶対化してそれを他人に押し付けようとする、それが離婚後の共同親権制度です。紹介されている体験談は成功例でも何でもありません。 https://t.co/6PuV7JsRmV 01-04 21:31 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気...
Q 共同養育支援法(旧名称:親子断絶防止法)のフレンドリー ペアレント ルールの義務化の問題点はどこにありますか。
- 2020/01/05
- 00:42

Q 共同養育支援法(旧名称:親子断絶防止法)のフレンドリー ペアレント ルールの義務化の問題点はどこにありますか。A 共同養育支援議員連名が押し進める共同養育支援法では、主な監護者を決めるにあたって、フレンドリー ペアレント ルールによることを求めています。 「求める立法」には次のように書かれています。フレンドリー ペアレント ルール Friendly Parent Ruleの導入フレンドリーペアレントルール(友好親原則)...
Q 共同養育支援法(旧名称:親子断絶防止法)の面会交流の義務化、親子交流・養育計画のガイドライン作成の義務化の問題点はどこにありますか。
- 2020/01/04
- 21:01

Q 共同養育支援法(旧名称:親子断絶防止法)の面会交流の義務化、親子交流・養育計画のガイドライン作成の義務化の問題点はどこにありますか。A 共同養育支援議員連名が押し進める共同養育支援法では、別居後の主たる監護者に年100日以上の面会や宿泊付きの面会を義務づけています。 そしてそれを養育計画としてそれぞれ裁判所に提出させるとしています。親権者を決めるにあたっては面会交流の提案内容によって決めるとして...
01/03のツイートまとめ
- 2020/01/04
- 04:19

inotoru 本当にそう思います。時折、ネット界隈では父は確かにDVで母に暴力を振るっていたが、父としては優しかったなんていう主張を見て愕然とします。母親に暴力を振るっている姿を見て何とも思わないなんて。その歪んだ発想こそ面前DVによる悪影響なんでしょう。 https://t.co/kWKJNHVsSr 01-03 00:03 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/02のツイートまとめ
- 2020/01/03
- 04:18

inotoru 他人の意見に矛盾があると言いながら、その矛盾も指摘することができず、自らの論理が破綻していながらその事実を認めることもできず、話をすり替えるとで延命しようと躍起です。離婚後の共同親権導入を主張する人たちはこうした手法でしか自己主張ができません。子のための提言ではないからです。 https://t.co/ntQfaolPT8 01-02 19:02 何のための2つの「イス」なのか、並べてもいないなどと言いながら婚姻時は共同親...
カルロス・ゴーン氏の海外逃亡にみるカネ持ちの身勝手さ 最初から最後まで翻弄させられた日本社会
- 2020/01/02
- 15:30

あのカルロス・ゴーン氏が祖国レバノンに逃亡しました。 その理由は、日本の刑事司法制度が被疑者・被告人にとって暗黒な手続となっているんだそうです。 私自身も確かに今の刑事司法制度が良いとは思っていませんし、特に裁判官が本気になって被告人の言い分に耳を傾けてるのかなあとは思います。一番、怖いのは捜査機関の思い込みと、それに基づく起訴を裁判所が何の疑問も持たないで有罪判決を下してしまう場合です。痴漢冤...