コメント
カジノの真の目的
カジノを作ろうと主張する真の目的は、闇献金の合法化です。
パチンコでは遠隔操作で1日50万円位しか儲からず、社民党の元党首レベルしか買収できませんが、カジノなら遠隔操作で一晩10億円勝たせることが可能です。
パチンコにVIPルームはありませんが、カジノなら買収したい人を人目に付かない完璧な出入口から入らせ、一般人が入れないVIPルームで一晩億単位で勝たせることが可能です。しかも所得申告できない汚い金が綺麗な金に変わりますから、脱税で締め上げることもできません。
DHCから8億円借りた二世ボンボンやトラオから5000万円借りていた前都知事が、冷や汗をかきながら釈明する映像が昔話になってしまいます。
支那で反日教育を始めた獣が国の金を5兆円パクった、キンピラが400億円パクったと言われるツールは、恐らくカジノです。
パチンコでは遠隔操作で1日50万円位しか儲からず、社民党の元党首レベルしか買収できませんが、カジノなら遠隔操作で一晩10億円勝たせることが可能です。
パチンコにVIPルームはありませんが、カジノなら買収したい人を人目に付かない完璧な出入口から入らせ、一般人が入れないVIPルームで一晩億単位で勝たせることが可能です。しかも所得申告できない汚い金が綺麗な金に変わりますから、脱税で締め上げることもできません。
DHCから8億円借りた二世ボンボンやトラオから5000万円借りていた前都知事が、冷や汗をかきながら釈明する映像が昔話になってしまいます。
支那で反日教育を始めた獣が国の金を5兆円パクった、キンピラが400億円パクったと言われるツールは、恐らくカジノです。
ほほう
ギャンブル嫌いな猪野先生の主張ですから、批判的な内容になるのは当たり前ですね。
〉 ギャンブルに関する統計でもプラス効果 1に対してマイナス効果は3(この中には依存症への治療費や治安対策費など多くの負の効果へのコストも含まれます)と言われているようであり、結局、コスト負担の方が大きいということです。
この部分には興味がわきました。
なんか不思議な統計です。
社会的コストとという事ですかね?
どう算出したんだろう。
調べてみたいです。
この統計はどこのものか教えて頂けませんか?
〉 ギャンブルに関する統計でもプラス効果 1に対してマイナス効果は3(この中には依存症への治療費や治安対策費など多くの負の効果へのコストも含まれます)と言われているようであり、結局、コスト負担の方が大きいということです。
この部分には興味がわきました。
なんか不思議な統計です。
社会的コストとという事ですかね?
どう算出したんだろう。
調べてみたいです。
この統計はどこのものか教えて頂けませんか?
No title
ギャンブルの是非は一律に全て禁止して終了という簡単な問題ではないのでは?と思います。
アルコール・ギャンブル・売春、俗な言い方をすれば「飲む・打つ・買う」は人間が持つ欲求の中でも特に深い部分にあるものです。
イスラム教国のように宗教的な制約でも課されない限り撲滅は不可能でしょう。
禁止した結果、アングラ化し闇社会の強力な資金源となりその拡大を招く結果となってしまう事は容易に想像できます。
禁止するしないのどちらもベストな選択と言い切れないです。
私は「公営に限って」認めても良いのではないかと思っています。
アルコール・ギャンブル・売春、俗な言い方をすれば「飲む・打つ・買う」は人間が持つ欲求の中でも特に深い部分にあるものです。
イスラム教国のように宗教的な制約でも課されない限り撲滅は不可能でしょう。
禁止した結果、アングラ化し闇社会の強力な資金源となりその拡大を招く結果となってしまう事は容易に想像できます。
禁止するしないのどちらもベストな選択と言い切れないです。
私は「公営に限って」認めても良いのではないかと思っています。
No title
BAKさん
その資料なのですが、英語かハングル語なのだそうです。
日弁連の意見書作成の過程で聞きました。
いずれ入手可能かもしれませんし、入手できましたらご案内します。
その資料なのですが、英語かハングル語なのだそうです。
日弁連の意見書作成の過程で聞きました。
いずれ入手可能かもしれませんし、入手できましたらご案内します。
No title
たろをさん
公営に限るという点は最低限のラインでしょうね。
しかし、それでも現在の競馬のような射幸性が高くなると庶民が楽しむという範ちゅうを大きく超えてしまいます。
その点はある程度は抑えるべきと思います。
公営に限るという点は最低限のラインでしょうね。
しかし、それでも現在の競馬のような射幸性が高くなると庶民が楽しむという範ちゅうを大きく超えてしまいます。
その点はある程度は抑えるべきと思います。
ありがとうございます。
少し調べてみましたが、韓国の国家ゲーミング産業統合監視委員会の委員長が、日本で行った講演で、ギャンブル産業の売上16.5兆ウォンに対し、家庭崩壊、労働意欲の低下により社会全体で60兆ウォンの損失があるとの試算を出したようです。
これは猪野先生が言う、1:3に近い数字ですね。
ただ、詳細な試算内容についてはわかりませんでした。
ギャンブルによる弊害については、様々な論文がある一方、論文の内容については、様々な議論があるようです。
例えば、カジノ設置による犯罪率の増加についての言及があったとしても、他の手法(カジノ設置によらない人口増等)との比較がない。
また、マカオなどカジノで発展している都市が現実的に存在しているにも関わらず、これらのデータに基づいて行われた試算なのかすらわからない(そもそも基本データが存在しない)など。
日本も既にギャンブル大国ですから、十分なデータは揃っていそうです。これらの試算について当てはまっているのかどうかの検証が必要でしょうね。
賛成派も反対派も都合の良いデータしか出しませんから、第三者による公平な検証データが欲しいところです。
これは猪野先生が言う、1:3に近い数字ですね。
ただ、詳細な試算内容についてはわかりませんでした。
ギャンブルによる弊害については、様々な論文がある一方、論文の内容については、様々な議論があるようです。
例えば、カジノ設置による犯罪率の増加についての言及があったとしても、他の手法(カジノ設置によらない人口増等)との比較がない。
また、マカオなどカジノで発展している都市が現実的に存在しているにも関わらず、これらのデータに基づいて行われた試算なのかすらわからない(そもそも基本データが存在しない)など。
日本も既にギャンブル大国ですから、十分なデータは揃っていそうです。これらの試算について当てはまっているのかどうかの検証が必要でしょうね。
賛成派も反対派も都合の良いデータしか出しませんから、第三者による公平な検証データが欲しいところです。
No title
競馬の射幸性が高すぎるとは全く思わないですね。
むしろ今レベルは維持しないと闇社会のノミ競馬が横行するでしょう。
マネーゲームの対象となっている点は改善しないといけないでしょうが、射幸性の問題ではありません。
むしろ今レベルは維持しないと闇社会のノミ競馬が横行するでしょう。
マネーゲームの対象となっている点は改善しないといけないでしょうが、射幸性の問題ではありません。
全然違うと思いますよ、大げさです
日本のカジノは日本人も入場できる事になると思いますから(韓国では、基本的に韓国人は入場不可)、その結果どうなるかといえば、
もうすごい人で「うんざり」って事になるでしょうね(ルーレットの席に座るのに一時間待ちとかWW)。
ギャンブルの胡散臭い雰囲気からは程遠く、単なるデートスポットになるだけでしょう(元々、デートスポットですけどね、カジノなんて)。
それよりパチンコの方がよほど問題です。あの気軽にギャンブルができる施設数はそれこそ依存症を招く事となるでしょう。
もうすごい人で「うんざり」って事になるでしょうね(ルーレットの席に座るのに一時間待ちとかWW)。
ギャンブルの胡散臭い雰囲気からは程遠く、単なるデートスポットになるだけでしょう(元々、デートスポットですけどね、カジノなんて)。
それよりパチンコの方がよほど問題です。あの気軽にギャンブルができる施設数はそれこそ依存症を招く事となるでしょう。
No title
身近な経験談を少し。私の叔父さんは、引退した80歳の老人です。埼玉の戸田競艇場のそばに住んでいて、ほぼ毎日千円を持って競艇場にかよって時々百円くらいの舟券を買うのを唯一の趣味にしています。
またやはり年寄の大工さんで酒も煙草もやらない人で、唯一競馬が好きで週一くらいで一日場外馬券場で過ごすのを楽しみにしている人もいます。3千円くらい使うみたいです。このようなお年寄りの趣味は認めてあげてください。
認知症の予防になるかもしれませんし。
百億円も掏るような人は明らかにギャンブル依存症という病気でしょう。
酒のみのすべてがアル中になるのではなく、その裏にやはり精神的な問題があるのでしょう。
司法書士会の多重債務者の研修で、ギャンブル依存につき精神科の医師の話を聞いたことがあります。すべての依存症はコントロール障害という心の病だと。
カジノ構想には私も反対です。けれども一律に公営ギャンブルを禁止するのもいきすぎではないですか。
ある程度の射幸心は人間性にもとづくものでしょう。
ただ、掛け金の上限をきめる等の工夫は必要でしょう。マカオは青天井で上限がなかったようです。ラスベガスやモナコは上限があるやに聞いてます。
パチンコも昔のように半日やっても3000円の負けぐらいですんでいれば依存症もなかったでしょう。今は2、3時間で3万円くらい負けるほど射幸性がつよいので、依存者が増えてるのではないですか。
話は外れるかもしれませんが、ロシアにアル中が多いのも5,60度の強いウオッカを常飲してるからでしょう。
コカイン中毒も先住民は疲れたときに1枚か2枚コカの葉を噛んで疲れを癒すことを経験上知っていたからでしょうが、それを精製しコカイン、やクラックとしたからアメリカあたりで中毒者がでたのでしょう。
ギャンブルについてもすべて、良し悪しの2分割法できめるのはどうかとおもいます。
またやはり年寄の大工さんで酒も煙草もやらない人で、唯一競馬が好きで週一くらいで一日場外馬券場で過ごすのを楽しみにしている人もいます。3千円くらい使うみたいです。このようなお年寄りの趣味は認めてあげてください。
認知症の予防になるかもしれませんし。
百億円も掏るような人は明らかにギャンブル依存症という病気でしょう。
酒のみのすべてがアル中になるのではなく、その裏にやはり精神的な問題があるのでしょう。
司法書士会の多重債務者の研修で、ギャンブル依存につき精神科の医師の話を聞いたことがあります。すべての依存症はコントロール障害という心の病だと。
カジノ構想には私も反対です。けれども一律に公営ギャンブルを禁止するのもいきすぎではないですか。
ある程度の射幸心は人間性にもとづくものでしょう。
ただ、掛け金の上限をきめる等の工夫は必要でしょう。マカオは青天井で上限がなかったようです。ラスベガスやモナコは上限があるやに聞いてます。
パチンコも昔のように半日やっても3000円の負けぐらいですんでいれば依存症もなかったでしょう。今は2、3時間で3万円くらい負けるほど射幸性がつよいので、依存者が増えてるのではないですか。
話は外れるかもしれませんが、ロシアにアル中が多いのも5,60度の強いウオッカを常飲してるからでしょう。
コカイン中毒も先住民は疲れたときに1枚か2枚コカの葉を噛んで疲れを癒すことを経験上知っていたからでしょうが、それを精製しコカイン、やクラックとしたからアメリカあたりで中毒者がでたのでしょう。
ギャンブルについてもすべて、良し悪しの2分割法できめるのはどうかとおもいます。