コメント
No title
「支持なし党」への投票行動は,「支持なし党に入れよう」という意思に基づくものではなく,「支持政党がないという選択肢を国が用意した」という錯誤に基づく投票行動と断言できます。
自ら主体的に投票行動を行った市民ですら10万人以上も騙されたのです。
在宅生活を送っている一般市民が,どれだけ簡単に消費者被害に遭うかを証明した事象だと理解します。
消費者被害撲滅のために,本当に積極的に取り組まなければならないと痛感しました。
自ら主体的に投票行動を行った市民ですら10万人以上も騙されたのです。
在宅生活を送っている一般市民が,どれだけ簡単に消費者被害に遭うかを証明した事象だと理解します。
消費者被害撲滅のために,本当に積極的に取り組まなければならないと痛感しました。
ふざけた政党名
期日前投票所で「支持政党なし」という表記を見て、投票の記入の仕方を選管が「例」として書いてるのか・・・と思ってしまいました。
勿論、私は騙されないで無事投票しました。
家に帰ってからどうも気になって(たとえ記入例表示としても・・・不適切だなと思いまして)、選管に問合せしました。
「何故、「支持政党なし」なんて不適切な記入例を書いていたのか・・・」と。
すると係の方は「あれは記入例ではなく政党名です」との答え。(不覚にも・・・ビックリ!してしまいました。)
恥ずかしながら、私は「支持政党なし」という名の政党が有るのを知らなかったのです。
選管の方に「ふざけた政党名ですね。有権者が勘違いするじゃないですか」と問いかけました。
選管の方は「政党名として認められてる以上、私の口からは何も申し上げることはできないのです。」というご返事でした。
次に私は、北海道新聞に電話をしました。
「期日前投票に行ってきたんだが、「支持政党なし」というふざけた政党が有るのをご存知か」と。
道新の方は、勿論ご存知でしたし、ふざけた名前ということに同意してくれました。
じゃあ何故、もっと記事にしてくれないのかと言うと、我々が取り上げて記事にしたりすることは、「支持政党なし」の思うつぼになりかねない、とおっしゃっていました。(なるほど・・・・。)
私のような「問合せ」他に有りませんか?と尋ねたら「けっこう有りますよ」と言ってました。
まあ今回は当選者なしで供託金1200万円没収ということで、結果オ-ライということですかね。
勿論、私は騙されないで無事投票しました。
家に帰ってからどうも気になって(たとえ記入例表示としても・・・不適切だなと思いまして)、選管に問合せしました。
「何故、「支持政党なし」なんて不適切な記入例を書いていたのか・・・」と。
すると係の方は「あれは記入例ではなく政党名です」との答え。(不覚にも・・・ビックリ!してしまいました。)
恥ずかしながら、私は「支持政党なし」という名の政党が有るのを知らなかったのです。
選管の方に「ふざけた政党名ですね。有権者が勘違いするじゃないですか」と問いかけました。
選管の方は「政党名として認められてる以上、私の口からは何も申し上げることはできないのです。」というご返事でした。
次に私は、北海道新聞に電話をしました。
「期日前投票に行ってきたんだが、「支持政党なし」というふざけた政党が有るのをご存知か」と。
道新の方は、勿論ご存知でしたし、ふざけた名前ということに同意してくれました。
じゃあ何故、もっと記事にしてくれないのかと言うと、我々が取り上げて記事にしたりすることは、「支持政党なし」の思うつぼになりかねない、とおっしゃっていました。(なるほど・・・・。)
私のような「問合せ」他に有りませんか?と尋ねたら「けっこう有りますよ」と言ってました。
まあ今回は当選者なしで供託金1200万円没収ということで、結果オ-ライということですかね。
No title
所詮は有権者を困惑させることが目的の政党でしょ?自意識過剰の勘違い連中ですね。