07/29のツイートまとめ
- 2020/07/30
- 04:17

inotoru 最初から欺す(引っかける)ことを企んでの表示であり、このような契約に法的拘束力など認められるべきものではなく、ようやく規制される。しかし、法改正が来年とは遅すぎ。ネット通販1回だけと思わせて「定期購入」、規制強化へ:朝日新聞デジタル https://t.co/7Kdrhi28cY 07-29 02:08 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
何故、「ヘイトスピーチ」というのか、すべて「ヘイト」としての取り締まりを企図する表現そのものへの規制
- 2020/07/26
- 20:07

ヘイトスピーチとは、特定の民族や集団に対して、差別的、侮蔑的な言動のことです。 法務省ホームページより特定の国の出身者であること又はその子孫であることのみを理由に,日本社会から追い出そうとしたり危害を加えようとしたりするなどの一方的な内容の言動が,一般に「ヘイトスピーチ」と呼ばれています(前述「人権擁護に関する世論調査」より)。 例えば, (1)特定の民族や国籍の人々を,合理的な理由なく,一律に排...
07/25のツイートまとめ
- 2020/07/26
- 04:16

inotoru 個別の名誉毀損の問題を「ヘイトスピーチ」と表記するのは誤りであるし、だから規制せよと誘導しかねないものであり、悪意すら感じる。朝鮮学校への「ヘイトスピーチ」名誉棄損事件、在特会元幹部の控訴審が即日結審 | 2020/7/13 - 京都新聞 https://t.co/efkVamFPDA 07-25 23:25 養育費不払い問題は確かに横たわっている。しかし、高校に行けないという問題は誰もが高校に行けるようにするという社会のあり方の問題であ...
感染が拡大していくコロナ 業者を締め付けるだけの愚策で押さえ込みに失敗した安倍政権
- 2020/07/26
- 00:44

5月下旬には安倍政権は「緊急事態宣言」を解除しましたが、結果は拡大が一層、続いています。もはや感染そのものが終息する見込みはないのではないかと思えるほどの感染の勢いです。 多くの国民が思っていると思います。 何故、今、再度の緊急事態宣言をしないんだ! 結局、やっていることがちぐはぐなんです。初期の段階でこそ、外出自粛が重要だったのですが、他方で三密(密閉、密集、密接)を避けるということの広報は断...
法科大学院未修コースはどこへ? 予備校化しか生き残れない様相
- 2020/07/25
- 14:26

法科大学院の未修コースは、本来の法科大学院の中核であったはずなのに、その低迷振りは、もはや誰もが制度設計の失敗を認めざるを得ない状態ではないでしょうか。法科大学院制度を推進している方々の勇ましい口ぶりはともかく、内心では失敗は認めているのではないでしょうか。 2020年7月7日に開催された文科省法科大学院等特別委員会を傍聴しました(ネット配信)。「法科大学院等特別委員会(第97回)配布資料」 志願者数に...
『家庭の法と裁判 26』 子の監護者指定、面会について
- 2020/07/25
- 02:50

別居時に主たる監護者が子を連れて別居することが「連れ去り」だと言い、「連れ去り勝ち」論が弁護士や学者、議員の中にも蔓延っているのは非常に問題です。 家裁実務にはそのような「連れ去り勝ち」はありません。 この『家庭の法と裁判 26』の中の下記の論考が非常に整理されており、お薦めです。「子の監護者指定・引渡しをめぐる最近の裁判例について」(山岸秀彬東京地裁判事) 主たる監護者による監護の継続性とい...
『離婚後の子どもをどう守るか「子どもの利益」と「親の利益」』
- 2020/07/25
- 02:22

昨今、離婚後の共同親権を求める政治勢力があり、「子の利益」だというのですが、どのように理解してみても、非監護親の利益でしかない主張です。 こうした離婚後の共同親権の問題点がどこにあるのか、具体的に論じているのが、この『離婚後の子どもをどう守るか「子どもの利益」と「親の利益」』(梶村太市、長谷川京子、吉田容子編著)です。 とてもよく整理された著作です。これを読んでもなお、「離婚後の共同親権」な...
07/22のツイートまとめ
- 2020/07/23
- 04:17

inotoru 『家庭の法と裁判26』の中の東京地裁判事がまとめられた論考がとても整理されていてよいと思いました。私の実務感覚にも合います。離婚後の共同親権推進論者たちの中で別居時の「連れ去り勝ち」論が蔓延っていますが、弁護士や学者、議員までもが「連れ去り勝ち」だと言っているのは非常に問題です。 07-22 16:15 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
07/20のツイートまとめ
- 2020/07/21
- 04:16

inotoru 離婚後の共同親権推進論者は、どうしてこうした下品な表現になるのでしょう。 https://t.co/N67eO3IvB9 07-20 20:10 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
07/19のツイートまとめ
- 2020/07/20
- 04:16

inotoru 離婚後の共同親権に反対すると執拗に絡まれる。道理が全くない。他方で、夫婦間で被害に遭った側は、どうしても声を上げにくく、ひっそりとせざる得ない。それはネット界でも同じだが、こうした声こそ政治に反映させなければならない。その被害者の叫びが聞こえない弁護士、学者、議員はどうかと思う。 07-19 23:39 離婚後の共同親権に反対する意見を述べると、どうせ離婚後の共同親権は導入されるよ、と勝ち誇ったよう...
07/15のツイートまとめ
- 2020/07/16
- 04:17

inotoru 離婚後の共同親権を推進する学者だそうです。このツイートをご覧下さい。 https://t.co/JOTtC4RJeD 07-15 20:42 前段の紛争案件などは共同養育などとはほど遠いし、それと後段の事例も別に単独親権制で対応可能なものをあたかもすべてそれが可能であるかのように導こうとする点で悪質な論考。今、導入せよと主張されている共同親権や共同監護は、このすり替えの論理で導入を正当化されようとしています。要注意。 https:...
07/14のツイートまとめ
- 2020/07/15
- 04:16

inotoru この「骨埋める覚悟」というのも実態からみたら単純に若気の至りで失敗は多々ありでそこまで見通せない覚悟でしかないから悲惨なわけで、見方を変えればこの発想は、「オレのところに「嫁」に来たからには「骨埋める覚悟」で来たんだろ、逃げるなんて許さん」ということなのでしょう。 https://t.co/B5Um0YhCJp 07-14 08:51 外国にもルールがあり、当然に強制される。しかし、実際に若く人生経験もない中で離婚をも見通...
愛知県知事のリコール 高須克弥氏の目的は、やっぱり不敬の取り締まり
- 2020/07/14
- 09:15

以前、私が愛知県知事リコールに対しての批判的見解を掲載しましたが、この運動の主催者の一人である高須克弥氏がツイートで批判をされています。「大村秀章愛知県知事へのリコールはネトウヨ活動の典型 「正義」の暴走は左右を問わず日本社会をダメにする」愛知県民の血税を使い、天皇陛下や英霊を侮辱する反日プロパガンダ作品展示の「あいちトリエンナーレ」に支援をしたのが問題です。問題をすり替えるな💢😠💢。大村秀章愛知...
07/13のツイートまとめ
- 2020/07/14
- 04:16

inotoru 結婚は多くは若いとき、人生経験も発想も未熟な中での選択など多々あることです。その先にある失敗など想定もできていなかったりするわけですが、それを覚悟がったんだろ、だけでは済まない問題があるという発想がないのは人としての優しさの欠如です。 https://t.co/B5Um0YhCJp 07-13 01:28 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
07/12のツイートまとめ
- 2020/07/13
- 04:17

inotoru だからこそ外国で結婚、出産は大きなリスクを伴うということですね!身近に助けてくれる人はいません。若ければ経験未熟で適切に対応も困難。遠い異国の地で孤立無援。慎重にしないとダメですね。それが日本にも導入されたらどうなるか、外国よりはましかもしれませんが、本質的な違いはありません。 https://t.co/PlZIqKuDTd 07-12 11:26 「連れ去り勝ち」論は、別居時に子を確保した方が親権を取れるという主張だが、...
山本太郎さんの支持者に思う 1票は10万円ではない
- 2020/07/12
- 12:16

山本太郎さんが東京都知事選挙に出て、一定の票は確保したものの、風を起こすことはできず、れいわ新撰組の退潮傾向を裏付ける結果になりました。 獲得した65万票の持つ意味は、強固なれいわ新撰組の支持層ということになります。参議院東京選挙区では一議席を意味します。 山本太郎さんが立候補したことは間違いでした。れいわ新撰組の浮揚をはかった戦術は、「独善」としか映りませんでした。「東京都知事選挙の結果 山本太...
07/11のツイートまとめ
- 2020/07/12
- 04:17

inotoru このような事件があると共同親権だったら防げた可能性があるとか主張する人たちが出てくるが、本当に非常識。虐待防止そのものを考えるべきだし、共同親権なら防げた虐待事件など存在しない。3歳衰弱死 逮捕の母、おむつ替えて119番か 8日間放置を隠蔽の可能性 - 毎日新聞 https://t.co/v5088D295w 07-11 23:36 ここから学ぶことは異国で出産し、夫婦関係に問題が生じても子を連れて帰国できなくなる可能性。結婚、出...
欧州議会の対日決議 子の連れ去り禁止の要請から考える 出産することのリスク
- 2020/07/12
- 01:44

欧州議会が日本に対し、子の連れ去りを禁止するよう決議がなされました。「親の子供連れ去り禁止要請 欧州議会が対日決議」(共同通信2020年7月8日)「欧州連合(EU)欧州議会本会議は8日、EU加盟国の国籍者と日本人の結婚が破綻した場合などに、日本人の親が日本国内で子どもを一方的に連れ去り、別れた相手と面会させないことなどを禁止する措置を迅速に講じるよう日本政府に要請する決議案を採択した。」 これが欧州から日...
07/09のツイートまとめ
- 2020/07/10
- 04:17

inotoru 保守派を中心に離婚後の共同親権導入せよという動きがありますが、他方で「俺はリベラルだ」という推進論者もいます。本当にリベラルなのかなと思いつつ、結局、教条的な「俺の理論が正しい」という観点からの家庭内支配では共通していますね、保守派に馴染む思想であるものの、左右は関係はないかもね https://t.co/RAaKnvc2eD 07-09 01:27 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。...
07/07のツイートまとめ
- 2020/07/08
- 04:16

inotoru 屁理屈?? この離婚後の共同親権に関する日弁連の見解はまだ確定していません。理事会ないしは総会でそれぞれ個別に審議され、確定されます。デタラメを言うのは止めましょう。 https://t.co/H2FbZnRfMu 07-07 21:20 日弁連60年史は日弁連の見解ではなく、個人の見解です。知りませんでしたか? 継続性の原則の意味も歪曲されています。継続を別居後だけの観点で判断されているという家裁の運用実務は存在していません...
07/06のツイートまとめ
- 2020/07/07
- 04:17

inotoru 議論にあたって、それぞれの学者や弁護士個人の情報を開示せよ、というのは非常識です。 https://t.co/4Tx6CtSmap 07-06 14:35 逆です、それは当然の帰結です。保守派による失墜した父権の回復、家庭内支配が目的だからです。監護親という概念もなく(だから争いなし)、共同監護、共同養育です。もはや離婚が離婚でなくなります。その企みは怖ろしいものがあります。 https://t.co/dPtG43ZE1m 07-06 00:07 ブログラン...
東京都知事選挙の結果 山本太郎さん 独自路線は自重すべき
- 2020/07/06
- 13:14

東京都知事選挙の結果は、事前予測どおり小池百合子氏の圧勝でした。 都民ファーストが健在なのかどうかはわかりませんが、小池氏の個人人気にあやかろうとする自民党、公明党のすり寄りはいつものパターンです。 さて宇都宮健児候補と山本太郎候補ですが、小池氏圧勝のもとでは、得票数で宇都宮さんの方が多いとはいえ、どんぐりの背比べです。 両候補の票の食い合いになることは最初からわかっていたことです。「宇都宮健児...
ラーメン店で10分で追い出される 明示と暗黙 どちらがいい?
- 2020/07/06
- 12:57

行列のできるラーメン店だそうですが、食べる時間は10分、それ以上は追い立てられるようにして出されてしまうそうです。「行列のできるラーメン屋でモヤモヤ 食べ終わらないうちに「10分」で追い出された!」(弁護士ドットコム) 弁護士の回答は、人気店であり、それが暗黙の了解になっているのであれば10分で出ることも契約のうちとなる場合があるというものでした。 店側としては回転効率を上げてることによって利益を上げ...
07/05のツイートまとめ
- 2020/07/06
- 04:16

inotoru なら、同意できない事情がなければ共同親権でもいい? というのも大間違い。強制されて弊害が出る場合があるとわかっていて導入すべきではないということ。同意できるなら導入されなくても円滑に行く。逆にそういった例を口実に強要のための制度を導入しようとしているならプロパガンダとして悪質。 07-05 09:41 離婚後の共同親権推進論者の中には離婚にも色々だから選択肢としてあっていいなどという主張もあるが、根...
07/01のツイートまとめ
- 2020/07/02
- 04:17

inotoru 「この弁護士は」だけを切り取ったのですね。三谷英弘議員(弁護士)がいきなり「猪野という弁護士」という呼び捨てから入ったことを問題にしました。また、「この弁護士は」は、匿名でツイートしている以上、「この」しかありませんよね。文脈も無視するのだから、ひどいなと思います。 https://t.co/oBHhKbAEzP 07-01 08:32 離婚後の共同親権推進論者のツイートですが、参考までにツイートしておきます。 https://t.co...
06/30のツイートまとめ
- 2020/07/01
- 04:16

inotoru 同じ意味では私もどのように言われようと、全く気にしていません。三谷弁護士の表現の問題は、最初に「猪野という弁護士」という呼び捨てから入っていますよね。ここに自民党議員の傲慢さがあるんだと感じたからです。野党議員からこのように名指しで言われたのは有田芳生議員からだけです。 https://t.co/DltxSs32so 06-30 22:36 離婚後の問題は「お互いの我慢」ではありません。一方に我慢を強いる関係があることを全...