北海道(札幌)が危機的な感染者数の増大 これは政権の失態だ
- 2020/10/31
- 23:50

北海道でコロナウィルスの拡がりが止まりません。またも最高数を更新しています。「道内感染、過去最多の81人 札幌発表54人 ススキノでクラスター」(北海道新聞2020年10月31日) ひどい数字です。3月4月頃に拡大していたときは、もっと誰にも緊張感がありました。 過度の行動の自粛は必要はなく、当時の風潮は行き過ぎもありました。公庫用交通機関がガラガラになってしまったり、必要のない学校の一斉休校という愚策ま...
ツアー旅行参加、体調不良の調査項目の見落としと感染予防対策
- 2020/10/26
- 13:10

先般、北海道にツアーで来た旅行客の中でコロナ感染が拡がり、クラスターが発生しました。 せっかく往来が戻りつつある中でとても残念です。 このクラスターの特徴は、ツアー旅行参加に当たって事前に参加者に健康調査を行い、コロナ感染が疑われる項目にチェックをした人がいた、それを添乗員が見落とし、旅行に参加させたことから感染が拡がったというものです。 ツアー主催の旅行会社に責任があるかどうかという観点から論...
10/25のツイートまとめ
- 2020/10/26
- 04:17

inotoru このような再開発は経済の好調さを示すというよりも「高級」マンションとして格差の象徴にしかならないし、何よりも経済の好調など誰も実感しません。富の偏在です。札幌北8西1再開発 マンション48階建てに 道内最高層、23年完成目指す:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/wvbzfSKrUH 10-25 19:37 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
選挙目的で対立を煽る危うさ 米国トランプ氏、フランス・マクロン氏 分断から対立社会への危険な坂道
- 2020/10/26
- 00:04

一国の指導者は国をまとめ、一部の特定層の利益だけを実現するというのは当然にあってはならないことです。 しかし、これを真っ向から否定する指導者がいます。 米国のトランプ氏とフランスのマクロン氏です。 トランプ氏は露骨です。中国叩きやら移民叩きなどで来週に迫った選挙の劣勢を跳ね返そうと必死です。 これまでも差別的発言をしたりなど、国民の分断をはかり、固定的支持層の強化を図ってきました。 イスラエル政...
10/24のツイートまとめ
- 2020/10/25
- 04:17

inotoru 自粛要請よりも感染対策をしない店舗に対する重点的な対策を考えて欲しい。鈴木知事「自粛」に触れず コロナ感染最多 経済と両立重視:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/4nTy72Jk3u 10-24 23:46 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
大阪「都」構想にみる危ない発想 大衆扇動はトランプ流 大阪以外の人たちこそ注目しよう
- 2020/10/25
- 01:35

大阪「都」構想なるものが11月1日に投票を迎えます。 「都構想」という宣伝自体があまりに印象操作が過ぎます。「都」は東京だけ。 それは天皇がいるところという意味だそうで、大阪が「都」になることはありません。それなのに維新の会は未だに「都構想」という宣伝をしているところが胡散臭いのです。 「都構想」の最大の売りは、二重行政の無駄をなくす、それによって大阪が繁栄することになるそうです。 既に東京一極...
ススキノでの感染増加は由々しき事態 接待を伴う飲酒って何さ 結局、酒飲みの論理にうんざりさせられる
- 2020/10/24
- 23:44

また北海道、特に札幌でのコロナの感染拡大が顕著です。「道内感染また最多60人 新型コロナ 札幌も43人」(北海道新聞2020年10月24日)「札幌市中央区のススキノ地区の新たなクラスター2件はいずれも接待を伴う飲食店のニュークラブで、道内59例目と60例目。59例目は従業員6人、60例目は従業員4人と客3人の感染がそれぞれ確認された。市は、いずれも濃厚接触者を把握できているとして店名を公表していない。ス...
10/15のツイートまとめ
- 2020/10/16
- 04:24

inotoru 自分が犯罪に至る前に早期に避難し、安心して生活できるという選択肢が事実上、与えられていないのが現実です。https://t.co/Zt1Ntd192u 10-15 09:31 とても怖かったんだと想像してしまいます。車の中で110番通報できたら良かったと思うが、今なお110番通報の壁が高い人もいるんだろうと思う。浮気疑う交際男性に車にしがみつかれ、路上に振り落とし死亡させる…女に懲役5年判決 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン...
特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律の適用に関する緊急声明
- 2020/10/13
- 13:50

特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律の適用に関する緊急声明 現在、道内の複数の町村において、特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律(以下、「最終処分法」という)に基づく高レベル放射性廃棄物の最終処分施設建設地選定に向けた文献調査への応募が検討されている。 言うまでもなく、高レベル放射性廃棄物の地層処分の問題は、10万年レベルという半永久的な対応を要するものであって、我々道民はもとより子々孫々にまで...
10/12のツイートまとめ
- 2020/10/13
- 04:17

inotoru 山本太郎氏の姿勢は以前から疑問。立憲とれいわ、競合か 道内小選挙区 調整難航も:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/H2Y6WZM3HD 10-12 15:22 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
小中学校でのデジタル化、オンライン化という平井、河野両大臣の馬鹿げた発想 萩生田光一文科相がしごく真っ当
- 2020/10/12
- 08:59

萩生田光一文科相といえば、安倍前総理の側近として安倍氏による悪政を支えた一人という認識しかありません。加計学園問題では安倍、加計の親密な関係を世に知らしめた「功績者」でもありました。 その萩生田氏のコメントが素晴らしい。「文科相「オンライン授業だけでは乱暴」 河野氏らにクギ」(朝日新聞2020年10月10日)「萩生田光一文部科学相は9日の閣議後会見で、平井卓也デジタル改革相や河野太郎行政改革相から求めら...
10/11のツイートまとめ
- 2020/10/12
- 04:17

inotoru やっぱり一斉休校に拡大防止に意味がなかったし、それ以上に子どもたちから学ぶ機会を奪ったことの重みを安倍氏は考えるべきです。一斉休校「本当にやるんですか」 安倍氏を問い詰めた萩生田氏 民間臨調報告書:朝日新聞デジタル https://t.co/QQgmfrfyot 10-11 01:11 思いつきだけの競争をしている平井、河野両大臣が馬鹿げていることがよくわかります。萩生田文科相の見解がしごく真っ当です。文科相「オンライン授...
10/10のツイートまとめ
- 2020/10/11
- 04:17

inotoru カネが欲しかっただけなんだから、ウソをつくのはやめましょうよ。「村は1000億円だって売れない」 核ごみ調査受け入れで北海道神恵内村の高橋村長:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/Rz2l4xQP7G 10-10 23:36 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
核ごみ文献調査に応募、寿都町、神恵内村 反対する鈴木直道知事を支持する 小躍りする自民党は最低だ
- 2020/10/11
- 00:24

多くの道民が反対する中、寿都町の片岡春雄町長、神恵内村の高橋昌幸村長は、核ごみ文献調査に応募しました。 本当に最低だと思います。 カネが欲しかっただけ 応募の動機はこれしか考えられませんが、それを否定するなど見苦しいにもほどがあります。「「村は1000億円だって売れない」 核ごみ調査受け入れで北海道神恵内村の高橋村長」(東京新聞2020年10月9日)「20億円と言われてますけど、こんなこと失礼かもしれませんが...
共産党員の移民排除? トランプ大統領の国家分断政策 小躍りする日本の右翼層は日本を分断させようとする危険思想
- 2020/10/09
- 12:43

米国トランプ大統領の中国敵視政策は最初から一貫していますが、大統領選挙に近づいてなお一層、エスカレートさせています。強固な支持層の奮起を促すためになりふり構わぬやり方はかつての赤狩りを彷彿させます。 あの赤狩りの時代は米国にとってソビエトが脅威だったようで民主主義とは無縁の国でした。日本でも同様のレッドパージが行われることになります。 東西冷戦下のはっきりと誤った政策、民主主義に反する政策です。...
10/08のツイートまとめ
- 2020/10/09
- 04:17

inotoru それぞれのツイートに対して、それぞれが自身の意見を発信する、それがツイッターだと思うのですが、自身の見解に対して、批評されたというだけのことです。こうした感情的なツイートは憲法学者としていかがなものかと思います。それこそ「上から目線」です。 https://t.co/Cu9BmSYDkH 10-08 18:06 このコメントはいかがなものかと思います。元記事では、何故、家裁がそのように判断したのかという肝心な部分がありませ...
10/07のツイートまとめ
- 2020/10/08
- 04:17

inotoru 本当に下品なツイートです。日本共産党と何の関係があるというのでしょうか。ただただ「反共」だけを旗印にしただけの右翼思想で感情的に国民を煽るという胡散臭さいとしか言いようがありません。 https://t.co/f0FYAiKzjx 10-07 00:34 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
小中学校まで教科書のデジタル化をいう平井卓也デジタル改革担当相は人間としての優しさが欠落
- 2020/10/07
- 09:30

ハンコは廃止しろとか急進的な改革を競うように大臣が張り合っています。 ハンコはまだしも、平井デジタル改革担当相が小中学校の教科書をデジタル化など言い出したことには児童・生徒に対するやさしさが全く感じられません。「教科書、原則デジタル化を 平井担当相「時代の要請」」(共同通信2020年10月6日)「平井氏は記者会見で、子どもたちが端末に習熟するきっかけになるとの期待感を示した上で、教科書を「何冊も抱えて...
10/06のツイートまとめ
- 2020/10/07
- 04:17

inotoru 思いつきも甚だしく暴論。教科書としての見やすさを考えればせめて小中学校で紙であることは当然。世代の問題ではない。教科書、原則デジタル化を 平井担当相「時代の要請」(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/gUmP72e65q 10-06 17:53 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
10/05のツイートまとめ
- 2020/10/06
- 04:18

inotoru 常識的な見解です。本来、自民党政府も建前としても維持してきた常識をかなぐり捨ててしまったのが安倍政権、それを承継したのが菅政権。日本学術会議の会員任命拒否について #BLOGOS https://t.co/XylNsGyx5b 10-05 16:08 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
10/04のツイートまとめ
- 2020/10/05
- 04:17

inotoru 努力義務、罰則なしで何故、人権侵害になるのは心底、理解に苦しみます。スマホゲーム依存自体が1つの問題になる中で、何を求めたいのか、本当によくわかりません。香川のゲーム条例、違憲と提訴 高校生ら賠償請求、高松地裁 | 2020/9/30 - 共同通信 https://t.co/qYkF6dpicg 10-04 11:30 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
10/03のツイートまとめ
- 2020/10/04
- 04:17

inotoru 鈴木宗男氏も落ちるところまで落ちる。これでは単なる提灯持ち。以前は、気骨も感じられて全然違いましたけれどね。学術会議巡る報道に「過剰反応」 #BLOGOS https://t.co/NZOiIaynBS 10-03 19:30 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
日本学術会議 税金を使っているから総理が自由に拒否していい? 日本の常識が問われている
- 2020/10/03
- 23:09

日本学術会議の人事について推薦した105名のうち6名が菅総理によって拒否されましたが、これが総理の権限だから問題ない、なんて言ってしまっている人たちには驚かされます。 常識的に考えて推薦制を取る以上、それを尊重する運用を行うのが当然の要請です。「政府から独立して政策提言をする「日本学術会議」に推薦候補を拒否した菅政権 安倍政権の恣意的人事の悪しき承継者」 この意見、どう思われます?「内閣府が国庫負担...
杉田水脈氏の「お詫び」という言葉に反省なし だって女性蔑視ではなく敵視が信条ですから。黙認の自民党の責任は重い
- 2020/10/03
- 21:04

杉田水脈氏が一変して前言を翻し、「お詫び」をブログ上で行いました。 自民党から注意処分を受けたことが「お詫び」の動機ですが、とにかくいつもの誤解だ、説明不足だという見苦しい観点からの注意だったので、杉田氏もとりあえず形ばかし謝っておけばいいかなあ程度の「お詫び」でした。「内閣第一部会・内閣第二部会合同会議に於ける私の発言について」(オフィシャルブログ) 読んでみて、そのあまりのひどいさに驚くばか...
10/02のツイートまとめ
- 2020/10/03
- 04:17

inotoru 在特会の主張に問題があることは多くの人たちは知っています。しかし、在特会への批判を敢えて過激にすればするほど、それだけで善意の大衆の離反を招きます。敵に塩を送るのと同じで、過激な批判のやり方に共感してしまったという方々は、今一度、何に共感したのか自身を振り返ってみましょう。 https://t.co/ZK0SLfthh8 10-02 23:43 私は、在特会などを正義などと言ったことは一度足りともありません。在特会に対して...
政府から独立して政策提言をする「日本学術会議」に推薦候補を拒否した菅政権 安倍政権の恣意的人事の悪しき承継者
- 2020/10/02
- 08:44

「日本学術会議」の会員推薦者105人のうち6名を菅首相が拒否した、これは安倍政権で常態化していた恣意的人事です。 しかも、6名とも安倍政権の政策に異を唱えた実績がある方々という意味では露骨です。 政府から独立しているところに意味があるというのに、気に入らないから拒否するでは制度そのものの否定です。日本学術会議法には次のように目的と組織について規定されています。第2条 日本学術会議は、わが国の科学...
10/01のツイートまとめ
- 2020/10/02
- 04:17

inotoru もう1つ失念していました。「逆転勝訴」との関係です。その「逆転勝訴」の内容に問題があるのですか。そして、それが対価関係になるのですか。本当に分析自体が不十分としか言いようがありません。言いがかりをつけるなら、もっとましなレベルですべきでしょう。 10-01 01:45 法12条1項について、少々、説明不足でした。要件は当該地域での登録が審査の対象です。所属事務所そのものは法の要件ではありません。但し、登...
09/30のツイートまとめ
- 2020/10/01
- 04:18

inotoru ならば、どの事務所がどの裁判官を受け入れたのか、このツイッター上で明らかにしてみてください。具体名でね。 https://t.co/t3IMmQzbgr 09-30 19:30 杉田水脈氏のブログの弁明でもそのような趣旨は読み取れないだけでなく、仮にそのようなことを趣旨だったとしてもその真意はDVの被害申告を抑え込もうとすることにあり、いずれにしても杉田氏がDV被害を訴える女性を侮辱していることは同じです。これで杉田氏を擁護で...
杉田水脈氏 真意はブログでと逃げまくり 議員辞職は当然 自民党の公党としての責任が問われている
- 2020/10/01
- 01:35

杉田水脈氏の発言 「女性はいくらもうそをつける」 杉田水脈氏に対する議員辞職を求める声が大きくなりつつあります。 これだけの女性蔑視発言をしてしまったら、普通は議員としての資格はありません。自ら議員辞職すべきです。杉田氏は確信犯ですから、期待しても無駄でしょうが。議員辞職の声が高まれば高まるほど、ご本人は喜んでいることでしょう。 ネット上では右翼層を中心に杉田氏を擁護しているようですから。 それ...
経済危機のときにさらに防衛費を増額するのは愚行 身の丈にあった防衛費で「我慢」は当然
- 2020/10/01
- 00:06

コロナ渦の中で国の財政は危殆に瀕しています。 安倍政権による税金を湯水のごとく垂れ流すだけに終わったアベノミクスや、コロナ渦対策のための各種給付金の支出は、財政赤字に拍車を掛けました。 各自治体の財政も同様であり、補助金などの支出でパンク状態です。 企業の経済活動も一旦、下落した中での回復がすぐに実現するわけでもなく、今後何年にも渡って厳しい状況になるだろうことは、誰もが思っているところだし、将...