朝日新聞は何故、河野龍太郎氏のデタラメなコメントを掲載する?
- 2021/09/30
- 19:05

2021年9月30日付朝日新聞の記事、河野龍太郎氏(BNPパリバ証券)のコメントですが、何と「規制緩和を進めた上で分配を」だそうです。「新自由主義を転換し、分配を重視する姿勢だが、自由な競争を促す規制緩和を進めなければ、大企業の優遇につながる」 朝日新聞自身が新自由主義に転換していましたが、何故、このような常識外れのコメントを掲載するのはいかがなものかと思います。 朝日新聞の思想はあまりに中途半端。新自由...
岸田文雄氏が自民党総裁 高市早苗氏との野合による安倍・菅政権の継承 背後に自民党に隠ぺい体質
- 2021/09/30
- 08:18

自民党総裁に岸田文雄氏が当選しました。 私自身は、高市早苗氏は最悪の選択、河野氏は新自由主義、口だけということから国民のためにはならないと思っていましたが、だから岸田氏で一安心… ということにはなりません。高市氏との「共闘」は単純に河野阻止のための野合でしかなく、岸田「政権」では高市氏、そのバックにいる安倍氏らの影響の元での内閣がスタートすることを意味します。 安倍政権下でおきた疑惑については蓋...
09/29のツイートまとめ
- 2021/09/30
- 05:07

inotoru 実社会の中では面会交流を要求する側も日常のやりくりが大変というのが実情ですからね。離婚(別居)してしまっているのだから、その現実から出発すれば自ずと可能な面会日数、時間は落ち着くところにいきます。 https://t.co/OopZRME7HA 09-29 08:42 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
面会交流が頻繁にできないのは当たり前、子にも生活があります。
- 2021/09/29
- 09:36

親子の面会交流が制限された、立法不作為による国賠訴訟だそうです。「親子の面会交流制限は「立法不作為」、国賠提訴」(産経新聞2021年9月28日) 面会交流が制限されるという発想自体が自己中心的な臭いしかしません。 既に別居し、離婚となったという現実から出発すれば、頻繁に面会交流ができるはずもありません。「訴状によると、単独親権制度を採用する日本では、夫婦の別居後に子供と一緒に暮らす親が親権者とされるケ...
コンビニでのレジ袋禁止で怒り出すのはごく少数、相手にする価値もない
- 2021/09/28
- 09:45

京都府亀岡市で、罰則付きのレジ袋禁止が条例化されたそうです。「「条例でレジ袋ないの草」「買う気うせた」 京都・亀岡市、国より厳しい規制の中身」(弁護士ドットコム) 記事の中にある厳しい意見とやらは、どうみても一部の変な人たちです。亀岡市はレジ袋自体禁止してるんだけど、前に並河駅前のセブイレで買おうとしたらそれでマジで他にも買おうという気が失せた。なのでレジ袋禁止の間抜け亀岡市で物を買わず沓掛か八...
北朝鮮によるミサイル発射問題 だから敵基地攻撃の準備? は全くの税金の無駄使い
- 2021/09/28
- 09:05

また北朝鮮によるミサイル発射があったようです。しばらく前にもありました。 これで騒いでいるのは自民党総裁選挙だけです。 北朝鮮指導部によるミサイル発射というはったり外交や国民向けのパフォーマンスはこれまでも繰り返されてきたことだし、今さら右往左往するようなことではありません。 北朝鮮が現実に攻撃してくることはまず想定できません。 金正恩総書記が臆病者であることは誰もが認識しているところだと思いま...
09/26のツイートまとめ
- 2021/09/27
- 05:08

inotoru 個人の信教の自由の問題でないことも理解できないレベル高市早苗氏が首相としての靖国神社公式参拝について「私にも信教の自由がある」「外交問題にすべきではない」。憲法が全市民の信教の自由を守るために政教分離原則を規定していることを何より重視すべきだ。 https://t.co/dto9rwtdqm #gooblog 09-26 19:34 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
大阪府摂津の幼児に対する虐殺行為 言い訳は通用しない 問われるのは児相の責任
- 2021/09/26
- 09:18

また痛ましい事件がありました。児相に通告がありながら児相は何ら有効な対応をすることができないまま、見殺しにしてしまいました。「「このままじゃ殺される」知人ら市に何度も相談 大阪府摂津市・3歳児虐待死」(産経新聞2021年9月23日) この被疑者は論外として、問題なのは児相の姿勢です。「市の担当者は「対応は適切だった」とする一方、「今回の事案を重く受け止め、二度と起こらないように検証する」と話した。」 ...
バブルは必ずはじける 中国不動産業者の破綻にみる危うさ 日本でも不労所得に高額課税を実現しよう
- 2021/09/25
- 09:23

中国の大手不動産が破綻間際です。マンション投資の過熱の結果、実態のない需要を煽る形でマンションが高騰、しかし、いずれ買い支えることができなくなり、崩壊するというパターンは日本でも経験済みです。 日本はバブル経済を統制する力は全くなく、なすがままに放置し、下らない地上げ、意味のないゴルフ場建設など国土の荒廃を招きました。そのために費やした労働力は全くの無駄。私たちの生活を豊かにするものにはならず、...
童謡「汽車ポッポ」の歌詞に再び光を見出す
- 2021/09/24
- 00:56

誰もがご存知の童謡「汽車ポッポ」ですが、私は特に3番の歌詞にとても共感しています。 「明るい希望が待っている」 この汽車ポッポの歌詞は、もともとの別の歌詞だったものを戦後に変更されたものです。 戦前の歌詞はこれです。昭和13年 汽車汽車 ポッポポッポ シュッポシュッポ シュッポッポウ 兵隊さんを乗せて シュッポシュッポ シュッポッポウ 僕等も手に手に日の丸の 旗を振り振り送りませう ...
自民党総裁選 危うい高市早苗氏、河野太郎氏 総選挙でノーを
- 2021/09/23
- 23:40

自民党総裁選挙ですが、どうやら決選投票になるくらい票は分散しているようです。 そのような中で、ショックを受けているのが高市早苗氏が議員票でも少なくない支持があることです。後ろ盾が安倍氏だからでしょうか。 極右のこのようなレベルの人が国のトップに立つなど、安倍氏と同じくらいひどい話です。 靖国参拝を米中両国に理解を求めるとか、正気の沙汰ではありません。 私は、はっきり言って極右の人たちに人としての...
自民党総裁選挙に男女同数の立候補で男中心の自民党が変わる? わけがないよね
- 2021/09/21
- 08:21

自民党総裁選がスタートしました。野田聖子氏も立候補で、男性2人、女性2人の立候補。 未だかつてない自民党総裁選挙になりました。 しかし、この朝日新聞の記事ですが、一体、何の意味があるのでしょう。「男性中心の自民は変わるか 総裁選の半数が女性「ようやく舞台に」」(朝日新聞2021年9月20日) 女性の活躍といっても高市早苗さんですか… 安倍氏の後ろ盾で極右思想を振りまき、軍事予算拡張だという高市氏が女性活躍...
信号の右折→ 幹線道路の時差式は止めて欲しい
- 2021/09/21
- 00:23

左折、直進、右折が青の矢印、前提は赤、これは何のため?「赤信号なのに(←↑→)、青信号とのビミョーすぎる違い ドライバーからは困惑の声」(弁護士ドットコム) ここでの解説はほとんど違いはないということでしたが、以前は交差点での右折の矢印は、右折はできてもUターンはできないという不可思議な制約があり、その時代では大きな違いということであったのでしょう。「右折矢印でUターンが可能に……ご存知ですか?」(20...
ワクチン接種でマスクなしが正当化されるわけではない 感染拡大防止で求心力を失った自民党政権
- 2021/09/20
- 23:16

コロナ感染拡大が減少中です。 東京でも減少中です。「東京都、新規感染者302人 大幅減も慎重論「なぜ減少したか誰も分からない」」(デイリー2021年9月21日) 本当なの? と思わずにはいられませんが、この減少傾向は歓迎すべきことです。 しかし、ワクチン接種を2回終えたからといって既にレジャー満喫はどうなのでしょう。「「接種済んだ」行楽地に賑わい 高速で30キロ渋滞も」(テレビ朝日2021年9月20日)「行楽地...
本多氏を巡る塩村あやか議員への危うい糾弾闘争 日本社会の病理 求められているのは理解の増進だ
- 2021/09/19
- 01:50

こんなことになっているとは知りませんでした。おっしゃる通りです。デュープロセスに乗らない処分は専断。かつ扇動やポピュリズムで施政者が過ちをおかしてきた歴史を諫める為の機能装置を立憲と名のつく政党が外した様に見えるのはよくない。この流れは正当とはいえず、ご本人の主張とも食い違う事からもその点の名誉回復はあっていいはずです。— 塩村あやか🐾参議院議員(立憲) (@shiomura) September 13, 2021 フェミニ...
今度こそコロナ感染拡大を封じ込めなければならない 自民党政権では無理
- 2021/09/18
- 22:21

コロナ感染拡大が減少しています。「道内77人感染 3日連続2桁台 クラスター1件 新型コロナ」(北海道新聞2021年9月18日)「道などは18日、新たに77人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。日別の感染者数が100人を下回るのは3日連続。」「国内の新規感染4702人、死者63人…東京都で20人死亡」(読売新聞2021年9月18日)「東京都では、新たに862人の感染が判明。1週間前と比べて411人減り、2...
皇族の結婚がマスコミ・週刊誌の報道対象になるのは皇族だから
- 2021/09/18
- 21:51

皇族眞子さんの結婚がいよいよ本決まりのようです。 毎日新聞がこのような世論調査をしています。「眞子さまのご結婚 「祝福したい」38% 否定回答と拮抗 世論調査」(毎日新聞2021年9月18日) 本来、他人の結婚について、他人がとやかく言うのはあり得ません。 それが報道の対象になるのは皇族だから。 芸能人や国会議員など社会的に著名な人たちは、それを自ら公表し、宣伝にも利用しているからです。 皇族だから報じ...
財源は借金という発想の自民党総裁候補たち 結局、国民の財産を食い散らかしてきただけ 政権交代を実現しよう
- 2021/09/18
- 01:11

自民党の総裁ではあるけれど、何故か国民受けを狙ったバラマキ政策を候補者が掲げています。「現金再支給、税額控除… 支援策ずらりの総裁選、でも財源は?」(朝日新聞2021年9月17日) みなさん、財源は赤字国債、つまり借金だそうです。低金利だからいいんだとか言ってしまっていますが、これは結局のところ借金ですから返済しなければなりません。 財源をいえ、というのがこれまでの与党自民党やその支持者たちの野党に対す...
09/16のツイートまとめ
- 2021/09/17
- 05:07

inotoru 私も同感です。河野太郎氏が総理大臣では絶対ダメな理由。「菅・二階の傀儡」「小さな政府論の新自由主義者」「脱原発も簡単に手放す日和見主義」「独裁者気質でリーダーの器じゃない」でいいところなし! https://t.co/nWrKrVNHlU #gooblog 09-16 01:21 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
中村格氏が警察庁長官という人事はひどすぎませんか。安倍・菅内閣による検察、警察人事の露骨な恣意性
- 2021/09/17
- 01:00

中村格氏の警察庁長官という人事はやっぱり誰もが驚かさされます。「警察庁 新長官に中村格次長が就任へ」(NHK2021年9月14日) 中村格氏といえば、言わずと知れた伊藤詩織さんの事件で現場の捜査を潰した張本人とされる人物です。「検察審査会が不起訴相当決議 問題の本質は警視庁本部中村格刑事部長(当時)の背後関係にあり」 こうした人物が何故、出世するのでしょうか。 安倍政権下から既に警察庁長官就任の道筋がつけ...
司法試験の現状を憂う 法科大学院制度のための合格者数
- 2021/09/16
- 09:21

今年の司法試験合格者が発表になり、昨年度より29人減少した1421人となりました。 報道では2年連続1500人割れというように報じられていますが、それは政府目標が1500人とされているからです。 これは、政府の法曹養成制度改革推進会議が2015年6月30日に司法試験の合格者数について1500人を目標としたからなのですが、この目標はあくまで目指すという意味合いです。 しかし、現状は合格者数は当時でも2014年度で1810人であり、...
司法試験合格者数をさらに減員することを求める会長声明
- 2021/09/15
- 13:35

司法試験合格者数をさらに減員することを求める会長声明 2021(令和 3)年 9 月 7 日、本年(令和 3 年)度司法試験の最終合格者数が 1421人と発表されました。前年度に比べ 29 人減少したことになります。 政府の法曹養成制度改革推進会議は、2015(平成 27)年 6 月 30 日、法曹人口の在り方について検討結果を取りまとめ、「司法試験合格者数でいえば、(中略)1500人程度は輩出されるよう、必要な取組を進め」るべきとしてお...
音喜多議員だけなく、親分松井一郎氏も同レベルだった 政党の体を為していない維新の会 共産党叩きが存在意義?
- 2021/09/15
- 09:23

共産党が暴力革命の政党などというデマと誹謗中傷に明け暮れていた音喜多俊議員ですが、所属する政党維新の会の責任でもあると思っていましたが、何と代表である松井一郎氏もこのようなリツイートをしていました。 恐ろしい。 公党の代表がこんなツイートをリツイートしてしまうようでは公党としての存在意義が問われます。 所属する足立康史議員は、言わずと知れたすっ飛んでしまった右翼議員ですが、こうした議員ばかりを集...
自民党総裁選 靖国参拝にみる常識・非常識
- 2021/09/15
- 08:47

自民党総裁選の構図が固まったようで、3者の争いです。 岸田文雄氏 河野太郎氏 高市早苗氏 靖国参拝を巡っての姿勢です。「自民党総裁選靖國神社 河野氏は国立追悼施設建設 高市氏は信教の自由で参拝 岸田氏は外交問題化せず」(ブロゴス、赤池まさあき氏) ・岸田文雄前政調会長 外相時参拝せず 政調会長時は参拝 外交問題化すべきでない ・高市早苗元総務相 国会議員・大臣でも毎年参拝 信教の自由 外交上説明を...
高市早苗氏の時代錯誤な発想 靖国参拝が国益を害する これが初の女性総理なら地に落ちる
- 2021/09/14
- 09:35

自民党総裁選が始まりましたが、その中で一番、相応しくないのが高市早苗氏です。 安倍氏が支援を表明したとか、その高市氏は安倍氏の政策を引き継ぐとか。 アベノミクス → サナエノミクス 普通だと恥ずかしく言えません。 ところで安倍氏の政策で違うところいえば、何と靖国神社参拝を米中に理解を求めるだそうです。「靖国参拝、米中理解に全力 高市氏、犠牲に「敬意」」(産経新聞2021年9月12日) 同盟国の米国が理解...
09/13のツイートまとめ
- 2021/09/14
- 05:07

inotoru 共産党の綱領に書いてないからではなく、あなたが主張する暴力革命を放棄していないことの根拠をあなた自身が示してください、というごく当たり前のことが問われているだけです。ところで暴力革命とは何ですか。実は具体性もなく、これも抽象的な言葉でレッテルを貼っているだけ、つまり誹謗中傷です https://t.co/uk64jpXsXw 09-13 02:04 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ...
グローバルダイニングの主張に全く説得力を感じない 非常事態宣言や行動の緩和こそ危険
- 2021/09/14
- 01:15

緊急事態宣言下で東京都の種類提供の禁止に対して訴訟を提起しているグローバルダイニングですが、その主張に全く説得力を感じません。「酒類提供に厳しく対処 今さら… これまでが甘過ぎだ」「グローバルダイニングへの時短命令で抑えた新規感染「4日間で約0.081人」 原告側が専門家の意見書を提出」(弁護士ドットコム)「病床使用率など客観的な指標から緊急事態とはいえないこと、特措法の要件である「特に必要がある」を...
八代英輝弁護士が謝罪にもならない開き直りで誤魔化す こんなのを認めたら議会制民主主義の否定だ TBSの見識を疑う
- 2021/09/13
- 23:46

公共の電波を使って共産党に対するデマ発言をした八代英輝弁護士ですが、同じテレビの中で「謝罪」したとされます。「八代英輝氏、共産党への発言を謝罪「申し訳ありませんでした」…志位和夫委員長から抗議」(スポーツ報知2021年9月13日)八代氏の発言「先週の私の発言についてですが、私の認識は閣議決定された政府関係に基づいたものでした。一方で、日本共産党はそれを度々否定していることも併せて申し上げるべきでした。申...
共産党が暴力革命を放棄していない? 維新の会音喜多俊議員によるデマ 与党苦戦のときの決まり文句
- 2021/09/13
- 08:49

弁護士の八代英輝氏が公共の電波を使って共産党が暴力革命を党の綱領から削除していないなどとデマ発言をしましたが、TBS側が謝罪をしています。 八代氏が共産党に謝罪をしたという報は私はまだ見ていませんが、どうなのでしょうか。 所属事務所のホームページには見たりませんが。 八代国際法律事務所 それはともかく、この発言を擁護しているのが維新の会、音喜多俊参議院議員です。共産党は公安も認定する通り暴力革命の...
09/12のツイートまとめ
- 2021/09/13
- 05:07

inotoru 与党議員であろうと常識、良識のある議員は、このようなデマを発することはありません。このような非常識なツイートはネトウヨの「いいね」を喜ぶだけのものにしかならないからです。そういえば維新は与党ではありませんでしたね、一応。 https://t.co/lWOnXlbbv7 09-12 17:28 もともと党員かどうかも問題ではありませんね。共産党が暴力革命を堅持しているというのであれば、自らその根拠を示すべきでしょう。その根拠...
『避けられた戦争-1920年代・日本の戦争』(油井大三郎著)
- 2021/09/12
- 14:34

『避けられた戦争-1920年代・日本の戦争』(油井大三郎著) 避けられた戦争という題名を見て思うのは戦争が避けられた、その先には何があったんだろうということです。 例えば、満州事変を引き起こし、関東軍が「独自」の行動をとる中でそれに便乗していく日本政府。リットン調査団報告書には満州における日本の権益尊重もあるのだから、それに乗るこという選択肢もあった… ついついこれでは、ちゃんとうまくやれば大日本...
09/11のツイートまとめ
- 2021/09/12
- 05:07

inotoru こんなコメントすればするほど自身の冤罪主張は説得力を欠くことになる。9月10日(金)ムネオ日記 #BLOGOS https://t.co/Hq2fajT6qu 09-11 15:34 未だこんなデマを流している人がいるとはひどすぎ。TBSが「発言は誤りでした」と全面謝罪。「ひるおび」での八代英輝弁護士の「共産党は『暴力的な革命』というのを党の要綱として廃止してません」発言は名誉毀損罪で業務妨害罪成立。TBSは即刻降板させろ。 https:...
喫煙の自由を求める訴訟の無意味さ エゴの象徴
- 2021/09/12
- 01:32

先日、愛煙家と称する人が東京地裁に国を相手に訴訟を起こしたというニュースが流れていました。「愛煙家「居場所失った」と提訴 改正健康増進法めぐり 東京地裁」(時事通信2021年9月10日)「訴状によると、改正法施行前は、飲食店で喫煙しながら食事できたが、全面施行された昨年4月以降はほぼ不可能になった。喫煙者自体が社会から排斥されるべき存在のようなメッセージが国から発せられて、個人としての尊厳を傷つけられた...
公共の電波を使った、共産党に対する悪質なデマを振りまく八代英輝弁護士 野党の選挙協力を勝ち抜こう
- 2021/09/12
- 00:09

今どき、こんなデマを流すとは。「共産党・志位和夫委員長、「ひるおび」での八代英輝弁護士の発言でTBSに抗議…「謝罪と訂正を求めました」」(スポーツ報知2021年9月11日)「八代氏の発言は、衆院選での立憲民主、共産、社民、れいわの野党共闘について報じた際に「志位委員長、共産党の。つい最近、『敵の出方』って言い方やめようと言いましたけど、共産党は『暴力的な革命』っていうものを、党の要綱として廃止してません...
河野太郎氏の危ういパフォーマンス 原発反対は目立ちたいだけだった 人としての優しさがない
- 2021/09/11
- 10:17

河野太郎氏は自民党総裁選挙に立候補を表明していますが、何だかなあとい言動ばかりが目につきます。 かつて原発稼働に反対する姿勢を示していましたが、今や明確に否定しています。 あの原発稼働反対は一体、何だったんだという感じです。自民党の中で目立ちたかっただけなのでしょう。 単なるパフォーマンスでした。「河野氏「脱原発」の持論封印 悲願成就へ現実路線」(産経新聞2021年9月10日) 菅内閣の中でもFAX廃止と...
09/10のツイートまとめ
- 2021/09/11
- 05:07

inotoru これもひどい記事。一方の側のみで「連れ去り」だと騒ぐもので、記者の理解が足りていない。子の連れ去りトラブル相次ぐ 妻がDV口実に支援制度“利用” 対応巡り行政提訴の事態も 背景に「単独親権」(上毛新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/sGZoe6q8LX 09-10 16:59 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
去りゆく菅政権による行動制限緩和の危険性 やっぱり中途半端が感染を加速させる
- 2021/09/11
- 00:21

菅政権が緊急事態宣言の延長を言いながら、他方で行動制限緩和を言い出しています。「「Go To」も再開を 行動制限緩和 業界の反応は」(朝日新聞2021年9月10日)「キリンホールディングス(HD)の磯崎功典社長は9日、報道陣の取材に対し、「対策をとれば、(緩和をしても)いいのではないかと思う。みんなも行き詰まっている。お店の方にも寄り添っていかないといけない」と、行動制限を緩和する方針を歓迎した。」 問題なの...
バイデン大統領の支持率の低下 だからトランプ氏復活?? 私たちが求める野党は100%ではない
- 2021/09/10
- 08:34

バイデン大統領の支持率が低下の一途です。「バイデン米大統領、支持率急落 アフガン、コロナに批判」(共同通信2021年9月6日) バイデン大統領の支持率が低下し、いよいよ支持と不支持が逆転している状態になっています。 トランプ氏が4年後の「復権」でワクワクしているようです。 バイデン氏の当選は、多くの世界の人たちに安堵感を与えました。米国第一のトランプ氏(その内実は自分は第一?)が大統領にならなかったと...
09/09のツイートまとめ
- 2021/09/10
- 05:07

inotoru 人々の生活を豊かにするための生産ではなく、雇用のための生産という本末転倒地球環境悪化も無視。豊田自工会会長「全部EVは間違い」 エンジン車規制強化、雇用減招く(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/CVGGc9xtJN 09-09 20:47 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...