07/30のツイートまとめ
- 2022/07/31
- 05:00

inotoru もちろん問題提起という意味合いもあります。それ以上に母語である日本手話で授業が受けられない子の問題を解決したいと考えています。札聾では大きく前進した時期がありましたが、今般、2名の定年退職したベテラン教員の再雇用要求が拒否され、日本手話での授業の存続が危うくなっています https://t.co/xxn94oQVuL 07-30 23:05 圧力団体かどうかはわかりませんが、北海道ろうあ連盟は道教委と一緒になって問題ない、と...
07/29のツイートまとめ
- 2022/07/30
- 05:00

inotoru 司法に訴える前にできることとは何でしょうか。4月以降、学校側とは協議を重ねてきましたが、実効的な対応はされませんでした。この子にとっての小学3年生の時期はあっという間に過ぎ去ってしまいます。 https://t.co/m9niH1uaqK 07-29 23:30 このような侮辱は止めた方が良いです。小学3年生で学校に行きたい、授業を受けたいという気持ちを踏みにじるようなことはせず、この子が日本手話で授業が受けられるようにな...
07/28のツイートまとめ
- 2022/07/29
- 05:01

inotoru 小学3年生が何故、「理不尽」に耐える必要があるのでしょうか。「使い慣れた」は不正確で、あくまで日本手話が母語です。他の言語では通じません。 https://t.co/YDUqXaq1tB 07-28 23:59 やむにやまれずの提訴です。4月以降、学校側と協議を重ねてきました。しかし、実質的な改善策は拒否され、道教委自体がこれまでの日本手話教育の重要性を否定するものではないなどと建前に終始しました。この子にとって小学3年生の時...
北海道(北海道教育委員会及び北海道札幌聾学校)提訴に対する侮辱コメントについて
- 2022/07/28
- 11:45

「本日、北海道(北海道教育委員会、北海道札幌聾学校)に対し、訴訟提起しました。」 本訴訟に対する誤解もあるようです。 以下のコメントですが事実に基づかない、ある意味では悪意をもったコメントが「元ろう学校教員」を名乗って出されましたが、これはあからさまな当事者に対する侮辱です。そのため当方において説明をしておきます。https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16589273433356.ddff.09664元ろう学校の教員...
北海道札幌聾学校に対する提訴 今後について
- 2022/07/28
- 08:35

先日、北海道札幌聾学校において日本手話が堪能でない教員が担任とされたために聴覚障がいを持つ小学3年生の児童が授業を受けられないことについて、北海道を相手に提訴しました。「本日、北海道(北海道教育委員会、北海道札幌聾学校)に対し、訴訟提起しました。」 マスコミでもいくつか報じられています。「“教育受ける権利侵害” ろう学校の児童が道を提訴」(NHK2022年7月27日)「「日本手話」で授業受けられず 道立札幌聾...
07/27のツイートまとめ
- 2022/07/28
- 05:01

inotoru NHKで報じられました。道側の「適切に対応する」という点については児童の期待を裏切らないよう、是非、日本手話での授業が受けられるよう、対応して頂きたいと思います。“教育受ける権利侵害” ろう学校の児童が道を提訴|NHK 北海道のニュース https://t.co/YhUjPk3AnV 07-27 23:22 帯広市教育委員会の委員 半旗を強要、教育に関わる資格なし。教育長広瀬 容孝(ひろせ よしたか)田中 厚一(たなか こういち)藤...
本日、北海道(北海道教育委員会、北海道札幌聾学校)に対し、訴訟提起しました。
- 2022/07/27
- 19:34

北海道札幌聾学校では聴覚障害のある子に対し、日本手話で授業を行う公立の学校です。 しかし、この間、ベテランの教員が相次いで定年退職し、日本手話が堪能な教員は少なくなりました。 そのしわ寄せが生徒たちに行っています。 この間、北海道札幌聾学校側と何度か協議も行いました。 しかし、日本手話ができる教員が担当しなかったクラスでは児童がまともな授業が受けられない状況が続いています。 これは憲法上、3つの...
死刑執行に抗議する会長声明
- 2022/07/27
- 11:40

死刑執行に抗議する会長声明 2022 年(令和 4 年)7 月 26 日、東京拘置所において 1 名の死刑が執行されました。 2021 年(令和 3 年)12 月 21 日に 3 名の死刑が執行されて以来の執行であり、 古川禎久法務大臣が就任後、2 度目の執行となり、岸田内閣発足後、これで合計 4 名に対して死刑が執行されたことになります。 死刑は生命を奪う刑罰であり、誤判の場合、事後的な回復が不可能です。そして誤判・えん罪の危険...
離婚の弁護士費用は青天井? 2年半の弁護士費用が400万円 弁護士が嘘を教唆する?
- 2022/07/26
- 09:13

弁護士自治を考える会のこの記事、以前より気になっていました。「「弁護士の選び方」【離婚事件】あえて代理人を就けない選択!夫側が代理人の弁護士に依頼することは地獄への特急券① 相手弁護士をチェックする」「中里妃沙子弁護士(東京)弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所・今話題の離婚弁護士・著作のご紹介」 最初の記事ですが、「2年半で弁護士に支払った費用:400万、子供に会えた時間:0時間」という記事が紹介され...
安倍晋三氏は、もっとも国葬に相応しくない人物 岸田文雄氏の国家私物化は自民党政治が民主主義と無縁であることを示した 右翼にとっては安倍氏は天皇よりも上ですから
- 2022/07/26
- 01:10

安倍晋三氏を国葬にするなんていうのは悪い冗談です。 岸田総理が言ったのは、国葬を実施することで、「暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜くという決意を示す」ですが、一番、民主主義を冒涜してきたのが安倍晋三氏です。 この水島朝穂先生の論考はやはりいいですね。「国葬にふさわしい人物とは誰か――ゲンシャー元独外相の国葬」(直言2022年7月25日) 民主主義の破壊者が安倍氏。 特に野党が要求した臨時国会の要...
07/24のツイートまとめ
- 2022/07/25
- 05:00

inotoru このコメント、さすが一線で活動されている方のものです。ネット界では面会交流ができない、だから共同親権だなんていう低レベルの主張が繰り返されていますが、親権者であればいかなる実力行使も許されると思い込んでいるようで、避難している側にとっては恐怖でしかないでしょう https://t.co/rgHRWngyqQ 07-24 10:55 DV案件を特殊な事例などと言ってしまうのは恐ろしいですね。問題なのは、何故、こうまでしてDVとい...
新型コロナウィルスの感染拡大が最悪。医療を受けられない状態に岸田政権は無策、無責任
- 2022/07/25
- 00:21

この最近の新型コロナウィルスの感染拡大は止まるところを知りません。先日は1日で20万人を超え、日曜日も17万人と日曜日としての過去最高。 第7波はまだまだ拡大するでしょう。「国内で新たに17万6554人確認 「第7波」拡大続く」(朝日新聞2022年7月24日) その結果、起きているの医療のひっ迫です。「【速報】沖縄県、初の「緊急フェーズ1」に引き上げ 手術や診療制限し病床確保へ とまらぬコロナ感染拡大」(琉球...
青信号なのに何故か交差点に進入しない車 後続車が迷惑している
- 2022/07/24
- 23:16

交差点で青信号になった場合、直進車であればそのまま進みます。 但し、交差点を抜けた先で交通渋滞があり、交差点内で停車しなければならなくなる場合には進入してはいけません。 これと同じ発想なのでしょうか。時折、右折車両が青信号になっても交差点に進入せず、停止線で止まったままの状態を見かけることがあります。 対向車が来ている場合ですから交差点内で停止しなければならなくなります。 だから停止線で止まった...
07/23のツイートまとめ
- 2022/07/24
- 05:00

inotoru これが当たり前なのに法科大学院制度だけは文科省は死守することに躍起になっています。制度として創設してしまったことから失敗を認めたくないのでしょう。薬学部の定員を抑制へ 将来的に薬剤師余る見込み 文科省:朝日新聞デジタル https://t.co/fNDU73wfvf 07-23 12:23 子どもが学校に行かない、行けないという場合に「学校に行くことが良いに決まっている」という決めつけも同様に害悪です。あくまで学校に行けな...
ウクライナに対する見方に偏るのは白人の国家だから? イラクは中東だからね
- 2022/07/23
- 10:17

先日、三浦瑠麗さんのロシアによるウクライナ軍侵攻の解説動画を紹介しました。「結局、バイデン大統領はウクライナのいいとこ取りをしようとして失敗 ゼレンスキー大統領は敢えて虎の尾を踏んだ 三浦瑠麗氏の見解も良い」 そこでの指摘で私がこれまでになかった視点がありました。 何故、ウクライナ侵攻がイラク戦争と違ってクローズアップさているのは被害者が白人だからではないか。 当然のことながら米国によるイラク戦...
07/22のツイートまとめ
- 2022/07/23
- 05:01

inotoru 一般論で「原則」を強調しても意味がありません。木村草太先生の提起は当然に紛争事案です。紛争事案であるにも関わらず、家裁が原則実施論の立場からとにかく面会交流を強制しようとする点にあります。 https://t.co/VrRW0vlhX9 07-22 09:13 家裁にそうした問題があるのは事実ですが、問題点はそこではなく「善良なオヤ」が全てではないという点です。面会できない事案の問題と家裁の不備をすり替えてはいけません。 ht...
結局、バイデン大統領はウクライナのいいとこ取りをしようとして失敗 ゼレンスキー大統領は敢えて虎の尾を踏んだ 三浦瑠麗氏の見解も良い
- 2022/07/21
- 12:34

何故、米国はロシアに対し、ウクライナのNATO加盟はないと断言しなかったのか。 断言すればロシアによる軍事侵攻はありませんでした。 「もし」ということがどこまで意味を持つのかということはありますが、少なくともロシアが危険を犯してまでウクライナに軍事侵攻する可能性は極めて低かったと思います。 自軍の軍事力を過信していたプーチン大統領だから、それでも軍事侵攻はあったはずというのもやはり仮定の話です。 バ...
07/20のツイートまとめ
- 2022/07/21
- 05:01

inotoru 養育費について取り決めができるならしている。払う側が拒否しているだけのこと。面会交流ができない要因は全く別。 07-20 00:36 デタラメ。「離婚後の養育費や面会交流の具体的内容を定めないまま離婚に踏み切る父母もいる。このことが、養育費の未払いや親子交流の断絶の要因になっているとの指摘があった。」協議離婚に養育取り決め義務付け案 法制審で議論、慎重意見も(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/g24Ha4...
企業の副業解禁が招くもの 成果給と終身雇用の廃止 労働者は生活できる賃上げを勝ち取ろう
- 2022/07/20
- 00:32

企業の副業の解禁をどう思いますか。 中には仕事さえ、やることをやっていれば何を文句、言われることがあるんだという主張があります。 本当でしょうか。 確かに労働者の義務は労務の提供であり、それに支障がなかったら、それでいいだろう、というのも一見、筋が通っています。 しかし、そもそも影響を受けているというのような場合を経営者側が立証できるというのはよほどの怠業状態でなければ難しいと思われます。しかも...
安倍晋三氏、自民党と統一協会の関係 統一協会が反共謀略集団だからこその関係 カルト話に矮小化しないこと
- 2022/07/18
- 10:31

安倍氏を襲った容疑者ですが、その背景に統一協会があることは明確になっています。 問題は安倍晋三氏、自民党との関係です。安倍氏がビデオメッセージを送るなんてかなり親密です。 しかし、安倍氏がビデオメッセージを送ったのはこれは統一協会がどのような組織かわからなかったからでしょうか。 元衆議院議員の宮﨑謙介氏がこのように述べています。「宮崎謙介氏が旧統一教会とのつながり認める「『世界平和連合の方々』と...
07/16のツイートまとめ
- 2022/07/17
- 05:01

inotoru その通りです。家裁全体がそうだし、調査官のマニュアル思考は目も当てられません。「家裁はDVを軽く扱う傾向」 面会交流めぐる調停 ひとり親を調査:朝日新聞デジタル https://t.co/hSUcVk9Jd0 07-16 18:17 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
もはや制御不能かウクライナに対する軍事支援、一体、米国の無責任が招いた惨状
- 2022/07/17
- 00:48

ウクライナに対して巨額の軍事支援を続けている米国ですが、その支援した武器がどのようになっているのかわからない状態、それを米国政府も公式ではありませんが認めるに至っています。「米支援兵器、ロシアへ流出疑い 追跡不能、拡散の懸念」(共同通信2022年7月15日) 武器が流出しているのではないかということは以前から指摘されていましたが、このようなことが「米政府関係者」から流出したという言葉が出て来るのはかな...
相応の給与を取得しているんだから公務員の副業はダメでしょ
- 2022/07/16
- 20:46

ものすごい軽い番組なんですが、公務員に副業あり、だと思いますか。「公務員の副業禁止に疑問の声、浦浜アリサ「ひとつに限る時代ではない」橋下徹は「本業は大丈夫?」【今田耕司のネタバレMTG】」(Lmaga2022年7月16日) こんなのもありました。「またもや外れ馬券が経費などという主張ですか」 公務員は相応の給与を得て、その職務に専念せよ、ということになっています。 副業のためには業務外の時間を利用して収入を...
安倍氏殺害の容疑者の生い立ちは、病んだ日本社会の縮図
- 2022/07/16
- 14:44

安倍氏殺害の容疑者の生い立ちが徐々に報じられてきました。 もっとも関係者の証言であり、容疑者の父方、母方では話す内容に差が出るのは当然で、それを額面通り受け止めるかどうかも検討される必要があります。 この記事には衝撃的でした。「○○容疑者母 旧統一教会入信の真相 夫のDV、長男の大病苦に…「生家」取材で明らかに」(スポニチ2022年7月15日)「当時の様子を知る近隣住民は「休日の日に父親が母親を怒鳴り散らす...
07/15のツイートまとめ
- 2022/07/16
- 05:01

inotoru 離婚を前提とする以上、一方が親権者でなくなるのは当然です。面会交流ができないことを親権の有無とは関連性が全くありません。もちろん、裁判所の運用に問題はありますが、離婚後の共同親権の問題ではありません。 https://t.co/FoDmlcnpeb 07-15 13:52 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
憲法9条改憲を前に生稲晃子氏に「温かい目」って何? 国生さゆり氏は、国会議員を学級会と勘違いしているのか
- 2022/07/16
- 00:05

生稲晃子氏の当選は、はっきり言って日本社会の劣化です。「著名人で集票は姑息 特に与党がやることは最低の象徴が生稲晃子氏 自民党支持層のお粗末 維新も同じ」 それに対する批判がなされるのも当然のこと。 しかし、国生さゆり氏のこのツイートは有権者を馬鹿にしているのでしょうか。そろそろ、選挙の話はいいんじゃないかな。当選したのは、生稲が努力したからだし、誰にだって新人という立ち位置はある。これから何を...
洗脳集団と言われた統一教会 自民党政権の庇護がなかったら存続できていないだろう
- 2022/07/15
- 08:46

世界統一神霊協会(統一教会)、今は、「世界平和統一家庭連合」に名称変更したそうです。 私が大学に入学したのは1986年、当時から大学側から統一教会に対する注意喚起がありました。 各大学での公認サークルとしてあったのが「原理研究会」です。当時の北大にもありました。 学生を勧誘するための組織ですが、公認というからには顧問の教員がいたということになります。大学当局が注意を呼び掛けておきながら、公認というの...
07/14のツイートまとめ
- 2022/07/15
- 05:01

inotoru 自民党政権のおごりそのもの。国論を二分するようなものなのに常識が通用しない。安倍政権時から強権政治がまかり通るようになり、民主主義破壊の象徴となった。安倍元首相の国葬 今年秋に実施へ#Yahooニュースhttps://t.co/po3ky5JSLP 07-14 17:51 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
家庭裁判所の機能不全 子の奪い合いに無力、無責任 根底には司法予算の不足 犠牲になるのは子どもたち
- 2022/07/14
- 12:43

同居している状況で子を連れ去られたら? よく離婚後の共同親権権を主張する人たちから言われるのがこれ。 これを未成年者拐取の罪で告訴したりするなどしていますが、これは捜査機関には相手にされていません。当たり前です。 だからこれを犯罪とせよ、厳罰とせよと主張しているわけです。 同居中の主たる監護者が子を連れて出ても全く問題ありません。これを監護の継続の観点から判断されます。夫婦として同居してやってい...
2022(令和4)年度司法試験合格判定にあたり、法曹の質確保のため適正かつ厳正な判定を行うよう求める会長声明
- 2022/07/14
- 11:47

2022(令和4)年度司法試験合格判定にあたり、法曹の質確保のため適正かつ厳正な判定を行うよう求める会長声明 2022(令和4)年度の司法試験の最終合格発表が本年9月6日に行われます。 2022(令和4)年度司法試験の受験者数は3082人、短答式試験合格者数は2494人でした。2011(平成23)年の司法試験受験者数は8765人(出願者数は1万1891人)であり、その後司法試験の受験者数の減少が続き、本年度は2018(平成30)年から2156人減...
米国によるNATOの東方拡大について 米国の国力の低下が招いた危険な賭けが招いたロシアによるウクライナ侵攻
- 2022/07/14
- 09:01

最近、ロシアによるウクライナ侵攻に関する報道がめっきりと減りました。興味関心が薄くなったからでしょうか。ウクライナの反転攻勢がないからでしょうか。 ロシアを非難せよ!とやっている人たちは一時の煽り、煽られで騒いでいるだけにしか見えませんから、結局、飽きもすぐに来るのでしょう。 少々、古いですが、鮫島浩さんの論考はとても参考になりました。読者の方にご紹介頂きました。ありがとうございました。「マスコ...
選挙中は改憲を口にせず、選挙が終わると改憲を口にする岸田総理 国民欺しの手口 改憲は急ぐ必要なしが58%
- 2022/07/13
- 08:50

参議院選挙の結果は、改憲勢力が3分の2を確保したとされます。 しかし、それは民意でしょうか。 投票の結果なんだから民意だ!は本当でしょうか。 岸田氏は選挙期間中は、改憲は口ににしなかったそうです。「「憲法9条改正議論を」安倍氏熱弁、触れない岸田首相 与野党の思惑」(朝日新聞2022年7月3日) 安倍氏は、首相の立場ではなく、極右層の人気取りのために9条改正を声高に叫んでいましたが、岸田首相は全く逆のようで...
07/12のツイートまとめ
- 2022/07/13
- 05:00

inotoru こうした電話は無駄以上に有害。奈良県警に苦情殺到、電話つながりにくい時間帯も…11日朝までに1300件 : 読売新聞オンライン https://t.co/DbrcUqvLBo 07-12 11:25 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
安倍晋三氏を国葬にするのはあからさまな政治利用 国葬に全く相応しくない人物
- 2022/07/13
- 00:32

安倍晋三氏が凶弾に倒れ、その殺人はいかなる意味においても正当化されません。 しかし、それが国葬という話にまで飛躍するのははっきりと違います。 この蛮行が許されない → 国葬というのは安倍氏の神格化にも等しく、これまで行ってきた安倍氏の数々の蛮行を考えれば国葬に相応しいはずがありません。 蛮行によって倒れたからといって過去の安倍氏の蛮行が水に流されるものではなく、そうした観点からも不当なものです。2...
著名人で集票は姑息 特に与党がやることは最低の象徴が生稲晃子氏 自民党支持層のお粗末 維新も同じ
- 2022/07/12
- 09:39

今回の参議院選挙では著名人の擁立が目立ったようです。 その象徴が生稲晃子氏でしょうか。著名というだけで他には何もありません。「池上彰も思わず「はぁ?」 生稲晃子氏「選挙特番は全局拒否」に呆れる声相次ぐ」(JCAST2022年7月10日)「2022年7月10日放送の「池上彰の参院選ライブ」(テレビ東京)で、東京選挙区に自民党から出馬している元「おニャン子クラブ」の生稲晃子氏(54)が、全ての選挙特番のインタビューを断...
連合自体に集票力はないことを露呈したが自民党に接近したからだ 旧同盟系は国民民主党とともに沈没する
- 2022/07/12
- 08:39

今回、立憲民主党もそうですが、国民民主党はさらに沈没しました。 連合の集票力が問われました。「立・国、労組票に衰え 自民は主要団体上位に【22参院選】」(時事通信2,022年7月11日)「立民は5人全員が当選したものの、国民は現職1人が落選。連合傘下の産業別組合は、自治労を除きいずれも票を減らし、集票力の衰えが浮き彫りとなった。 減り幅が大きかったのは、国民側のUAゼンセンが約4万9000票、電機連合が約3万3000票...
07/11のツイートまとめ
- 2022/07/12
- 05:01

inotoru この記事、某記者のものですよね。落選運動は規制の対象になっていないことや新聞が規制の対象になっていないのも表現の自由の尊重がありますが、新聞がこのような署名記事を掲載するのは報道のあり方として問題だと思います。 https://t.co/Usoe0c72iJ 07-11 11:32 この落選は素直に喜ぶ。差別糾弾に名を借りた差別を煽るだけの存在であった。立憲民主党がこういう人材を公認している限り、大きくはなれない。立憲現職...
野党がバラバラだから負けた、改憲に反対する有権者の期待に応えていない
- 2022/07/11
- 17:43

今回の参議院選挙では野党が惨敗です。 数字からみればそのような結論になります。もっとも野党とはいっても維新の会、国民民主党は与党、改憲党ですから、これらの政党が伸び悩んだとしても大した問題ではありません。 しかし、やはりです。何故、こうにもバラバラになるのでしょうか。「「バラバラ野党」が負けた参院選、政権交代への道は 中林美恵子さん」(朝日新聞2022年7月11日) 維新の会との選挙協力など全く想定で...
安倍氏殺害事件の背景は陰謀論 安倍氏が批判されるのは当然 仁藤夢乃氏への神戸新聞の記事もひどい
- 2022/07/11
- 11:22

安倍氏が殺害された要因として「アベガー」があるなどと陰謀論じみたもものがあると先日、書きました。「安倍氏襲撃事件を安倍批判に原因をこじつける異様な主張 堀江貴文氏、八幡和郎氏」 それ以外にもたくさん、ありました。「安倍晋三さんを死なせたのは誰だ」(フジテレビ上席解説委員 平井文夫氏 2022年7月9日) ここでは上記の八幡和郎氏の論考も引用しています。 読売新聞も煽る記事です。「「戦う政治家」安倍氏の...