緊急事態宣言が1か月延長? これだと何度も延長されそうな絶望感が漂う 自粛要請がむなしくなる
- 2020/04/30
- 18:12

緊急事態宣言がなされ、期限とされた5月6日は目前に迫っていますが、コロナウィルスの広がりは全く終息しそうにありません。 それがまた1か月前後の延長が検討されいてます。「緊急事態宣言延長へ 安倍首相、二階幹事長に方針伝える 大型連休終盤に正式判断」(毎日新聞2020年4月30日) 緊急事態宣言がなされたことによって、国が何をしたかといえば見当たりません。アベノマスクの配布が頓挫していることくらいでしょう...
「時代に合わせた改憲」の是非 何のための改憲なのかを考えよう 緊急事態条項なんて有害そのもの
- 2020/04/30
- 00:08

北海道新聞の記事で改憲賛成が改憲反対を初めて上回ったという記事を目にしました。「改憲「すべき」49%、「不要」上回る 全道世論調査 9条改正「すべきでない」63%」(北海道新聞2020年4月29日) 9条の結果は当然として、何故、改憲すべきということになるのか、そこが問題です。 記事によれば改憲すべきという人たちが一番、多く選んだのが、「「時代の変化に合わせて改めた方がよいから」が70%に達し」たという...
ギャンブルと依存症を放置したことのつけ パチンコ店繁盛の矛盾 日本にカジノはいらない
- 2020/04/27
- 19:45

特措法に基づく休業要請に応じない業者名の公表が始まっています。 この実名報道は、協力要請と言いながら事実上の強制が伴います。とはいえ、それがそのまま通用しないのがパチンコ店です。 弁護士ドットコムに私の見解が掲載されました。「営業続けるパチンコ店「名前公表でむしろ行列」 “補償なき休業要請”の皮肉な限界」 その後も実名公表が追加されたり、その結果、嫌がらせの電話があっての休業という報道もありました...
04/26のツイートまとめ
- 2020/04/27
- 04:16

inotoru 最初から目的が告げられていれば、ついていくこともない。しかし、こうしたやり方は禁止されておらず、実態は野放し。被害は絶えない。自由競争を守るためにも禁止すべきなのにできないのは何の利権?オーディション「合格」 署名したらレッスン料78万円:朝日新聞デジタル https://t.co/1DmK4kT703 04-26 13:18 少女向けの施設だから自民党議員たちが集まってきたんでしょうね。動機においてやましいことはありません...
少女向けの施設だから集まるおじさん議員たち
- 2020/04/26
- 12:24

この記事を読んだとき、自民党のおじさん議員たちにはありがちなのかなと思ってしまいました。「自民・馳氏がHPで謝罪 女性支援団体がセクハラを指摘」(朝日新聞2020年4月25日)「自民党の馳浩元文部科学相が、居場所を失った10代の女性らを支援する団体を視察した際に威圧的な言動があったなどと抗議され、自身のホームページで25日、「いきなり大勢の男性が若年少女支援の現場に参集した事に多大な不安感と不愉快な思いをさ...
満員の飲み屋 パチンコ店 依存症対策と休業を要請するのであれば適正な補償を
- 2020/04/26
- 11:15

つい先日でしたが、午後8時頃、事務所を出たとき、近くの飲み屋が何と満員状態でした。外から見える中も決して広いとはいえず、そこに10人はいました。 アルコールを飲んでおしゃべりすることが目的なんでしょうからマスクなし、しかもとても近い距離。 小さな飲み屋が経営を維持できるのも、こうした常連さんたちに支えられているからなんでしょうが、飲み屋ではタバコを吸う人も何故か多いし、しかも換気がよろしくないとい...
04/25のツイートまとめ
- 2020/04/26
- 04:16

inotoru 今、戦争が始まるんですか。防衛力優先という発想から抜けきれないようでは危うい。韓国はF35ステルス戦闘機とイージス艦の購入費用支払いを先送りし、新型コロナ対策に回して無借金で緊急災害支援金をねん出!これぞ本当の安全保障。 https://t.co/eD4fWKTxxr 04-25 23:05 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
アベノマスクの終焉は安倍政権の終焉 「言えません!」は末期症状
- 2020/04/25
- 23:34

一部にはアベノマスクが届いているようですが、前評判のとおり、悪評ばかりです。 何でも一部の人たちからはないよりはましなんだからありがたく頂戴しろという声があるようですが、ないよりまし、というのはどうかと思います。 あってもなくても代わらないものもあるし、そうであればカネ(税金)を掛けるだけ無駄です。 全世帯に2枚、しかも変色したりとかどこかの倉庫に眠っていたようものをどうやって掘り起こしたでしょ...
ウェブ会議は有効か 現状は限界も認識した上で使い分けるべきだ
- 2020/04/25
- 22:11

コロナウィルスの広がりによってなるべく外出を控えるというだけでなく、集まること自体への自粛要請があります。 本来、会議などは構成メンバーが集まった上で議論を行い、結論を出していくということが一般的なあり方でした。 以前より、ウェブを利用した会議などはありました。ただここに来て大きくクローズアップされることになります。 ウェブ会議は、コロナ終息までの代替手段なのか、それとも恒常化するものなのか。 ...
04/22のツイートまとめ
- 2020/04/23
- 04:16

inotoru 夫婦同姓問題と同じように、世帯主がほぼ夫となっている問題が横たわっている。世帯ごととしながら、世帯主が申請する仕組みに重大な欠陥がある10万円給付「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞いた|弁護士ドットコムニュース https://t.co/Oei9GzerE3 04-22 02:11 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
一律10万円の給付は選挙対策? 低所得層への対策が不十分 一律給付なら累進課税の強化こそ大切だ
- 2020/04/19
- 13:20

新型コロナウィルスの拡大により「緊急事態宣言」が全国に拡げられましたが、やはり違和感しかありません。 そして国民一律10万円の給付だそうですが、支持率低下に悩む安倍政権に対し、公明党(創価学会)が押し切ったというこのやり方にやはり政治的な「配慮」しか見えてこないわけです。一律給付を正当化するのが「緊急事態宣言」の全国拡大です。支持率が下がると高齢者に商品券を配布するという手法と同じです。2020年4月1...
マスクの送りつけ商法の注意呼び掛けにみる 悪徳商法の注意呼び掛けばかりで実態は野放し
- 2020/04/19
- 10:54

アベノマスクの発送が始まってからマスクの送りつけ商法の注意が呼び掛けられています。「マスク送り付け商法に注意 消費者庁「国は代金請求しない」」(共同通信2020年4月15日)消費者庁ホームページhttps://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice_200227.html#cov06 いずれによせ注意を呼び掛けるだけで送りつけ商法自体は禁止されていません。 送りつけ商法など普通の企業はやりません。注文...
04/18のツイートまとめ
- 2020/04/19
- 04:16

inotoru 面会交流のあり方について、とても参考になります。判例タイムズ1469号 面会交流と要件事実論、不本意であるが真意 - 弁護士ラベンダー読書日記 https://t.co/9S7z4nAtI1 04-18 00:20 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
04/15のツイートまとめ
- 2020/04/16
- 04:18

inotoru 以前からこうした悪質商法はあったにも関わらず、国は経済活動の自由といって放任してきたんですよね。マスク送り付け悪質商法 注意#Yahooニュースhttps://t.co/3YyU0svMwy 04-15 22:29 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
「緊急事態宣言」の持つ意味について 国民が求めていたものは早期の有効な対策
- 2020/04/14
- 23:42

「緊急事態宣言」について読売新聞の世論調査結果が報じられています。「緊急事態宣言「遅すぎた」81%…読売世論調査」(読売新聞2020年4月13日) 国民にとっては、とにかく何とかしてくれ、という思いがあるのだと思います。蔓延する新型コロナウィルスの広がりに危機感を持った現れです。 とはいえ、本当に「緊急事態宣言」が正しかったのでしょうか。国民が求めていたものは何だったのかという問題でもあります。 この国...
『最高裁に告ぐ』(岡口基一著)
- 2020/04/13
- 02:07

遅くなりましが,岡口基一裁判官の『最高裁に告ぐ』の感想です。 この分限裁判の不当性は、これまでも当ブログで述べてきました。経緯も含めてとてもよくまとまっています。「岡口基一裁判官に対する最高裁による不当処分 裁判官に対する官僚統制 反対意見の1つも出ない最高裁まで統制されている」 裁判所の問題点を考える上でもとても参考になる著作です。 岡口さんが一番、問題にしているのは手続保障です。よくわか...
マスク2枚にみる日本経済の貧困 求められるのは累進課税の強化と消費税減税
- 2020/04/12
- 16:40

安倍政権は、首都圏を中心に「緊急事態宣言」を行いましたが、やらないよりはましなのか、やっても効果がないのか、いずれにしてもこれまでの新型コロナウィルスに対する無策のつけが回ってきました。 経済(+東京オリンピック)優先という発想で、なかなか具体的な対応ができず、やったのは多分、経済に影響しないだろうという観点からの休校処置。子を持つ働く家庭から大いにひんしゅくを買いました。 そして目玉になるのが...
弁護士に対する大量懲戒請求 賠償を認める認容判決の問題点の検討
- 2020/04/12
- 13:13

先般、大量懲戒請求を受けた弁護士の損害賠償請求を棄却した判決を紹介しました。「大量懲戒請求関連判決 原告の請求を棄却」 この判決の特徴は、個々の請求ではおおよそ認められないとした点です。「原告が受けた精神的損害の程度は低く、慰謝料が多額になることはない」とした上で、「本件各請求に基づいて原告が懲戒を受ける可能性は乏しく、被告らの行為のみによって原告に現実の損害が発生したとはおよそ考え難い」 この...
大量懲戒請求関連判決 原告の請求を棄却
- 2020/04/09
- 23:43

弁護士に対する大量懲戒請求事件ですが、私が代理をしている事件の判決が横浜地裁でありました。 横浜地裁令和元年(ワ)第2623号2020年3月3日判決 結論として原告の請求は棄却されました。 その骨子は、本懲戒請求は違法であるけれども、原告に生じた損害について個別に検討を行い、「原告が受けた精神的損害の程度は低く、慰謝料が多額になることはない」とした上で、「本件各請求に基づいて原告が懲戒を受ける可...
運転の際は心したい 住宅街、路地での死角
- 2020/04/09
- 09:45

先般、遊びに来ていた家を飛び出した2歳の男の子が車にひかれるという痛ましい事故がありました。「車が死角に…2歳男児が親戚の家を出て乗用車にはねられ頭の骨などを折る重傷 57歳女逮捕」(北海道UHBニュース2020年4月8日) この事故では、詳しい状況はわからず、運転者に過失があったかどうかはわかりません。 車の死角ということですが、道路交通法では次のようになっています。第13条 歩行者は、車両等の直前又は直後...
「緊急事態宣言」をしてきおながら、その間に憲法改正を論議せよはあまりに非常識 「緊急事態宣言」の悪用だ
- 2020/04/09
- 08:55

東京を中心に関東圏、大阪などで「緊急事態宣言」がなされました。 どこまで効果があるのか、あるいは弊害がないのか、などの議論は置き去りにされたまま、安倍政権によるこれまでの後手後手の場当たり的な対策で行き詰まり、新型コロナウィルスに感染することを恐れた国民世論によって安倍政権は、「緊急事態宣言」を出したという構図です。「とにかく「やった」という形だけを作りたいのか。結局、宣言頼りの責任逃れ 無策に...
04/06のツイートまとめ
- 2020/04/07
- 04:18

inotoru 緊急事態宣言の件、宣言するかどうかでもなく、結局、具体的に何を対策として行ったのかということですよね。とても参考になります。https://t.co/9pUslJmMwJ 04-06 10:34 私が一番、わからないのは、離婚後の共同親権が導入されると弁護士のこの分野の仕事がなくなるというコメントだ。離婚後の共同親権ですべてが「円満」に元夫婦が共同監護を実現している、という姿を妄想しているのだろうか。それとも力によって相手...
04/05のツイートまとめ
- 2020/04/06
- 04:18

inotoru 離婚後の共同親権や共同養育支援法案の問題点について、Q&Aでまとめています。現状、離婚後の共同親権の導入すること自体の問題点をご理解頂けると思います。目次のページhttps://t.co/n8VtOaDAdY 04-05 22:42 結局、「安倍総理に従え!」ということを言いたいようです。それだけの信頼が安倍総理にありますか。太田光がテレビで訴えた「陰謀論や分断をやめよう」のメッセージ #BLOGOS https://t.co/h7c1YUZ5Rf 04-0...
とにかく「やった」という形だけを作りたいのか。結局、宣言頼りの責任逃れ 無策に対する反省なしの安倍政権
- 2020/04/06
- 02:09

日本のこんな状態で安倍政権の無策の上塗りをするような「緊急事態宣言」なんてできないのかなと思っていたら、4月6日も「緊急事態宣言」を行うということで準備を始めたとか。「6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し」(日本テレビ2020年4月6日) 今日なんですね。いきなりというか、4月6日は多くの学校では新学期が始まるところだったのではないでしょうか。 そんな中でいきなり「緊急事態宣言」とは、先の見通しもない...
04/04のツイートまとめ
- 2020/04/05
- 04:18

inotoru 離婚後の共同親権に反対する弁護士は、実務上の経験に基づけばこそです。逆に実態を知らなければ、理念先行の離婚後の共同親権論になびきかねませんし、実際にもリベラル系とされる学者、弁護士の中で賛成があるのはそのためではないでしょうか。「連れ去り勝ち」と言っている弁護士は論外ですけれど。 04-04 20:09 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキング...
新型コロナウィルスの拡がり 政府の無策と緊急事態宣言 安倍政権こそ責任をとって退陣すべき
- 2020/04/05
- 01:30

当初、北海道は一番、危ないかのように言われながら、なお持ちこたえ、今や東京や大阪などの大都市を中心に感染がが拡大しています。 政府の対策は、感染予防のためのマスク2枚を配布するとかしないとか、それ以前からマスクの増産体制とするというかけ声は聞きましたが、一向に中国のような大増産体制にはなっていません。 外出自粛要請は当然としても、小中学校の閉鎖などは結局のところ思いつきでしかなく、これといった対...
04/03のツイートまとめ
- 2020/04/04
- 04:18

inotoru 単独親権の下で面会交流も認められているし、養育費の支払義務もあり、広い意味では既に「共同」なんですね。ところが、離婚後も子に自由に合わせろとか、共同監護だとか言って自分の都合だけを押し付けるために導入を企んでいるのが離婚後の共同親権です。導入には百害あって一利なしです。 https://t.co/iKKUPg22UF 04-03 08:30 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブ...
04/02のツイートまとめ
- 2020/04/03
- 04:18

inotoru 家庭内のDVが日本のみならず欧米、中国などもひどい、そのような状況下で離婚後の共同親権というのは危険だと述べたら、離婚後の共同親権推進論者たちは関係がないだろ、と言ってきた。彼らには関係がないんだろうと思いましたが、結局、DV被害の立場には立てないんでしょうね。怖い。 04-02 12:39 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
03/31のツイートまとめ
- 2020/04/01
- 04:18

inotoru 英国でのDV。結局、守り切れていないという実態。これで子を連れて出ることが禁止とか、離婚後の共同親権では、さらに深刻化させるだろうね。https://t.co/o0BlPc9zFP 03-31 01:16 子どものゲーム依存はもはや社会問題であり、ゲーム依存にさせること自体が子のためにならず、単純に不当な干渉というだけでは済まない香川県「ゲームは1日60分」条例、違憲性への懸念 「不当な干渉」「憲法13条に違反」…作花弁護士が指摘|...