01/30のツイートまとめ
- 2021/01/31
- 04:21

inotoru このように言っては何ですが、「詭弁」かはともかく法案賛成率を指摘しても説得力はありません。「何でも反対」の言い掛かりに対してはむしろ反対すべきものに反対しているということを堂々と言うべきです。 https://t.co/Rq2knpPjYd 01-30 09:30 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/27のツイートまとめ
- 2021/01/28
- 04:17

inotoru 日の丸が大好きであれば勝手に「大好き」と言っていればいい話です。問題なのは、日の丸に対する不敬だと言って国家が罰則をもって取り締まることです。 https://t.co/RLt23sFfef 01-27 13:43 全く論理的関連性がないものを結びつけて、離婚後の共同親権が実現しないと、子が差別されることになるぞ、という脅しでしょうか。やはり品がありません。 https://t.co/9jYzRQEytg 01-27 11:24 離婚後の共同親権を推進する方...
01/26のツイートまとめ
- 2021/01/27
- 04:18

inotoru 内容は正しいのですが、但し、面会できなかったものが共同親権になっても会えないのでは?という認識は違います。原則例外を逆転させてしまうので、現在、面会ができていない案件でも共同親権とされてしまい、裁判所での面会強要の危険性はさらに大になります。https://t.co/lgl50aDYK6 01-26 18:53 このような事件があるともはや面会交流自体が成り立たなくなる。それにしても子の保護があまりに遅すぎる。元妻から長女...
01/25のツイートまとめ
- 2021/01/26
- 04:17

inotoru 国会(委員会)審議をオンライン化なんてしたら、なお一層、形骸化が進むのは必至。自民党が「慎重姿勢」なのはともかく、すべきではない。国会 進まぬ「オンライン」 広がる議員感染 自民幹部は慎重姿勢 若手や女性に推進論:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/B6dbpxXerK 01-25 11:39 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/24のツイートまとめ
- 2021/01/25
- 04:17

inotoru これが自民党議員の法曹養成制度改革の発想なら法科大学院制度改革は無理。弁護士の職業としての不安定さへの言及がなく、裁判官が偏向しているとか、ずれがひどい。司法試験結果公表 受験者4千人を切って法曹離れ止まらず 法曹養成改革の「改革」はこれから #BLOGOS https://t.co/rdHi25OCVQ 01-24 16:53 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/23のツイートまとめ
- 2021/01/24
- 04:18

inotoru ひどい誹謗中傷です。離婚を前提とした別居、それに続く離婚に伴い別々に暮らすことになるのはある意味では当然であり、現行法でも非親権者に対して養育費請求なども認められているのに、これは貶めるための悪意としか言いようがありません。 https://t.co/zESxAY3W85 01-23 11:09 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/22のツイートまとめ
- 2021/01/23
- 04:17

inotoru このように発している方々、「いいね」している中で、もともとの立憲民主党支持者はどの程度いるのでしょうね。あたかも離婚後の共同親権問題を殊更、強調して、このようなツイートをすること自体、単なる嫌がらせのレベルです。 https://t.co/wmzOym9PHE 01-22 17:48 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
司法試験合格者数をさらに減員することを求める会長声明(札幌弁護士会)
- 2021/01/21
- 16:18

司法試験合格者数をさらに減員することを求める会長声明 2021(令和 3)年 1 月 20 日、本年(令和 2 年)度司法試験の最終合格者数が 1450人と発表されました。前年度に比べ 52 人が減少したことになります。 政府の法曹養成制度改革推進会議は、2015(平成 27)年 6 月 30 日、法曹人口の在り方について検討結果を取りまとめ、「司法試験合格者数でいえば、(中略)1500人程度は輩出されるよう、必要な取組を進め」るべきとし...
01/20のツイートまとめ
- 2021/01/21
- 04:17

inotoru 内閣総理大臣による日本学術会議会員候補者6名の任命拒否に抗議し、6名の速やかな任命を求める声明(北海道弁護士会連合会)https://t.co/yRxS9q8x88 01-20 23:17 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
司法試験合格者数1450人 いよいよ1500人を割り込む 増員政策の転換こそ求められている
- 2021/01/20
- 22:55

本日、司法試験合格発表がありました。 1450人「令和2年司法試験の合格発表について」(法務省) 合格率は39.2%でほぼ4割です。合格率は上昇の一途です。 2017(H29)年 25.9%(合格者1543/受験者5967) 2018(H30)年 29.1%(合格者1525/受験者5238) 2019(R01)年 33.6%(合格者1502/受験者4466) 受験者数の大幅な減少(3703人)により1500人を合格させるとなると40.5%となり、4割を超えることになっていました。...
01/18のツイートまとめ
- 2021/01/19
- 04:29

inotoru 離婚後、共同親権になれば不幸になる子が増えると述べたら、根拠があるのか! だそうです。当然でしょう。本来、親権者から排除されて当然のDV系、モラハラ系で親権者になれなかった者が親権者になってしまい、関与を続けることになるのですから。 https://t.co/40Ph1PMSbD 01-18 23:23 これが離婚後の共同親権の導入推進論者たちの発想なのでしょう。どう考えてもDV、モラハラ問題を分けて考えることなどできないのに...
01/17のツイートまとめ
- 2021/01/18
- 04:18

inotoru ここまでデマが過ぎるとやはり離婚後の共同親権というものの危うさを実感します。単独親権と虐待は全く関連性がありません。弁護士の収入との関連性もなく、共同親権になれば不幸になる子が増えます。全力で阻止しましょう。 https://t.co/FZXyLFBKKL 01-17 23:47 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
ペンス副大統領が大統領職務停止の手続きをしないのは道理に適っている
- 2021/01/17
- 00:22

少々、周回遅れとなっていますが、トランプ大統領の任期満了まで間近に迫っていましたが、ペンス副大統領がトランプ氏の大統領職務停止の手続きをしない、という判断をしたことは極めて正当だと思います。「ペンス氏、大統領職務停止の手続きせず 書簡で意向」(朝日新聞2021年1月13日) トランプ氏は、米国議会で新大統領の承認手続きを行っているところへ、支持者を乱入させたという張本人です。米国の権威を失墜させ、世界...
時短自体には確かに意味はない しかし、飲酒に時短は意味がある しかし、時短要請拒否に制裁は違憲
- 2021/01/16
- 23:25

緊急事態宣言が一部の都府県に出され、菅政権によって狙い撃ちにされた飲食店は存亡の危機に陥っています。 時短要請がその中核ですが、意味がないと反発が出るのも当然です。「緊急事態宣言の夜、店は満席になった 新宿の居酒屋が「時短要請」を拒否する理由」(弁護士ドットコム) 営業時間を午後7時と8時にすることに意味があるかといえば、それ自体に意味はありません。昼カラのようにこれまでもクラスターを多発させて...
消費者保護に関する立法改正を求める意見書(札幌弁護士会)
- 2021/01/16
- 09:33

「連鎖販売取引における若年者等の被害を防止するための規制強化を求める意見書」(2021年1月14日)「定期購入契約の規制強化を求める意見書」(2021年1月14日)「送り付け商法(ネガティブ・オプション)の全面的な禁止を求める意見書」(2021年1月14日)ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
少年法適用年齢に関する法制審議会の答申内容に反対する会長声明(札幌弁護士会)
- 2021/01/14
- 15:42

少年法適用年齢に関する法制審議会の答申内容に反対する会長声明 当会は,2020年10月29日に法制審議会が出した少年法適用年齢に関する答申(以下「答申」といいます)に対し,18歳又は19歳の者の被疑事件のうち,犯罪の嫌疑がある全ての事件を家庭裁判所に送致する枠組みを維持した点は重要であると考えていますが,なお,以下の点で大きな問題があるため,反対いたします。1 18歳,19歳の取扱いに関する問題 ...
01/13のツイートまとめ
- 2021/01/14
- 04:17

inotoru 統一候補(一本化)を支持します。「来月に野党候補一本化を」市民の風、会見で呼び掛け 衆院道2区補選:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/im9uV71Hpn 01-13 21:39 これ、本当にそう思います。少なくともこのように違法と主張する弁護士は、現実の暴力のあるDV以外は違法と言ってしまっていますが、実務に反することを助言(お前のやろうとしていることは犯罪だ!」などしたら、弁護過誤では済まない悪質さが...
『君も政治家になろう』(立憲民主党国会議員有志の会)
- 2021/01/14
- 00:45

『君も政治家になろう』(立憲民主党国会議員有志の会)を読みました。 選挙も近い、特に4月には北海道2区では補選がありますから、読みました。 北海道では、5区の池田真紀さんと10区の神谷裕さんです。 池田さんの当時の民主党政権に対する批判も辛辣です。 「自分たちの人気取りで子どもの貧困を利用するな」 とてもいいです。この批判が一番当てはまるのが自民党なのですが、福祉の破壊政党に所属する議員や候補...
01/11のツイートまとめ
- 2021/01/12
- 04:17

inotoru 離婚後の共同親権の導入推進論者たちは、そもそもその「不和」について、離婚そのものを大前提として受け入れられていないんですよね。 https://t.co/fQNhSjCRaO 01-11 23:13 自らギャンブルにのめり込んだ状況は構図は依存症と同じ。この恐ろしさをよくよく考えましょう。カジノへの送客会社前社長 賭博で1億5000万円使い込みか 多額の使途不明金も - 毎日新聞 https://t.co/nJnGjLm3BN 01-11 21:07 ブログランキン...
01/10のツイートまとめ
- 2021/01/11
- 04:17

inotoru この時期になおも「飲食」する人たちだから、家でマスクも付けないんでしょうね。さらに感染者が拡大するというのがよくわかります。東京都 家庭内感染が過去最多#Yahooニュースhttps://t.co/ijg9I2b7nb 01-10 02:34 急進的、過激なことを主張して支持率が上がったとしてもそれは一過性のもの。根強い支持者はいるかもしれないが、そうした人たちにこそ現実の中の変革を考えて欲しい。党勢失速の象徴? れいわ新選組、...
「緊急事態宣言」の中途半端な意味 飲食店を狙い撃ちにすることは政権の失態の責任転嫁
- 2021/01/11
- 01:44

菅政権は、これまでの方針を転換、一都三県に「緊急事態宣言」を出しました。 しかし、あくまで経済を止めたくないという菅政権は、飲食店を狙い撃ちにしようとしています。 確かに、飲食店をきっかけにしたクラスターは大きな社会問題です。 家族にまで感染させてしまっていては、一体、何なのかと思わざるを得ません。「都市部で家庭内感染が増加 東京では最多の経路に」(朝日新聞2020年12月24日) 無防備に飲食店での飲...
吉村洋文知事の「ガラスの天井」の誤用をネット上で叩いても無意味 ネット外では相手にされない
- 2021/01/11
- 00:05

大阪府でもいよいよコロナ感染拡大が無視し得ない状態となり、大阪府吉村洋文知事が国に緊急事態宣言を大阪府にも出すよう要請しています。 これまで種々のパフォーマンスで支持率を確保してきた吉村知事ですが、第三波になると歯切れも悪く、どうにもならないところまで来ました。 もちろん、その一番の責任は菅内閣にあるのですが。 ところで、その際の記者関係でのやり取りが物議を醸しています。「吉村知事 6日に大阪で...
01/07のツイートまとめ
- 2021/01/08
- 04:18

inotoru 参議院不要論は、民主主義を理解しない人たち。単なる与党自民党の応援団。「二院制は必要か」―国会論戦の体たらく― #BLOGOS https://t.co/szBNYLslOW 01-07 11:02 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
01/06のツイートまとめ
- 2021/01/07
- 04:18

inotoru 司法修習制度悪玉論でしょうか。あまりの飛躍に驚くばかりです。こうした発想による法科大学院制度というものが恐ろしくなります。人権感覚とはほど遠い、絶対の「正義」があって、それ以外は受け付けないという発想です。 https://t.co/kbiWPk9bGH 01-06 22:57 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
看護師不足で大学に要請とは日本の医療は末期症状 診療は受けられないは明日は我が身
- 2021/01/07
- 01:41

厚労省が現場の看護師不足を補うために大学に看護師の派遣要請をしました。「看護師不足、大学に協力を要請 厚労省「強制ではない」」(朝日新聞2021年1月5日)「新型コロナウイルスの感染拡大にともなって深刻化する看護師不足を解消するため、厚生労働省は全国の看護系の287大学に対し、大学院生や教員が医療現場などで働けるように協力を求め始めた。」 人材養成は後回しということのようです。目先の必要にかられて教育現...
『脳を傷つけない子育て』(友田明美著)
- 2021/01/05
- 09:13

親としてどう向き合うのかという観点子育てにおいての注意点をわかりやすく個別のテーマごとにまとめた著作です。 友田明美さんの著作は2冊目ですが、わかりやすいです。『子どもの脳を傷つける親たち』(友田明美著) ただ約束を守らないというところで、10歳の子が毎週月曜日に食器を洗う、という「約束」が出てくるのですが、これを子が守らないときというのですが、これは「約束」なのかは疑問符です。 これはお...
01/04のツイートまとめ
- 2021/01/05
- 04:17

inotoru これ、経営判断ですよね。それこそ動画だけで「超ド級赤字」と決めつけるのも誤りでしょう。依頼者に「絶対に拒絶を勝ち取れる」と説明するのは誤りですが、それらはどの事件にも共通することで、この事案に限ったことではありません。あの動画で非監護親に不信を持つのは普通の感覚だと思います。 https://t.co/APCCMRgNcM 01-04 08:34 結局、その論旨は営業的観点から受任したくない、というだけのように聞こえます。...
01/03のツイートまとめ
- 2021/01/04
- 04:17

inotoru 「到底言えない」ではなくアウトの行為です。された側の娘さんの意思とは無関係にです。当然に面会交流にヒビが入ります。それこそ何を目的に面会したんだということが問われます。 https://t.co/uvxMfRl6pC 01-03 23:56 子が未成年である以上、親権者(監護親)としてどのように見るかは重要であって、すべきでないことをしている父親の行為を仮に(なんですね、あくまで)娘が受け入れているからといって、それを黙認...
01/02のツイートまとめ
- 2021/01/03
- 04:17

inotoru それは精神論ばかりが振りまかれ、精神論でごまかしているとしか言いようがないからで、政権の無策から目をそらせる役割しか持ち合わせていないから。紅白歌合戦で感じた「日本頑張れ」「コロナに負けるな」疲れ #BLOGOS https://t.co/rIBZtH2EZ8 01-02 20:55 インフルエンザよりも感染は強力。なのに未だにインフルエンザの死者数と同程度に過ぎないと茶化すという非常識さ。紅白みてたら「コロナで世界の危機」みたい...
日本の国力に見合った政策 整備新幹線、東京オリンピックは中止 リニアもね
- 2021/01/03
- 00:42

コロナの感染力は強力で未だに感染拡大を続けています。 多くの国民が移動を自粛し、それ以上に会社での出張自粛が蔓延している中で鉄道各社や航空業界が経営危機に陥っています。 これまでの「不要不急」の出張も多かったんだろうとは思います。 弁護士会での会議もインターネットを使ってものも増えました。確かに内容によってはインターネット回線を利用するもので十分なものもあります。逆に無理でしょ、会議(打ち合わせ...
01/01のツイートまとめ
- 2021/01/02
- 04:17

inotoru 同感です。上申書で済まさないはともかく、最初から不起訴予定で安倍氏から聴取しても黙秘権告知は「肝心な事は答えなくてもいいよ」としか聞こえなくなります。検察頼みだけでは政治は変わりません。応援しています。川内議員が黙秘権を知らないなんていう言い掛かりは気にしないでください。 https://t.co/IExoBi3CvL 01-01 22:27 川内博史議員のことですよね。私は、無理やり、庇っていることはありませんが。むしろ...
ロックダウンが感染防止に逆効果という珍論 GOTOトラベルについて考える
- 2021/01/01
- 23:48
GOTOトラベルがコロナウィルス感染拡大に影響があるのか否か、旅行という移動がコロナ感染を拡大させているのか、GOTOトラベルへの批判は言い掛かりだという意見は根深いものがあるのではないでしょうか。結局GoToが主な原因じゃないということ。新型コロナ: 東京都の新規感染1000人超 新型コロナ: 日本経済新聞 https://t.co/6PJGYK6ZOo— 宮原篤 / 書籍「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」@9月21日発売 (@ats...
12/31のツイートまとめ
- 2021/01/01
- 04:17

inotoru 政府や首長が繰り返し、注意喚起しているって、何も聞こえてきません。記者発表さえすれば足りると思っているんでしょうか。専門家「1月末に死者急増も」 大みそかに感染最多更新:朝日新聞デジタル https://t.co/3JvU06xhDL #新型コロナウイルス 12-31 22:00 広報では人ごとの発想です。政府がトラブルというのであれば早期に規制する対策をさっさと講じなければなりません。https://t.co/f956ddqmQLネット通販でトラ...
コロナ押さえ込みに消極的な菅政権 犠牲者多数 さらにコロナ感染が拡大する 今年こそ自民党政権を終わらせませんか
- 2021/01/01
- 00:42

いよいよ2020年も終わり、2021年を迎えました。 昨年の大晦日はコロナ拡大は、最高値を更新という最悪の日となりました。 1日で4500人を超えるなんて異常すぎます。歯止めが掛からないのも当たり前の話です。 菅政権には抑え込むという意思がないからです。 経済優先。 感染するのは自己責任 これが菅政権の姿勢です。 4月5月は、それでも、国が主導して「緊急事態宣言」ということで、裁判所までもが期日を取り消し、延...