08/30のツイートまとめ
- 2022/08/31
- 05:01

inotoru 家父長制の発想、そもそも離婚そのものの防止でもあります。時代の逆行が顕著。単独親権制を守りましょう「「家族の分断を生じさせてはならない」として「共同親権を導入すべきだ」」離婚後の共同親権、法制審が試案取りまとめ延期 自民保守系が反発:朝日新聞デジタル https://t.co/XAclrubE53 08-30 22:39 本当に子に面会したかったのか、というより元妻と「復縁」したかったのか。面会交流が口実に使われる場合もあ...
08/29のツイートまとめ
- 2022/08/30
- 05:01

inotoru 新自由主義者たちにとってコロナ感染は自己責任。行動制限もダメということになりますが、医療ひっ迫も眼中になく命は自分のカネで買えということ白井邦彦青山学院大学教授教授 特別寄稿「大竹文雄氏のコロナ対策論への批判-市民の健康に責任をもてるのか?ー」 https://t.co/tIu5xuwI27 #gooblog 08-29 08:43 暴力がないのに暴力だと主張したなら虚偽だが(その内容が重要なのに記述がない)、事案の内容は十分にDV案...
調査方法をいじくることで欲しい結論を導く方法 国家による世論誘導 批判したりしなかったりではダメ
- 2022/08/29
- 01:21

岡口基一判事のボ2ネタを読んでいてつくづく思いました。 調査方法によって欲しい結論を得て、それによって制度を作ってしまうということ。「結論ありきで、それを狙った選択肢にする、アンケート調査」(ボ2ネタ) 直接のきっかけとなったのは法務省が選択的夫婦別姓についての調査で、自民党内保守派に配慮して選択肢を意図的なものにしてしまったこと。「「保守派との関係でもたない」 夫婦別姓の調査めぐり政府内で対立...
ゼレンスキー大統領が暴走か クリミア奪還に手段を選ばない 武器供与の危険性が現実化する重大な局面
- 2022/08/28
- 10:20

ゼレンスキー大統領がいよいよ暴走を始めたようです。「クリミア奪還へ手段選ばず」(ロイター2022年8月24日)「ウクライナのゼレンスキー大統領は23日の記者会見で、ロシアが2014年に強制編入したウクライナ南部クリミア半島について「他国との相談なしに、自ら正しいと決めたあらゆる手段で取り戻す」と述べ、奪還への強い決意を示した。「われわれに停戦の用意はない」とも明言し、紛争解決は一段と困難になった。」 ...
08/27のツイートまとめ
- 2022/08/28
- 05:01

inotoru 「離婚後の共同親権があれば救えた命」というデマが流されていますが、そんな事案があれば示してみて欲しいものだ。実際には自分が子に会えない事案を念頭に置いているだけで、子の命というものを利用した悪質なスローガンであることを暴露していきましょう。 08-27 14:13 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
原発、さらに再稼働追加へ さらに新増設へ方針転換 長距離ミサイル配備だなんて物騒なことを言っているのに。何故、参議院選挙前に言わない? これが日本の民主主義
- 2022/08/27
- 23:12

自民党岸田首相は、原発の再稼働追加へ方針転換だそうです。「首相、来夏以降に原発7基の再稼働目指す考え…「国が前面に立ってあらゆる対応とる」」(読売新聞2022年8月24日)「岸田首相は24日、これまでに再稼働した原子力発電所10基(うち現在運転中は6基)に加え、来夏以降に追加で7基の再稼働を目指す方針を表明した。原発の新増設や建て替え、次世代型原子炉の開発についても年末までに具体的な結論を出せるよう、検...
立憲民主党は岡田克也氏以外にはいないでしょ 難癖つける反共主義者芳野友子連合会長
- 2022/08/27
- 09:34

立憲民主党はその立て直しが急務な中、泉健太代表は岡田克也氏を幹事長に起用します。 こう言っては何ですが、やはり岡田克也氏は代表の方が良かったかと。 泉執行部による立憲民主党の選挙での大敗の原因はどこにあるのかということになりますが、「提案型」がどうだったのかと言われています。 「提案型」のもつイメージでしょうが、インパクトが足りなかったのは確かでしょう。 この点は後述しましたが、私は何と言っても...
もし離婚後も共同親権だったら救えた命ある? ありません。すり替えの議論に欺されないように
- 2022/08/26
- 19:56

以前からなのですが、児童虐待が母子家庭であるとき、何故か離婚後も共同親権だったら救えたのではないか、と言われることがあります。 その思考が独特すぎて、単なる政治スローガンにしかなっていないのですが、離婚後も共同親権であれば救えた命、というものは存在しません。「児童2人放置死、逮捕の母親に突然別れを切り出された父親…やっと手に入れた「普通の幸せ」だった」(読売新聞2022年8月23日)「5月中旬、●●容疑者...
08/25のツイートまとめ
- 2022/08/26
- 05:01

inotoru 法的にどこまでが「共同親権」の対象とする範囲になるのかという問題はありますが、そもそも離婚後の共同親権の発想が元配偶者(監護親)への干渉の手段ですから、こうした嫌がらせなどは容易に想定ができます。 https://t.co/cRJL2wzzsY 08-25 23:18 いずれにしても離婚事件ではネット広告で弁護士探しはやめた方がいいです。量産方式で離婚事件が処理されたのでは目も当てられません。法テラスを拒否する弁護士も同様...
きな臭くなるウクライナ情勢 このままでは第三次世界大戦や核戦争か
- 2022/08/25
- 01:53

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから半年が経ちました。 停戦の兆しすら見えません。このままではどのような状況になるのか、非常に不安を抱える状況です。 特に現在、米国が多額の武器援助を行っている結果、膠着状態が続いていますが、他方で米国バイデン大統領は、ウクライナがロシア軍を駆逐するだけの武器供与には慎重と言われています。「戦争終結へ道筋描けず 1.5兆円兵器供与も―「第3次大戦」「核」懸念・...
最近、敢えて煽って自分が被害者だとか言っていることがないか 報道機関の良識も問われる
- 2022/08/24
- 09:18

最近、ドラレコの普及によってトンデモ運転の動画がニュースに流れるようになりました。 しかし、中には、被害者として報じられるものに疑問を感じるようなものも少なくありません。 これもそうです。「「降りろコラ!」危険な“あおり運転”の一部始終 被害男性「逃げるのに必死」」(日テレ2022年8月23日) 三車線道路で右レーンを走行していた車が左レーンに移動してきたというものです。 これをみると急な割り込みかと言...
08/23のツイートまとめ
- 2022/08/24
- 05:01

inotoru それで、離婚後の共同親権にすると、何故、面会交流の回数が増えるのか、ということの肝心要のものが示せない。ここが決定的な欠陥なんですよね。面会交流のあり方の問題、監護親、子の負担を考えてのことという現実がわからないのは致命的ですね。子に対する優しさの欠如が表れています。 https://t.co/AqBLeBar7O 08-23 18:01 単独親権だから面会交流ができないという話ではありません。すり替えはやめましょう。議員...
08/22のツイートまとめ
- 2022/08/23
- 05:01

inotoru さっさと逃げること大事ですね「逮捕された男は、今月9日に子どもを連れて家を出た妻に対して、LINEで「家ごと燃やす」などのメッセージを送りつけた脅迫の疑いで逮捕」13歳未満の娘にわいせつな行為をしようとした疑い 父親を逮捕 徳島県警(関西テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/fhig8cKiiF 08-22 23:56 今、会えていないのに離婚後の共同親権にしたら会えるようになると発想がいかがわしい。実力行使でも想定して...
08/21のツイートまとめ
- 2022/08/22
- 05:00

inotoru 有料版なので少ししか読めませんが、それでも「差別者集団「日本第一党」」という表記は新聞が用いる表現ではなく、主観記事そのものです。相模原住民監査請求にもデマ ヘイト規制条例で日本第一党 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞 https://t.co/3gvrrMEejP 08-21 11:11 この一時停止した車が何故、停止線よりも大分、前で停車したのか、周囲の車からは意味不明の行動に見えます。この記事は...
何故か停止線より大分、前に停車する車の行動が意味不明
- 2022/08/21
- 11:31

信号機のない横断歩道で歩行者が横断しようとしていれば自動車は停車しなければなりません。 昨今、停車しない車の存在がようやく問題になるようになりました。 そうしたニュース(報道)も多くなりましたが、しかし、何故、こうなってしまうのかという疑問があるものもあります。「追い抜き車 歩行者のいる横断歩道で一時停止せず… 撮影者「気にしなさすぎる運転手に腹が立った」」(ABEMATAIMES2022年8月17日) 横断歩道で...
「ゆたぼん」の不登校を考える こんな親の元に育てられた子がかわいそう 虐待と同じレベル
- 2022/08/21
- 10:38

先日、裁判所に行く途中で、「ゆたぼん」なる自動車を見かけました。 助手席に子どもが乗っていました。これが「有名」ユーチューバーだとは知りませんでした。 すぐにこんな記事がヤフーで配信されていました。「ゆたぼん、ペロペロなめた指でタッチパネルを…回転寿司店での行為を反省「ごめんなさいでした」」(スポニチ2022年8月18日) それにしてもスポニチは、こんなコタツ記事が好きですね。 それはともかくまさに社会...
非常識電話について
- 2022/08/21
- 10:22
さきほど、ブログの件で電話をしてきた者がいました。 相談料払うから、ウクライナについて議論しろ、というものです。 当然、さっさと電話を切りました。相手にするだけ時間の無駄。 コメント欄でもこのように言ってきました。名前:ボンホスト:(とりあえず消しておきます)********************言論の自由には責任があるといいますが、よくいったものです。何かを批判するなら、批判されることも覚悟されなければならないと...
いよいよコロナウィルスの感染拡大対策を放棄した岸田政権 救急医療が崩壊しようと全く眼中になし。かえってワクチン有料化による国民の命の軽視
- 2022/08/20
- 23:11

コロナウィルスの感染拡大が止まるところを知りません。「国内の新たな感染者25万3846人、5県で過去最多を更新…死者は254人」(読売新聞2022年8月20日) あれよあれよという間に医療逼迫という状況にまで来てしまいました。「新型コロナ 救急搬送できず自宅死 基礎疾患の男性、100件以上断られ」(毎日新聞2022年8月18日) 世界のトップを競っているというではありませんか。 こうした状況下においても世間では緊...
統一協会と霊感商法 現在の主流は占いサイトによる被害
- 2022/08/20
- 22:16

統一協会による被害の象徴は、言わずと知れた霊感商法です。 あなたはたたられている、その怨念を取り除くためにはこの壺を買う必要があると脅され、「高額」な壺を買わせるというものが一昔前の霊感商法です。 これは統一協会以外でも「寺」が行っていた霊感商法もあります。 ターゲットとされたのは信者というより、信者に目を付けられた「カモ」でしょう。 信者は当然に寄進しなければなりません。信者であればこそたたり...
安倍晋三氏の国葬に大義はない 30億円も掛ける愚行 岸田自民党は民主主義の敵
- 2022/08/17
- 08:41

岸田内閣や自民党の支持率に影響を与えているのが統一教会との関係ですが、その統一教会と深い結びつきのあった安倍晋三氏だからこそ、その国葬の是非が問われることになります。 マスコミによる世論調査では二分していますし、反対の方が多い状況です。 これで「国民」が哀悼の意を表する?? 国葬とすることの経緯も3日限りの国会開催では何も議論も深まらず、岸田氏は丁寧な説明が必要と言いながら、全く果たされていません...
08/16のツイートまとめ
- 2022/08/17
- 05:01

inotoru 大幅な速度超過に対する罰則の強化が近道です。何と言っても車の運転は危険物取扱いなのですから。一般道で時速194kmの死亡事故が「過失」ですか? 大分地検の判断に遺族のやり切れぬ思い(柳原三佳)#Yahooニュースhttps://t.co/f54uxH1Nyl 08-16 18:21 若者がこんな投資話に引っ掛かる日本社会は沈没しますよ。「誰でも稼げる」若者勧誘、LINEで口コミ装う「副業マニュアル」…悪質販売でトラブル増:地域ニュース : ...
ストーカーにさせないために別れるにあたって相手を納得させることが必要か
- 2022/08/16
- 09:33

ストーカーではないかと思われる少年による殺人未遂事件です。「母娘刺傷 都内17歳少年の犯行か SNSで知り合う 北九州市」(FNN2022年8月15日)「この少年と女子高生は、SNSを通じて知り合ったとみられるという。また、関係者によると、女子高生は刺された直後、「連絡を取るのをやめた」、「恨みかもしれない」と周囲に話していたということで、警察は、事件の全容解明を進めている。」 ストーカー犯罪かどうかは現時点では...
08/15のツイートまとめ
- 2022/08/16
- 05:01

inotoru 「相手を納得させることが大切」納得させること自体が無理と知るべき【碓井真史さんのコメント】・男性は、女性よりも、友情と恋愛感情の心理的距離が近い。女性が友情と感じる関係を男性は恋愛と感じることも多い。 ・ネットコミュニケーション#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/6IRniWZdrd 08-15 22:39 離婚後の共同親権は元々、葛藤のある関係なのに面会強制を目的としているため最悪の制度と言えます。モラハラ...
ウクライナ情勢が示すもの 徴兵、徴用は当然ですか? 見通しの立たない援助 リベラル派が何故、ロシア=悪で思考停止する?
- 2022/08/15
- 13:52

先日、ウクライナ軍がクリミアの奪還を目指して攻撃を仕掛けているのではないか、しかも米国・NATO供与の武器を用いてということが大きな懸念になることを述べました。「ゼレンスキー氏がクリミア奪還を主張、米国供与の武器が使われる? さて米国・NATOはどうする。そして日本は?」 しかし、その実態はお寒いもののようです。「南部ヘルソン奪還作戦が失速か ウクライナ軍「兵器不足」 米報道」(毎日新聞2022年8月14日)...
ゼレンスキー氏がクリミア奪還を主張、米国供与の武器が使われる? さて米国・NATOはどうする。そして日本は?
- 2022/08/13
- 21:37

ゼレンスキー氏はかつてよりクリミア奪還を主張しています。 ミンスク合意を逸脱するものですが、かねてよりゼレンスキー氏はミンスク合意を反故にしてきました。 米国・NATOはその間、ウクライナの軍事力増強に加担してきました。 ロシアによるウクライナ軍事侵攻の以前からロシアを挑発していたことになります。そこにウクライナのNATO加盟問題ですから、このままロシアが座視することなどあり得ない選択になっていたと言え...
ロシア・ウクライナは即時停戦こそが絶対だ 好戦派は現実を見ない
- 2022/08/11
- 09:25

ロシアによる軍事侵攻は長期化し、膠着状態とも言われています。 しかし、一方で米国によるハイマースという兵器の供与によりウクライナがロシア軍を押し戻せるかのような論調も目につくところです。 本当にそんなことは可能なのでしょうか。 ゼレンスキー氏は、クリミアの奪還まで口にしています。現実味が乏しく、さらに戦闘を長期化させ、犠牲者を増やすというのでしょうか。 NHKの記事ですが、「和平派」と「正義派」...
08/10のツイートまとめ
- 2022/08/11
- 05:01

inotoru というより原発のリスクと考えるべきものでしょう。原発が攻撃対象にならない、というのが幻想とわかったはずです。日本も臨戦態勢だ、みたいなことを言っている人たちが原発に賛成というのが支離滅裂です。 https://t.co/BQ66lC6jWq 08-10 09:15 これは議論している土俵が違うのだから論破されたとかいう場面ではない。統一教会を擁護するものではないが、団体規制が危ういのは橋下氏の指摘の通り。橋下徹「ミヤネ屋」...
北海道教育委員会(倉本博史教育長)が原告の授業のあり方の協議を拒否したことについて強く抗議する 児童の人生よりも自分たちの保身を優先
- 2022/08/10
- 10:05

先般、北海道教育委員会及び北海道札幌聾学校に対し、再度、協議の申入をしました。「協議を拒否した北海道教育委員会(倉本博史教育長)に抗議する。再度、協議を申し入れました。」 当方としては先の回答が賠償請求を求めているからということで賠償額の協議の件かと「誤解」したのかもしれないということから再度、申し入れたものです。 しかし、昨日、道教委から同じ内容での拒否回答がありました。 児童の授業のあり方に...
大量懲戒請求訴訟 札幌高裁判決について
- 2022/08/10
- 09:12

先日、札幌高裁で大量懲戒請求訴訟の判決がありました。 一審判決を是認するもので、一審原告側が主張していた「差別」について明確に否定したものです。 これは当方では先般、和解で終了しています。「大量懲戒請求北海道訴訟 北海道新聞の歪曲した記事(水野可菜記者)に抗議する」 これについて報道は、北海道新聞、NHKのみのようです。「“弁護士会に大量の懲戒請求”は不当 2審も違法行為の判断」(NHK2022年7月28日...
台湾有事で日本が巻き込まれる?? それは日米安保、米軍基地があるからということをお忘れなく
- 2022/08/10
- 08:40

中国が台湾に軍事侵攻するにあたって日本に対する攻撃があるのか。 日本は、台湾有事の際は米軍、台湾と緊密な連絡を取り合うという趣旨のことを述べていますが、そもそも中国が台湾に侵攻したからといって何故、日本がそういう立場になるのですか。 まずもって疑問なのは、日本は当事国ではありません。 台湾と軍事同盟を締結しているわけでもありません。従って、台湾側に立って参戦するということ自体があり得ません。 で...
広島・長崎の平和式典ではロシアを排除 でも実際に核兵器が使われる可能性はなくなっていないという現実、分かっているんだろうか。
- 2022/08/10
- 01:19

核兵器廃絶こそが被爆者の願いであるにも関わらず、岸田総理は核兵器廃絶は口にしないし、肝心の核超大国のロシアを排除するし、結局、岸田政権が向いているのは国内の右翼勢力と米国ばかり。 さて、そのロシアですが、核兵器は使用しないと思っていませんか。 最近、ウクライナ情勢があまり報じられなくなりました。 状況は不明。 但し、米国が最新鋭のハイマースを供与し、ウクライナ軍が挽回だなどということにもなってい...
家裁の調停手続きがオンライン化したからといって利便性が上がるわけではない 代理人としては事案に応じた対応が必要
- 2022/08/09
- 15:47

家裁の調停手続きなども申立は電子データ、調停期日はオンライン化するということが法制化されるかもしれません。「離婚調停をオンライン化、法制審議会が中間試案」(日経新聞2022年8月5日) 申立を電子データによることになるのは、それは時代の流れなんだろうなと思う反面、調停手続きそのものをオンライン化することについては利便性ばかりがあるわけではないということは考えておいた方が良いです。 離婚や遺産分割など誰...
08/08のツイートまとめ
- 2022/08/09
- 05:00

inotoru 消費者契約法ですが、施行されたのは2001年、霊感等による知見を用いた告知による取消権が入ったのは2019年6月からの改正法施行です。霊感商法が問題になったのはもっと以前からです。何故、そこまで統一教会、下村氏を擁護されるのですか。 https://t.co/HXoGdRKknl 08-08 10:13 丁寧な説明と言ってみたところで、自民党内の保守派に配慮したから、という経緯を説明して納得する国民は普通はいません。岸田首相、安倍氏...
統一教会名称変更問題で珍論 違法なのは前川喜平氏? いいえ、本来なら宗教法人として解散させられて然るべき存在
- 2022/08/08
- 10:18

統一教会の名称変更問題では、下村博文(当時)文科相の関与が疑われ、安倍内閣の一員でもあったことから、その疑惑は大きくなるばかり。「統一協会の名称変更 下村博文文科相(当時)の関与がなかったと言われても誰も信用しない」 それにしても名称変更の要件が整っていたのだからそれを受理しない方が違法だという論調には、ここまで擁護する人たちって一体、どこまで精神が腐っているのかと思います。 その思考方法自体が...
ペロシの訪台を喜ぶ日本の右翼議員 振り回される岸田首相は平和をぶち壊すだけでなく国益を損なうだけ
- 2022/08/08
- 08:47

ペロシとやらの訪台は本当に迷惑千万。それを喜ぶのが右翼議員佐藤正久氏。 右翼というのが、好戦的軍人というのか。「米ペロシ下院議長の台湾訪問に自民党から歓迎する声相次ぐ」(テレ朝2022年8月3日)「アメリカのペロシ下院議長が電撃的に台湾を訪問したことを巡り、日本政府が抑制的な反応を見せるなか、自民党議員からは歓迎する声が相次ぎました。 自民党・佐藤正久外交部会長:「ペロシ議長が台湾を訪問する、これは連...
08/07のツイートまとめ
- 2022/08/08
- 05:00

inotoru 白鳥浩教授の見解は間違い。地方の声を無視しているのは選挙制道ではなく、自民党。衆院区割り改定案 自民対象議員から異論 政府、秋の国会で成立方針:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/RuDdPGl8q1 08-07 16:22 これ、よくわかります。調査官調査では、子どもの発言をことさら歪曲して面会交流を「是」とするための根拠にするのですが、子どもから言質を取るような調査方法は結論ありきでその結論を導くために...
地方の声が反映されないのは選挙制度の問題ではない 自民党こそ問題 北海道新聞の論調は違ってますよ
- 2022/08/07
- 23:08

いよいよ衆議院の区割りの変更10増10減となります。 それだって2倍未満に過ぎず、平等とはいえません。建前としては1人2票を持つのはおかしいでしょ、ということで2倍未満となっているわけですが、1:1.99が許容されて良いわけがありません。 この北海道新聞の記事をみると未だに自民党内での「異論」が強いようです。「衆院区割り改定案 自民対象議員から異論 政府、秋の国会で成立方針」(北海道新聞2022年8月4日) 異論と...
08/06のツイートまとめ
- 2022/08/07
- 05:00

inotoru 書類提出を電子化するのは良いとしても調停期日は出頭に勝るものはありません。オンライン化は万能ではありません。離婚調停をオンライン化、法制審議会が中間試案: 日本経済新聞 https://t.co/t7iubb7NoZ 08-06 17:54 この事件は結局、経緯が全くわからないためにその是非がわかりません。生後7カ月の子”連れ去り”別居中母親を不起訴処分 | 2022/7/29 - KBC九州朝日放送 https://t.co/eWyJmNgV4m 08-06 14:46 ブログ...
広島の原爆の平和記念式典の残念な結末 ロシア不招待という核兵器廃絶に逆行する対応 岸田氏の挨拶は最低
- 2022/08/07
- 00:52

広島では被爆77年となる平和式典が行われました。 ロシアによるウクライナ侵攻では、現実の核戦争の危機さえ言われるようになっています。 そのような中で核軍縮と廃絶は喫緊の課題であり、それらは特に核大国米ロに向けられるべきものです。 ところがロシア(+ベラルーシ)には招待状を送らなかったというのですから驚きです。 その経緯はこちらに詳しく紹介されています。副島英輝さんの論考ですが、とても素晴らしい。私...