02/25のツイートまとめ
- 2021/02/26
- 04:18

inotoru これが面会実現のための常識的な提言なんですよね。しかし、離婚後の共同親権導入推進論者たちはそうではない思考だから怖いんです。共同親権者だから何をやっても許されるという発想。そこにはもはや家裁など必要すらない存在なのです。 https://t.co/DzsyLWRnes 02-25 16:37 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
02/24のツイートまとめ
- 2021/02/25
- 04:17

inotoru 強制的な離婚後の共同親権に反対されるということですね。 https://t.co/KgXxWTampy 02-24 00:14 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
02/23のツイートまとめ
- 2021/02/24
- 04:17

inotoru どこのどなたが選択的共同親権なんて主張しているのでしょうか。選択というからには当事者の合意によってということになりますが、離婚後の共同親権導入を推進する人たちから、DVの例外があれば単独というだけで強制的共同親権です。そこに合意は求めていません。 https://t.co/TOMDcnKzhm 02-23 23:30 この事件、被害者は子どもなのに、そんな風に正当化してしまうんですか。怖い限りです。 https://t.co/10ThH4UOBQ 0...
国会のオンライン審議は国会審議を形骸化させるだけ 菅総理に笑顔が戻る?
- 2021/02/24
- 01:20

国会でヤジが飛び交っているそうです。 マスクはしている状態ではあるのでしょうが、コロナ渦の中では、良いお手本にはならないという理解のようです。「国会の感染対策に疑問の声 議員「密」の状態/やじ飛び交う 専門家「オンライン審議検討を」」(北海道新聞2021年2月18日) ヤジがいいかどうか、与党支持者は、野党のヤジを品がないと言い(でも、一番、品がないのは安倍前総理のヤジだと思うのですが)、野党支持者か...
子どものゲーム(スマホ)依存症 待ったなし。香川県条例に文句をいう人たちに子の保護の観点は全くなし
- 2021/02/24
- 00:22

朝日新聞の記事からです。「「黙れ」母は蹴り飛ばされた ゲーム依存症、空っぽの心」(朝日新聞2021年2月16日) 子どもがこのような状態になってしまったことに親のせいだと思いますか。 私はそうは思いません。子どもがこのような状態になってしまったこと、本当に心が痛いです。 社会がスマホ必携みたいになり、子どもたちにまで浸透してしまったことの弊害ですから、親だけの努力だけでどうにもならないところまで来てし...
02/22のツイートまとめ
- 2021/02/23
- 04:18

inotoru 学校を面会交流の場にしてはいけない理由、学校で面会交流ができるなら他で十分にできるだろ(必要性がない)ことがよくわかります。学校での面会交流を許すべきではない理由(千田有紀) - Y!ニュース https://t.co/qk48nj0Oxm 02-22 08:20 根拠もなく、不合格者を見下すなどというさらにすり替えるひどい手法です。制度の中で資格を得てそれぞれ活動しています。法科大学院修了者の結果が散々たることのひがみは見苦しい...
小中学生にオンライン授業は有害無益 教科書も紙で支給しよう
- 2021/02/22
- 09:07

教科書をタブレットで これをみたとき、アホかと思いました。高校生、大学生ならまだしも小学生、中学生にタブレットとはいかにもIT企業の回し者と言った感じしかしませんでした。紙の方が一覧性があり、めくりやすさも含め、紙に勝るものはありません。 これをタブレットにするメリットは何ですか。紙資源の節約ですか。そんなこと小中学生には関係ありません。 必要な資源は使ってください。それ以外の無駄な部分で節約して...
02/21のツイートまとめ
- 2021/02/22
- 04:17

inotoru 話のすり替えがひどすぎます。親だって未熟だよねという一般的な話と、人の容姿で云々しているレベルの人たちとをわざとすり替える悪質さ。 https://t.co/1hrQ8itNrK 02-21 23:49 これが離婚後の共同親権導入を推進する方々の一般的な考え方です。DVも一緒で暴力行為について有罪立証できるものでない限り、存在しないことになっているので、そうであれば「連れ去り」も犯罪、離婚しても当然に共同親権になるという結...
題材として不適切な事案を「連れ去り勝ち」に結びつける人たち その思考が危うい
- 2021/02/20
- 23:07

別居するにあたって子の「連れ去り」をすれば親権者になれる このようなことを聞いたことがありますか。 今の日本は離婚にあたって未成年の子がある場合にはどちらかに親権を定めなければなりません。これはむしろ当然のことで離婚する以上、子の父と母は別々の生活になるわけですから、どちらかの元で養育、監護がなされることになりますが、それが親権者です(親権と監護権が分離することもあり得ますが、極めて例外的なもの...
02/19のツイートまとめ
- 2021/02/20
- 04:17

inotoru 「オンライン審議」なんかにしたら国会がますます形骸化するでしょうに。国会の感染対策に疑問の声 議員「密」の状態/やじ飛び交う 専門家「オンライン審議検討を」:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/Zx4o8IAJsp 02-19 23:39 現に協力してやっていける関係であれば、離婚後の「共同親権」という法による強制手段は不要です。そうした関係にないからこそ、「離婚後の共同親権」という法による強制手段で土足で...
02/18のツイートまとめ
- 2021/02/19
- 04:17

inotoru そういうことですね。離婚後の共同親権の導入推進論者たちは、何故、離婚後の共同親権がないと問題なのか、具体的に主張しているものは全くありません。自分の思い通りに面会や監護ができないから声高に親権よこせと騒いでいるだけなのです。恐ろしいばかりです。 https://t.co/X9R0xXYyRx 02-18 21:42 拝聴しました。とても良い内容です。早く報告書がアップされることを待っています。離婚後の共同親権の導入なんてと...
02/17のツイートまとめ
- 2021/02/18
- 04:17

inotoru デマだ、懲戒請求だなどと騒いでるツイッターの方々がいます。とにかく黙らせたいんでしょうね。見苦しい限りです。みなさん、モラハラ支配貫徹こそが離婚後の共同親権の導入の目的です。欺されないように注意しましょう。 https://t.co/Culqk0J0tE 02-17 21:03 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
02/16のツイートまとめ
- 2021/02/17
- 04:17

inotoru 離婚後の共同親権導入を目論む人たちは、家父長制に親和性の強い人たちです。父権復活のための離婚後の共同親権導入です。このような記事に欺されないようにご注意ください。あまりにも時代遅れ!家父長制の名残か…離婚後「単独親権」涙の真実 https://t.co/LlH0K9GXf4 #日刊大衆 02-16 14:58 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
02/15のツイートまとめ
- 2021/02/16
- 04:17

inotoru この事案で「連れ去り」だとか、「会えなくなる」とかいう題材にするのは間違い。もちろん「連れ去り負け」という俗論を前提にしている点でも誤りです。 https://t.co/rDORR7vt1K 02-15 08:47 やっぱり、DV対策は後方の彼方に追いやられています。モラハラ支配、精神的DV、怒鳴るなども子の前でやれば虐待と認識していないのが驚きで、それでもそんな親といろというのは子への虐待の推奨です。男女が半々? すごい認識...
地震でまたもデマ、差別がネット上を飛び交う? ホント? ネット情報を鵜呑みにするのはいつの時代でも同じだけれど
- 2021/02/15
- 09:11

昨夜、東北、関東地方を中心に大地震がありました。決して天災は過去のものではないということを私たちは忘れてはなりません。 毎日新聞のこの記事にはまたかと思いました。「地震でまたも飛び交ったデマや差別発言 桁違いの拡散、どう対処?」(毎日新聞2021年2月14日)「地震の直後からツイッターで目立った差別的なデマは「朝鮮人」や「黒人」などが「井戸に毒を投げている」というものだ。」 これらのツイートなどは既に削...
02/14のツイートまとめ
- 2021/02/15
- 04:17

inotoru 離婚後の共同親権推進論者からも「DV対策はすべきだ」という声が聞こえますが、欺されないようにご注意ください。この場合の「DV」とは暴力を伴う、しかも有罪証拠のあるものに限定します。モラハラ精神支配、怒鳴るなどは除外しています。それでは何ら対策になりません。 02-14 23:45 「子どもは両親に愛されることが子どもの幸せ」というより、「愛されている」というフィクションを前提にしています。個別事案ごとに...
「接待」を伴うかどうかに関わらずアルコールを提供する店は「時短」すべきだ 北海道の方針を支持する
- 2021/02/15
- 00:14

菅政権も対策が遅れに遅れての「緊急事態宣言」でした。飲食店に時短を要請するという中途半端なもので、しかも自らは飲食したりするというちぐはぐなやり方です。 飲食店そのものが問題なのではありません。アルコールの提供が一番の問題なのです。営業時間の問題でもありません。24時間営業だから問題なのではなく、そこに長居をしてマスクもせず大声でおしゃべりをしている状況が問題なのです。 そういった状況を招くのは飲...
02/13のツイートまとめ
- 2021/02/14
- 04:16

inotoru 離婚後の共同親権を推進する弁護士(滝本太郎弁護士を除く)に期待しても無理ですよ。真面目さがありませんから。私も全力で反対します。がんばりましょう! https://t.co/PRvd2WlPVr 02-13 23:35 共同親権を推進する側の弁護士のツイートは、相手を茶化すものが目立ちますからね。真面目さが感じられないし。自分が「連れ去り」被害に遭ったということを公言しているものは、いくつか見ましたが、当事者性丸出しで、弁...
02/12のツイートまとめ
- 2021/02/13
- 04:17

inotoru ロースクール問題は私も関係ないと思いますが、関係あるという方がいらっしゃいましたので、指摘しておきました。https://t.co/z5qRTardM2 https://t.co/lXAyXq86Oq 02-12 08:58 離婚後の共同親権の問題だから擁護しているんですよね。元々「www」なる侮辱ツイートを寄こした共同親権を推進する相手に対し、その相手が「若い女性」だと批判なりコメントができない??これがロースクールで学ぶ法の精神なんだろうか?や...
02/11のツイートまとめ
- 2021/02/12
- 04:17

inotoru 是非、ご一読ください。離婚後の共同親権の弊害がよくわかります。院内集会「DV被害者とこどもたちの安心安全をどう守るか」に参加しました。 https://t.co/DH3fuYQbRx @もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)より 02-11 16:32 「父権運動に近い形で進んでいる」という指摘、本当にその通りです。一抹の不安に留まらず、恐ろしい事態が引き起こされます。 新聞記者の不勉強なのか、そもそもわかっていて意図的にデマ...
エスカレーターの上は歩かない 急ぐ方は階段をどうぞ 埼玉県のエスカレーター条例案 事業者名公表などは本末転倒
- 2021/02/11
- 00:38

エスカレーターの上を歩くと危険。これはもう常識なんでしょう。混み合っているときでもとにかく片側を空けておくという習慣は今なお根強く残っています。 一人のときは、どうしても片側に寄せて立ちます。真ん中に立つことはありません。 自然と片側が空くことになりますが、他方で親子で、しかも子が小さいときは、必ずしも一列に並ぶというのは安全面からいっても問題があります。 埼玉県議会で、自民党議員団がエスカレー...
日弁連会長選挙規程の改正案に反対しよう 特に供託金没収条項は矛盾の極み
- 2021/02/10
- 23:09

恥ずかしながら、昨日、初めて日弁連の会長選挙規程の改正案を見ました。 選挙管理委員会が会長宛に「提案」という形で出されているものです。 今、各単位会に対して意見照会の段階ですが、来年度は会長選挙がないということもあり、早期の改正を考えているようです。 今回の改正項目は以下の5つです。1 納付金の見直し2 文書による選挙運動としてのファクシミリ利用の緩和3 選挙公報の発行時期の見直しとそれに伴う立...
特定商取引法及び特定商品預託法における書面交付義務の 電子化に反対する意見書(札幌弁護士会)
- 2021/02/10
- 16:47

特定商取引法及び特定商品預託法における書面交付義務の 電子化に反対する意見書 令和3年2月10日 札幌弁護士会 会長 砂子 章彦第1 意見の趣旨1 特定商取引に関する法律(以下「特商法」という。)及び特定商品の預託等取引...
02/09のツイートまとめ
- 2021/02/10
- 04:17

inotoru 雪道をゆっくり車が走っていた。雪道でももうちょっと速く走れるにと思っていたら、運転手は携帯電話中でした。未だに携帯電話を掛けながらの運転を見かけます。周囲の視線なんて全く眼中にありません。怖いことです。 02-09 02:09 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
銀座のクラブで深夜に及ぶ与党議員たち 議員辞職を指導できない自民党は公党失格 こうした店に普通のサラリーマンは行かない
- 2021/02/08
- 09:26

深夜の銀座のクラブで与党議員たちが飲酒しているという暴挙。 国民には自粛。飲食店に対しても時短営業を事実上、押し付けて、改正特措法で30万円以下の過料に処せられることにもなり強制も始まることになりました。 そのような中で、お得意先なのかどうかは知りませんが、国会議員という身分も当然にわかってしまうような中での飲酒とは、もはや議員を続ける資格はありません。 公明党議員は辞職、今後も選挙区でも出ないと...
森喜朗氏の発言の問題点 男中心社会の馴れ合い会議
- 2021/02/06
- 11:12

森喜朗氏は、日本オリンピック委員会(JOC)評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言したとされます。 ご本人の「謝罪」会見で「撤回」されたそうですが、本来的に「撤回」があり得るような性質のものではないのですが、それはさておき、森氏には染みついてしまった感性であり、もはや何を言っても理解できないレベルなので、謝罪も無意味です。 会議が長引くかどうかは内容によりけりです。無...
02/05のツイートまとめ
- 2021/02/06
- 04:17

inotoru 長男は別人格は理由にならない。総理の長男という立場を利用したのか、など真相を解明すべき責任がある。菅首相、長男の総務省幹部接待問題で苦境 関係者「誘われたら断れない」 - 毎日新聞 https://t.co/q5kKwuSCl8 02-05 02:24 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
総務省は現場の官僚にのみ責任を押し付けるのか 菅総理には調査の上、真相を解明する責任がある
- 2021/02/06
- 01:26

菅総理の長男が勤務する「東北新社」が総務省の官僚を接待したという問題は、一私人の問題ではありません。 「接待」される側は、明らかな公務員倫理違反であり、処分が検討されているといいます。「総務省に動揺広がる 処分不可避の見方 幹部接待疑惑」(時事通信2021年2月4日)「国家公務員倫理規程は、利害関係者から会食費を負担してもらったり、金品を受け取ったりすることを禁じており、関係者は「完全に違反だ」と指摘...
コロナ対策 ワクチンさえ打てばいいんですか
- 2021/02/05
- 09:49

いよいよ世界各国では、コロナ対策としてワクチン接種が始まりました。コロナの感染拡大が始まって1年、あまりに早い実用化でした。 世界各国では、ワクチンの争奪戦も始まっているようです。 ロシア、中国でも独自のワクチンが使われています。 私がワクチンに懸念を抱くのは副作用の問題はさておき、結局、このワクチンさえみなが打てば、外出自粛などいらない、すべて解禁してしまっていいんだという緊張感もなくなる状態...
02/04のツイートまとめ
- 2021/02/05
- 04:17

inotoru 「児童虐待加害者のほとんどは単独親権支持者であるという事実」全く根拠のないデマを振りまいています。極めて悪質です。 離婚後の共同親権の危うさを示しています。 離婚後の共同親権に反対しましょう。 https://t.co/mz6dfLeefF 02-04 22:44 結局、過去の歴史を無視、歪曲しているのと同じです。「国旗損壊罪」が過去の歴史を総括せず、にもかかわらず国家権力が国民に押し付けているという問題点も理解せず、スポ...
02/03のツイートまとめ
- 2021/02/04
- 04:17

inotoru 「本気」かどうかは、それぞれの立場が違うとしか言いようがありませんが(自分のやり方と違うから「本気じゃない」というのは? ですが)、それはともかく、「国旗損壊罪」に反対するという姿勢、応援します。 https://t.co/oWl8XPuqxc 02-03 19:16 それで結局、この「国旗損壊罪」に反対されるのでしょうか。 維新の会は、どのように対応されるのでしょうか。 https://t.co/mMqkfXqZAA 02-03 19:02 日の丸に畏敬の...
「国旗損壊罪」を批判すると国賊扱い、これがやっぱり一番の問題 ヘイト規制も実は同じ危ないこと
- 2021/02/04
- 02:03

自民党有志グループによる「国旗損壊罪」の創設について、見解を述べました。「自民党が「日の丸損壊罪」法案提出へ…弁護士が批判「全体主義的だ」 違憲のおそれも」(弁護士ドットコム)「自民党議員らよる「国旗損壊罪」創設という危険な動向 憲法違反は明らか」 この弁護士ドットコムニュースですが、ヤフーにも転載されていますが、そこにつけられたコメントがやっぱりこうなるのかい、というくらいの「国賊」扱いです。ht...
自民党議員らよる「国旗損壊罪」創設という危険な動向 憲法違反は明らか
- 2021/02/03
- 12:05

自民党議員ら有志グループが「国旗損壊罪」の創設をまた言い出しています。 弁護士ドットコムに掲載されました。「自民党が「日の丸損壊罪」法案提出へ…弁護士が批判「全体主義的だ」 違憲のおそれも」 諸外国でもやっていることだというのも非常に危険な発想です。何故、という観点がありません。 要は、そこにあるのは、日の丸に対する無礼な言動は許さないという強権的、全体主義的な発想しかありません。 自分の所有する...