11/29のツイートまとめ
- 2020/11/30
- 04:17

inotoru ある日、突然などというのは、自分勝手にやってきたことのつけでしょう。自分は円満だと思い込んでいますからね。そうなるとすべて妻が悪いと言うだけ、しかもそれをツイッターで発信するのはどうなんだろう。 https://t.co/Htkr3AnOVc 11-29 01:08 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
イランの科学者殺害 イスラエルが関与? トランプ政権は世界を危険にさらす さて日本政府の姿勢は?
- 2020/11/30
- 00:35

イランの核開発の中心人物が殺害されました。イランは、イスラエル関与と主張しています。 しかし、イスラエルが否定したという報道はないようです。「イラン科学者暗殺 イスラエル、核開発阻止とバイデン氏牽制の一挙両得が目的か」(産経新聞2020年11月29日)「ネタニヤフ政権は各国大使館に警戒レベルの引き上げを指示したが、暗殺に関しては沈黙を守っている。真相は不明だが、イスラエルが疑念を持たれる“動機”はある。」...
2020 年(令和2年)度司法試験合格判定にあたり、法曹の質確保のため適正かつ厳正な判定を行うよう求める会長声明
- 2020/11/26
- 16:42

2020 年(令和2年)度司法試験合格判定にあたり、法曹の質確保のため適正かつ厳正な判定を行うよう求める会長声明 2020 年(令和2年)度の司法試験の最終合格発表が令和 3 年 1 月 20 日に行われます。 2020 年(令和2年)度司法試験の受験者数は 3703 人、短答式試験合格者数は 2793人でした。2011 年(平成 23 年)の司法試験受験者数は 8765 人(出願者数は 1 万1891 人)であり、その後司法試験の受験者数の減少が続き、...
11/25のツイートまとめ
- 2020/11/26
- 04:17

inotoru 現実に面会ができない場合は、相応の事情がある場合であり、それが共同親権になれば面会ができるようになるという発想自体が異様なのです。そのプロセスが示されることはなく、むしろ要求する制度の根本にあるのは「連れ去り」別居の刑罰による禁止で、そもそも妻子に出て行かせないことにあります。 https://t.co/BnwPnhuAFP 11-25 08:23 監護の継続性ですね。「連れ去り」勝ちを言っている離婚後の共同親権推進論者た...
桜を見る会への補填 安倍氏の辞職は露呈してまうからだったのか 安倍氏を擁護してきた自民党、公明党議員は恥ずかしくない?
- 2020/11/26
- 02:45

桜を見る会では格安のツアーで安倍総理の支持者が招待されていましたが、招待されるだけでも特別待遇なのに、さらに格安の会費での接待。 ホテル側に支払う代金でもこれは安倍氏側が不足分を補っていたということは、誰もがそう思っていました。 それにも関わらず、安倍氏は頑として認めず、国会でも否定ばかりしていました。 それがいよいよホテル側から安倍氏の事務所宛の領収書が出てきてしまい、否定することができなくな...
性行為は違法 に対するコメントが女性を喜ばせたことがないの という珍論 離婚後の共同親権で女を縛り上げる
- 2020/11/24
- 13:09

性行為は違法? これは強制性行の罪の中での議論です。「セックスそれ自体が『違法』だとでも?」と揶揄する連中がいるが、女性にとって、自分の体内に他人の身体の一部を挿入されるという、最大強度の侵襲が、原則「違法」とされても、全くおかしくないと思う。男性が他人から肛門に何か突っ込まれるのが違法な暴力であることに異論はなかろう?— 弁護士 岸本 学 (@9jtCdbGf3lih8Fe) November 12, 2020 性行為が違法...
11/23のツイートまとめ
- 2020/11/24
- 04:18

inotoru 特に欧州などが日本に要求しているのも「オレの子」だぞという自国民保護の裏返しにすぎません。但し、外国との関係では全く違う法制度という前提で結婚、出産について考える必要があります。失敗した場合、異国の地から帰国もできなくなるか、子を手放すかしかなくなり、本当に不幸になります。 11-23 21:43 外国では離婚後も共同親権だ!という主張も本当に虚しく聞こえます。親、特に監護に関わっていなかった親が自...
未だに首相も知事もリーダーシップが取れない パフォーマンスだけだったのか… 大戦末期の大日本帝国状態
- 2020/11/24
- 00:04

3連休はどこも観光客で賑わっていたそうです。GOTOトラベルの成果です。 その前から、コロナの感染が拡がっているからGOTOトラベルは中止すべきだという声が全く無視してこの3連休に突入しました。 そうしたら、菅総理は、医師会側の中止要請は無視できないと言い出し、しかし、具体的対応の検討はこれからというお粗末さ。「都医師会会長 Go Toトラベル中断 医療サイドから呼びかけたい」(NHK2020年11月20日)「“GoTo見直し”...
ストーカー禁止命令に従わない人たち 治療を拒否する人たち GPS装着はストーカー行為者にこそ有効なんだけれど
- 2020/11/23
- 01:03

ストーカー行為に対する禁止命令が3年で8倍! 怖いなと思ったら、この数字自体は別段、怖さを感じるものではありませんでした。「ストーカー規制法の禁止命令、3年で8倍に 法改正で厳罰の流れ」(産経新聞2020年11月22日)「改正法が29年に施行され、違反すると懲役刑を含む罰則がある禁止命令を警告なしに出せるようになり、厳罰化の流れが加速したことが要因とみられる。一方、相談や摘発の件数は減少に転じていること...
トランプ大統領による不文律違反による死刑執行 慣例をぶち壊すことの恐ろしさを安倍、菅政権で考えてみよう
- 2020/11/22
- 23:07

トランプ氏は、先の大統領選挙で敗北し、次期大統領は来年1月にバイデン氏が就任することになります。 トランプ氏は、それまでは大統領ということになりますが、残された期間からしても政権を委譲するまでの間の引き継ぎです。 そのトランプ氏による死刑執行です。「トランプ政権、移行期間中に死刑執行 131年続いた伝統を無視」(AFP2020年11月20日)「米国ではこれまで131年間、任期終了間近のレームダック(死に体)政権は...
11/21のツイートまとめ
- 2020/11/22
- 05:03

inotoru これ、本当に怖いと思う。現実を無視し、子の平穏な生活を平気でぶち壊そうとする、自分の欲望のためだけで、このような行動ができてしまう人と関わりを持ってしまったことが一生の不幸です。 https://t.co/F5DCUEOGkm 11-21 20:29 同感です。裁判所の手続きの中でも実現しなかったのが面会交流であれば、それは相応の理由があるからなのに(裁判所は原則、実施を強制する)、その点を全く無視した報道(特定の記者?)...
インターネットを通じて知り合うことの恐ろしさ ネットの向こうは虚像
- 2020/11/22
- 01:14

交際相手とどのように知り合った? 昔と違って今はインターネットを介して知り合うということが増えています。 しかし、そこにある落とし穴、職場や学校、サークルなどで知り合うのとは異なり、その氏素性は全くわからないというのがネットの向こう側にいる相手です。「京都24歳女性殺人、SNSで交流の東京の男逮捕 容疑を否認」(京都新聞2020年11月21日)「●●容疑者は「名前の知らない女性と京都であったことはあるが、殺...
コロナの感染拡大は人災 外出自粛すべきときにGOTOトラベル
- 2020/11/21
- 23:12

決断できない菅総理 なのか、そもそも決断する気がないのか、新自由主義者にとっての菅総理はすべてが自己責任と割り切っているのか、その真意が全くわかりません。 どれも当てはまるような感じです。 この3連休、どこかに行きたいなあという気持ちもありますが、既に何週間も前からコロナの感染拡大が止まるところを知らず、拡大し続けていましたら、当然、連休中は自粛です。 しかし、世の中は違うようで、連休中はGOTOト...
11/20のツイートまとめ
- 2020/11/21
- 04:17

inotoru 協議ができないから共同親権が必要だ、などという意見もあるようだ。しかし、協議できない相手(元夫)に部分的にでも子の監護を委ねたいと思う監護親はいない。最初から離婚後の共同親権制度は破綻しているということである。 https://t.co/Tea3gJVZAb 11-20 20:32 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
11/18のツイートまとめ
- 2020/11/19
- 04:17

inotoru 離婚に至った経緯が問題であり、監護親たる女性にとって共同親権がプラスになることはない。離婚した夫に部分的に任せたければ協議してそうすればいいだけ。共同親権の問題ではない。 それにしても何故、行政書士が離婚、相続に特化できるのか、その方が疑問である。 https://t.co/FNEU1V7ATR 11-18 15:58 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村...
11/17のツイートまとめ
- 2020/11/18
- 04:17

inotoru だからこそ私は鳩山政権こそ、これまでの自民党政権を打ち切った最良の政権だったと思う。マスコミに乗せられて鳩山氏を変人扱いしていたリベラル派という人たちが足を引っ張っただけだった鳩山氏は「感じ良いが厄介」 オバマ前米大統領回顧録(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/hfZqWQn9Vw 11-17 22:22 外出自粛は一斉に行わないと意味がないので、知事の煮え切らない対応に批判が出るのは当然です。ところで誰の顔...
リモートだ、テレワークだ、無駄をなくせ、ならばリニアもね
- 2020/11/18
- 01:30

三密を避けるためということで、職場環境が変わりそうです。リモートだ、テレワークだという感じで今までとは全く違う状況が出現しています。 印鑑のために職場に出向くのは無駄だと河野大臣は言い出し、ハンコの廃止だそうです。 無駄なハンコの廃止はいいですが、世の中のこの「効率化」の動きはどうなんでしょう。危うくありませんか。 移動しなくていいということは楽です。時間も経費も節約できます。 しかし、それによ...
妻の意に反して義母を無理矢理同居させる夫を考える
- 2020/11/17
- 23:27

弁護士ドットコムのこの事案ですが、果たして夫婦の話し合いが有効でしょうか。「義母の「押しかけ同居」で夫婦の危機 妻に隠れて「子ども部屋」を提供した夫が許せない!」(弁護士ドットコム) おそらく話し合いなんて無理でしょう。普通は事前に真摯な同意を得て行うのが当たり前なのに、それすらしない夫では協議によって解決する可能性はゼロです。 夫は何食わぬ顔をして義母を同居させています。一昔前なら長男が両親の...
米国の大統領選挙の不合理さは日本も似ているということを自覚しよう
- 2020/11/17
- 22:39

米国の大統領選挙の仕組みは普通に考えたら変です。何で選挙人を選ぶという間接方法をとっているのでしょうか。このような間接選挙方法に不合理だと考える人は多いはずです。 特に全体の得票数では上回っているのに選挙人の数で負けたが故に勝者になれないというのはどう考えても不合理です。 それで得をしているのはトランプ氏だったり共和党だけです。 都市部は民主党、地方は共和党というような強固な支持基盤をそれぞれが...
11/15のツイートまとめ
- 2020/11/16
- 04:17

inotoru 無償を要求する消費者が我が儘すぎ。「紙袋も有料化」なぜ? プラごみ削減に「便乗」と疑問の声も(南日本新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/1RD2yCfRLH 11-15 18:08 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
手をこまねいている間に取り返しのつかない事態に陥った 無策と無責任
- 2020/11/16
- 01:16

北海道のコロナ感染の拡がりが止まりません。それはそうでしょう。2週間の潜伏期間があるならば2週間前に感染した人たちが発症しているわけで、その間も多くの濃厚接触者を倍々ゲームで増やしているわけですから、当然の結末です。 まだ増えますよ。 そのほったらかした結果が全部、病院にしわ寄せが行ってしまったということです。「病院の集団感染止まらず 北海道で3人死亡、209人感染」(2020年11月15日) 経済に悪影...
トランプ氏の勝利を疑わない人たち 思い込みで行動してしまう恐ろしさ
- 2020/11/15
- 23:34

米国の大統領選挙は、既に勝敗は決し、各国ともにバイデン氏に祝辞を述べています。 これに対するトランプ氏は、不正があったと言うだけで何の根拠も示すことができないそうです。訴訟提起も不発。裁判所によっては申立後、1時間で却下したとか。それはそれで米国の裁判所もすごいなと思いますが、もっとすごいのは、トランプ氏の言う「不正」を根拠もなく信じ込んでしまっている人たちの存在です。裁判所が根拠がないと却下し...
11/14のツイートまとめ
- 2020/11/15
- 04:17

inotoru ネット通販による低価格表示、お試し表示に要注意です。https://t.co/ysKUXnURjWサプリ定期購入訴訟 原告訴え取り下げ 札幌地裁:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/9CIUAW2IPx 11-14 23:37 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
核のゴミ捨て場 住民投票を否決する不合理さ 寿都町議会 中学生たちに見捨てられますよ
- 2020/11/14
- 23:28
寿都町の片岡春雄町長が核のゴミ捨て場となる文献調査に立候補を表明しましたが、その寿都町議会では、住民投票条例案を否決しました。「寿都 核ごみ住民投票否決 「肌感覚」尊重 民意問わず 賛否同数で議長裁決 反対派「納得できない」」(北海道新聞2020年11月14日) 賛成4人、反対4人で議長が採決して否決。 寿都町の人口は2020年10月末の時点で2,891人 町の規模からしても十分に成り立つ住民投票です。 しかし、寿...
11/13のツイートまとめ
- 2020/11/14
- 04:18

inotoru この違いを理解できないのは人としてのセンスに問題がある。北村晴男弁護士、新型コロナの感染拡大に「どうしてそんなにインフルエンザと違うのかが、どうしても素人には理解できない」(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/Lf5s5vnHmm 11-13 10:35 自分は子を妻に連れ去られた、それで親権者は妻になった、だから連れ去れ負けだ、などと言っている人たちもいますが、デマです。家裁が別居にあたって連れ去った方が...
コロナの感染拡大をインフルエンザに比較することの誤り コロナ対策を絶対にやりたくない菅政権
- 2020/11/14
- 01:35

コロナの爆発的拡大は、私たちの生存や健康を脅かし、日常生活を破壊しました。 北海道利尻島でクラスターが発生したことは衝撃でした。「利尻島民危惧「感染どこまで広がるのか」」(北海道新聞2020年11月13日) 誰もが感染しないよう、努力しています。 この努力に水を差す人たちがいます。 感染を防ぐという自覚が全くなく、「接待を伴う飲食店」で傍若無人に振る舞う人たち。 そして、感染防止の努力を馬鹿にする人たち...
運転免許の学科はオンライン化 学科の形骸化を防止するには学科試験の判定機能を強化すること
- 2020/11/13
- 23:08

運転免許の学科試験がオンライン化するそうです。「自動車学校の学科教習をオンライン化へ 受講者がもらうハンコも廃止される見通し」(ANN2020年11月13日) 学科試験は、運転するにあたって最低限の知識が習得されているかどうかを確認するものですから、どのような学び方をしようとも、その求められた水準に達していれば問題がないということになります。 なるほどオンライン化は合理的です。時間の有効活用という観点からで...
11/12のツイートまとめ
- 2020/11/13
- 04:17

inotoru 『もしかしたら自分は感染しているかもしれない』という当事者意識が重要』<コロナ対策一問一答>感染急増はなぜ? 道医療大・塚本容子教授に聞く:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/S6dQ3HoVd5 11-12 10:48 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
大塚家具の試みは時代の流れに取り残されまいとしたこと
- 2020/11/12
- 10:17

大塚家具の大塚久美子社長が退任となるそうです。 大塚家具が赤字となり、復調も適わないままの終焉でした。 これを父と娘の骨肉の争いというような見方はあまり表層的です。 私は、この争いが起きたときは、先代に道理がないという見解でした。「大塚家具の問題は日本社会の問題でもある」「大塚家具は久美子社長が潰したことをどう見るの? いえいえ、そういう問題ではありません。」 この記事は、久美子社長の責任という...
11/09のツイートまとめ
- 2020/11/10
- 04:19

inotoru 「会員登録制高級家具のマンツーマン販売方式」に早晩、限界が来ることを見越して改革を模索したのであり、その路線は間違っていません。大塚家具の「家具屋姫」久美子社長辞任に学ぶ、経営者がやってはいけない3つのこと #BLOGOS https://t.co/csoH3iQeTe 11-09 08:40 言葉使い1つ知らず、自分が気に入らないものはすべて敵。まるでトランプ流です。これで差別がなくなるでしょうか。いいえ、なくならないどころか、逆...
愛知県知事へのリコールの断念は当然の結末 大義のない時代錯誤の糾弾闘争 不敬罪はないからね
- 2020/11/09
- 02:12

高須クリニックの委員長高須克弥氏による愛知県大村秀章知事へのリコールは完全に失敗に終わりました。「愛知知事リコール断念 がん悪化で高須クリニック院長「体がもたない」」(産経新聞2020年11月7日) 昭和天皇への不敬だなんて、一体、いつの時代の話をしているんだか、時代錯誤も甚だしく、このようなことを理由としてリコールが成立してしまったら、トランプ氏の再選よりも怖ろしいものです。 いずれも良識が示された...
札幌では感染者数 日々更新中。ススキノ地区対策ではなく、問題なのは「接待を伴う飲食店」
- 2020/11/09
- 00:17

札幌でのコロナ感染者数の増加が止まりません。それはそうでしょう。2週間の潜伏期間があるわけだから、手をこまねいてい対策が遅れただけ、倍々ゲームのように今なお感染が拡がっているからです。 私は先般、ススキノ地区対策という単語で鈴木知事、秋元市長の無策と批判しました。「道内153人感染確認、4日連続100人超 クラスター最多6件認定 新型コロナ」(北海道新聞2020年11月8日) そうしたら本日の道新記事に...
面会交流の是非を一般論で語る家裁はレベルが低すぎる
- 2020/11/08
- 18:01

離婚した夫婦、あるいは離婚に向けて一方当事者が子を連れて出たあとの面会交流のあり方について紛争になることはよくあります。 家裁で面交流調停として争われます。監護親が非監護親に対する不信や恐怖などから面会交流実施に消極な場合も当然にあります。 面会交流は子の健全な成長のために必要なことだという命題は結構なんですが、家庭裁判所は、これだけで当事者に対して強権的に面会交流の実施を迫ってくるのだから、ひ...
11/07のツイートまとめ
- 2020/11/08
- 04:20

inotoru 受診し、治療を受けなければならないような加害者が拒否しているんでしょう。恐ろしいことです。ストーカー、警察が治療要請 昨年最多 全国で824人:日本経済新聞 https://t.co/u6G9qvwvcj 11-07 16:59 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
米国大統領選挙にみる米国社会の崩壊 自己中心社会の末路 トランプ大統領のやっていることは独裁者と同じ
- 2020/11/06
- 09:30

米国大統領選挙の結果がなかなか決まりません。 一部では暴動も起きているそうですが、選挙後の混乱に陥ったベラルーシを彷彿させます。 トランプ氏が開票に難癖をつけ、組織的な不正が行われているなどと言っています。本当にそうならベラルーシと同じレベルの状態です。 実際にそんな大規模な不正ができてしまうのなら選挙自体が成り立たないことになってしまいますが、一国の指導者が本気でそんなことを言っているなら、失...
またコロナ感染者が最多を更新という惨状 鈴木知事、秋元市長の無策を露呈した
- 2020/11/06
- 09:25

最近、コロナの感染が爆発的です。2週間の潜伏期間などを考えれば、既に倍々ゲームのように既に多くの人が感染していることになるのでしょうか。「道内で119人コロナ感染 初の3桁 7日にも「警戒3」」(北海道新聞2020年11月6日) 昨今、ようやく鈴木知事と秋元市長がススキノ地区対策をしようかな、というところまで表明していましたが、時短要請へ、だそうです。 結局、足腰は重いままです。何でここまでススキノ地区...
コロナクラスターが続く 自覚の欠如が招く加害行為 他人に優しくない社会 志村けんさんの死を思い起こす
- 2020/11/04
- 09:19

日本全国もそうですが、北海道内のコロナのクラスターが収まりません。 こんなひどい状況は一体、何なのだろうと思います。「道内71人感染、2人死亡 クラスター新たに3件認定 新型コロナ」(北海道新聞2020年11月3日)「札幌市内のスナック、旭川市の飲食店、胆振管内のカラオケスナックで同日までにそれぞれ5人以上の感染が確認され、道は新たにクラスター(感染者集団)に認定した。道内の感染者は3349人(実人数...
配偶者からの暴力の防止、゙被害者の保護のために求められていること
- 2020/11/04
- 00:57

日弁連のDV防止に向けた法改正を求める意見書ですが、当然の内容です。今の現行法では要件が厳しすぎます。そのため逃げ隠れしなければならない母子の存在は本当に悲惨です。実際の暴力がなくても怯えて生活を余儀なくされている人たちもいます。 何故、このように怯えながらの生活を強いられなければならないのでしょうか。 DV防止のための抜本的な制度改革が求められています。「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保...
内閣総理大臣が日本学術会議の推薦に基づいて会員の任命をしなかったことに抗議し、推薦された者を速やかに任命することを求める声明(札幌弁護士会)
- 2020/11/02
- 16:42

内閣総理大臣が日本学術会議の推薦に基づいて会員の任命をしなかったことに抗議し、推薦された者を速やかに任命することを求める声明 菅義偉内閣総理大臣(以下「菅首相」という。)は、2020年10月1日から任期を迎える日本学術会議(以下「学術会議」という。)の会員について、同会が推薦した105名のうち6名の任命を拒否した。 日本学術会議法によれば、会員の選定にあたっては学術会議が候補者を推薦し(同法17条...