結局、米国、NATOは何がしたかったの? ウクライナの主権の問題ではない 何故か橋下徹氏の主張に共感する部分がある
- 2022/02/28
- 08:35

ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻は、市街戦に突入し、さらなる被害の拡大が現実のものとなりました。 ところで、結局、欧米側は何がしたかったの? ということが未だにわかりません。 ロシアの要求の主たるものは、これ以上、東方にNATOを拡大するな、です。 ウクライナがNATO加盟を希望していますが、ウクライナの主権の問題だという論調があり、ロシアの要求そのものが不当だという論調もありますが、明らかな誤り...
見解が分かれると言っても責任は家裁(裁判官)にある 子の虐待死 裁判官は亡くなった子に対してどう思っているのか! 裁判官の実名を公表せよ
- 2022/02/27
- 16:51

子が虐待されているのではないか、児相が保護する場合、親権者の同意が得られない場合には家裁の許可を求めることになります。 しかし、家裁は却下した、その子の末路は母親による虐待死です。 朝日新聞記事の見出しはこうです。「施設か親元か、児相と家裁で分かれた見解 専門家「記憶にない事件」」(朝日新聞2022年2月25日)「次男の保護をめぐる児童相談所と家庭裁判所の見解が分かれた。施設に入所させようとした児相の...
02/26のツイートまとめ
- 2022/02/27
- 05:00

inotoru コロナ対策に失敗した岸田政権、未だに風邪と同じだなどと言っている無責任な大人たちの犠牲が子どもたちです。修学旅行中止、娘はかばんをたたきつけた 長引くコロナ禍、心に影響:朝日新聞デジタル https://t.co/ou41cH0CaQ 02-26 23:55 北海道にロシアが?? 本当に迷惑な人。「日本も他人事ではない。北海道が危ない」 プーチン氏「アイヌ民族をロシアの先住民族に」発言も ウクライナ人評論家、ナザレンコ・アン...
やっぱり連合も同じだったか 連合も与党入りか?
- 2022/02/26
- 09:48

国民民主党が予算案に賛成するという突拍子もない対応をしましたが、それに理解を示したのが連合です。「国民民主の賛成、連合会長が理解 「連合、反対してない」 予算案」(朝日新聞2022年2月25日) やっぱりか。既に連合は自民党にすり寄っていました。単に立憲民主党支持を方針化しなかったというだけにとどまりません。本性としての政権党へのすり寄りがありました。 国民民主党とともに大きな課題は同党から立候補する...
ウクライナ侵攻 だから憲法9条って無力なの? そんなことはありません。今こそ憲法9条の平和主義を日本が発信するとき
- 2022/02/26
- 09:10

ロシアによるウクライナ侵攻は圧倒的な軍事力の差が勝敗を決しました。 この状況を見て小躍りしているのが右翼の人たちです。 日本でも憲法9条改憲だ。 日本共産党は自衛隊違憲論だが9条で平和を守るれるのか。志位さん、共産党はこれまで9条で他国から侵略されないと仰ってたのでは? https://t.co/WMqoGYkZuj— 松井一郎(大阪市長) (@gogoichiro) February 24, 2022 という類いの難癖です。 産経新聞、読売新聞も大喜...
02/25のツイートまとめ
- 2022/02/26
- 05:02

inotoru 現実に日本に侵攻してくるという国はありません。現実を見ないでウクライナの事態を喜んでいる人たちが憲法9条を馬鹿にしています。志位委員長「他国へ侵略できないようにするのが9条」…「外国攻めてきたらどうするの」と批判 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/xO67lX91Lh 02-25 20:04 ものすごい言い掛かり。そもそもいつ日本が侵略される可能性があったのかという問題です。ただ危機感を煽るの...
ロシアによるウクライナ侵攻 民主主義、自由主義陣営による戦いという位置づけは誤りだ
- 2022/02/25
- 09:06

ロシアによる軍事侵攻が始まりました。他国の主権を侵害するこのやり方は許されるものではありません。 しかし、それを批判する欧米諸国にも全く説得力がありません。 一部には民主主義、自由主義陣営による戦いなどという言い方がされることがありますが、誤りです。 欧米が民主主義を主張するのは民主主義に価値があるのではなく、カネ持ち支配を安定的に継続するための手段に過ぎず、国内においても他者への尊重という概念...
国民民主党が予算案に賛成! 連合(旧同盟系)と一緒に自民党と一体になりたいの?
- 2022/02/24
- 09:04

2022年度予算案に野党である国民民主党が賛成するという珍事には、さすがに驚きました。「国民民主が異例の予算案賛成 維新あきれ顔、自民えびす顔 立憲は…」(毎日新聞2022年2月22日) もちろん野党だから反対しろというものではありません。 野党としての政策要求があり、その政策を実行するための裏付けとしての予算なのですから、予算に賛成するということは自民党岸田政権の政策に賛成というのと同じです。 賛成理由そ...
北海道(札幌)は大雪 それでも車で出掛ける人たち
- 2022/02/24
- 08:44

2月21日、22日と北海道(札幌)はまた大雪です。 その直前に市内の除排雪が一通り終わった後だったので、誰もががっくりしたのではないでしょうか。 除排雪によってすれ違いができなかった道路がようやくすれ違えるようになったばかりでした。 それが今回の大雪でまた逆戻り。 片側1車線道路は、すれ違いも困難。 片側2車線は当然に1車線は雪で埋もれ、片側3車線道路も1車線になってしまったようなところもあり、結構...
ロシアのやり方は、今まで米国がやってきたこと
- 2022/02/21
- 09:06

ロシアによるウクライナ侵攻は現実味を帯びていますが、今の状態は武力による威嚇であり、まだ現実に侵攻しているわけではありませんが、ウクライナにとっては非常に大きな脅威です。 米欧諸国は、ウクライナの近隣諸国に派兵していますが、所詮は近隣諸国への派兵でウクライナへの派兵ではないのですから最初から迫力はありません。ウクライナのロシアやベラルーシの国境沿いに集結するロシア軍の正面に派兵しない限りは、米国...
コロナに感染しあるいは濃厚接触者として職場を休んだら、復帰後、謝罪すべきなの?
- 2022/02/20
- 10:06

先日、朝のNHKラジオ(第一)で、コロナ関連で休職した場合、復帰したとき、職場の人たちに謝罪したり、菓子折を持参する、ということがある、その是非について特集していました。 既に誰もが感染しうる状況下で、自分が万が一にも感染したり、濃厚接触者となったしまった… 他人に感染させるリスクがあるのですから、当然に外出自粛、出社自粛が求められます。学級閉鎖のような職場閉鎖になったら会社としては目も当てられませ...
オミクロン株の感染拡大が減少? だから対策を緩和していい? わけがない
- 2022/02/18
- 10:12

日本政府は、外国からの入国制限を早々と緩和するそうです。 諸外国からの批判があるようですが、そもそもコロナ感染拡大対策を放棄したような国々からの入国ですか。 一体、岸田総理は何を考えているのでしょうか。 経済界は岸田氏を批判しているようですが、自分たちの都合ばかりでしょう。「水際緩和、企業は歓迎 「渇望していた」「評価する」」(朝日新聞2022年2月18日) ところでオミクロン株の感染拡大は今週、減少...
オンライン国会の是非 改憲論議と結びつける違和感 オンライン化なんてしたら国会が悪法量産機になるからね
- 2022/02/18
- 08:47

オンライン国会ってイメージができますか。 本会議、委員会をそれぞれオンラインで行う。コロナ禍では合理的? いや、コロナ禍じゃなくても合理的だよ オンライン国会導入に自民党は否定的、公明、立憲、維新が前向きだそうです。 この議論の是非を憲法解釈に絡めています。 憲法 56条1項では「出席」という言葉が憲法では使われています。 オンラインのない時代には、当然のことながら議員本人が国会に登院することは...
早稲田大学の対応は厳しすぎ? オンライン授業のインチキの結末 損をしているのが学生たち
- 2022/02/17
- 01:52

今やコロナ禍の中で大学の講義もオンライン化してしまいました。 大学の講義がオンライン化なんて何のための大学かとは思いますし、ゼミなどがオンラインで可能とは思えません。「オンラインの授業はあくまで代替手段 安倍政権は経済優先、児童・生徒の学業は二の次、三の次」 しかし、一旦、オンライン化してしまうと学生はオンラインの方がいい、なんていう声も少なくないとか。「オンライン授業がそんなにいいの? 大学の...
生活保護の申請と不正受給 窓口対応に問題あり
- 2022/02/17
- 01:24

盛岡市の不正受給問題です。未だにこのようなことがあることに驚きです。「盛岡市課長3人を背任容疑で書類送検へ 生活保護費の不適切な支給」(朝日新聞2022年2月12日)「市は10日にあった市議会全員協議会で、過去の支給は不適切だったと謝罪。今回の問題に関して厚生労働省から、▽一時扶助はホテル代に充てられない▽基準を超える額の支給を市が判断するのは国の想定外――などと指摘されたと明らかにした。また、年2回以上実施...
02/14のツイートまとめ
- 2022/02/15
- 05:00

inotoru コロナは軽症だからいい? これを読んでもなおそう言えますか。「軽症で回復したはずだった」コロナ後遺症の深刻な実態 1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録 https://t.co/McR8DIXwPB 02-14 01:17 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
02/13のツイートまとめ
- 2022/02/14
- 05:00

inotoru 目先の経済を回すことばかりで、結局、オミクロン株感染拡大や行動自粛で、少なくない業界で厳しい状況に陥っていることを想起できないだけでなく、学級閉鎖等、子どもたちへのしわ寄せを全く無視する暴論です。 https://t.co/hi97a2olep 02-13 11:42 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
経済が回復しないと死ぬ人が増える? いいえ、経済回復させたければコロナ感染を抑え込むこと
- 2022/02/14
- 00:25

グローバルダイニングのやり方は本当に迷惑です。「グローバルダイニング訴訟 本当にやめて欲しい そんなにコロナウィルス感染を拡大させたいのですか。」 しかし、営業自粛を要求することは、その事業者にとっては死活問題。経済を動かさないと死ぬ、だそうです。私に寄せられたツイートです。経済回さない方が死ぬ人多くなります。自営業者にとってコロナ感染より補償なき自粛で仕事や収入絶たれる方が致死率高いです。自粛...
離婚事件、弁護士はお金になるものしかやらない?
- 2022/02/13
- 23:26

この弁護士自治を考える会のブログを読み、多々考えるとこがありました。「柴山昌彦議員tweet「子ども連れ去りは未成年者略取誘拐罪にあたる」現場を知らない発言「実子誘拐罪制定を」」 この「子の連れ去り」に関しては、これまでも見解を述べてきたところです。 今回は、このテーマではなく、弁護士の姿勢についてです。弁護士は商売です。金にならんことは致しません。子どもに対する悲惨なDV事件が報道されています、報道...
グローバルダイニング訴訟 本当にやめて欲しい そんなにコロナウィルス感染を拡大させたいのですか。
- 2022/02/12
- 10:44

グローバルダイニングの訴訟ですが、京大・藤井聡教授の証人尋問だそうです。「グローバルダイニング訴訟、京大・藤井聡教授が都を痛烈批判「学部生レベルの検証もできていない」」(弁護士ドットコム)「藤井教授は、都が人流抑制や飲食店への時短要請などの根拠としている「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の資料で、21時以降の人出抑制は感染対策上「有益」と記されていることについて、「有益」なる単語は統計学上存在...
核兵器は戦争抑止? ロシアがウクライナに侵攻しても欧米諸国はロシアとの開戦は避けますからね
- 2022/02/10
- 11:00

ロシアのウクライナ侵攻は本当にあるのでしょうか。 これに対する米国やNATO側は、武器供与や周辺国への軍隊派兵はありますが、基本は、重大な経済制裁というばかりで、対ロ開戦という話は聞いたことがありません。 ロシアは世界の中でも米国と並んで大量の核兵器を保有しています。「世界の核兵器保有数(2021年1月時点)」(国際平和拠点ひろしまホームページより) 米国やNATOの通常兵器でロシアを上回っているとしても決...
反マスク派の人たちの行動は迷惑を超える 公共の空間から排除もやむを得ない 当局が黙って見ているのは緊急事態条項を創設したいから??
- 2022/02/10
- 09:04

このコロナウィルスの感染爆発の中、未だに反マスク、反ワクチンを主張する人たちがいます。 米国などのカルト集団であれば、今さら驚くこともないのですが、日本でもこうしたカルト集団の暴挙が目につくようになりました。 東京地裁にカルト集団が大挙して押し掛けてきましたが、何故か、いつもなら強権的な裁判所が黙りです。庁舎管理権を根拠に排除することも可能なのに、です。 本来、そうした強権姿勢が良いのかどうかは...
02/08のツイートまとめ
- 2022/02/09
- 05:00

inotoru 結局、行き着くところまで行ってしまいましたね。以前は事後に司法判断を求められないのはおかしいと言っていたものが事前に変更してしまうのだから、これが本音だったでしょうね。いつもながらのDV被害敵視、人としての優しさが全く欠如しています。 https://t.co/GGPgec2OXt 02-08 08:29 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
コロナウィルスの感染拡大は結局、子どもたちを犠牲にする。無責任な岸田自民党政権、大人たち
- 2022/02/07
- 09:45

コロナウィルス、オミクロン株の感染拡大は爆発的です。 日本はもはや何も対策をしていないとの同じような状態です。酷すぎ。「東京都 新型コロナ 5人死亡 1万7526人感染確認 日曜では最多」(NHK2022年2月6日)「道内5人死亡、3464人感染 札幌1926人 新型コロナ」(北海道新聞2022年2月6日) 一番、問題なのはこれです。「コロナで休校、全国1100校 公立の3%、学級閉鎖は13%」(北海道新聞2022年2月4日...
ロシアが一方的に非? 朝日新聞の社説に疑問 軍事同盟を肯定することはできない
- 2022/02/06
- 01:39

ウクライナを巡るロシアと米国、NATOとの緊張関係は続いています。 ロシアの安全保障からは、これ以上ロシアに近接したウクライナなどをNATOに加盟させない、兵器を配備しないというのが要求です。 米国側は、それはそれぞの国の主権に関わることといって拒否。要は、どうみてもロシア包囲網を作り上げますよというシグナルにしか聞こえません。 どの軍事同盟に参加するかどうかはそれぞれの国の主権(自由)に関わることとい...
交差点5メートル以内は駐停車禁止 交通妨害ですからね
- 2022/02/06
- 01:16

昨日ですが検察庁の前を歩いていたとき、クラクションが鳴らされていました。 何だろうと思って見たら、交差点5メートル以内のところで停車している車があり、その後ろについた車が「青信号になったんだから早く動け」という意味でクラクションを鳴らしていたわけです。 撮影したのは後日ですが、雪道でこんな感じです。赤枠のところに車が停車していました。改めて道路交通法を見てみましょう。(停車及び駐車を禁止する場所...
02/04のツイートまとめ
- 2022/02/05
- 05:01

inotoru 今の時代に本当にこんなことがあるのか。報道までされながらノーコメントは問題。市教委は説明する責任がある。「先生が怖い」小1の息子が不登校に 父が教室で見た担任の言動 | 毎日新聞 https://t.co/sJLnGE5Uxl 02-04 02:41 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
石原慎太郎氏の死去 死者に対する冒涜? 政治家について控えなければならないというのはおかしい
- 2022/02/03
- 10:21

石原慎太郎氏が他界されました。石原慎太郎氏は政治家であった以上、その所行が批判の対象になるのも当たり前です。 もちろんその日に批判を表明するのかどうかは色々な事情があって然るべきで、どの対応が正しい、間違いというものではありません。 とにかく日本の右翼系、保守系の人たちは「死者にむち打つのか」みたいな言葉が大好きです。 それまでの所行が酷かったことの裏返しでしかないように思うのですが、これがいわ...
アベノマスク、佐渡金山にみる岸田総理の政治姿勢 安倍氏に対する忖度が度を超す
- 2022/02/02
- 12:05

アベノマスクの送料で10億円なる試算が出されています。「アベノマスク配送料10億円?廃棄なら6千万円 政府試算」(西日本新聞2022年2月2日) もともと安倍氏の顔色をみて廃棄できず、それが保管料が莫大になると会計検査院から指摘され大きな批判を浴び、その結果、廃棄するということになりましたが、それが二転三転。 欲しい人にあげるなどと言い出し、そこまでは良いとして何故か送料を国が負担するなどとやってしまい、...
新型コロナ オミクロン株との共存とは具体的にどのような意味? 欺されないようによくよく考えましょう
- 2022/02/02
- 08:58

日々、毎日のように感染爆発が報じられています。オミクロン株の猛威が日本列島を覆っています。 岸田政権は緊急事態宣言には二の足を踏んでいます。先手先手を自負していた岸田政権はここにきてはっきりと足踏みしています。もともと後手後手だったのですが。 ところで、「コロナウィルスとの共存」という言葉がかなり以前から使われるようになりました。 コロナの感染拡大は防止できないし、無意味。しかも重症化などしにく...
菅直人氏のさらなる問題ツイート 維新の会の批判は的外れ ただし、これは公に発信すべきものではない
- 2022/02/01
- 08:57

菅直人氏のツイートですが、ヒトラーになぞらえたものに加えて、さらに次のツイートが物議を醸していました。維新が国政選挙で東京に大挙進出を図ることは必至。大阪維新が都構想が否決されたにもかかわらず、大阪で絶大な政治勢力を築いた原因がどこにあるのか、研究し始めた。自治体の役人が優遇されているという、維新の「役人天国」批判に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの分析が有力。— 菅直人 衆議院議員...
01/31のツイートまとめ
- 2022/02/01
- 05:01

inotoru 30歳年下の未成年に対する蛮行。未成年に対する年の差自体が異常。そこに真剣さは存在し得ない。18歳女性を車で連れ去り70時間、40代男らに有罪判決…交際中の費用払わせようと犯行 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/cpjbYlMk5O 01-31 00:29 接近禁止命令だけでは全く不十分ということです。焼身自殺“ストーカー”男の暴走「殺された男性は女性をかくまっていた」知人証言 - FNNプライムオンラ...