コメント
ハローワークを見に行こう
雇用者が金を浮かしたいから、外国人労働者と言う名の奴隷を連れてくるのですね。
酷い話しです、本当に許せません。
そもそも労働者不足なんてのがおかしいのですよ。
本当に労働者不足が深刻なら、ハローワークは閑古鳥のはずなんですけどね。
酷い話しです、本当に許せません。
そもそも労働者不足なんてのがおかしいのですよ。
本当に労働者不足が深刻なら、ハローワークは閑古鳥のはずなんですけどね。
「本日は312」
「4年目の311」http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/285.html#c18は311で重大な憲法違反犯罪を犯した総務省所轄公務員組織NHKが、その後憲法違反の著作権法や放送法を悪用してさらに重大な憲法99条違反犯罪を重ねているので、NHKがこれ以上罪を重ねることがないようただちに犯罪を止めさせるために書きました。
「第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」
また憲法違反犯罪組織総務省NHK現会長籾井某を指名して会長に就任させた山口選挙区の現総理安倍晋三ですが、そもそも学歴詐称や病歴詐称という公職選挙法違反も重大刑事犯罪であり、学歴や病歴を偽って憲法99条最高法規と第15条が規定する選挙公職である総理大臣職、国会議員職に就くことは、日本国憲法第15条および第99条に違反する憲法違反重大刑事犯罪です。
「第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。」
また警察官検察官裁判官の司法公務員が、その公職選挙法に違反して犯された特定の候補者の刑事犯罪を告発せず看過すれば、日本国憲法を最高法規99条に従い憲法を公僕公務員犯罪から擁護し遵守する目的で定められた「刑訴法239条2項 公務員は職務上、犯罪を認知したときは告発義務を負う」に違反する重大刑事犯罪を構成します。
裁判官も検察官も警察官もすべて憲法最高法規99条にしたがう義務を負う憲法15条2項公務員( 第15条 2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。)であるので、日本国憲法国体(すなわち公僕が仕えるべき君主)主権者国民は、第15条の国民固有の権利を行使してこれを直ちに公務員職罷免し、既遂の刑訴法239条違反を刑事告発してこれを憲法99条違反刑法内乱罪の極刑で罰することが出来ます。
すべて国家には君主たる統治の大権すなわち国権の発動者が必要ですが、明治に施行された大日本帝国憲法においては天皇ただひとりが君主でした。大日本帝国憲法において日本の歴史上初めて唯一人の天皇の他はすべて臣民であると天皇独裁を規定したのです。
1945年大日本帝国憲法が廃されて施行された日本国憲法においては、天皇は君主の地位を失ってすべての公権を持たない日本国の象徴となり、代わって日本国君主の地位に就いたのが主権者国民です。主権者国民は厳正な選挙で選出した代弁者を送り込んだ国会を用いて国を自ら統治します。
すなわち日本国憲法においては、すべての公僕公務員は主権者国民を君主と仰いで忠実に仕えるため公金で雇われた臣下であり、下僕なのです。
もちろん下僕が雇い主より高給取りであっては本末転倒で、国家財政がすぐに破綻しますから、憲法15条3,4にしたがって選ばれた議員職は無給でよい。
その他の公務員も全員賞与無しの年俸制で統計上算出された一般労働者の最低賃金のみ国家俸給として支給すればよい。
公務員としての全体奉仕職務に忠実でないものは、直ちに解雇罷免する。
君主の目を盗んで君主の身体や名誉や資産を損なう下僕は厳重に処罰する。
これが立憲法治国家です。釈尊の教え「君に忠親に孝」にも叶う。後述します。
南無釈迦牟尼仏
「第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」
また憲法違反犯罪組織総務省NHK現会長籾井某を指名して会長に就任させた山口選挙区の現総理安倍晋三ですが、そもそも学歴詐称や病歴詐称という公職選挙法違反も重大刑事犯罪であり、学歴や病歴を偽って憲法99条最高法規と第15条が規定する選挙公職である総理大臣職、国会議員職に就くことは、日本国憲法第15条および第99条に違反する憲法違反重大刑事犯罪です。
「第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。」
また警察官検察官裁判官の司法公務員が、その公職選挙法に違反して犯された特定の候補者の刑事犯罪を告発せず看過すれば、日本国憲法を最高法規99条に従い憲法を公僕公務員犯罪から擁護し遵守する目的で定められた「刑訴法239条2項 公務員は職務上、犯罪を認知したときは告発義務を負う」に違反する重大刑事犯罪を構成します。
裁判官も検察官も警察官もすべて憲法最高法規99条にしたがう義務を負う憲法15条2項公務員( 第15条 2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。)であるので、日本国憲法国体(すなわち公僕が仕えるべき君主)主権者国民は、第15条の国民固有の権利を行使してこれを直ちに公務員職罷免し、既遂の刑訴法239条違反を刑事告発してこれを憲法99条違反刑法内乱罪の極刑で罰することが出来ます。
すべて国家には君主たる統治の大権すなわち国権の発動者が必要ですが、明治に施行された大日本帝国憲法においては天皇ただひとりが君主でした。大日本帝国憲法において日本の歴史上初めて唯一人の天皇の他はすべて臣民であると天皇独裁を規定したのです。
1945年大日本帝国憲法が廃されて施行された日本国憲法においては、天皇は君主の地位を失ってすべての公権を持たない日本国の象徴となり、代わって日本国君主の地位に就いたのが主権者国民です。主権者国民は厳正な選挙で選出した代弁者を送り込んだ国会を用いて国を自ら統治します。
すなわち日本国憲法においては、すべての公僕公務員は主権者国民を君主と仰いで忠実に仕えるため公金で雇われた臣下であり、下僕なのです。
もちろん下僕が雇い主より高給取りであっては本末転倒で、国家財政がすぐに破綻しますから、憲法15条3,4にしたがって選ばれた議員職は無給でよい。
その他の公務員も全員賞与無しの年俸制で統計上算出された一般労働者の最低賃金のみ国家俸給として支給すればよい。
公務員としての全体奉仕職務に忠実でないものは、直ちに解雇罷免する。
君主の目を盗んで君主の身体や名誉や資産を損なう下僕は厳重に処罰する。
これが立憲法治国家です。釈尊の教え「君に忠親に孝」にも叶う。後述します。
南無釈迦牟尼仏
覧古考新:「継続性」という視点
技能実習制度についての記事。
前にも「ちょっと違和感」と題して、わたしの身の回りだと、そんな悲惨な話ではない旨コメントした。
わたしの話は非常に狭い範囲内なので、猪野先生の記事の方が説得力はあると思う。
ただ、わからないのは「継続性」という視点。
技能実習の送り出し先は、中国であれベトナムであれ、完全に「口コミ」で人を集めている。
「○○さんのところは待遇がいい」「〇〇さんは面倒見がよかった」といった同じ村の技能実習の先輩の話を聞いて、後輩は行き先を決める。
「〇〇は地獄だった」なんて話がでたら、誰も続いて行こうなんて思わない。
だから、無事勤め上げた技能実習生は、団体で東京ディズニーランドに一泊二日で招待して、いい思い出を作って帰国してもらうと関係者から話を聞いたことがある。
ホームシックにかかって帰国する子は毎年何人かいるそうだが、過酷労働が原因で逃走するなど、そんなことがあれば100%事業継続は無理であり、そんな人を使い捨てにするようなことはできないとの話だった。
たまたま、わたしが付き合っている業者が良質なだけで、猪野先生の指摘されるようなひどい業者のほうが多数なのかもしれない。
<参考コメント>
覧古考新:ちょっと違和感<2017/10/29(00:05)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1399.html
前にも「ちょっと違和感」と題して、わたしの身の回りだと、そんな悲惨な話ではない旨コメントした。
わたしの話は非常に狭い範囲内なので、猪野先生の記事の方が説得力はあると思う。
ただ、わからないのは「継続性」という視点。
技能実習の送り出し先は、中国であれベトナムであれ、完全に「口コミ」で人を集めている。
「○○さんのところは待遇がいい」「〇〇さんは面倒見がよかった」といった同じ村の技能実習の先輩の話を聞いて、後輩は行き先を決める。
「〇〇は地獄だった」なんて話がでたら、誰も続いて行こうなんて思わない。
だから、無事勤め上げた技能実習生は、団体で東京ディズニーランドに一泊二日で招待して、いい思い出を作って帰国してもらうと関係者から話を聞いたことがある。
ホームシックにかかって帰国する子は毎年何人かいるそうだが、過酷労働が原因で逃走するなど、そんなことがあれば100%事業継続は無理であり、そんな人を使い捨てにするようなことはできないとの話だった。
たまたま、わたしが付き合っている業者が良質なだけで、猪野先生の指摘されるようなひどい業者のほうが多数なのかもしれない。
<参考コメント>
覧古考新:ちょっと違和感<2017/10/29(00:05)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1399.html