中国の水産物輸入禁止に対して、私たちは買うことで応援すべきか? いいえ、その必要はありません。原発で儲けている人たちが負担すべき
- 2023/08/31
- 23:30

中国の水産物輸入禁止により、水産物の生産者などが打撃を受けています。 右翼勢力などは取るに足らんというような喧嘩越しの姿勢ですが、虚しさだけが響きます。「福島東京電力原発汚染水排水問題、日中関係をぶっ壊す 右翼丸出しの主張で喜んでいる人たち 対米従属こそ問題」 国産の水産物を私たちは買い支えるべきなのでしょうか。 ここに典型的なお二人のやり取りを紹介します。原発事故のために苦労しながら、それでも...
何故、低速で走行する必要があるのか 流れを敢えて阻害する運転は考え物
- 2023/08/31
- 11:30

煽ってはいけません。前の車両がどんな運転をしていようとも絶対に煽ってはいけません。 この市バスの煽り運転は絶対にダメです。「仙台市バスにあおられ恐怖 市民被害訴えに交通局謝罪」(河北新報2023年8月27日) しかし、その煽られた車に問題はなかったのでしょうか。 私の気になるところはこの部分です。「県道から市道に曲がってから、進行方向の信号が赤だったので低速で走行したら、あり得ないほどバスが近づいてき...
ウクライナ兵の戦死者がブラックボックス 死者数の推計値が米当局からリークされることが意味するもの
- 2023/08/31
- 01:39

以前から指摘されてきたことはウクライナ軍兵士の死傷者数が非公表とされていること、さらには西側メディアはそれを忖度して実数になるものの報道はしないという姿勢であったことです。 昨今、米側によるロシア、ウクライナのそれぞれの戦死傷者数の推計値が報じられました。「ロシア、ウクライナ両軍の死者計19万人 米推計 ベトナム戦争の米死者上回る」(産経新聞2023年8月19日) ロシア兵の戦死傷者数の方が多いのです...
福島東京電力原発汚染水排水問題、日中関係をぶっ壊す 右翼丸出しの主張で喜んでいる人たち 対米従属こそ問題
- 2023/08/30
- 20:44

福島の東京電力原発の汚染水の排出問題は、中国による日本の水産物の輸入禁止という対抗処置に日本政府はなすすべがないという醜態です。 日本国内のネトウヨを中心に中国なんかに売るなとか、中国からの輸入を禁止だとか、色々、言われていますが、お決まりの主張にうんざり感があります。 三浦瑠麗氏の主張も同旨でしょうか。「三浦瑠麗氏 原発処理水放出への過剰反応に「困るのはむしろ中国のほうだと思っている」」(東ス...
国連安保理の常任理事国に拒否権があるから国連は機能しない?
- 2023/08/30
- 20:22

国連で法的拘束力のある議決は安保理だけができます。しかし、常任理事国にはご承知のとおり拒否権があり、常任理事国の1国でも反対すれば議決はできない仕組みになっています。 これを不平等だとか、機能不全とか批判されていることは周知のことです。 今回のロシアによるウクライナへの軍事侵攻についても安保理は機能不全に陥っています。 当の常任理事国による蛮行ということになれば、当然、安保理で議決ができるはずも...
好戦国ウクライナとの2国間協定など有害だ 対米従属一辺倒の岸田政権は日本に災いをもたらす
- 2023/08/30
- 08:49

ロシア・ウクライナ戦争は即時停戦しかありません。 日本が果たす役割は即時停戦に向けた働きかけであり、特に米国に対して強く働きかけることこそ、憲法9条をもつ日本の役割です。「五百旗頭真・元防衛大学校長の見解 現実的な停戦が可能だ」 これに逆行するのが、ウクライナとの二国間協定です。「ゼレンスキー氏、日本との2国間安保協定進展に期待」(産経新聞2023年8月29日) 安全保障はロシアを含めたものでなければ...
福田紀彦川崎市長の言い分に道理はない 人としての優しさもない プールの水道代に教員に負担をさせること
- 2023/08/29
- 20:27

先日、川崎市で起きたプールの水道代について、教員と校長に95万円の負担をさせることについて私見を述べました。「プールの水出しっ放しの費用は担当教諭の負担? 川崎市長の説明が足りない」 何故、その額を負担させるのか、状況などの説明もないままでは問題があると述べました。 この川崎市の対応に対しては、ネット界では批判が大きいようです。●教員としての業務でないものでここまで責任を負わされてしまったら、教員...
ロシア批判に宗教を利用したい? ローマ教皇に対する批判に危ういものがある
- 2023/08/29
- 11:57

ローマ教皇がこれまでロシア批判をしてこなかった、すいません、この事実は今改めてこの記事を読んで、そうだったんだと思いました。「「なぜプーチンを非難しないのか」 ローマ教皇、試される平和外交」(朝日新聞2023年8月29日) 何故、プーチンを非難しないのか、という西側のじれったさ、苛立ちばかりが伝わってきます。 宗教の権威を利用したいのですか。 ロシア批判をしないから「お前はロシアの味方か」みたいな踏み...
プールの水出しっ放しの費用は担当教諭の負担? 川崎市長の説明が足りない
- 2023/08/28
- 23:07

川崎市では、プールの水の栓を閉め忘れ、6日間にわたって出しっ放し状態になった水道代190万円のうち、95万円を校長と教諭に負担させました。 それは妥当なのでしょうか。「6日間プールで水出しっぱなし 小学校教諭らが賠償負担 川崎市長「妥当な処分」」(テレビ神奈川2023年8月28日) 川崎市長は公費負担が良いのかと力説しています。 重すぎるように思います。一人の教諭が担当してすべての責任を負うでは負担が重...
「ライドシェア」の導入は民泊と同じ愚策 タクシー乗務員の生活を破壊する 河野太郎氏の口は災いの元
- 2023/08/28
- 00:48

タクシー乗務員の不足が言われています。コロナ禍によって外出控えがあり、大きく需要が落ち込みました。しかし、現在、需要は回復傾向と言われていますが、乗務員が不足しています。 何故か。タクシー乗務員の労働条件が悪いからです。需要が回復傾向とはいえ、増えすぎたタクシー台数を満たすだけの需要でありません。 値上げが客離れを呼びというように悪循環にもなっていますが、根本的な原因は台数が多すぎるから。 規制...
竹信三恵子先生 共同親権は社会の焦りのようなもの そう父権回復運動ですからね
- 2023/08/28
- 00:26

今、何故か離婚後の共同親権の導入に向けた動きが急ピッチです。先般、パブコメが行われ、世論を二分しているということで導入が見送られたはずなのに、です。 そのパブコメでは自分たちに有利にするために右翼議員たちによる横やりさえありました。 とんでもないことなのですが、それでもなお諦めず数(といっても離婚後の共同親権に賛成の世論が多いという意味ではなく、右翼議員の数の意味です)で押し切ろうとしているよう...
五百旗頭真・元防衛大学校長の見解 現実的な停戦が可能であることを示している
- 2023/08/27
- 01:13

ロシア・ウクライナ戦争1年半がたちましたが、それを特集し、北海道新聞に五百旗頭真・元防衛大学校長の見解が掲載されています。「<シリーズ評論・ウクライナ侵攻1年半>① 五百旗頭真・元防衛大学校長 軍事的勝利、互いに困難 対ロシア、チャンネル維持を」(北海道新聞2023年8月23日) しかし、紙面上は「軍事的勝利は双方困難」で、内容も結構ちがいます。 正直、紙面に掲載された見解には首肯できる部分も多かったの...
当ブログへの長文コメントについて
- 2023/08/26
- 23:11

当ブログでは承認制をとっています。 批判や異なる意見というだけで承認しないという運用は行っていません。 明らかに侮辱目的であったり、関連性がない(自身の選挙に関する投稿がありました)、卑猥などの下品なもの、反社会的内容を含むものは、承認していません。 また個人が主催のブログである以上、承認制を採用するのもと当然と考えています。 中には表現の自由への侵害だといういう人たちがいますが、自分の見解であ...
寄り添うが「従う」になってしまうことの恐ろしさ 周囲の人たちのメンタルも大切
- 2023/08/26
- 11:32

この弁護士ドットコムの記事をみて、なるほどと思うところがありました。「「何で全部食べちゃうの!?」家族の分の料理を独り占め 「食い尽くし系」の実態」 すべて食べてしまうということ自体に、そんなに食い尽くす事が出来るということに驚きがありますが、要は「足りない」というだけなのかとも思いました。 単なる大食漢? ではないところに問題があるのでしょうが、上記の例でいえば ハンバーグ 夫2,妻2、子1を...
即時停戦を主張するとお前はロシアの味方か ② ロシア・ウクライナ戦争の原因をいうだけで感情的に寄せ付けない人たち
- 2023/08/26
- 10:44

私にとってやっぱり不思議なのは即時停戦を主張すると、お前はロシアの味方か、という人たちの存在です。 お前はロシアの違法侵略を認めるのか、というお決まりの主張です。 そしてさらにロシア・ウクライナ戦争の原因について主張するとお前は陰謀論にはまっているというものです。 最近、よく思うのはこうした人たちは最初から結論ありきなんだろうなと。 どう考えてもゼレンスキー政権による反ロ政策は危ういものがありロ...
中国による日本産水産物の全面輸入禁止にうろたえる日本政府の醜態
- 2023/08/25
- 01:42

日本政府は、福島原発の汚染水の海洋放出を実施しました。 誰がみても見切り発車ですよね。 今、放出しなければならない事情はなく、すべて自民党政権側の都合。選挙に近くなってから放出したら自民党にとって不利になるのは明らかですから、当面、選挙が遠のいた今しかなかったわけです。 中国政府が反対していることによって禁輸という対抗処置がとられるのは目に見えていました。 やっぱりの対応に日本政府は想定外だそう...
いよいよF16戦闘機まで 際限のない武器供与は人命の消耗戦が続くことを意味する
- 2023/08/24
- 11:39

航空兵力に劣るウクライナは、いよいよ待望のF16戦闘機の供与を受けることになりました。かなりの数になるようです。42機とかも言われていますが、オランダは明らかにしていません。 デンマークも供与するそうです。「NHK | F16戦闘機“念願の兵器”供与決定も反転攻勢厳しい見通し なぜ| 国際報道2023」(NHK2023年8月21日) 実際に供与されるのはかなり先、しかもどうやら使いこなせるかどうかも問題になるようです。しばら...
オリンピックメダリスト伊藤みき氏が語る札幌オリンピック 夢だけしか語れないのはうんざり
- 2023/08/24
- 09:04

札幌冬季オリンピックの招致は多くの札幌市民が反対しています。東京五輪疑獄をみれば当然のことで、元々、懐疑的だったものが「やっぱり」になったに過ぎません。 利権と汚職、最低のイベントがオリンピックです。 オリンピックに夢を語る時代は終わりました。 こうした不信感が根底にあるのに、秋元克広市長は利権屋ですから論外として、メダリストが語る夢にはいい加減にして欲しいと思います。「五輪招致 意義と懸念 札...
7月12日~7月24日
- 2023/08/24
- 08:36
こういうことを言う大人が最悪、最低なんですよね。まだ精神的にも未熟である年齢であるにも関わらず、そこにつけ込むということを認めろ、ということであって、だからこそ法規制が必要になってきます。 https://t.co/4Wt1axKRbF— 猪野 亨 (@inotoru) July 11, 2023 筑波大学名誉教授の中村逸郎氏がスウェーデンもターゲットになっているなどと述べるが、戦争を煽りたいのか。「原爆を投下すればすぐ終戦」…ロシアが核攻撃「...
電動キックボードの狂気 何でこんなものが歩道上を我が物顔で走る 日本の政治のゆがみ
- 2023/08/23
- 12:51

電動キックボードが解禁されました。 免許もいらないのに時速20キロという凶器。 このようなものが何故、解禁されたのでしょう。「歩道爆走、2人乗り…電動キックボードの違法運転1日10件超 法改正後、SNSで目撃多数」(弁護士ドットコム)「警視庁によると、東京都内における電動キックボードの7月中の違法運転件数(暫定値)は352件。約5割が信号無視、約3割が通行区分違反で、人身事故が8件あった。「歩道を歩いていたら、...
「別れさせ屋」の胡散臭さ それだけではなく利用する人にも問題
- 2023/08/23
- 10:18

別れさせ屋というものをご存知ですか。 ネット上でもこうしたことで客を釣っている人たちがいます。探偵業ということになっています。 怪しさ満点。「「好きな人に相手がいる」「元恋人と復縁したい」…願いをかなえる『別れさせ屋』 トラブル多発も需要増えるその実態とは? 成就しても後ろめたさが 業界団体も問題視「倫理的にも良くない」」(カンテレ2023年8月20日) 人を欺して、その心の中に土足で入り込み、そしてボ...
人命を考えるとき、自分が同じ立場だったらどう考えるか ロシア・ウクライナ戦争を「徹底抗戦」とはやし立てる人たち
- 2023/08/23
- 01:40

領土は大事だ、国家の基盤だ、だからロシアをウクライナ領から追い出すまでは戦闘を継続して当然だ。 未だにこのような主張をしている人たちがいます。 領土のために闘うことが正しい? そこで問われているのは命を落とすかもしれないことです。机上の議論で勇ましいことを言う人たちは、この命を落とすということを全く考えていないようです。 実際にロシアやウクライナで起きていることは?「ウクライナで徴兵逃れ続出、国...
汚染水の放流は言語道断 説明責任の話ではない。買う側の問題 中国に文句は言えない
- 2023/08/21
- 11:47

いよいよ福島原発事故で貯まってきた汚染水を海に放出です。岸田文雄氏の地球に対する冒涜です。 何故、これが説明責任の問題になるのか全く理解できません。 マスコミでは説明責任が果たされないない、ということがよく言われます。何と歯切れの悪い言い方、そんなものは説明しようがダメなものはダメなんです。「処理水放出「説明が不十分」7割 内閣支持率は続落」(テレ朝2023年8月21日) 本当は問題ないのに説明が足りな...
お前はロシアの味方したいだけだろ、は虚しい響き 反転攻勢というゲームに期待するだけの空虚な主張
- 2023/08/21
- 10:01

即時停戦を主張すると未だに「お前はロシアの味方したいだけだろ」というような親ロ派のレッテルを貼られ、誹謗中傷されます。そこには敵か味方かの発想しかありません。お前覚えてろよ。必ず潰すからな。 https://t.co/LuKZrMbppd— ムーミン🇫🇮 (@miru46234085) July 30, 2023 鮫島浩さんの論考です。日本社会の言論の貧困さです。「「新しい戦前」を考える毎日新聞夕刊の大型インタビューに私が登場!今の国会が与党一...
7月7日~7月10日
- 2023/08/21
- 08:51

お互いに妨害し合っていい、とは驚きの見解です。というより、このレベルになると相手にする価値はありません。https://twitter.com/erichinpui/status/1676573602106445825午前9:08 · 2023年7月7日民主主義社会ではどのようにすれば多数派になれるか、ということが大切であり、選挙妨害であるヤジを飛ばすこと自体、手段としても低レベルものです。最初から負けを認めているようなものです。「日本語読める?」はただただ侮辱目的...
ウクライナがクリミア攻撃を表明したのは米国・NATOにもっと武器を寄こせという危険な意思表示
- 2023/08/20
- 01:43

今般、ウクライナは昨年10月のクリミア大橋「クリミア橋爆破、長官自ら関与 ウクライナ保安局、昨年10月」(共同通信2023年8月19日) ウクライナは、ここにきてモスクワなどへのドローン攻撃を行うだけでなく、昨年10月のクリミア大橋攻撃まで自分たちだと敢えて認めるに至っています。 これは敢えてだと思いますよね。 クリミア大橋への攻撃は米国側が自省を求めていた地域です。 これはさらにロシア側への大きな挑発とな...
未だにプーチンロシアが撤退すればいいと言う人たち それだと武器供与も経済制裁もいらない、ということになるんだよね
- 2023/08/19
- 18:30

最近はあまり聞かれなくなったのですが、ロシア・ウクライナ戦争はどう解決されるのか、この問いに対して、「ロシアが撤退すればいい」という問いに対して問いをもって答える人たちが結構いました。 この思考パターン、あまりに…… これが実際に最近、私のところに来たコメントです。ネトウヨです。http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-6407.html#comment70522 ロシアが侵攻を停止すれば,済む話。http://inotoru.bl...
軍隊における覚醒剤使用 精神をボロボロにしてしまう戦場 ロシア・ウクライナ戦争は即時停戦しかない
- 2023/08/18
- 09:27

戦場に赴いた兵士がPTSDが発症したり、帰還後の自殺が多いことは既に周知の事実です。 しかし、現代に至るまで覚醒剤使用がされていたということは私は知りませんでした。「戦争と覚醒剤の歴史を振り返る ナチスから湾岸戦争まで…自衛隊法も例外を認めていた」(GLOBE2023年8月15日) その昔、兵士に突撃させるために麻薬を用いたということは知識としては知っていました。命の軽かった時代、そういう認識でした。 しかし、...
小池百合子都知事が朝鮮人犠牲者への哀悼メッセージを拒否することの意味 過去の歴史を歪曲 トップの資質を考えよう
- 2023/08/17
- 20:47

9月1日は関東大震災のあった日。この大震災では多くの人たちが亡くなりました。しかし、問題なのはそれだけでありません。震災直後に起きた朝鮮人や社会主義者たちに対する虐殺行為です。 地震は天災ですが、虐殺は人災です。 小池百合子都知事は、朝鮮人犠牲者追悼式典に対し、今年も追悼文を送らない、ということです。「朝鮮人虐殺の追悼文、今年も送らず 小池都知事、関東大震災の式典で」(朝日新聞2023年8月16日) そ...
引くに引けなくなったゼレンスキー政権 停戦を実現させるのは米国・NATOの責任
- 2023/08/17
- 18:49

西側が期待したウクライナによる反転攻勢はかなり厳しい状況であることが誰の目にもはっきりとわかるようになりました。 しかし、ウクライナ側にとって記事になりそうなものには飛びつく朝日新聞です。「ウクライナ軍、東部集落奪還」(朝日新聞2023年8月17日) 紙面では中見出しです。その「頭部集楽奪還」がどの程度の意義があるのかは記事からわかり得ないものですが、反転攻勢が減速すると途端に関連記事が減っていく中で...
『日本手話で学びたい!』
- 2023/08/17
- 17:42

今般、『日本手話で学びたい!』が発刊されました。 現在も札幌聾学校を舞台としたろう児の人権を実現する訴訟は続いています。 本書は、この訴訟を応援してくれる方々の執筆に掛かるものです。 是非、お読みください。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
免許失効による無免許運転で県議会議員を辞職すべき? 中山真珠氏に対する自民党の異様な非難
- 2023/08/17
- 08:42

静岡県議、国民民主党の年若い中山真珠県議が無免許運転をして立件されたことがかなり大事になっているようです。 私の個人的な感覚からいえば無免許運転は重罪(にすべき)なのですが、世間一般は特に免許失効後の運転に関してはそれほど厳しいものを感じません。 「つい」という感じです。 無免許運転で人身事故ということになればそれ自体が問題ですが(但し、事故の落ち度がどの程度かによる)、私には何故、ここまで大騒...
子どもの「いじめ」動画を拡散すれば止めさせることができる? 有本香氏の発想が異様 見たものだけに欺されないよう注意が必要
- 2023/08/16
- 21:20

子どもの虐めの動画をアップする人たちがいます。実際に虐めがなされているかは不明です。適当に拾ってきたものを適当にツイートされることもあるからです。 実際に虐めであれば何とかしなければなりません。 では、そのツイートを拡散すると虐めは止めることができるのでしょうか。これは拡散して即刻止めさせないと。 https://t.co/V5Aa9Dhcbh— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) August 14, 2023 有本香氏の...
ウクライナ軍死傷者15万人 徴兵を逃れたいのは当然だ 米国有権者のウクライナ離れ それもウクライナの徹底抗戦を支持するのか
- 2023/08/16
- 01:03

ウクライナ軍の死傷者の推計が報道されています。15万人だそうです。「ウクライナ軍、反転攻勢は「一定の成功」…ロシア軍精鋭部隊の一部は撤退か」(読売新聞2023年8月14日)「ウクライナ軍が奪還を目指す拠点都市に年内到達するのは困難との見方が出ている。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは13日、ウクライナ軍の進軍ペースが遅いため、米欧諸国が来年春の反攻に向けた支援策の検討を開始したと報じた。ニューヨーク・...
米国・NATOとウクライナによる挑発こそが戦争の原因 ロシアによるウクライナ軍事侵攻を目の当たりにしたからこそ憲法9条の価値が高まる
- 2023/08/15
- 23:37

憲法9条が今ほど輝く時代はない、私はロシア・ウクライナ戦争をみてさらに実感しました。 ロシアが何の原因もなくウクライナに攻め込んできた、大ロシアの復活を夢見たプーチンが一方的に侵略戦争を開始したのだ。ということになると、これを防ぐにはどうしたら良いですか。このような状況下で憲法9条は無力ですよ。侵略軍がやってきたときに憲法9条を唱えても無意味です。 そうなると防衛のためには軍備増強、さらには核兵器...
飛行機遅延の理由が搭乗を止めた人の預けた手荷物を降ろすため 25分遅れが60分遅れに 迷惑行為ではないか
- 2023/08/15
- 00:15

先日、航空機を利用しました。羽田空港から新千歳空港までです。 予定していた便は到着遅れのため25分遅れの予定となりました。 順繰り、遅れていくことになりますが、それはよくあることですから、そこまでは許容できます。想定の範囲です。 しかし、何と出発は1時間遅れ。 その理由が機内放送で説明されました。乗客の中に遅延を理由に搭乗しない、その者が手荷物を預けていたために降ろす作業に時間を要している、という...
ロシア・ウクライナ戦争と領土問題 民族問題を全く無視する主張
- 2023/08/14
- 15:19

ロシア語話者に対するゼレンスキー政権による弾圧という問題がありました。 ウクライナでは東部と西部ではかなり異なった価値観、民族構成となっています。 そうした中でアゾフ連隊のような極右暴力集団が我が物顔でロシア語話者を攻撃してきたことは、ロシア・ウクライナ戦争の遠因の1つになっています。直接の要因かどうかは私は判断がつきかねますが(一番は、NATOの東方拡大です)、そうしたことが領土問題に影響している...
ウクライナ国民の命よりも領土奪還と自分の地位が大事なゼレンスキー氏 徴兵逃れは当然のこと
- 2023/08/13
- 04:25

ウクライナの徴兵逃れという記事です。これを読んでどう思われますか。「ウクライナで徴兵逃れの賄賂が深刻化…ゼレンスキー大統領、各地の徴兵責任者を解任」(2023年8月12日) 祖国が大変なときに徴兵を逃れようとするなんて最低なやつだ! このように思いますか。 誰もがたった1つの命を捨てることができますか。問われているのは単純で、あなたは死んでもいいですか、それだけです。 たかが領土のために死ねるわけがない...
ガソリン価格の高騰 仕方ないかも 公共交通機関利用に回帰しよう 対ロ経済制裁こそが「大事」だものね
- 2023/08/12
- 01:00

ガソリン価格が高騰しています。レギュラーでリッター当たり180円とか。確かに上がりました。 今年9月に税による補助が終了すればさらに上がる…「お盆休みに悲鳴 ガソリン価格高騰…「200円超」も 900kmの大移動は節約ドライブに」(テレ朝2023年8月11日) 車社会がもたらしたつけです。 産油国の生産調整の結果のようですが、ロシア産ならもっと安く購入できますよ。 そうですよね、日本は対ロ経済制裁のために物価が高騰...