02/27のツイートまとめ
- 2020/02/28
- 04:18

inotoru この構造を法的に担保させようというのが「共同養育支援法(旧親子断絶防止法)です。子を連れて避難するのも「連れ去り」として罰則を科し、結果、離婚そのものを防止することになり、モラハラ夫が妻子への支配を貫徹させるという目論みです。恐ろしい企みであることを、世に示さなければなりません。 https://t.co/JilVoteDUr 02-27 20:07 そうしろと言っているのが離婚後の共同親権の導入を主張する人たちです。そも...
02/26のツイートまとめ
- 2020/02/27
- 04:19

inotoru 離婚時に子を連れて出ることを禁止すれば、離婚そのものが不可能になる。離婚する以上、別居になるのは当たり前なのに、それをさせまいとするやり方に怖さを覚える。夫婦の別居で「子の連れ去りが横行」「国は規制を怠った」当事者が集団提訴|弁護士ドットコムニュース https://t.co/dc8J8estyp 02-26 19:42 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
誰もがパソコンの前にいれば仕事になるわけではない 働き方改革の落とし穴 労働者の首を絞めるだけ
- 2020/02/26
- 20:55

新型コロナウィルスの来襲が働き方改革にとっての黒船?だそうです。「新型コロナは「働き方改革」の黒船、リモートワークで成果重視へ…労働者に厳しい面も」(弁護士ドットコム) 要は、パソコンがありインターネットでつながっていれば自宅でも仕事ができるだろ、ということのようです。 一部の職種だけの話ですよね。それが労働者全体になることは絶対にあり得ないし、「成果重視」ともなれば、雇用契約である必要もなくな...
02/24のツイートまとめ
- 2020/02/25
- 04:17

inotoru 狭い路地で30~40キロで走行するのは狂気の沙汰。歩行者の近くをそんな速度で走られた恐怖感さえ生じる。子どもならなおさら。ぶつけなきゃいいというものではない。歩行者への思いやりが欠如している。狭い路地なら、何時、幼児が飛び出してくるかもしれない。そうした危機管理がないのが恐怖だ。 02-24 00:25 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
それでもDVじゃないというのか 夜中の2時、3時まで続く夫の説教
- 2020/02/25
- 01:24

朝日新聞の記事からです。「「勉強やれ」父が虐待したのは 40代両親と13歳息子、シンポで語る」(朝日新聞2020年2月24日) シンポジウムの中で、実際に子を教育と称して虐待した父親とその犠牲者である子が報告者になっているというものです。 その父親(夫)は、子を守ろうとする母親(妻)に対して夜中の2時、3時まで「説教」をするという事案でその父親が虐待加害者更生プログラムに通い、改善途上にあるということで...
02/23のツイートまとめ
- 2020/02/24
- 04:17

inotoru 最近、歩行者として実感するのは交差点を出て来る車が一時停止をしないこと。街中なのに一時停止線を越えて「停止」する車はまだいい方で、全く止まらない車も少なくない。一時停止線を越えて停止する車もそうだが、守らない運転手の特徴は歩行者は眼中にないこと。優先車の有無しか確認していない。 02-23 22:57 トランプ氏の行動こそが反米保守の勝因だが、問題は低投票率であり、一部の声のでかい人たちによって国運...
神戸児相が深夜に訪れた小学生を追い返したのは問題だが、だから警察に委ねろというのは児相の役割の否定だ
- 2020/02/23
- 22:02

2020年2月10日未明、小学6年生の女の子が児相に保護を求めて来所しながら、宿直担当職員がさっさと警察に行けと言って、追い返してしまった事件は衝撃的でした。 これは指導の問題レベル以前のものかもしれません。これだけ児相の役割が報道され、問われている中で、確かに児相に背負わされた責務の重さも大変なものがあるかと思いますが(お金は出さないのに責任だけを押し付ける構図)、とはいえ、やっぱりこの事案で追い返し...
02/22のツイートまとめ
- 2020/02/23
- 04:17

inotoru 立場からいえば河野氏の器は狭いとは思う。しかし、誹謗・中傷かはともかくツイッターでの異様な粘着は常態化している。答える義務も責任もないというルールも無視されている。河野防衛相、沖縄タイムス記者のツイッターブロックか 「誹謗中傷あったと思う」 - 毎日新聞 https://t.co/phTW9iM0qk 02-22 15:06 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
国立大学授業料の自由化は愚策の極み 交付金の充実こそ人材養成に必要なこと
- 2020/02/22
- 16:42

文科省では、国立大学の授業料の自由化の検討を始めると報じられています。いよいよ国の大学教育の放棄かと思いました。「国立大の授業料、自由化を検討 値上げ相次ぐ可能性も」(朝日新聞2020年2月21日)「国が標準額を定める国立大の授業料について、文部科学省は、大学の裁量で金額を決められるようにする「自由化」の是非について検討を始めた。大学の学長や企業関係者らによる有識者会議が21日に始まり、年内に結論を出す...
02/20のツイートまとめ
- 2020/02/21
- 04:17

inotoru 自民党の中にも残っていた良識が完全に消えてしまいましたね。【悲報】安倍首相の嘘を暴いたANAホテルが自民党に謝罪させられ、その後、マスメディアに沈黙。みんなでANAホテルを応援しよう! https://t.co/xPbCoODHhg 02-20 01:46 とにかく周囲が安倍氏を守るために何でもする、道警によるヤジの排除もそうだけれど、こういうやり方の怖さを実感しましょう。首相答弁否定のANAホテル、自民幹部と会談後に“沈黙”…圧力は...
02/18のツイートまとめ
- 2020/02/19
- 04:18

inotoru 離婚後に共同親権にしようがしまいが、子は子ですが、結局、この主張は、子に「天涯孤独」になりそうな別居親の面倒を見ろということでしょうか。このような「親」を押し付けられても迷惑なだけです。それこそ共同親権推進論者が声高に面会との対価性を主張する養育費にも釣り合いません。 https://t.co/Bc0c6zeOc1 02-18 08:45 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブロ...
共産党系だから? 講演依頼はその内容に相応しい講師かどうかで判断されること
- 2020/02/18
- 13:30

講演を依頼するのにその講師が共産党系の団体に所属していたら? 講演の趣旨に適うかどうかで人選を行うのであって、その講師が適任であればそれで良いわけです。 しかし、横浜市緑区の対応は違っていました。「「共産党系」理由で講師依頼撤回 区役所、事実認め謝罪」(朝日新聞2020年2月17日)「昨年12月に横浜市緑区が開催した人権啓発講演会で、いったん講師を依頼した男性について、「所属団体は共産党系ではないか」と...
02/17のツイートまとめ
- 2020/02/18
- 04:18

inotoru 何故、矛盾するのか、趣旨が不明のツイートです。単独親権制の元でも親であることが否定されているわけではなく、養育費の支払義務もあります。養育費を払う以上、「親権」も寄越せというのであれば、飛躍が過ぎるというだけで、単独親権制が矛盾しているわけではありません。 https://t.co/tCwCnSJOcT 02-17 00:31...
安倍総理が共産党に暴言 暴力革命など不当な言いがかり 長年にわたって監視や違法な盗聴をやっても証拠の片鱗も見つかっていないのは当然のこと
- 2020/02/16
- 10:26

安倍総理がまた暴言です。維新の会の質問に答える形で、共産党は暴力政党などと言っています。「首相「共産党は暴力革命」 立憲など5党派、謝罪と撤回要求」(北海道新聞2020年2月15日) 野党5党は、この発言を問題視し、撤回を求めるということですが当然のことです。誹謗・中傷であり、名誉毀損行為です。 共産党の綱領にも暴力革命を規定したものはありません。よく言われる「敵の出方論」がありますが、これをどのように...
陰謀論について 野党支持を目減りさせることを危惧する 野党支持者は常識を持とう
- 2020/02/16
- 09:55

右翼系、左翼系から、結構、陰謀論について聞くことがあります。投票をごまかしているとか、不正な操作が行われているとか、です。 私自身に直接、不正があることについてどう思うかと聞かれたこともあります。 正直、対応に困ります。ロシアじゃあるまいし、今の日本でそこまで大がかりな不正などできるはずもないからです。地方に行くと投票に関して不正があるような事例もあったり、高齢者施設の投票を不正に行っているなど...
「連れ去り」を禁止しない日本は違憲・違法という主張の問題点 モラハラ被害を潜在化させてしまう
- 2020/02/16
- 09:39

このブログでは何度もテーマとして取り上げていますが、離婚を前提とした別居において、それまで監護していた親が子を連れて出ることの是非が、違憲・違法ということで国賠訴訟がまた起こされています。「子の連れ去り規制、「国は未整備」 当事者ら集団提訴へ」(朝日新聞2020年2月8日) ハーグ条約を批准した日本で、国内の「連れ去り」が禁止されていないのは二重基準だと主張、子育ては幸福追求権として憲法13条で保障され...
02/15のツイートまとめ
- 2020/02/16
- 04:17

inotoru 長年に渡って「調査」しながらその証拠の片鱗すらも見つけられない、過去には違法な盗聴までしたことも有名だが、国による監視以外なにものでもない。首相答弁は誹謗中傷そのもの。首相「共産党は暴力革命」 立憲など5党派、謝罪と撤回要求:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/icTXUUG6gt 02-15 06:44 未だに堂々と公共空間に喫煙所を置けなどと言えること自体、異様なことで、自民党議員は特権意識しかないのだ...
02/14のツイートまとめ
- 2020/02/15
- 04:18

inotoru ツイッターで絡む行為は、多くの人たちにとっては嫌がらせと受け止めらて当然でしょう。そこにあるのは内容の正しさではありません。自分が気に入らないものに対する糾弾が目的だからです。直接の抗議と言いながら、実力行使による妨害だったりするのではもはや言論とは言えません。 https://t.co/klOVsZGzp7 02-14 15:01 差別意識とは社会に蔓延しているものです。ターゲットとしたものを糾弾し潰させば解決するもので...
02/13のツイートまとめ
- 2020/02/14
- 04:17

inotoru 差別が嫌いという問題と罰則の問題をすり替えています。自分に楯突くものは差別主義者として「お前」扱いです。社会人としての常識の欠如はともかく、これが反ヘイトを標榜する人たちの糾弾闘争です。アイヌ民族を自分の糾弾闘争に利用するだけであり、社会から孤立させるひどい行為です。 https://t.co/0agkcMJ6bA 02-13 17:09 自分が気に入らないから罰則ですか。差別意識の克服の方が大事だと思うのですが、それが副...
02/12のツイートまとめ
- 2020/02/13
- 04:17

inotoru 罰則化って解決を目指しているのではないのですか。驚きです。自分たちに気に入らないものには刑罰を!だけが目的ですか。恐ろしいイデオロギーです。潜在的な差別意識を克服することが大事なことであって、罰則が解決しないのは欧州をみても、部落解放同盟のやり方をみてもわかるとおり歴史の教訓です https://t.co/vtuqGufqe9 02-12 08:46 日本国憲法や立憲主義よりも、自分の絶対の正義を掲げることの恐ろしさを知る...
02/11のツイートまとめ
- 2020/02/12
- 04:17

inotoru 次の選挙と将来的な現実性の問題は別ですね。早晩、行われる総選挙で5%の統一公約にすることは時期尚早だし、それしたから自民党に勝てるということにはなりません。5%にするのであれば法人税率の大幅引き上げや防衛費の大幅削減と対になるもので、後者はともかく、前者まで踏み込めますか。 https://t.co/Cl49pybwNd 02-11 23:43 アイヌヘイトに罰則に反対するのは、アイヌ民族にとっても大切なことですね。罰則に...
02/10のツイートまとめ
- 2020/02/11
- 04:17

inotoru アイヌ民族を盾にした正義の主張が自分たちの言動を正当化していますが、あからさまなアイヌ民族の利用です。ヘイトに罰則は論外という主張に対する嫌がらせでしかなく、到底、正義の名に値しません。 https://t.co/qq3Dbz9edf 02-10 18:38 あからさまな排他的な主張。アイヌ民族かどうかに関わりなく、自分たちの問題として考えるべきものです。こうした人たちがアイヌ民族を孤立化させたり、分断させます。 https://t....
れいわ新撰組山本太郎さんは選挙協力の条件に消費税率5%に固執してはいけない 候補擁立も自重すべき
- 2020/02/10
- 10:13

いよいよ今年は東京オリンピックが終われば衆議院解散総選挙が待っています。 本来であれば当然に総辞職してもいいくらいの安倍内閣に未だに陰りが見えないのは、批判の受け皿にならなければならない野党側が一本化できていないためです。 特に立憲民主党と国民民主党の確執は全くもって有権者の理解を得られるものではありません。「桜を見る会の追求はうんざり? 立憲民主党と国民民主党が分裂していたらダメですね」 それ...
アイヌ民族との共存 アイヌヘイトに罰則を与えよというのは時代に逆行する
- 2020/02/10
- 09:05

アイヌ民族に対する差別発言はなくなっていません。ネット上もそうですが、日本会議や在特会など、アイヌ民族が特権を与えられたかのように攻撃したり、アイヌ民族そのものが存在しないかのような発言が繰り返されています。「アイヌ民族はいない発言の金子快之札幌市議は差別意識丸出し、議員辞職せよ」 ネット上でも誹謗中傷が絶えないようであり、この記事は衝撃的でした。「パブコメ98%公表せず アイヌ新法方針案 大半...
02/09のツイートまとめ
- 2020/02/10
- 04:17

inotoru アイヌ民族に理解を求めるとは異なり、アイヌヘイトに罰則を求める本田優子氏の主張は共存とは無縁でさらに分断を助長するものだ。罰則化は論外である。「アイヌ民族ヘイトに対応を」 道の施策会議で発言相次ぐ:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/HMPvwR7OsW 02-09 23:37 投票率を上げるためにどうすべきか、の答えが物を配布したりすることではないと思う。マスク配布し投票呼びかけ 神奈川・藤沢市長選9日告...
02/07のツイートまとめ
- 2020/02/08
- 04:18

inotoru このような時に暴利を暴利を貪ろうとするのだから人として問題なのは当然として、そういう人の出品ならお金を払っても品物が来るんだろうかという疑念すらわきます。マスク「1箱65枚入り」5万円超も、メルカリが高額出品を削除 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/wHUMIcuE6w 02-07 02:33 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
黒川弘務検事長の定年延長という露骨な人事介入 慣例は権力の恣意性を排除するために重要なもの
- 2020/02/06
- 12:55

黒川弘務検事長の定年延長が安倍内閣主導で行われ、検事総長就任への道筋がつけられました。 従来の慣例であれば検事総長にはなれないのに、このように露骨に人事に介入してのやり方は異様です。「政権に近い黒川東京高検検事長 "異例"の定年延長の背景は」(東京新聞2020年2月4日)「黒川氏は捜査現場よりも法務省勤務が長く、政治家との付き合いが多かったことから、法務・検察の中でも政界と関係が深いといわれる。二〇一六...
大阪府の条例、18歳未満の「真剣交際」以外は違反(刑罰)のもつ意味 「真剣」ということの胡散臭さ
- 2020/02/04
- 12:00

大阪府では条例によって18歳未満(未成年)に対しては、「真剣交際」以外は厳罰にするそうです。「18歳未満との交際、「真剣」以外はすべて違反に…大阪府が条例改正案」(読売新聞2020年2月2日)「大阪府が、2月議会に提出する府青少年健全育成条例の改正案の全容がわかった。条例は18歳未満とのわいせつ行為を禁じているが、現行では、脅したり、ウソをついたりしていなければ、処罰の対象外だった。改正案では、性的欲望...
02/03のツイートまとめ
- 2020/02/04
- 04:18

inotoru 将来の負担が具体的に示されたら、しかも過小に見積もることなく、示されたら、賛成は一気に減りますよ。夢だけで語る時代はとうの昔に終わっています。札幌冬季五輪 市民の理解広がったか:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/Xz1QhAsQ0X 02-03 02:16 政権(権力)側の恣意を排除する意味において、慣例が重要な場合がある。しかし、安倍政権は、これまでもこうした慣例を自らに都合良くぶち壊してきたし、これが...
02/02のツイートまとめ
- 2020/02/03
- 04:36

inotoru 逆にこれで真剣というのも怖いものがあって、支配欲に満ちた男に捕まって(未熟だから最初は欺されやすい)、妊娠、出産となり、後悔して子を連れて出ても「連れ去りだ、犯罪だ」とされ、共同親権、共同養育だ、なんてなったらこの未成年者の一生はどうなるんだろうと悪夢を見てしまう思いがした。 https://t.co/aNczCvsIL6 02-02 21:10 ひどいレベル。「非常時だ」と言えば悪政免責じゃないですか。政権擁護の人たちの...
雪道でのABSが作動したら運転が下手?? 停止直前でも作動するABS
- 2020/02/02
- 14:27

前回、「雪道でのABS作動の恐怖 かえって安全を阻害している」ということを述べたところ、色んな意見(コメント)を読みました。 ABSが作動しているなら当人は認めていないが絶対に急ブレーキになっているとか、あるいは運転が下手とか。低速で作動するはずがないというものもありました。 さらには、ABSの仕組みがわかっていないと色々とうんちくを披露するものなど。 正直、苦笑いですね。まず、実際に雪道でABSが作動して...
01/31のツイートまとめ
- 2020/02/01
- 04:18

inotoru 本当に悪質。「緊急事態条項」がないから~などと言うなら、何も対策をしないという選択をしてみたらいい。新型肺炎への不安を、自分たちのやりたい改憲の「緊急事態条項」に利用する安倍自民党と日本維新の会 https://t.co/Adx5B09Wff 01-31 21:58 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。...
新型コロナウィルスの拡がりに「緊急事態条項」をいう非常識 不謹慎極まりない
- 2020/02/01
- 00:19

新型コロナウィルスの拡がりは、現地の人たちはもちろんのこと、この爆発的な感染に大きな緊張感でいっぱいになります。 日本でも北海道でも感染者が出ているということに、感染を防ぐことの難しさがあるんだろうと思います。 しかし、これを自民党の議員たちが「緊急事態条項」の改憲論議をやれと言い出したことには驚きました。参照「新型肺炎への不安を、自分たちのやりたい改憲の「緊急事態条項」に利用する安倍自民党と日...