コメント
自民党は沖縄基地問題もTPPも集団的自衛権も特定秘密保護法も方向性が明確なので、そこを指摘するのはメディアの役割ですね。
党利党略としてアベノミクスを強調することは当たり前で、そういった党利党略を許さない、というのは気持ちは分かるけど意見として幼稚です。
ただ、例えばTPPを本当に進めるべきかなどはもっと議論があってもいい。365日、24時間働く酪農家がボロボロになるのは目に見えているから。
あとブログ主の棄権をしてはいけない、というのは仰る通り。棄権をしてほしい、と呼びかけている政治家こそ、志の無い政治家そのものですね。
党利党略としてアベノミクスを強調することは当たり前で、そういった党利党略を許さない、というのは気持ちは分かるけど意見として幼稚です。
ただ、例えばTPPを本当に進めるべきかなどはもっと議論があってもいい。365日、24時間働く酪農家がボロボロになるのは目に見えているから。
あとブログ主の棄権をしてはいけない、というのは仰る通り。棄権をしてほしい、と呼びかけている政治家こそ、志の無い政治家そのものですね。
クリスマス休暇にぶつけた選挙
12月14日の選挙は、欧米ならクリスマス休暇にぶつかります。大臣の認証式は完全にクリスマス後で、欧米なら大ブーイングが起きます。
ここに選挙をぶつけたのは、組織票頼みの公明への配慮です。大雪だった都知事選同様投票率は低ければ低いほどよいというのが、自民党の本音です。
ここに選挙をぶつけたのは、組織票頼みの公明への配慮です。大雪だった都知事選同様投票率は低ければ低いほどよいというのが、自民党の本音です。
No title
>「国防力を増強しよう! 国防軍を創設しよう!」と声高に叫んでいる候補者がいるのであれば、是非、名乗り出て頂きたい。
自民党自身が争点隠しをしているのです。
有権者を舐めすぎです。まあ左翼にありがちな視点ですが。いわゆる上から目線です。
集団的自衛権も原発再稼働も沖縄の基地移設も
当然全部覚えてます。自民党が大々的にやっていた政策ですからね。
別に煙にまかれてませんし。忘れようもありません
その上で国民は自民党を選ぶのではないですか?
国民が誤魔化されているのではありません。
左翼、野党のビジョンが多数派に支持されていないだけの事です。やはり日本国民は現実主義者でした。
そろそろ左翼の方々には選挙結果をしっかり受け止める準備が必要でしょう。誤魔化しも不正もありません。当然日本では政権交代は可能ですし、香港とも違います。これからでる結果は国民の意思です。
自民党自身が争点隠しをしているのです。
有権者を舐めすぎです。まあ左翼にありがちな視点ですが。いわゆる上から目線です。
集団的自衛権も原発再稼働も沖縄の基地移設も
当然全部覚えてます。自民党が大々的にやっていた政策ですからね。
別に煙にまかれてませんし。忘れようもありません
その上で国民は自民党を選ぶのではないですか?
国民が誤魔化されているのではありません。
左翼、野党のビジョンが多数派に支持されていないだけの事です。やはり日本国民は現実主義者でした。
そろそろ左翼の方々には選挙結果をしっかり受け止める準備が必要でしょう。誤魔化しも不正もありません。当然日本では政権交代は可能ですし、香港とも違います。これからでる結果は国民の意思です。
覧古考新:三年後にも同じこと言ってませんでしたか?
>これで当選してしまえば「白紙委任」と言わんばかりの行動をとるのですから、議員としてだけでなく、人としても失格と言わざるを得ません。
↑
三年後にも同じこと言ってませんでしたか?
猪野先生。
<左翼の悪い癖さんのコメント>
別に煙にまかれてませんし。忘れようもありません
その上で国民は自民党を選ぶのではないですか?
↑
こちらの方が、納得性が高い。
但し、小選挙区制度の問題点に一切触れていないのはどうかと思う。
↑
三年後にも同じこと言ってませんでしたか?
猪野先生。
<左翼の悪い癖さんのコメント>
別に煙にまかれてませんし。忘れようもありません
その上で国民は自民党を選ぶのではないですか?
↑
こちらの方が、納得性が高い。
但し、小選挙区制度の問題点に一切触れていないのはどうかと思う。