コメント
タイトルの軍国主義云々の説明が全く無く、ただ言ってみただけじゃ?
日米安保不要論者なら集団的自衛権反対も納得だけど、独自防衛にかかる費用はどうするんだろね。
侵略してくる敵などいるはずがないなんてロマン溢れる思考で停止しているならお笑いとしか言いようがない。
毎度の事だけど、飛躍した論理で反対反対して終わりなら楽だよね。
日米安保不要論者なら集団的自衛権反対も納得だけど、独自防衛にかかる費用はどうするんだろね。
侵略してくる敵などいるはずがないなんてロマン溢れる思考で停止しているならお笑いとしか言いようがない。
毎度の事だけど、飛躍した論理で反対反対して終わりなら楽だよね。
No title
"財界のために日本国民に海外で死んでこい!"
その通りです。同感です。戦争ビジネスです。
その通りです。同感です。戦争ビジネスです。
米軍ですら死亡率0.03%/年程度
私は自民党支持なので、選挙に協力してくれるネトウヨ君のことは
悪く言わない一方、うちらが稼ぐのを邪魔しないのならば
ことさら護憲派を叩くつもりもありません。
どちらの味方をするつもりもないので、猪野先生の言う
「財界のために日本国民に海外で死んでこい」とは、日本人の若者にとって
どの程度のリスクなのか、具体的に検討してみました。
現代の軍国主義といえばアメリカですので、これと比較してみます。
米軍基地が大嫌いな猪野先生も納得されるでしょう。
それに異論があれば、安倍政権が米軍よりも凶悪であるとする根拠を示してください。
特に、護憲派の皆さんが大いに懸念されたイラク戦争があった
過去約10年間を比較してみます。
米兵死亡者数:約5000人、米軍総数:約140万
→0.35% / 10年
(インパール作戦とか文化大革命の労働改造書みたいに
9割方生きて帰れないという世界ではないのか。
下手すると日揮の社員みたいに紛争地域で働いてる技術者のほうが危険だな。
理系の俺としては、自衛隊でも何でも紛争地域に来て
制圧してもらったほうが助かるな。)
次に、日本の20代の若者の自殺率を見てみます。
30人/人口10万 →0.03%/年
→0.30% / 10年
ちなみに、アメリカ人の自殺率は 0.12% / 10年くらい。
結論:先進国のハイテク装備で戦えば、10年お勤めしても99.65%平気。
そんな事より、アメリカ人みたいに、機関銃ぶっ放しながらヒャッハーに
明るく生きて自殺はやめよう。そのほうが若者の生存率は上がります。
護憲だか9条だかを後生大事に唱えるよりも、技術立国日本の企業を守りぬくほうが
よほど安全安心につながるようですね。
悪く言わない一方、うちらが稼ぐのを邪魔しないのならば
ことさら護憲派を叩くつもりもありません。
どちらの味方をするつもりもないので、猪野先生の言う
「財界のために日本国民に海外で死んでこい」とは、日本人の若者にとって
どの程度のリスクなのか、具体的に検討してみました。
現代の軍国主義といえばアメリカですので、これと比較してみます。
米軍基地が大嫌いな猪野先生も納得されるでしょう。
それに異論があれば、安倍政権が米軍よりも凶悪であるとする根拠を示してください。
特に、護憲派の皆さんが大いに懸念されたイラク戦争があった
過去約10年間を比較してみます。
米兵死亡者数:約5000人、米軍総数:約140万
→0.35% / 10年
(インパール作戦とか文化大革命の労働改造書みたいに
9割方生きて帰れないという世界ではないのか。
下手すると日揮の社員みたいに紛争地域で働いてる技術者のほうが危険だな。
理系の俺としては、自衛隊でも何でも紛争地域に来て
制圧してもらったほうが助かるな。)
次に、日本の20代の若者の自殺率を見てみます。
30人/人口10万 →0.03%/年
→0.30% / 10年
ちなみに、アメリカ人の自殺率は 0.12% / 10年くらい。
結論:先進国のハイテク装備で戦えば、10年お勤めしても99.65%平気。
そんな事より、アメリカ人みたいに、機関銃ぶっ放しながらヒャッハーに
明るく生きて自殺はやめよう。そのほうが若者の生存率は上がります。
護憲だか9条だかを後生大事に唱えるよりも、技術立国日本の企業を守りぬくほうが
よほど安全安心につながるようですね。
No title
>現在において日本本土に侵攻してくる外国軍隊などあろうはずもありません。
それはそうなのですが、それには前提条件が存在します。
これは沖縄を中心とした在日米軍が「抑止力」となっているからです。
日本からアメリカ軍が引き上げたら…フィリピンのように中国の良いようにされる可能性…尖閣諸島を占領される可能性はぐっと増すと思います。
中国は常識の通用しない恐ろしい国家です。
だからこそ…現実問題として日本はアメリカの「忠犬」でいるのがベターです。非武装中立というのは幻想でしかありません。中国やロシアの「属国」になるよりはアメリカの「属国」である方がずっとマシです。
私の言うアメリカの「忠犬」とは…総理の靖国参拝は止めることであり、歴史問題や慰安婦問題では河野談話や村山談話をブレることなく継承することです。そして、中国は恐ろしい国ですが、相手の挑発に乗らず、こちらも挑発せず、英知を尽くし、あくまでも外交努力を続けることです。
これまでのように自衛隊は専守防衛で良い。国際紛争協力はは後方支援で良い。日本を守るだけなら現行の憲法と解釈のままで間に合う。集団的自衛権の拡大解釈は全く不要です。
それはそうなのですが、それには前提条件が存在します。
これは沖縄を中心とした在日米軍が「抑止力」となっているからです。
日本からアメリカ軍が引き上げたら…フィリピンのように中国の良いようにされる可能性…尖閣諸島を占領される可能性はぐっと増すと思います。
中国は常識の通用しない恐ろしい国家です。
だからこそ…現実問題として日本はアメリカの「忠犬」でいるのがベターです。非武装中立というのは幻想でしかありません。中国やロシアの「属国」になるよりはアメリカの「属国」である方がずっとマシです。
私の言うアメリカの「忠犬」とは…総理の靖国参拝は止めることであり、歴史問題や慰安婦問題では河野談話や村山談話をブレることなく継承することです。そして、中国は恐ろしい国ですが、相手の挑発に乗らず、こちらも挑発せず、英知を尽くし、あくまでも外交努力を続けることです。
これまでのように自衛隊は専守防衛で良い。国際紛争協力はは後方支援で良い。日本を守るだけなら現行の憲法と解釈のままで間に合う。集団的自衛権の拡大解釈は全く不要です。
ひとつ質問です。
>現在において日本本土に侵攻してくる外国軍隊などあろうはずもありません。
この「日本本土」には、尖閣諸島や沖縄などの島々は含まれていますか?
No title
沖縄は含まれます。
尖閣は含まれません。竹島、千島と同じ位置付けです。
中国が尖閣を武力占領する可能性はあると思います。
但し、その可能性は極めて低くいものです。
もっとも、日米安保の有無によってもその結論(可能性)に差はあることは認めます。
ただし、日米安保のない元で尖閣問題は十分に解決可能ですが、日本政府の尖閣については領土問題は存在しないという立場に立つ限りは解決はありえません。
固有の領土というよりは歴史的経緯の中で領有を主張しているわけですから、そこに差が出てくるのは当然のことです。
尖閣は含まれません。竹島、千島と同じ位置付けです。
中国が尖閣を武力占領する可能性はあると思います。
但し、その可能性は極めて低くいものです。
もっとも、日米安保の有無によってもその結論(可能性)に差はあることは認めます。
ただし、日米安保のない元で尖閣問題は十分に解決可能ですが、日本政府の尖閣については領土問題は存在しないという立場に立つ限りは解決はありえません。
固有の領土というよりは歴史的経緯の中で領有を主張しているわけですから、そこに差が出てくるのは当然のことです。
>日米安保のない元で尖閣問題は十分に解決 可能ですが、
具体的にはどうするのですか?
まぁどうせ、いつものようにとぼけるんでしょうが…。
具体的にはどうするのですか?
まぁどうせ、いつものようにとぼけるんでしょうが…。
ブログ主へ
発言の整合性が取れなくなっている。
猪野先生
ご回答ありがとうございます。
竹島、千島(北方領土)については、相手国の実行支配であり、大きく事情が違う事から触れませんが、尖閣諸島は日米安保という抑止力が機能し中国の軍事的侵攻を阻んでいるという事実は認めていると言う事で理解しました。
にも関わらず、やりたくない戦争を現実的に防いでいる日米安保を不要だと主張するのかが理解出来ません。
この点のご説明を是非頂きたいです。
将来的に破棄して変わりにどうするかとか説明があるならまだしも、そういう意見や主張は見当たらないので。
>ただし、日米安保のない元で尖閣問題は十分に解決可能ですが
尖閣の領有権問題については、日米安保は関係ありませんよね?
日米安保がある元では解決できない、不可能だというのであれば、それはそれで新しい主張だと思いますので、こちらも合わせて是非聞いてみたいです。
>日本政府の尖閣については領土問題は存在しないという立場に立つ限りは解決はありえません。
仰る事はわかります。私もそう考えていた時期もありました。
しかし現実的にはどうでしょう?
二国間の話し合いで解決しようとするなら、どちらか一方か、また両方かが何かしらの譲歩をしなければ絶対に平和的解決はしません。
中ソの国境紛争はドンパチもしたりしましたが、最終的には話し合い、お互いの譲歩で国境線が確定しました。痛み分けですね。
ですが、尖閣諸島の場合は完全に日本固有の領土なので、日本が一方的な譲歩を迫られる形になります。
日本の領土に難癖つけて領土問題に持ち込み、少しでも利が得られれば中国は完全なプラスですが、日本からすりゃ一方的なマイナスでしかありません。
一割の譲歩でも、10あったものが9。
難癖つけた中国はゼロが1になるのですから。
それでも、日本が譲歩して解決したとしても、味をしめて、次は沖縄と言ってくる可能性も考えなくてはいけません。
もうカツアゲと同じですよ。一度譲歩して金を渡したら、もう難癖つけてこないという保障はあるのですか?
中国が信用できないという証拠はいくらでもありますよ。
なので、二国間の交渉は日本にとってはメリットが全くありません。
残る道は、第三者の判断。国際司法裁判所という事になりますが、果たして中国は受けますかね?
メンツを異常に重んじる国ですし、判決に実質的な強制力なんてありませんから、中国が負けたとしてもそのまま引き下がるとは到底思えない。
現在進行形で国際ルールを平気で破ってる国ですよ?
戦後、武力を背景に侵略して領土を拡大している唯一の国なくせに、
「他国を侵略したことなどない」なんて平気で言う国ですよ?
これを信じろってのが無理です。
という事で、今のところは日本にとって、どちらも何のメリットもないと思います。
あと50年とか100年とか様子見てもいいんじゃないですかね。
緊張状態のままで現状維持。
もしかしたら、中国はこのままいけば、なんかやらかすかもしれません。
急激な経済発展で格差は広がっているし、とにかく常識がない国です。
世界中を敵に回すなりして自滅するかもだし、内乱で体制危機が起こるかもしれません。もちろん逆もありえますが。
なので、私の意見は、今の情勢では解決しない事が解決です。
その間に、日本はひたすら体制や法を整えて防衛力を高めていれば良いと思います。
竹島、千島(北方領土)については、相手国の実行支配であり、大きく事情が違う事から触れませんが、尖閣諸島は日米安保という抑止力が機能し中国の軍事的侵攻を阻んでいるという事実は認めていると言う事で理解しました。
にも関わらず、やりたくない戦争を現実的に防いでいる日米安保を不要だと主張するのかが理解出来ません。
この点のご説明を是非頂きたいです。
将来的に破棄して変わりにどうするかとか説明があるならまだしも、そういう意見や主張は見当たらないので。
>ただし、日米安保のない元で尖閣問題は十分に解決可能ですが
尖閣の領有権問題については、日米安保は関係ありませんよね?
日米安保がある元では解決できない、不可能だというのであれば、それはそれで新しい主張だと思いますので、こちらも合わせて是非聞いてみたいです。
>日本政府の尖閣については領土問題は存在しないという立場に立つ限りは解決はありえません。
仰る事はわかります。私もそう考えていた時期もありました。
しかし現実的にはどうでしょう?
二国間の話し合いで解決しようとするなら、どちらか一方か、また両方かが何かしらの譲歩をしなければ絶対に平和的解決はしません。
中ソの国境紛争はドンパチもしたりしましたが、最終的には話し合い、お互いの譲歩で国境線が確定しました。痛み分けですね。
ですが、尖閣諸島の場合は完全に日本固有の領土なので、日本が一方的な譲歩を迫られる形になります。
日本の領土に難癖つけて領土問題に持ち込み、少しでも利が得られれば中国は完全なプラスですが、日本からすりゃ一方的なマイナスでしかありません。
一割の譲歩でも、10あったものが9。
難癖つけた中国はゼロが1になるのですから。
それでも、日本が譲歩して解決したとしても、味をしめて、次は沖縄と言ってくる可能性も考えなくてはいけません。
もうカツアゲと同じですよ。一度譲歩して金を渡したら、もう難癖つけてこないという保障はあるのですか?
中国が信用できないという証拠はいくらでもありますよ。
なので、二国間の交渉は日本にとってはメリットが全くありません。
残る道は、第三者の判断。国際司法裁判所という事になりますが、果たして中国は受けますかね?
メンツを異常に重んじる国ですし、判決に実質的な強制力なんてありませんから、中国が負けたとしてもそのまま引き下がるとは到底思えない。
現在進行形で国際ルールを平気で破ってる国ですよ?
戦後、武力を背景に侵略して領土を拡大している唯一の国なくせに、
「他国を侵略したことなどない」なんて平気で言う国ですよ?
これを信じろってのが無理です。
という事で、今のところは日本にとって、どちらも何のメリットもないと思います。
あと50年とか100年とか様子見てもいいんじゃないですかね。
緊張状態のままで現状維持。
もしかしたら、中国はこのままいけば、なんかやらかすかもしれません。
急激な経済発展で格差は広がっているし、とにかく常識がない国です。
世界中を敵に回すなりして自滅するかもだし、内乱で体制危機が起こるかもしれません。もちろん逆もありえますが。
なので、私の意見は、今の情勢では解決しない事が解決です。
その間に、日本はひたすら体制や法を整えて防衛力を高めていれば良いと思います。
No title
>日米安保のない元で尖閣問題は十分に解決可能
興味深いです。
広げた風呂敷はちゃんと畳んで下さいね。
興味深いです。
広げた風呂敷はちゃんと畳んで下さいね。
さあ、中国はベトナムに侵略をはじめました
左翼はだんまりです。話し合いで中国まで説得に行って下さい。聞いてくれるんですよね?
「軍事的抑止力など無意味、なぜなら相手が攻めてくることなどないから。経済的にも自国に損になる。それと自衛隊も反対。」
これがあなたのブログの主張でした。(以前のスレにて)
ベトナムはなぜ侵略を受けてるのでしょうか?なぜ、尖閣に石油掘削装置が建てられてないのでしょうか?
海上保安庁で対処できる?海上保安庁の船など体当たりで吹っ飛ばされるでしょう。ベトナム沖で「今」起こってる事です。軍事的抑止力には意味があります。理解しましょう。とくにならず者国家には、「舐めたマネをすれば自分も無事では済まない」この論理「のみ」が通用する。これが残念ながら、人間の今現在の「進化の程度」です。現実に対処するのが政治の役割。左翼政党の「妄想」に付き合ってなどいられません。布団の中でやってて下さい。
「軍事的抑止力など無意味、なぜなら相手が攻めてくることなどないから。経済的にも自国に損になる。それと自衛隊も反対。」
これがあなたのブログの主張でした。(以前のスレにて)
ベトナムはなぜ侵略を受けてるのでしょうか?なぜ、尖閣に石油掘削装置が建てられてないのでしょうか?
海上保安庁で対処できる?海上保安庁の船など体当たりで吹っ飛ばされるでしょう。ベトナム沖で「今」起こってる事です。軍事的抑止力には意味があります。理解しましょう。とくにならず者国家には、「舐めたマネをすれば自分も無事では済まない」この論理「のみ」が通用する。これが残念ながら、人間の今現在の「進化の程度」です。現実に対処するのが政治の役割。左翼政党の「妄想」に付き合ってなどいられません。布団の中でやってて下さい。
ベトナムは知らん、海外の日本人技術者も知らん、そんなの支持されませんよ
確かに、ベトナムが侵略を受けている問題は、今後の尖閣問題を考えるうえで
重要な試金石になるでしょうね。
猪野先生を含む護憲派の主張が正しければ、離島で小競り合いが起こるのは
右翼政権が中国を挑発するからであって、有史以来中国に対しては
常に被害者側のベトナムがこのような侵略を受けるのは辻褄が合いません。
ましてや、ベトナム戦争当時、護憲派の皆さんは米帝国の侵略に抵抗する
ベトナム人民を熱烈支持してたのではありませんか?
そして、その敵で蛮行を尽くした韓国右翼政権は非難の対象だったはずです。
それから、
>米国や日本の財界のための海外派兵であり、世界から富の収奪のためものです。
>そのため財界のために日本国民に海外で死んでこい! これが集団的自衛権の行使の意味です。
じゃあ、紛争地域で日本の資源確保のために尽力しておられる
日揮さんのような会社の技術者を狙うゲリラの馬鹿どもを駆除するために
自衛隊が機関銃ぶっ放すことは、「財界のために世界から富を収奪する愚行」への
協力であって不要だと言いたいのですか?
そんな暴言を吐く人が長期政権取ったら、日本に資源は入って来ず、困窮に陥りますが。
ベトナム人民に対しては、「どうせ離島で固有領土じゃないんだろ」
日本人技術者に対しては、「お前なんか財界の私利私欲の手先。守る価値無し」
こんな酷い言い分、右翼以下です。
重要な試金石になるでしょうね。
猪野先生を含む護憲派の主張が正しければ、離島で小競り合いが起こるのは
右翼政権が中国を挑発するからであって、有史以来中国に対しては
常に被害者側のベトナムがこのような侵略を受けるのは辻褄が合いません。
ましてや、ベトナム戦争当時、護憲派の皆さんは米帝国の侵略に抵抗する
ベトナム人民を熱烈支持してたのではありませんか?
そして、その敵で蛮行を尽くした韓国右翼政権は非難の対象だったはずです。
それから、
>米国や日本の財界のための海外派兵であり、世界から富の収奪のためものです。
>そのため財界のために日本国民に海外で死んでこい! これが集団的自衛権の行使の意味です。
じゃあ、紛争地域で日本の資源確保のために尽力しておられる
日揮さんのような会社の技術者を狙うゲリラの馬鹿どもを駆除するために
自衛隊が機関銃ぶっ放すことは、「財界のために世界から富を収奪する愚行」への
協力であって不要だと言いたいのですか?
そんな暴言を吐く人が長期政権取ったら、日本に資源は入って来ず、困窮に陥りますが。
ベトナム人民に対しては、「どうせ離島で固有領土じゃないんだろ」
日本人技術者に対しては、「お前なんか財界の私利私欲の手先。守る価値無し」
こんな酷い言い分、右翼以下です。
No title
離島の件はお互い様で双方とも解決しようとしていないと思う。猪野先生はベトナムの件は一言もふれてはいない。日揮の件で自衛隊が発砲してもどうみても正当防衛でしょ。
なぜ、揚げ足とりばかりして前向きに論議しないのでしょうか?
集団的自衛権の問題は国民一人1人につきつけられた重大な問題であり、また、閣議決定の件は立憲主義の根幹を問われる問題ではないのでしょうか?
もっと言えば、今、東アジアは朝鮮戦争以来の最大の危機にあると思います。
なぜ、揚げ足とりばかりして前向きに論議しないのでしょうか?
集団的自衛権の問題は国民一人1人につきつけられた重大な問題であり、また、閣議決定の件は立憲主義の根幹を問われる問題ではないのでしょうか?
もっと言えば、今、東アジアは朝鮮戦争以来の最大の危機にあると思います。
日揮の件でこの人なんて書いてたか確かめてみ、上の方。
正当防衛なんて言うわけないでしょ…(呆)
正当防衛なんて言うわけないでしょ…(呆)
前向きな議論ですが
2014/05/17(19:42)に書き込んでいる方へ:
(猪野先生のルールに従い、固定ハンドル名をつけましょう)
私は前向きに議論してますよ。
立憲主義というのはあくまでも手段であり、目的は日本国民の安全安心なのだから
(1)紛争地の駐在技術者と自衛隊員を合わせた合計人数ができるだけ生存するようにしたい
概算すると、プロの軍人を派兵するほうが安全と思われるがどうか。
(2)現代アジアの紛争は平和憲法の厳守により解決可能なのか?
ベトナムの現状から類推するに、そうではないと思われる。
このように、猪野先生の主張の趣旨を踏まえたうえで、
平和憲法の元々の目的に立ち返って反論しています。
また、
>猪野先生はベトナムの件は一言もふれてはいない。
(2)に示す通り、トピックの議論に関連する事例紹介です。
>日揮の件で自衛隊が発砲してもどうみても正当防衛でしょ。
日揮がテロに遭った地域に自衛隊を派遣することを、
猪野先生を含む護憲派は是とはしていませんので、貴方の指摘は的外れです。
(猪野先生のルールに従い、固定ハンドル名をつけましょう)
私は前向きに議論してますよ。
立憲主義というのはあくまでも手段であり、目的は日本国民の安全安心なのだから
(1)紛争地の駐在技術者と自衛隊員を合わせた合計人数ができるだけ生存するようにしたい
概算すると、プロの軍人を派兵するほうが安全と思われるがどうか。
(2)現代アジアの紛争は平和憲法の厳守により解決可能なのか?
ベトナムの現状から類推するに、そうではないと思われる。
このように、猪野先生の主張の趣旨を踏まえたうえで、
平和憲法の元々の目的に立ち返って反論しています。
また、
>猪野先生はベトナムの件は一言もふれてはいない。
(2)に示す通り、トピックの議論に関連する事例紹介です。
>日揮の件で自衛隊が発砲してもどうみても正当防衛でしょ。
日揮がテロに遭った地域に自衛隊を派遣することを、
猪野先生を含む護憲派は是とはしていませんので、貴方の指摘は的外れです。