コメント
学力回復流れを止めるな
文部科学省の破綻した愚民化政策が二度と復活しないよう叩きのめし、詰め込み教育復活を決定づけるため、パクりキャッチフレーズが必要です。
かつて「麻生がやり抜くまず景気」を「まず漢字」と書かれたり、笑えるキャッチフレーズがありました。
かつて「麻生がやり抜くまず景気」を「まず漢字」と書かれたり、笑えるキャッチフレーズがありました。
自殺者5000人減の偉業
猪野先生ともあろうお方が、牛丼などというアメリカ資本主義の権化が値上がりしたことを取り上げるとは、、、どうなさったのでしょうか。
食い物の値段などより、はるかに大切なことがあります。それは国民の命ではありませんか。
民主党時代に比べ、自殺者が3万→約25000(11月までの統計から年間を推定)と
5000人も減ったのです。
イラク戦争の戦死者は年あたり500人程度、戦争やってもお釣りがくる偉業です。
軍国化だってなんだって、別にいいじゃないですか。絶望の民主党よりマシです。
月別自殺者統計(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/saishin.pdf
絶望の民主党時代から、人を生かさず殺さずワーキングプアでこき使う世の中へ
人の命を大切にするのが金融緩和です。
(アメリカでも、実質賃金ダウン、失業率ダウンという結果が出ています)
牛肉1キロを作るのに穀物が10キロ以上かかります。だったら、その10キロの穀物を皆で分け合えば、地球から貧困が無くなるのに、牛丼などという肉ばかりムシャムシャと食うとは。。。
私は共産主義を支持しませんが、大躍進や文革をやらかしてしまう前の中国では、
有史以来初めて人民を飢えから救った毛沢東の功績には一定の評価をします。
当時、小学校では、毛主席は肉など召し上がらないのだと教え、
皆でごはんと野菜中心の食事を分け合う生活だったそうです。
吉野家では、ごはん、味噌汁、納豆などを単品で頼めばいいのです。
誰もが野菜とごはんをたらふく食うことができる、理想のユートピアが実現したのに
何がご不満なのでしょうか。
食い物の値段などより、はるかに大切なことがあります。それは国民の命ではありませんか。
民主党時代に比べ、自殺者が3万→約25000(11月までの統計から年間を推定)と
5000人も減ったのです。
イラク戦争の戦死者は年あたり500人程度、戦争やってもお釣りがくる偉業です。
軍国化だってなんだって、別にいいじゃないですか。絶望の民主党よりマシです。
月別自殺者統計(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/saishin.pdf
絶望の民主党時代から、人を生かさず殺さずワーキングプアでこき使う世の中へ
人の命を大切にするのが金融緩和です。
(アメリカでも、実質賃金ダウン、失業率ダウンという結果が出ています)
牛肉1キロを作るのに穀物が10キロ以上かかります。だったら、その10キロの穀物を皆で分け合えば、地球から貧困が無くなるのに、牛丼などという肉ばかりムシャムシャと食うとは。。。
私は共産主義を支持しませんが、大躍進や文革をやらかしてしまう前の中国では、
有史以来初めて人民を飢えから救った毛沢東の功績には一定の評価をします。
当時、小学校では、毛主席は肉など召し上がらないのだと教え、
皆でごはんと野菜中心の食事を分け合う生活だったそうです。
吉野家では、ごはん、味噌汁、納豆などを単品で頼めばいいのです。
誰もが野菜とごはんをたらふく食うことができる、理想のユートピアが実現したのに
何がご不満なのでしょうか。
アベノミクスならぬアベノミス
アベノミクスのおかげで、日本はGDPがドイツに抜かれて世界第4位に転落するらしい。円安政策で、企業価値は下がり買収しやすくなり、輸出も対して伸びず、実質賃金は低下、で、オマケに相対的な貧困化・・・一体具体的にどんな良い事があったんだ?
http://twitter.com/KATSUNAMA/status/543051711368032257
「安倍政権が発足する直前の2012年の日本の一人当たりGDPは46500ドルで世界第9位だった。
これが2013年には世界ランキングは第9位から第29位に転落する。」⇒アベノミクスで日本の経済地位は大暴落
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-8d1a.html
http://twitter.com/KATSUNAMA/status/543051711368032257
「安倍政権が発足する直前の2012年の日本の一人当たりGDPは46500ドルで世界第9位だった。
これが2013年には世界ランキングは第9位から第29位に転落する。」⇒アベノミクスで日本の経済地位は大暴落
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-8d1a.html
No title
>一体具体的にどんな良い事があったんだ?
自殺者が減ったと、私が直近に書いてますが。
自殺者が減ったと、私が直近に書いてますが。
覧古考新:「不景気」とは言えない
>既にアベノミクスが失敗し、景気は後退、消費は落ち込んでいることが明らかでありながら、なお景気は回復していると強弁する安倍氏。
↑
2012年12月にはじまる現在の好景気は、いざなぎ景気を越えて、戦後2番目の長さになっているという。
「実感に乏しい」のは、その通りだが、事実としては「不景気」とは言えない。
内需は冷え込んだままであり、手放しで万歳できるわけではないが。
<参考記事>
景気拡大、いざなぎ超え確認 戦後2番目の長さに(日経新聞2017/11/8)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23252980Y7A101C1MM8000/
↑
2012年12月にはじまる現在の好景気は、いざなぎ景気を越えて、戦後2番目の長さになっているという。
「実感に乏しい」のは、その通りだが、事実としては「不景気」とは言えない。
内需は冷え込んだままであり、手放しで万歳できるわけではないが。
<参考記事>
景気拡大、いざなぎ超え確認 戦後2番目の長さに(日経新聞2017/11/8)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23252980Y7A101C1MM8000/