コメント
大阪の有権者が決めた事ですから
素直に認めましょう。
知事は兎も角、市長は住民投票の結果から、自民党が有利だと思っていたのですが、最後の世論調査で維新有利となって驚きました。
今日最後まで投票率上がらなかったから、開票までは反維新陣営は喜んでいたでしょうね。
橋下氏が立候補せず、知名度も少ない維新候補に敗れたのは、結局大阪の政治が、維新以前は
酷かったからでしょう。
自民党の敗因は、共産党と共闘して保守層が離れたんでしょう。
民主党もこれで解ったでしょう。
大体大阪の政治は昔から評判悪い。
まして今回自民党、民主党、共産党の共闘です。
主義主張がこれだけ違う政党が共闘なんて既得権維持としか思えないですね。
ここではそうでもなかったですが、他のブログでは
徹底的に維新批判していました。
維新を勝たせたら大阪人はダメとか無茶苦茶です。
こんなの逆宣伝になるだけなのにね。
そして選挙結果を見て
『大阪W選挙、維新圧勝。まあ、安倍政権を誕生させてしまったほどの事件じゃないから、ドンマイドンマイ!』
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake
これじゃ負け犬の遠吠えです。
ちなみに、私は特に維新は支持していませんので
念のため。
知事は兎も角、市長は住民投票の結果から、自民党が有利だと思っていたのですが、最後の世論調査で維新有利となって驚きました。
今日最後まで投票率上がらなかったから、開票までは反維新陣営は喜んでいたでしょうね。
橋下氏が立候補せず、知名度も少ない維新候補に敗れたのは、結局大阪の政治が、維新以前は
酷かったからでしょう。
自民党の敗因は、共産党と共闘して保守層が離れたんでしょう。
民主党もこれで解ったでしょう。
大体大阪の政治は昔から評判悪い。
まして今回自民党、民主党、共産党の共闘です。
主義主張がこれだけ違う政党が共闘なんて既得権維持としか思えないですね。
ここではそうでもなかったですが、他のブログでは
徹底的に維新批判していました。
維新を勝たせたら大阪人はダメとか無茶苦茶です。
こんなの逆宣伝になるだけなのにね。
そして選挙結果を見て
『大阪W選挙、維新圧勝。まあ、安倍政権を誕生させてしまったほどの事件じゃないから、ドンマイドンマイ!』
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake
これじゃ負け犬の遠吠えです。
ちなみに、私は特に維新は支持していませんので
念のため。
当然の結果でしょ
だいたい維新憎しで自民と共産が組むなんて節操なさすぎ
だいたい維新憎しで自民と共産が組むなんて節操なさすぎ
No title
敗因は様々あるが、その一つは共産党との共闘であることは間違いないね。保守派もちろん、中道以上は共産党によって離れたね。
共産党との連携は共産党にとっては票が増えるけど、中間層以上が逃げることは発揮ししたと思うね。つまり総体としては反安倍勢力が弱まるということだよ。
結局のところ共産党が本当に安倍政権を追い込みたいと思っているのならば、共産党だけに利益のある「国民連合政府」など引っ込めて、単に候補者を出さないようにするべきだよ。今回の結果を見ても共産党に期待する人たちは国民全体に強固にある共産党アレルギーをあまりに軽く感が過ぎているよ。
共産党との連携は共産党にとっては票が増えるけど、中間層以上が逃げることは発揮ししたと思うね。つまり総体としては反安倍勢力が弱まるということだよ。
結局のところ共産党が本当に安倍政権を追い込みたいと思っているのならば、共産党だけに利益のある「国民連合政府」など引っ込めて、単に候補者を出さないようにするべきだよ。今回の結果を見ても共産党に期待する人たちは国民全体に強固にある共産党アレルギーをあまりに軽く感が過ぎているよ。
へこたれたら、それこそ敵の思う壺
此れからも、批判の手を緩めず、徹底的にやりましょう。反維新に投票したり、デモに参加した人々の思いを無にせずに、後押しするために
No title
おやおや・・・色々と理屈を並べていらっしゃるブログだと思って拝見させていただいておりましたが・・・。
よもや政党政治の辞書的な意味すらご存じないとは。
自民共産その他大半の与野党が野合した、平成の大政翼賛会が担ぎ上げた候補が選ばれるなどと期待されていたのでしょうか?
確かに共産党一党独裁を賛美するような方には(共産党以外の)政党の価値なぞ完全無用な代物ですが、よもやブログ主様もその様な立場のお方でしょうか?
まともな方ならば市民たる有権者をコケにした大政翼賛会側を非難すると思うのですが、どうにもこちらではその様な見解は見受けられませんね?
ま、名前にもある通り「ただの通りすがり」なのでコメント公開もされないかもしれませんが、あまりにも稚拙な勝敗感情は理知的なブログ内容にしたいという理念からはかけ離れていると思いますよ?
よもや政党政治の辞書的な意味すらご存じないとは。
自民共産その他大半の与野党が野合した、平成の大政翼賛会が担ぎ上げた候補が選ばれるなどと期待されていたのでしょうか?
確かに共産党一党独裁を賛美するような方には(共産党以外の)政党の価値なぞ完全無用な代物ですが、よもやブログ主様もその様な立場のお方でしょうか?
まともな方ならば市民たる有権者をコケにした大政翼賛会側を非難すると思うのですが、どうにもこちらではその様な見解は見受けられませんね?
ま、名前にもある通り「ただの通りすがり」なのでコメント公開もされないかもしれませんが、あまりにも稚拙な勝敗感情は理知的なブログ内容にしたいという理念からはかけ離れていると思いますよ?
No title
ケイさんへ
大阪におられない方は、維新を一過的な流行のように捉えて、無党派層の支持を受けていると誤解している人が多いですが、維新支持層はこのような浮動票ではありません。
これまでの選挙全てで、維新支持層での維新候補者の得票率は90%以上と驚異的な数字です。共産党や公明党でもこれほどの数字を出していません。
狂信的な支持層が形成されています。維新信者と呼ばれるのはあながち間違いではないです。
ですから、投票率が低くなればなるほど、維新に有利になります。
わかってる人は、投票率を見て維新圧勝を確信したと思います。
大阪におられない方は、維新を一過的な流行のように捉えて、無党派層の支持を受けていると誤解している人が多いですが、維新支持層はこのような浮動票ではありません。
これまでの選挙全てで、維新支持層での維新候補者の得票率は90%以上と驚異的な数字です。共産党や公明党でもこれほどの数字を出していません。
狂信的な支持層が形成されています。維新信者と呼ばれるのはあながち間違いではないです。
ですから、投票率が低くなればなるほど、維新に有利になります。
わかってる人は、投票率を見て維新圧勝を確信したと思います。
大阪の弁護士さん
そうでしょうね。
橋下氏が知事選に立候補して8年経ちますから、劇場型選挙ではこんなに続かないでしょうね。
反維新のブログでは、維新を支持する層は無党派が多いと書いていましたので、そう書きました。
貴重な情報ありがとうございます。
橋下氏が知事選に立候補して8年経ちますから、劇場型選挙ではこんなに続かないでしょうね。
反維新のブログでは、維新を支持する層は無党派が多いと書いていましたので、そう書きました。
貴重な情報ありがとうございます。