コメント
JSF理論によれば(笑)柔道で死者が出る確率は100%ですよ。
柔道の代わりに剣道
柔道に怪我が多いとなると、武道の教務は剣道になります。道具が沢山必要なので、柔道より金がかかります。武道の教務必修を後押ししたのは、剣道の武具メーカーかもしれません。
死亡事故0になったからといって、そのプロセスが分からないって、、、批判するなら自分で調べて下さい。ろくに調べもせずに批判はだめですよ。
武道=精神鍛錬っていっても、実際の教育現場で武道っぽい部分は、しいていうなら礼に始まり礼に終わる、くらいで後は他の格闘スポーツと変わらないですよね。レスリングでも試合開始前後には健闘を誓い合った握手するし。
格闘スポーツを義務教育にしてはダメだ、という意見なら理解できます。
ちなみに私の母校はラグビーが授業に入ってました。
武道=精神鍛錬っていっても、実際の教育現場で武道っぽい部分は、しいていうなら礼に始まり礼に終わる、くらいで後は他の格闘スポーツと変わらないですよね。レスリングでも試合開始前後には健闘を誓い合った握手するし。
格闘スポーツを義務教育にしてはダメだ、という意見なら理解できます。
ちなみに私の母校はラグビーが授業に入ってました。
不思議です
「死亡事故」…「死亡」が唯一の指標ではないことは明らかです。
死に至らなくとも柔道による事故で寝たきりになった方、柔道を
「いじめ」の道具として用いた例など、問題は依然として多々あります。
あの山口香さんも「武道必修化」には反対していたことからも
決して柔道そのものが悪いわけではなく、柔道がどう用いられるかを
懸念されていることがわかるような気がします。
格闘技という視点からは、「強くならなければならない」ということが
見え隠れしています。なぜ(勝ち負けをのぞまない人も、
運動が得意な人も得意ではない人も)「生涯楽しめるスポーツを」
ということにならないのでしょうか。
「柔道を体験する日が年に一度ある」というのであれば反対しません。
それこそ選ばれた指導者が学校を巡回するなどが可能になると思います。
しかし、なぜ「必修」?
様々なスポーツの競技者が目指すオリンピックというイベントを
招致したい人がこれだけいる社会において、様々な
スポーツの中から自らいくつかを選択し、楽しみたいという
思いが人生の早い段階で摘み取られる…不思議です。
死に至らなくとも柔道による事故で寝たきりになった方、柔道を
「いじめ」の道具として用いた例など、問題は依然として多々あります。
あの山口香さんも「武道必修化」には反対していたことからも
決して柔道そのものが悪いわけではなく、柔道がどう用いられるかを
懸念されていることがわかるような気がします。
格闘技という視点からは、「強くならなければならない」ということが
見え隠れしています。なぜ(勝ち負けをのぞまない人も、
運動が得意な人も得意ではない人も)「生涯楽しめるスポーツを」
ということにならないのでしょうか。
「柔道を体験する日が年に一度ある」というのであれば反対しません。
それこそ選ばれた指導者が学校を巡回するなどが可能になると思います。
しかし、なぜ「必修」?
様々なスポーツの競技者が目指すオリンピックというイベントを
招致したい人がこれだけいる社会において、様々な
スポーツの中から自らいくつかを選択し、楽しみたいという
思いが人生の早い段階で摘み取られる…不思議です。
道具が悪いとは思わない
柔道そのものが悪いとは思わないですね。
やはり、どのように運用するかだと思います。
授業の前半はみっちりと、受け身の練習に費やして、身体を十分に温めるとともに、怪我をし難い、または重症化させないようにすれば、普段の生活にも役立ちます。
自分も、バスケットボールで、ぶつかった時や、雪道に足を取られて、派手にこけた時でも、とっさの受け身で、無事怪我無く、この年齢でも、身体が反応してくれます。
派手な技や締め技、関節技は、こんなのがある程度で、体技を中心とすれば、事故もありえません。
やはり、どのように運用するかだと思います。
授業の前半はみっちりと、受け身の練習に費やして、身体を十分に温めるとともに、怪我をし難い、または重症化させないようにすれば、普段の生活にも役立ちます。
自分も、バスケットボールで、ぶつかった時や、雪道に足を取られて、派手にこけた時でも、とっさの受け身で、無事怪我無く、この年齢でも、身体が反応してくれます。
派手な技や締め技、関節技は、こんなのがある程度で、体技を中心とすれば、事故もありえません。
お聞きしたいのですが?
たまたまNHKの645のニュースを見たら、
投票所が、
1時間から4時間(!)早く閉められるから注意
と呼び掛けていました。
投票所が早く閉められるとは聞いた事がありますが、4時間も早いのは異常だと思います。
4時間も早いんじゃあ、仕事や、用事が終わって選挙に行こうとした人が、投票出来ません。
参政権の侵害にはならないのですか?
おかしくないですか?
投票所が、
1時間から4時間(!)早く閉められるから注意
と呼び掛けていました。
投票所が早く閉められるとは聞いた事がありますが、4時間も早いのは異常だと思います。
4時間も早いんじゃあ、仕事や、用事が終わって選挙に行こうとした人が、投票出来ません。
参政権の侵害にはならないのですか?
おかしくないですか?
複数の科目を用意して選択式にすれば良いとは思いますが、手間の問題がががが
指導者の技術的問題も無視は出来ませんね。
少なくとも、初段程度で指導をするというのは実際危険です。
指導者の技術的問題も無視は出来ませんね。
少なくとも、初段程度で指導をするというのは実際危険です。