結婚式場のキャンセル問題は意外と難しい
- 2021/08/31
- 23:44

このコロナ渦で結婚式を行うことは結構、厳しいと思います。自分たちや親族はともかくそれ以外の参列者にはかなり厳しい「ご招待」になってしまいます。 キャンセル料の支払義務があるのか、不可抗力として支払義務はないのか。 式場側が提訴するというのはなかなかのものです。背景にはこれで取りっぱぐれては死活問題となるから、ということだそうです。「コロナで結婚式キャンセル、式場から訴えられた新郎新婦が反訴「全額...
ボクシングに思う やっぱり殴り合いは好きじゃない 張本勲さんの発言から考える
- 2021/08/30
- 09:32

少々、話は古くなりますが、張本勲さんがボクシングで金メダルを獲得した女子選手についての発言が物議を醸しました。 張本さんの発言はこのようです。「女性でも殴り合い、好きな人いるんだね。見ててどうするのかな。嫁入り前のお嬢ちゃんが顔を殴り合って……こんな競技を好きな人、いるんだ」 それに対して女性蔑視という批判が番組に寄せられたようです。 また日本ボクシング連盟も抗議し、TBSが同連盟宛に謝罪文を送付し...
08/29のツイートまとめ
- 2021/08/30
- 05:07

inotoru 確認するのは記事全体ではなく、そのコメントをもらった方に対し、そのコメント内容です。取材を受ければ、この表現で良いかどうか、確認を受けることが普通になっています。20年前とは違います。 https://t.co/ysRR1WGfaC 08-29 17:42 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
『みんな自分らしくいるためのはじめてのLGBT』(遠藤まめた著)
- 2021/08/29
- 23:52

『みんな自分らしくいるためのはじめてのLGBT』 遠藤まめたさんの著作ですが、とても読みやすい本です。 それぞれが自分らしくいるための葛藤は誰もが負っているものですが、とりわけ少数者の置かれた立場は意識的に考えない限り、理解できるものでありません。 身近にいないではなく、いるんです。実際に自分が知らないだけ。それは無知に止まらず、住みづらさを作ってしまっている側にいるということ。 これからも考...
国民民主党(玉木雄一郎代表)はどっちを向く? 「与党と連携し政策実現」は公明党と同じ立ち位置を示す
- 2021/08/29
- 23:24

来たるべき衆議院選挙では、菅自公政権の東京オリンピック優先、コロナ対策そっちのけというこの無策を継続するのか否かを問うことになります。 そのため野党(維新を除く)は小選挙区での選挙協力が不可欠となります。 それは、自民党側に立つのかどうか、二者択一です。 それが玉木代表がトンチンカンなことを言い出しています。「国民・玉木氏「場合によっては与党と連携し政策実現」」(日経新聞2021年8月29日) 選挙の...
08/28のツイートまとめ
- 2021/08/29
- 05:07

inotoru 一番、有害・悪質なのは、子連れ別居を規制しろという弁護士が、他方で自分はDV保護も主張しています、と大ウソをつくことです。両立しない関係なのに。 https://t.co/IcLdkwdJG2 08-28 10:22 面会を求めなければ、それは会えないですよね。それで「子に会えない!」って騒ぐのだろうか。 https://t.co/Gib8Qk70Dq 08-28 08:52 このライターは今なお、恫喝手段であるハンストを正当化しているんですね。実子誘拐を黙殺...
タリバンにとって女性差別は不可分のもの 日本も似たり寄ったり?
- 2021/08/27
- 09:37

米軍撤退により、タリバンがアフガニスタン全土を制圧し、その支配下となりました。 これまで首都を中心に米軍の庇護の元にあったアフガニスタン政府下の市民、とりわけ女性は「解放」されていました。「米国のアフガニスタンから撤退 米国は敗者」 既にタリバンは米軍協力者のあぶり出しをしているようで、凄惨な制裁が加えられるだろうということが想像されます。 現職の大統領がいち早く逃げ出したのもそうなるだろうなと...
08/26のツイートまとめ
- 2021/08/27
- 05:07

inotoru 結局、北海道新聞社の回答は、この疑問には答えるものにはなっていないということなんですね。 https://t.co/nv5MUxCrkY 08-26 12:42 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
08/25のツイートまとめ
- 2021/08/26
- 05:07

inotoru 北海道新聞社より本日、回答がありました。経緯の説明について、なるほどと言えるものではありませんでしたが、少なくとも確認中不十分なまま掲載したというこでしたので削除します。 https://t.co/3CdRm4agyb 08-25 18:07 子が生きているか亡くなっているかで、その子にとっては全く違います。それを自分の観点からだけで語っているのはあまりに自己中心的です。 https://t.co/IhJJjhYbb2 08-25 09:09 兄弟が別々にさ...
本日、北海道新聞社から回答がきました
- 2021/08/25
- 19:46

先日、北海道新聞社に対し、桃山学院大学の花元彩教授(民法)の見解を掲載した経緯について説明を求める文書を送っていましたが、本日、電話ですが、回答がありました。「北海道新聞社に対し、「共同親権」に関する記事について照会文を送付しました」 本日の朝刊にも「訂正」という記事が掲載されました。 趣旨としてはご本人の発言の趣旨と違っており、確認が不十分だったというものです。 経緯としては、取材自体が古く、...
工藤会トップに死刑判決 暴力団が未だに幅を利かせていることの異常性
- 2021/08/25
- 10:13

工藤会トップに死刑判決が出ました。 殺人を指揮した最高責任者ですが、実際の実行犯でないにもかかわらず、しかも組織内部のことであれば、そこはブラックボックスなわけで、これでどのような証拠に基づいて有罪認定がなされたのかということはこの事件の核心部分になります。 裁判そのものは論じません。 問題なのは、未だに暴力団のようなものが日本社会の中に生き残っていることです。 明治や昭和ではなく、平成、令和と...
医療崩壊していないの!? この現実を見れない人たち
- 2021/08/25
- 08:49

新型コロナの感染拡大は止まるところを知らず、医療崩壊は誰の目にも明らかなことです。 入院先が決まらず、死亡してしまったり、自宅療養の中で死に至ったりと、医療を受けられないまま、亡くなるなんてあまりにむごい話です。「コロナ感染妊婦が自宅早産、千葉 赤ちゃん死亡、搬送先見つからず」(共同通信2021年8月19日)「高熱で倒れた60代男性、30施設以上に入院断られ死亡」(読売新聞2021年8月24日)「入院先1週間...
08/24のツイートまとめ
- 2021/08/25
- 05:08

inotoru もう詭弁のオンパレード。結局、目指すところは「連れ去り」の規制という名の禁止。DV被害者の敵視。言っていること、やっていることが最低ですね。 https://t.co/f04lPoJx3R 08-24 22:19 この件に関し、回答がないため、本日、再度、北海道新聞社に対し、照会文を送付しました。以前の内容のみならず、橋本崇載氏の単独インタビュー記事を今なおネット上に掲載していることについて、昨今の同氏の一連のツイートを印刷...
08/23のツイートまとめ
- 2021/08/24
- 05:08

inotoru 監護者指定が子の住むところ?? 監護者の指定でしょう。避難の要素も含まれる以上、事前に一義的に決められるわけがない、その程度のこともわからないで発しているから、DV軽視、敵視、ひどいね、という話になるわけです。 https://t.co/GanHDOF9wN 08-23 23:57 親権者の適性のない者が無理やり連れ出しても監護者としての適性が否定されます。自由ではありません。子を連れ出したことについて司法手続がなく、あたかも...
08/20のツイートまとめ
- 2021/08/21
- 05:07

inotoru 別居前にルールを作らなければ連れ去り規制(禁止)だということになれば、単純に強者のルールになります。DV被害という観点が全く欠如しています。 https://t.co/vZlK9dMpDt 08-20 10:45 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
08/19のツイートまとめ
- 2021/08/20
- 05:07

inotoru 職責ってなんですか? 実力行使の問題ですよね。直接的には訪問は住居の平穏を害する行為であり、110番通報して排除するだけのことです。子を連れ出すのであれば未成年者略取誘拐の罪に問われます。 https://t.co/8YlO666nJp 08-19 16:28 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
自宅療養の親子3人の感染と母親の死は医療崩壊の象徴 東京オリンピックこそ感染拡大の原因だ
- 2021/08/19
- 08:46

家族3人が新型コロナに感染、自宅療養中に母親が死亡するという痛ましい状況となりました。「東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡」(NHK2021年8月18日) 持病があったそうですが、以前からコロナに感染すると容体が急変するともいうことは常に言われてきました。症状が軽いから症状が治まるまで自宅待機していればいいというものではありません。 容体が急変したら、119番による救急搬送でも間に合わない...
08/18のツイートまとめ
- 2021/08/19
- 05:07

inotoru DV避難を全くわかっていない方です。加害者側ができてしまうから、被害者側もダメだという主張は本末転倒甚だしく(あからさまな口実)、DV被害者への敵視と言ってもいいくらいです。真実、加害者側が連れ去った場合であれば直ちに法的手続を行うことによって子の監護権を回復することが必要です。 https://t.co/mVBizqj5Pm 08-18 10:19 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村...
米国のアフガニスタンから撤退 米国は敗者
- 2021/08/18
- 10:31

米国に対する同時多発テロ事件を契機にアフガニスタンに侵攻した米軍ですが、結局、成果を上げることなく撤退となりました。 トランプ前大統領のときに道筋がつけられ、バイデン大統領によって実施されたものですが、当初の予測に反し、米軍の撤退が完了する前にダリバンが首都を制圧、現職大統領が国外逃亡によりあえなくタリバン政権が復活しました。 米軍の圧倒的な軍事力によってのみ支えられていたガニ大統領でしたが、そ...
08/17のツイートまとめ
- 2021/08/18
- 05:07

inotoru もはや例えが例えになっていません。 https://t.co/furFk9j4h5 08-17 08:19 さて、その暴力をどのように認定しましょうか。暴力を直接、証明する客観証拠がなくても被害者の証言というのも重要な証拠ですね。 https://t.co/5LA1o73zLa 08-17 08:18 元相談員を名乗っているだけで、ツイートの内容の真偽は不明です。悪意を持っていますから「元相談員」という表記に欺されないように注意しましょう。いずれにせよ、この...
『ひとりひとりの「性」を大切にする社会へ』遠藤まめた著
- 2021/08/17
- 01:07

この間、トランスジェンダー問題に触れたので、良い機会でしたので、読みました。 とても読みやすい本です。 性自認を承認したら、男性器のままで女湯に入ってくるなんていうのがデマだということもよくわかります。 本当にどうして一部で、このような大嘘、偏見を振りまくようなことを言うのか、非常に問題です。 これもどうかなと思います。国連の定義では、この人はトランスジェンダー女性ということになります。女湯...
08/15のツイートまとめ
- 2021/08/16
- 05:07

inotoru 何をもってDVだと主張しているかが問題です。こうした方々は「虚偽DV」を声高に主張しますが、全くのデタラメです。現在のDV保護に「限定」を加えてしまったらDV被害者の保護は実現できません。このような論旨に欺されないようにご注意ください。 https://t.co/gBgauoJLXi 08-15 23:47 確かによく読むと逆に伝わってしまう文意です。なので、一旦、削除します。 https://t.co/OCg6Tn6uKe 08-15 23:43 当然に警察全体で...
防衛費増額の愚策 国力低下を招くだけ アジア・太平洋戦争の教訓でもあるよ
- 2021/08/16
- 00:50

このコロナ渦で財政赤字が肥大化、東京オリンピックでも無駄ガネばかりを使い、これからさらに復興のための莫大な財政支出が想定されているときに何故、防衛費を増額するのでしょうか。「防衛費大幅増、要求見通し GDP比1%突破めざす動きも 日米共同声明が背景」(朝日新聞2021年8月12日)「防衛省が今月まとめる2022年度予算案の概算要求は、過去最高だった今年度当初予算の5兆3422億円を大きく上回る規模にな...
河村たかし市長の行為は誰がやっても批判されること
- 2021/08/15
- 23:26

河村たかし市長の下品な行為、金メダルを口に入れるということが大きな批判を呼び、いよいよ新しい金メダルと交換されることになりました。 当初は、IOCは規定がないからというだけの理由で拒絶しておきながら、です。批判が大きかったからでしょう。それだけみてもIOCは大した存在ではありません。 もっとも当然に交換するのが良かったのかは私はわかりません。後藤希友さんの意向として、当該金メダルは表彰台で授与されたも...
『子どもの連れ去り問題 日本の司法が親子を引き裂く」(コリンP・Aジョーンズ著)
- 2021/08/15
- 12:07
『子どもの連れ去り問題 日本の司法が親子を引き裂く」(コリンP・Aジョーンズ著) 2011年の著作ですが、古すぎ、というのもあるのですが、親の権利という発想しかなく、分析もなく、いかにもというレベルのもので、読む価値なしです。 離婚後の共同親権を主張する人たちのお決まりパターンです。 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
08/14のツイートまとめ
- 2021/08/15
- 05:07

inotoru コロナ感染拡大がとどまらない中で、JR北海道に列車内の飲酒の禁止ないしは自粛するよう対策を求めていましたが、拒否されました。飲食店での酒類提供は禁止・自粛要請ですが、この時期に利用者に呼び掛けすらできない理由がわかりません。https://t.co/diHsV8EoQe 08-14 00:51 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
メンタリストDaiGo氏の発想をヘイトや優勢思想に結びつけるべきでない 謝罪は視点を変えただけの新自由主義思想
- 2021/08/15
- 01:15

先日、メンタリストDaiGo氏のイデオロギーについて私自身の見解を述べました。「メンタリストDaiGo氏の発想は珍しくない 人頭税なんて言っていた新自由主義者たちと同じ発想」 私は、このDaiGo氏の発想は優生思想に基づくものではないし、ヘイトというのには違和感があるというのが私自身の見解です。 しかし、ブロゴスに掲載された中でのコメントの中にはどうしても優生思想やヘイトと関連付けないのはおかしいという批判も...
08/13のツイートまとめ
- 2021/08/14
- 05:07

inotoru 「炎上」は最初から狙ってのことでしょうし、この程度の批判では何も感じないでしょう。「炎上」すればいいだけで失うものがない人の無責任な発言はネット社会の病理です。メンタリストDaiGo氏、ホームレスの人への差別発言で「炎上」 | 毎日新聞 https://t.co/p4bieN262l 08-13 02:17 これでもなお、札幌に冬季オリンピックを招致したいですか。今なら間に合います。反対の声を上げましょう。五輪記者内幕リポート:IOC...
メンタリストDaiGo氏の発想は珍しくない 人頭税なんて言っていた新自由主義者たちと同じ発想
- 2021/08/13
- 23:48

生活保護を受けいている人たちやホームレスは生きている価値がないなどという自身の見解をユーチューブで流して炎上したメンタリストDaiGo氏。 私ははじめて、このメンタリストDaiGo氏の存在を知りました。 内容自体はひどいし、傲慢です。ところどころの抜粋です。「僕は生活保護の人たちにお金を払うために税金を納めてるんじゃないからね。生活保護の人に食わせる金があるんだったら猫を救って欲しいと僕は思うんで。」「人...
08/12のツイートまとめ
- 2021/08/13
- 05:07

inotoru 法科大学院を中核とした法曹養成制度での一番の問題だと思うのは、憲法が軽視されているという点です。「立憲主義」が蔑ろにされている政治と同じ臭いがしますし、「実務家」養成に傾斜しすぎています。 08-12 11:42 元のツイートは見ていませんが、例えどんなツイートであろうと、こうした言動は問題があります。北海道新聞が橋本崇載氏のインタビュー記事を一方的に報じたのは誤りであったことが明らかになりました。...
岡口基一裁判官に対する弾劾裁判所の動きが急すぎる 職務停止は結論ありきか
- 2021/08/13
- 01:10

岡口基一裁判官が弾劾裁判所に訴追されましたが、今般、職務停止となりました。「職務停止決定の原物です 停止決定をした理由は私にも教えられていません」 確かに理由は何1つ書かれていません。しかし、実際に裁く人たちが、理由も付さずに職務停止を決めることは結論の先取りにしか見えません。 その理由は答えられないとも言っているのはもっと問題です。「岡口裁判官を職務停止 SNS投稿問題で弾劾裁判所決定」(朝日...
08/11のツイートまとめ
- 2021/08/12
- 05:07

inotoru これでどこが「息子を守る為」でしょうか。やはり目的は「復讐」でした。そこに子どもの観点はありません。本性が表れています。 https://t.co/yA4sFRlZ0c 08-11 09:41 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
安倍・菅自民党政権による財政赤字がひどすぎる コロナを言い訳にさせてはならない
- 2021/08/12
- 01:10

国の財政赤字が1220兆円だそうです(2021年6月末段階)「国の借金、過去最高の1220兆円 6月末」(時事通信2021年8月10日) コロナ感染拡大に伴い、営業自粛要請に伴う補助金など莫大な予算が使われました。 ここについては誰も文句は言っていません。 但し、給付金詐欺が横行し、学生などが「被害」にあったときは、いかに給付金の支給が緊急だからといって、ここまでザルでどうするとは思いました。 元締めのよう...
東京オリンピックの総括 IOCは貴族様々 何故、まだ札幌市は冬季オリンピック招致なの?
- 2021/08/11
- 10:55

東京オリンピックが閉幕しました。 しかし、これほどまでに批判の多かったオリンピックはないのではないでしょうか。「オリンピック開催は良かった56%はやったもん勝ち メダル獲得最多も虚しく菅政権の支持率は最低」 このオリンピックでは開催中止を巡って、IOCの利権が露骨だったということも知れ渡りました。このような利権のために日本国民の命が危険にさらされたということです。 バッハ会長は、銀座を散策です。貴族...
原爆の日 広島で原稿を読み飛ばし、長崎で1分の遅刻 この問題はお仕舞い
- 2021/08/10
- 09:47

8月6日の広島の原爆の日、菅総理は、挨拶文の原稿を読み飛ばすという失態がありました。 聞いている人たちにとっても意味がつながらなかったということですが、聞いていただけでわかるのかどうかと言えば、「えっ?」とはなるでしょう。「菅首相の広島式典あいさつ「読み飛ばし」よりも深刻な本当の問題とは」(BuzzFeed2021年8月6日)「「ヒロシマ、ナガサキが繰り返されてはならない。この決意を胸に、日本は非核三原則を堅持...
08/09のツイートまとめ
- 2021/08/10
- 05:07

inotoru このような方がいるから、理解増進法が必要なんでしょうね。またさらにこちらも発信していかないと。 https://t.co/moYCChS3z7 08-09 10:42 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
保守派の発想は古すぎ、時代錯誤 海の日の由来なんてもうどうでもいいからね
- 2021/08/10
- 00:22

海の日が祝日になったのが1995年(実施は1996年)、そのときは7月20日に固定されていました。 それが2003年に第三月曜日になり3連休となりました。国民の祝日に関する法律海の日 七月の第三月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。海洋基本法(海の日の行事)第13条 国及び地方公共団体は、国民の祝日に関する法律第2条に規定する海の日において、国民の間に広く海洋についての理解と関心を深めるよう...
08/08のツイートまとめ
- 2021/08/09
- 05:07

inotoru LGBT理解増進法に性自認承認を入れるなら、男性器のまま女湯に入れるなを明記せよ、などの主張もありますが、そういう煽りがまさに理解のなさを露呈しているということでしょう。理解増進法の趣旨は男性器のまま女湯に入れろというものではなく、そのような明記は理解増進法の趣旨に反するでしょう 08-08 09:29 結局、そういうことなですよね。一部、突出した人たちがいるのかどうかはともかく、普通に性自認を承認して...
読売新聞は単なる娯楽・スポーツ紙?
- 2021/08/09
- 00:43

読売新聞のトップページの見出しをみて愕然。 朝日新聞や毎日新聞との違いは歴然。 2021年8月9日午前0時26分の時点のトップページの見出しです。 読売新聞のトップページは政治の話題はゼロです。 しかも、その東京オリンピックの記事さえ、批判的な話題もゼロ。東京五輪が閉幕、IOC会長が閉会を宣言…国立競技場の聖火消える2021/08/08 22:15 東京五輪の閉会式が8日午後8時から、国立競技場で行われた。17日間にわ...