コメント
野党、左翼の望みが叶う
安倍政権誕生から2年、集団的自衛権が閣議決定され、原発再稼働が
間近に迫った今、国民に信を問う衆議院選挙が行われたことは
野党、左翼の願いそのものだった事でしょう。
そう、後2年任期が残っているからと言って
与党のやりたい放題されてしまうのではなく、一度国民に意思を尋ねる、「このまま進めていいですか?」と。
極めて「丁寧」な政治の進め方と言えるだろう。
4年の任期とごう慢にならず、中間時点で国民の信を問うた安倍政権は素晴らしいです。
また野党の方々も原発再稼働「直前」、集団的自衛権の法整備「直前」に国民に意思を再度尋ねた
安倍政権を今ごろ褒めていることと思う。
日本に民主主義はきっちり機能しています。香港の現状を見るにつけ
この国の成熟度をつくづく感じる所です。
また今回の国民の選択は、国民は浮ついたいい加減な政策ではなく
「地に足の着いた」現実的な政治を支持する。その意思表示を見ることができ
頼もしく感じました。
間近に迫った今、国民に信を問う衆議院選挙が行われたことは
野党、左翼の願いそのものだった事でしょう。
そう、後2年任期が残っているからと言って
与党のやりたい放題されてしまうのではなく、一度国民に意思を尋ねる、「このまま進めていいですか?」と。
極めて「丁寧」な政治の進め方と言えるだろう。
4年の任期とごう慢にならず、中間時点で国民の信を問うた安倍政権は素晴らしいです。
また野党の方々も原発再稼働「直前」、集団的自衛権の法整備「直前」に国民に意思を再度尋ねた
安倍政権を今ごろ褒めていることと思う。
日本に民主主義はきっちり機能しています。香港の現状を見るにつけ
この国の成熟度をつくづく感じる所です。
また今回の国民の選択は、国民は浮ついたいい加減な政策ではなく
「地に足の着いた」現実的な政治を支持する。その意思表示を見ることができ
頼もしく感じました。
嘘つきは民主党の始まり
嘘つきは民主党の始まりと言われてきたのに、まだ民主や共産に期待するお花畑が多過ぎます。
イスラム国真っ青なテロリストを擁するあの党は、左右から揺さぶられて空中分解するのが目に見えていました。共産は赤い貴族、ブルジョアの左派に過ぎず庶民の味方など絶対しません。
カルトは支持者も党幹部も確実に世代交代しており、最も不気味な存在です。
党幹部の世代交代が進まず、化石クラスの幹部がしゃしゃり出る政党は、全く恐怖感がありません。
イスラム国真っ青なテロリストを擁するあの党は、左右から揺さぶられて空中分解するのが目に見えていました。共産は赤い貴族、ブルジョアの左派に過ぎず庶民の味方など絶対しません。
カルトは支持者も党幹部も確実に世代交代しており、最も不気味な存在です。
党幹部の世代交代が進まず、化石クラスの幹部がしゃしゃり出る政党は、全く恐怖感がありません。
No title
民主党への失望は明らかですが、その原因は鳩山菅両名の責任が大きく、野田氏の責任は小さいでしょう。事実、野田氏は小選挙区で前回今回ともに勝利し、一定の支持を得ていることがうかがえます。
野田氏の責任が無いとは言えませんが、彼のみを非難することは公平ではありません。
野田氏の責任が無いとは言えませんが、彼のみを非難することは公平ではありません。
もしこの選挙で日本共産党が衆参三分の二以上になったとしたら、選挙で訴えていない天皇制の廃止、自衛隊の解体と再軍備を実行していたと思いますよ。
なぜルーピー支持?
鳩山をこれだけ支持する意味がよくわかりません
政治家も芸能人と同じでイメージが大切だと思うのですが民主党のイメージを悪くしたのは野田よりも鳩山&菅&小沢でしょう
09年の選挙も民主党が勝ったのは小沢一郎が最大の功労者であり、沖縄基地問題でも鳩山はただ混乱させただけであり最終的には辺野古移設で回答しています
まさにルーピーでしょう
基地問題でも辺野古に移設しないとなると普天間固定であり現実的に中長期的にみても米軍撤退はありえません
なので現実的に考えて選択肢は
①辺野古移設
②普天間固定
この2択です
県外移設または完全撤退は現実的には不可能
ブログ主や左派思想の方に聞きたいのですが
この2択の場合しかない場合どちらを選択されますか?
私は少しでも危険を避けるため辺野古への移設を希望します
政治家も芸能人と同じでイメージが大切だと思うのですが民主党のイメージを悪くしたのは野田よりも鳩山&菅&小沢でしょう
09年の選挙も民主党が勝ったのは小沢一郎が最大の功労者であり、沖縄基地問題でも鳩山はただ混乱させただけであり最終的には辺野古移設で回答しています
まさにルーピーでしょう
基地問題でも辺野古に移設しないとなると普天間固定であり現実的に中長期的にみても米軍撤退はありえません
なので現実的に考えて選択肢は
①辺野古移設
②普天間固定
この2択です
県外移設または完全撤退は現実的には不可能
ブログ主や左派思想の方に聞きたいのですが
この2択の場合しかない場合どちらを選択されますか?
私は少しでも危険を避けるため辺野古への移設を希望します
No title
自民を評価するわけではないですが、野党が酷すぎですよね。
経済が好調と自民は言うが実際指標はそんなことは無い。明らかに増税が間違った政策であったわけだが、民主は言いだしっぺだから今更変えられず、他は共産と生活以外は新自由主義的経済政策。
共産は党是が日本の共産主義化か暴力革命なんでは投票する人が限られると。
こう考えると自民に入れるか、棄権するしかないですよね。
ちなみに沖縄の投票率は全国平均より少なかったんですよね、確か。
沖縄のっ結果は民意で、全国の結果は民意じゃないというのはいささかご都合主義では?
経済が好調と自民は言うが実際指標はそんなことは無い。明らかに増税が間違った政策であったわけだが、民主は言いだしっぺだから今更変えられず、他は共産と生活以外は新自由主義的経済政策。
共産は党是が日本の共産主義化か暴力革命なんでは投票する人が限られると。
こう考えると自民に入れるか、棄権するしかないですよね。
ちなみに沖縄の投票率は全国平均より少なかったんですよね、確か。
沖縄のっ結果は民意で、全国の結果は民意じゃないというのはいささかご都合主義では?
覧古考新: 二度あることは三度ある
前回の総選挙直後の総括記事。
「若者・日本の劣化」「小選挙区制の弊害」「改憲隠し」「沖縄持ち上げ」
猪野先生の記事の骨組みは3年経ってもほとんど変わらない。
ということは、さらに次回の総選挙も同じことに?
イヤ。
「改憲隠し」だけは、ないかも。
なぜなら、その時はもう「改憲済」である可能性が高い。
「若者・日本の劣化」「小選挙区制の弊害」「改憲隠し」「沖縄持ち上げ」
猪野先生の記事の骨組みは3年経ってもほとんど変わらない。
ということは、さらに次回の総選挙も同じことに?
イヤ。
「改憲隠し」だけは、ないかも。
なぜなら、その時はもう「改憲済」である可能性が高い。